• ベストアンサー

エンジンがかからない時が

a_lone_Beeの回答

回答No.5

セルモーターの不良です。何度かカチカチすることによって、 接点が引っ付いた時にエンジンがかかります。 セルモーターの交換or修理が必要です。

関連するQ&A

  • エンジンがかからなくなりました・・・バッテリー切れでしょうか?

    1週間前くらいから なんとなくエンジンのかかりが悪いかなと感じていました。昨日 エンジンをかけようとしたところエンジンがかからなくなってしまいました。症状はキーを回すとセルが少し回ってからカリカリというような音がします。例えるとエンジンがかかってもキーを回し続けすぎると出る音のような感じです。室内灯やランプは点きます。最近、ipodをFM電波で飛ばすトランスミッターを購入し、アクセサリの状態で待ち時間などに使用してました。バッテリーが原因だとしたらこれが原因にはならないでしょうか?車はダイハツのタントです。バッテリーはガソリンスタンドで1000円ほどで6ヶ月前に交換したものです。原因がバッテリーだったら友達の車につないでもらって交換しようと考えています。それともバッテリーではなく他の部分に原因があるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 船のエンジンのセルが回らない。

    船のエンジン、イスズディーゼル製ですが、キーを回すとセルモーター辺りからカチッと音はするもののセルが回らずエンジンが掛かりません。 バッテリーかと思い新品に交換してみましたが、ダメでした。 何回かトライしていると回る時があります。 何が原因でしょうか? お願いします。

  • エンジンがかからない理由について

    10年前のデリカにのっています。最近エンジンのかかりが悪く困っています。原因はなんなんでしょうか?一回朝エンジンがかかると二回目からはすぐにかかります。ちなみにバッテリーは交換したばかりで新品です。

  • エンジンのかかりがわるい

    最近、エンジンの係りが悪くなってきました。 というのもエンジンではなく、キーをまわすと、カチカチカチと音が鳴ってエンジンがかからない状態です。 バッテリーには問題がないようなので、おそらくセルだと思うのですが、これはダイナモが悪くなっていると考えられるでしょうか? 聞くところによると、ダイナモに油をさせ!という人がいますが、 そんなことしていいのでしょうか?効果ないですよね?? おしえてください

  • セルが回らずエンジンがかからない。

    はじめまして。 一ヶ月ほど前に通販で旧型のマジェスティを購入したのですが、昨日の夜、急にエンジンがかからなくなりました。 はじめのうちは、セルは回るがエンジンがかからない状態 だったのですが、何回もセルスイッチを押していると、エンジンが回る音は聞こえなくなり、変わりにどこからか、「ジジジ・・・」という音だけがするように鳴りました。 おそらくバッテリーがあがっているための音かなぁと思ったんですが、バッテリーは納品時(一ヶ月前)に別料金で新品にしてもらったばかりです。 思い当たることといえば、かからなくなる前日、タンデムをしようとしたときに、バランスを崩しエンジンをかけたまま、傾けてしまったことぐらいでしょうか。そのとき、体でバイクを支えて、バイクが倒れることはありませんでしたが、エンジンが突然止まり、エンジンをかけようとするとエンジンがセル一発でかからなくなりました。 このことは関係がある可能性があるでしょうか? それまではセル1発始動で今の状態が考えられない状態でした。 当方素人で、バイクやにかけこもうにもお正月休みで困っています。

  • レガシー・エンジンが急にかからなくなる時があります

    去年6月にレガシーワゴン・ブライトン(平成5年12月製造・BG-5・寒冷地仕様ではありません)を購入しました。最初は好調だったのですが、9月ぐらいからエンジンのかかりが悪くなりました。一発でかかる時と何十回もキーをカチカチしないとかからない時があるんです。尚、バッテリーは納車3日後に新品に交換しました。その3ヶ月後に今の症状が始まりましたのでバッテリーが原因とは考えにくいです。 症状をお書きします。 1.「キュルル」とも言いません。ただただキーをONするときの「カチカチ」のみです。何回もキーをONにする行動を繰り返し、いきなりかかります。長い時は5分ほどその動作を繰り返すハメになります。 2.症状が起きる割合は・・・ 一発でかかる×10回→かからない×3回程度の繰り返しです。かからなくなったら、最低でも3回ぐらいは継続します。でも好調な時はずっと一発でかかります。 3.その症状の時にやっとかかったエンジン音は、普通の時と変わりません。「キュ、キュ、キュルルルルー」とかいういかにも「やっとかかったぞ!」みたいな音ではありません。 4.その症状の時、エンジンはかかっていませんがコンポやエアコンは作動します。ライトも点灯します。 しばらくは好調でも、いきなりかからなくなるので困っています。ただ、常にかからないわけではないので、修理したとしても完全に直ったと確信できません。数ヶ月はよくても、また急にかからなくなるんじゃないかと不安です。 中古車屋に相談したいのですが、修理の面ではあまり評判がよくないので(ボッタクリの噂もあるので)みなさまの意見を参考にしてから考えたいと思っています。私個人としてはセルに問題があると思ってはいるんですが、スバル車はクセがある(特に電気系統)とよく耳にするものですので・・。 アドバイスの程、よろしくお願いいたします。

