• ベストアンサー

movable type4(個人ライセンス)での複数ブログ作成について

nanase2000の回答

回答No.3

マルチドメイン可能なサーバーであれば、MTのインストールはひとつでいくつもブログの作成は可能です。 エックスサーバーの場合はドメイン数無制限で設定できますね

参考URL:
https://www.ecbuyers.com/b2c/catalog/campaign_products.php?campaign_id=49&osCsid=5119db212f47e26fb57abeacb1cadb69
fukuzou_55
質問者

お礼

nanase2000様 ご回答ありがとうございました。 エックスサーバーはいいですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Movable Typeのライセンス

    http://www.sixapart.jp/movabletype/license.html Movable Typeのライセンスには通常・個人・無料とありあますがいまいち違い・基準がわからないので教えてください。 現在私が友人に頼まれ(頼んだりもしてます)いくつかのブログを作成する事になりました。 友人はPCに詳しくないので、更新内容を私がメールで受け取り、更新作業はすべて私がやります。 ブログのデザイン、作成もすべて私が行います。 サーバーは1つのドメインを取得し、その中でブログを数個作ります。 この場合はどのタイプにあてはまるのでしょうか?

  • Movable Typeの限定個人ライセンスについて

    今、ブログをライブドアブログで書いているのですが、今度、サーバーを借りて、Movable Typeを利用して書こうかと思っています。 いろいろと調べてみたら、Movable Typeには、「限定個人ライセンス」というものがあって、それだと無料で利用できるというところまでは分かりました。 http://www.sixapart.jp/movabletype/license.html そして、この「限定個人ライセンス」は、利用できるユーザー数(ウェブログ投稿者数)とウェブログ数に制限があって、サポートが受けられないことも分かったのですが、他に、通常ライセンスや個人ライセンスとは異なる機能面での制約を受けたりするのですか?(例えば、ブログの構築上、○○ができないとか) どなたかご存知の方、教えていただけないでしょうか?

  • Movable Typeについて

    Movable Typeのライセンスを購入し、ブログを作成してネットで公開をしています。 一つのサーバーに入っているMovable Typeで、二つブログを作成し、一つはネット公開用、一つはイントラで社内専用という設定はできますか? サーバーはIIS、データベースはMySQLを利用しています。 よろしくお願いします。

  • Movable Typeで2つ目のブログ作成でエラーがでます。

    はじめまして。 分りにくい説明になるかもしれませんが、現在の状況です。 1.ホームページビルダーで作成したサイトをレンタルサーバ(Xサーバ)を借りて運営しています。 2.最近、Movable Typeを導入してサイトを作成しました。(別ドメインで) 3.この別々のドメインをレンタルサーバでアップロードしています。 上記の内容までは問題がないのですが、ホームページビルダーで作成したサイトの1つ下の階層にもう1つサイトをMovable Typeで作成しようと思っています。例=http://www.aaaa.com/bbb/ (bbbの部分です) Movable Typeの環境設定(サイトパス)でbbbまで記入しているのですが、サイトの再構築をすると「HTTP 404 - ファイル未検出」のエラーがでます・・・。 もしかするとMovable Type以外で作成したサイトの階層にはMovable Typeで作成できないのでしょうか・・・。 ほんとうに分りにくい説明ですが、少しでも良いのでご回答のほどをお願いいたします。

  • Movable Typeの量産方法がわかりません!

    先日Movable Typeでブログを開設しました。 レンタルサーバーにアップロードを行い、Movable Typeをインストールしました。無事ブログを開設出来てここまではいいのですが、ブログを複数(4つぐらい?)運営したいと思っています。 独自ドメインを取得しているのですが、私が利用している有料レンタルサーバーはサブドメインが無制限に作成出来るのでそれを利用して量産したいと思っております。 そこでMovable Typeを量産したいのですがその設定方法についてどうすればいいのかわからず困っております。 わかる方おられましたらぜひアドバイスよろしくお願い致します。

  • Movable Type 4のライセンスについて

    下記ライセンス料金ページを見ての質問です。 http://www.sixapart.jp/movabletype/license.html 質問1 ライセンスは、 Movable Type 4 ユーザー数限定版(1サーバー・5ユーザー) 21,000円 というのが一番安いです。これは購入した後、1サーバー・無制限ユーザーに変更することは可能なのでしょうか?また、それができるなら、いくらくらいかかるのでしょうか? 質問2 Movable Type 4 1サーバー・無制限ユーザー 52,500円 を購入した後、Movable Type 5に上げることはできるのでしょうか? また、その際に、料金はかかるのでしょうか?

  • Movable Type 個人ライセンス(無償)が現在ダウンロードできません。

    こちらからMovable Type 個人ライセンス(無償)が現在ダウンロードできません。 http://www.ecbuyers.com/b2c/catalog/default.php?cPath=28_127 利用許諾に同意し。。。のボタンを押しても 次の画面が表示されません。 ほかの環境でもそうなんでしょうか?

  • Movable Typeの選び方

    過去ログを探してもなかったので質問します。 Movable Typeとはどんなものか、有料レンタルサーバーでお試し期間で確認したいと思っています。 そこで、Movable Typeの出来るレンタルサーバーからMovable Typeのページに行き、個人ライセンス無償からインストールとなるわけですが、3.2なのか3.3なのか4.1なのかどちらを選べば後々のことを考えるとベストなのでしょうか? また、それに伴う参考本を購入を考えていますが、3.2対応とか4.1対応とかがあり、バージョンが決まらなければ、参考本も選べないということになります。 よろしくお願いします。

  • Movable Typeの設置について

     さくらでレンタルサーバを借りてBlogを始めるためにMovable Typeの設定をしていました。http://www.sakura.ne.jp/support/manual/rs/mt_man.shtml#zokusei通りに設定をしていきました。しかし「500 Internal Server error 」となってうまくいきませんでした。これが出るということはファイルの属性が正しくないと書いていますが、すべてのcgi ファイルが 「rwxr-xr-x」 になっています。dbフォルダの作成もしました。「Movable Type のシステム・チェックは無事に完了しました。準備が整いました! サーバには必要なモジュールがすべて揃っています。追加のモジュールのインストールは必要ありません。インストールの説明に従って、次の手順に進んでください。」 とでて設定はうまくいっていると思うのですが・・・。どこがいけないのか全然わからないので、教えてください。お願いします。  Movable Type3.15を使っています。

  • Movable Typeはmtフォルダにインストールしなければならないんですか?

    ブログサイトを構築するため、独自ドメインを取得し、サーバーをレンタルし、Movable Typeをインストールしました。 サーバーはロリポップで借りたのですが、 http://lolipop.jp/?mode=manual&state=blog&state2=mt によると、Movable Type本体は、「mt」フォルダに格納するということで、指示に従ってインストールを成功させました。 しかし、これだと、ブログのアドレスは http://(独自ドメイン)/mt/ というものになってしまいます。 http://(独自ドメイン)というアドレスでブログを運用することを考えていたので、mtフォルダを作らずルートフォルダにMovable Typeをインストールしたいのですが、それは可能でしょうか? また、なぜmtフォルダを作る必要があるのか、そのメリットも教えてください。お願いします。