• ベストアンサー

あなたの「公共の場」でのイライラを抑える方法

machidakaiの回答

回答No.10

イラつく事象の物真似をします。 口真似、顔真似など。 馬鹿にして攻撃するわけです。 ・・一応、見られないように注意しますけど。 ネットは無理ですね。 スルーが効果的でしょう。

noname#99579
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 多分、似た事をしている時があります。 でもなんだかすっきりしないんですよね。 スルーする力をつけようと思います。

関連するQ&A

  • 公共の場で怒鳴られた

    公共の場で怒鳴られた 先週、電車で知らない男性に怒鳴られました。 私が満員電車で友達と喋っていたのがいけないと分かっています。 顔は見ていないのですが、 "バカじゃねーの"とまで言われました。 とても反省していますが、 その事をずっと思い出してしまい、 今日までずっと何をしていてもその怒鳴られた事を思い出して、 自分達のやったことの恥ずかしさや、大勢の人の中で怒鳴られた衝撃でモヤモヤした気持ちが続いています。 電車に乗るのも怖くなってしまいました。 楽しい事をしていても、怒鳴られた場面を思い出して、楽しい気分になれません。 もちろん、反省しています。 それ以来、公共の場では、一言も話さないように、 携帯電話も使わないようにしています。 この、モヤモヤした感情を解消するにはどうしたら良いのでしょうか。 自分が悪いのはよく分かっています。 私は小さい時から父親や、学校の先生に怒られると、 尿が漏れてしまいそうになるのです。 その、電車で怒鳴られた時も漏れそうになりました。 関係ない話を挟んですみません。 どうしたらこのモヤモヤした感情を解消できるでしょうか。

  • 公共交通機関でのマナー

    最近、電車やバスの中で化粧をしている若い女性をよく見かけます。 あんまりにも見苦しいと思ってしまうのですが、 今日は、ついに、女子高生が香水?コロン?のようなものを 両腕や首筋につける場面に遭遇しました。 満員電車で匂いが立ちこめ、気分が悪くなってしまいました。 注意をしたかったのですが、逆切れされ、痴漢の冤罪をという報道も見たことがあり、躊躇してしまいました。 こういう場合、どう対応したらいいのでしょうか?

  • イライラの原因 4~5年前くらいからでしょうか・・・

    4~5年前くらいからでしょうか。 かなりイライラすることが多くなりました。ちょっとしたことでもイライラすることが多くなりました。 特に顕著なのは、人ごみです。満員電車なんて気が狂いそうです。 何でこんなにアホみたいに人が多いのか、など、ちょっとでも人が多かったり、狭かったりするとイライラします。 前はこんなにイライラしなかったと思うのです・・・。 満員電車にかなり精神的にヤラれたという実感はあるのですが、最近はあまり乗らない生活に変わりました。 あとは、運動を前よりもしなくなりました。 毎日のようにパソコンを付けっぱなしにすることが多くなりました。 あとはバイクに乗ってるのですが、遅い車など自分の思い通りにならないと進めないとイライラします。 マルチビタミン&ミネラルのようなものを毎日とるようにして、カルシウムも摂取していると思うのですが・・・。 これらのことを総合勘案して、精神科の方など、イライラに関して詳しい方などなど、お詳しい方がいらっしゃいましたら、どんなささいなことでも結構です。考えられる原因と対策をお教えください。病院も覚悟してます。どうかお助けください。お願いします。アドバイスをくださいませ。

  • 細かいことにまでイライラします。

    細かいことにイライラしたり気になったり 「こうあるべき」「こうするべき」とか自分ルールみたいなのも苦しいです。 例えば、店員さんが空いたお皿を勝手に下げると、何か言ってから下げて欲しい!とイライラ。 (クレーマーになりたくないので言わないけど・・・) そんな細かいことにまでイライラします。 あとは、いま謝った?お礼いった?とか、自分だって挨拶できてないかもしれないのに、相手に対して異様に気にしたり。 挙げればキリがないです。 自分の恋人なんかは正反対のタイプで、細かいことは気にならないし、滅多にイライラすることもないのに それに比べて自分って、なんでこんなに細かくて、すぐイライラしてしまうのでしょうか。カリカリして。性格悪すぎます。イライラするのも疲れます。 もっと単純に?鈍感に?器の大きな人に?なるには、どう鍛錬していけば良いのでしょうか・・・