  • プレオのエンジンの掛け方

    普通、オートマチック車はシフトがPの状態でブレーキを踏みながらキーを回せばセルが回ると思うのですが、 中古で購入した97年製のプレオは、セルが回りません。 バッテリーが弱いとかでは無く、全くセルが回らないのです。 何回か回しているうちに何かのタイミングでやっとセルが回ります。 1回でエンジンが掛かる場合も有るのですが・・・・。 プレオの場合は、何か特別なエンジンの掛け方が有るのでしょうか。 それともこの車が変なのでしょうか。 分かる方が居たら教えて下さい。

  • エンジンのかかりにくさ

    初めまして。皆さんの知恵をお借りしたく、ご質問させてもらいます。どうぞよろしくお願いします。現在グランドアクシス100(2スト)に乗っているのですが、始動時にエンジンがなかなかかからないので原因を知りたいと思っています。 走行距離2500km、年代不明、中古で二ヶ月前に購入しました。購入する際、バイク屋の人が、「駆動系は見といたよ。バッテリーは新品。プラグも新品。」と言ってました。それでは、現在の状態なのですが、エンジンをかけようとセルをまわします。バッテリーが新品なだけあって、キュルキュル良く回りますが、なかなかエンジンがかかりません。長くても五秒間位キュルキュルまわして、かからないので一度止めて、またまわすという様な感じでやってます。それを2分から5分位やると思います。何回もやっているうちに、だんだんエンジンがかかるようになっていき、最終的にはエンジンがかかります。しかし、エンジンがかかってもエンジンが暖まるまではアクセルを開けるとエンジンが止まりそうになります。チョークのかわりにアクセルを少しだけ開けようとすると逆効果になる感じです。また、一度走ってしまえば、エンジンが暖かいうちはすぐにかかります。冷めると同じ状態です。今までエンジンが冷えた状態で、一発でエンジンがかかったのは一度あるだけです。 何が原因かわかるでしょうか?それとも、この原付の癖なのでしょうか? それでは回答よろしくお願い致します。

  • エンジンがかからないことがあります

    キーを回してもセルがカチッとだけ言ってエンジンがかからないことが多々あります。酷い時はキーを30回くらい回さないとかからなかったりしてもう大変です。(但し、エンジンを切ってから時間が余り経ってなければ一発始動します。)マグネットスイッチの接触不良か配線かな?と勝手に思ってるのですが、原因としてはどんな事が考えられますか?済みませんが教えて下さい。どうか宜しくお願いします。因みに、車種はホンダのインスパイア、型式はUA3、年式は平成8年、バッテリはー症状が出だしてから新品に交換してみましたが変化なしです。

  • キーを回してもセルが回らずエンジンがかかりにくい。

    朝一番にエンジンをかける時にかかりにくいのですが、やはりバッテリーに原因があるのでしょうか? 現状についてですが、 ・91年式ハイラックスサーフ  ガソリン車 9万4千キロ 中古 去年購入時に新品バッテリーに交換済み ・バッテリーチェックボックスは緑色 ・朝一番が特にかかりにくい、キーを回すと「カチッ」という音だけしかしない ・何度かキーを回し続けるとかかる(しかし、セルの回転はよわよわしい) ・一度エンジンがかかれば、問題なく、元気にセルが回ってくれる(一晩おくと、またかからなくなる) ・端子の接触が原因かと思い、端子部品の拭き掃除、つけていたアーシングパーツ(hotイナズマ)の取り外しなど試みた ・その後解決したように思えたが、しばらくしてからまた症状が再発した ・土日しか車を出さない 3か月ほど前からこのような状態が続いています。 バッテリーは一年ほどの利用でも上がりやすくなったり、充電が弱くなったりするのでしょうか? また、他の原因も考えられるのでしょうか? 過去のご回答も参考にしてみたのですが、症状に若干違いがあるような気がしたので、ご質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。