• ベストアンサー

勝たせてもらえる業者

ryuken_decの回答

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.4

カバー取引では客の勝ち負けは一切関係ありません。代行業者や商社の商売をイメージしてください。 例えば、FX業者は貴方の替わりにポンドを買います。そして、貴方がポンドを円に戻したい時にFX業者がそのポンドを円に戻します。 ・スプレッドが7銭 ・ポンド円買いのレートが220.00円 (1万通貨) ・ポンド円決済時のレートが224.00円 貴方がポンド円でこういう取引をしたとします。そうすると貴方は400pip=4万円の儲けです。ここで質問者様はFX業者が貴方にお金を払っていると考えているようですが、違います。 この時、FX業者は何をやっているかというと ・ポンド円を219.98円で買い ・ポンド円を224.02円で決済 ⇒利益は404pipでこのうち400pipを貴方に払う ⇒最終的に業者は4pipの利益 といったように貴方の注文を受け付けると同時に貴方より低いスプレッドで取引をしているのです。 [1万通貨の1回の取引の利益]=[顧客の取引のスプレッド]-[FX業者の取引のスプレッド] ですので、顧客が勝とうが負けようが、FX業者は利益を出しています。(上の例では常に4pip) >スプレッドに上乗せしている、と、いうことであれば、 >客に見せているスプレッドは2pipsなわけですから、 >例でいくと、最低でも-3pips(手数料分)で決済させ >るようにする、ということになりますか? 客に見せているレートが2pipならば、FX業者の取引でのスプレッドが1pip+手数料1pipなどとなっています。 (注) 上の業者の手数料は架空の数字です。

osgoo
質問者

お礼

詳しい説明をありがとうございます。 まずは第一にFX業者が顧客の取引にあわせて代行のような取引をマーケットに対して行っているとは思えません。 マーケットに対しての取引はもちろん行っていると思いますが、それはその業者の資金で FX顧客の売買とはまったく無関係に取引されているのではないかと考えます。 いわゆるパチンコ屋と同じですね。FXの取引画面はパチンコ台と同じではないでしょうか。 為替レートを利用したバーチャルな取引ゲームで本物の金を賭けて顧客に遊ばせて 負けて落としていった金を元手に本物の為替市場に投資をして利益を稼ぐ。 それが主な仮説です。 スプレッドがそれなりに広い業者もおそらく同じでしょう。スプレッドが狭い業者はいわずもがな、です。 いくらスプレッドが1pipsでも、エントリー時や決済時に数ピップスずらして確定させるくらいのことは普通にやっているでしょう。 レートの動きについてもエントリーした場合とそうでないときとあきらかにおかしな動きの違いがありますから 業界自体で何か仕掛けがあるのでしょう。 プラス方向へはなかなか動かさない。あと少しでプラス、わずかなプラスを見せて大きくマイナスへ振る。 ダマシを多用して損をさせる。 いったいどんな仕掛けになっているのかとても興味があります。 本当のところを実情を知っている方に是非聞いてみたいですが、教えてはもらないでしょうね~・・・

関連するQ&A

  • 1000通貨単位で取引出来るFX業者で最も低コストな業者

    1000通貨単位で取引出来るFX業者で最も低コストな業者って何処 でしょうか?そもそも5社しか1000通貨で取引出来ないらしいですが。 表面的な手数料だけみればFXブロードネットかヒロセ通商LION-FX が安いですが私の取引する早朝(特に月曜)の時間帯はかなりスプレッドが開いてしまうようなのです。 そこで見つけたのが外貨EXという業者なのですがこちらは 1000通貨/3銭手数料がかってしまいますが早朝スプレッドが開かなければ前述の2社よりよさそうなんですが・・・。 なにか知っていることがあれば教えて下さい! 外貨EXも早朝スプレッド開くのでしょうか? サーバーあまり強くないと噂なんですがどんなものでしょうか? やはりFXブロードネットかヒロセ通商LION-FXは早朝かなり開いてしまうでしょうか? なにか1つでもじょうほうありましたらお願い致します。

  • FXについて

    FXについて、お伺いしたいのですが、 手数料0円という会社がほとんどのようです。 スプレッドの2銭とか数銭単位ですが、 あんなので、会社は利益が出るのでしょうか。 どのような仕組みになっているのかどなたか、 教えていただけないでしょうか。