  • イライラします

    最近イライラしてしょうがありません。 例えば、レジや電車の列に横入りする人、携帯やゲームをしながらトロトロ歩いている人、挨拶しても返さない人など、マナーやルールを守らない人に対して非常に腹立たしく感じます。他人を思いやれない自己中心的な人がなんて多いんだろうと嘆かわしく思います。 特に震災後に顕著になったように感じます。 常にイライラ、モヤモヤしています。 これは何か心の病気なんでしょうか? 

  • 通勤電車でさりげなく席を確保する方法

    利用する通勤電車は満員というわけでもないのですが・・。 頑張ればなんとか席に座れるのですが、気を緩めたり、遠慮気味ですと無理なことが多くて、でも上手い人はいつも席に座ってるのですね。 そこで乗車時にさりげなく席を確保できるとっておきの方法を伝授ください。

  • あ~!!本当にイライラする!!!!!

    もうだめです。イライラしてきます。 怒りの矛先が最後に自分に向かいます。 自分は明らかに間違ってないというシュチュエーションなのに。 東京住んでます。 電車が人身事故で止まって、振り替え輸送始まったのに、 自分がいきたい駅までは乗り換え3つ JRでは振り替え乗車券1枚しかもらえず自腹払う。 何で怒らなかったんだろう。。。忙しいと思ってそのときは許してしまったがよくよく見たら何で俺が自腹払わなきゃいけないんだ うるさい新人には何も注意しないのになぜか俺だけ怒られる。 仕事してなお前にいわれたくないよ、と思う 人に良かれと思ってしたことが、その場では色々言われても 心のそこでは何を思われてるかわからない 裏切られたこともある お人よしな自分が悪いのか。 駅員で改札でなぜか呼び止められる。 結局後でJR職員の間違いだとわかったが 謝罪の言葉すらない。 そもそも声を掛けられても止まるんじゃなかった 嫌いな人にも気を使ってしまい相手にいいように利用される自分 自分が間違ってないのにお人よしにも相手を許してしまう自分 本当にむかつきます。 皆さんはどのように自分への怒りを処理するのでスか?

  • 公共の場での汗

    自分は汗かきでちょっと動くと汗をかいてしまいます。 冬場は夏場ほどひどくはありませんが 何十分かあるくと汗がたれてきてしまいます 家なら気にしないのですが何十分か歩いたあと電車に立ち乗りした時等 周りの目がきになってしかたありません。 みなさんは電車や病院の待合室等で汗をたらたらかいてる人をみたらどうおもいますか? また、不快だと思うのは ・平静を装いつつも汗がたらたらでている人 ・汗かきを隠そうとせず耐えずハンカチで汗をぬぐっている人 このどちらでしょうか 教えてください

  • イライラ、注意力散漫について

    最近、注意力散漫な状態によくなり、ちょっとしたことでイライラしたりしまいます。 特に外出中ですが、ボーッとして歩いてることや、ついついながら歩きをしてしまったりします。 また、満員電車や街中等の人の多いところではすぐにイライラしてしまいます。時折、睨みや舌打ちが出てしまうことも・・・(相手に気付かれるほど大げさなものではないと思いますが)。 そのうち、交通事故にあったり、誰かとのトラブルに巻き込まれるのではないか、と思うと不安です。 注意力の問題や、イライラに対処するにはどうすれば良いでしょうか? 教えてください!

  • 通勤電車のイライラをなくしたいです

    通勤の満員電車での悩みです。車内で非常識なことをする人に対して(押してきたり、どいてくれなかったり、etc)ついカッとなってしまい、睨んだり、押し返してやり返すなどして、いつも自己嫌悪に陥ります。電車の中ではすぐイライラしてしまいます。周りの方は我慢していて大人だな・・・って思います。少しでも我慢できるように気持ちの持ち方や、穏やかな優しい気持ちになれるようになるのにはどうしたらよいでしょうか。