  • fxで低コストにできる方法はありますか?

    fxで低コストにできる方法はありますか? 今、投資に使えるお金は10万円くらいです。 そのお金を上手く利用して小遣いにしたいと思っています。 そのためにもどうにかしてコストを下げて投資したいんです。 いい方法がありませんでしょうか? よろしくお願いします。 X初心者は低スプレッド、手数料無料のFX会社を選択。 FX取引はスプレッドも手数料もコストになりますので、当然かからないほうが有利です。例えばスプレッド幅が5銭の場合は、買値から5銭以上の上昇があって初めて利益になります。不必要なコストはカットしましょう。初めてのFX取引はスプレッド幅少ない、手数料0円の低コストのFX会社を上手に運用しましょう。

  • くりっく365でスキャルピングは無理?

    FX歴2年のパート主婦です。 現在、手数料無料・スプレッドが固定で1銭の非くりっく業者で、おもに米ドルの5~15pips抜きのトレードを1日に数回繰り返しています。 今、順調に利益を積み上げられるようになってきたのですが、もしこの先、取引額が大きくなって月400万くらい利益が出るようになったら、税制面でくりっく365での取引が良いと聞きますが、くりっくだと手数料がかかるし、スプレッドも2~3銭だったりするので、5pips抜きだとほとんど利益が残りませんよね? 私のようなトレード法だと、くりっくでの取引より税額が大きくても非くりっくでの取引がよいのでしょうか? 今は扶養範囲内でパートをしていますが、いずれは個人事業化も考えています。(FXだけでは厳しいようですが・・^^;)

  • FX 現受けできる業者の選び方

    FXをユーロの現受け目的で利用したいと思っています。 現受けできない業者があること、最低取引金額が決まっていることは理解しています。 仮に一度の取引が100万円の取引で、現地の銀行に海外送金(手数料やシステムの問題によっては国内銀行の外貨口座を一度経由するのも可)することを目的とした場合、FX業者を選ぶうえでの注意点を教えていただけませんか? 単純に両替目的ですので、取引のリスクについては問題ないと考えていますが、直近始めたとすると初回の半年くらいは、FXの口座に預けた状態になります。 このことが、利益、不利益になる場合には、注意すべきポイントも合わせてお教えいただくと幸いです。 正直、業者が多いので、調べきれずに困っています。

  • FX業者はどのようにして利益をあげているの? 5

     FX業者はどのようにして利益をあげているの?と題して質問しています。 http://okwave.jp/qa/q6410928.html http://okwave.jp/qa/q6398994.html http://okwave.jp/qa/q6382146.html http://okwave.jp/qa/q6323770.html 今までは「スプレッドにある」との答えでした。そのスプレッドですが2つの解釈の違いがあります。 Bid 83.75 Ask 83.77 の時に買って、レートが変化しないのでそのレートで売りました。投資家は0.02の損でした。では業者はいくらの利益を上げたのでしょうか? (1)83.75で他から買ってきて、83.77で投資家に売り、決済処理では83.75で投資家から買い戻し、他の投資家に83.77で売りました。この結果業者の利益は0.04でした。 業者の利益は投資家の損得に関係なく、売りと買いで利益を上げる。この場合はスプレッドの2倍の利益を上げる。 (2)83.77で投資家に売り、83.75で買い戻したので0.02の利益。投資家は0.02の損。業者の利益は投資家の損と同額。 上記の質問に対する答えはネットでは見つかりませんでした。参考になりそうなのは下記の通り。 FX業者は手数料としてこのスプレッドの中から利益を確保しています。そのため、株式投資とは異なり、「取引手数料無料」でも経営が成り立っているわけです。逆に言えば、「取引手数料」を取っている業者というのは2重に手数料をとっていることになると言えます。非常にもったいない、というか無駄な出費です。 基本的に業者の為替レートというのはインターバンク(IB)が提示するレートを元に提示されていますが、FX業者というのは、インターバンク(※)の為替レートを基に、顧客にレートを配信しています。基のレートにもスプレッドは存在しているのですが、そこにその業者独自の数字(手数料)をプラスして顧客にレートを提示しているのが一般的になっています。インターバンクとは「カバー先」などとも呼ばれ、その為替レートは大規模な銀行間取引によって形成されます。そして世界の基準レートとされています。ちなみにその基準レートは一つではなく、銀行によって多少異なっています。 http://fx-spread.sakura.ne.jp/spread.html くりっく365公式ホームページの「取引所取引と非取引所取引の違い」http://www.click365.jp/beginner/comparison.shtml によると、「くりっく365は複数のマーケットメイカーにより提示された価格の中で、最も投資家に有利な価格で取引ができる」。その他の業者は「FX会社により提示された価格での取引」。 また、「有利な価格提供の仕組み」http://www.click365.jp/point/advantage.shtml#point01 には 「くりっく365」では、外国為替市場における世界有数の、複数の金融機関から価格の提供を受け、その価格の中から最も安い売り価格(売り気配)と、最も高い買い価格(買い気配)を抽出し、リアルタイムで提供しています。そのため、投資家の皆様はその時点における最も有利な価格で取引を行なうことができることとなります。 この付合せの方式は、マーケットメイク制度と呼ばれ、世界の為替相場を反映した取引機会を投資家の皆様にリアルタイム提供するもので、公正かつ健全で有利な価格提供の仕組みと言えます。金融取へ価格の提供を行っている金融機関を、マーケットメイカーと呼んでいます。 そこで質問です。上記の例では業者の利益は(1)0.04、(2)0.02 どちらが正しいのでしょうか?

  • FX業者はどのようにして利益を上げているのでしょう

    FX業者はどのようにして利益を上げているのでしょうか? 手数料収入とかスプレッドの差が利益になるとか言いますが、手数料はありません。スプレッドの差が利益になるというのは、会員からの注文に対して、他から買ってきて上乗せして会員に渡す場合ですね、でも会員は1ドル・1ユーロも受け取りません、業者は外国為替を用意する必要はありません。FXは仲介取引でもなく、受渡決済でもありません、相対取引・差金決済です。相対取引なので会員以外とは取引しない。 相対取引なので多くの会員が儲けると業者は赤字倒産する、なのでそうならないようにカバー取引をすると、言われています。 ということは、会員の負けた分が業者の儲けになる、ということを認めていることですね。そうするとカバー取引をすると、会員の儲けた分がカバー銀行に振り向けられて、赤字倒産する恐れがなくなる、けれど、同時に会員に負けた分もカバー銀行に振り向けられて、業者は儲ける手段を失います。 会員が儲けると業者はその分赤字、会員が損すると業者には儲け。つまり業者は会員の損した分が業者の儲けとなる、これが正解なのではないでしょうか? FX業者は会員の損した分が売上・利益になる。なので資産運用の手段にはならない。パチンコと同じ「適度の楽しむ遊び、依存症に注意が必要」が正しい。 下記リンク先が正しいと思います。 FX業者はどのようにして利益を上げているのでしょうか? https://okwave.jp/qa/q9592851.html http://www7b.biglobe.ne.jp/~tanaka1942b/fx-4.html

  • FXに関する私の認識は間違っているでしょうか?

    FXに関する私の下記の認識は間違っているでしょうか? 1.FXは店頭取引(相対)なので自分のポジションは為替市場に影響しない。 2.FX業者は金融庁からノミ行為を禁止されているので、  他のFX業者に顧客の注文をそのまま注文(注文カバー)している。 3.FX業者の合法上の利益はスプレッドと手数料のみである。 4.注文カバー先がスプレッド固定でも業者はスプレッドを流動性を 理由に変動させても良い。

  • FX会社の相対取引について

    FXは相対取引ですがオンライン取引で手数料やスプレットを除いて FX会社の利益として客が負ければその分だけ同額利益に なるのでしょうか?教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 朝方スプレッドの広がらない業者

    仕事の都合上、5:30~7:30程度の間しかトレードする事が出来ないのですが、この時間帯にスプレッドが大きく広がってしまい、 他に良い業者がない物かと困っています。 概ね ドル円 6~10pips ユーロ円 6~10 ポンド円 9~16 NZ円 8~12 このような感じになっています。 流動性が無い為しょうがないとは思っていますが もし、良い業者などありましたらご教授ください。 希望としては ・朝方のスプレッドがなるべく狭いor固定 ・1000通貨から取引可能 ・手数料が安いor無料 個人的にはLION FXなど気になっていますが お使いの方どんなもんでしょうか。 よろしくお願い致します。