• ベストアンサー

ディーゼルエンジンで一酸化炭素中毒って発生しない?

車中泊で冬対策として、FFヒータ入れてます。燃料はディーゼルです。排気管がシャシー直下にあり、積雪時には排気ガスのこもりが恐いので、電気毛布を使おうと考えていました。 先日、取付けショップと電話で話したとき、「軽油では一酸化中毒は発生しない」と言われました。車内に逆流したとしても、眼が痛いとか気分が悪くなる程度で死にはしないとも言われました。 これって本当でしょうか? ヒーターはとても快適なので、何より一酸化中毒による死亡リスクがないなら、積雪時にも使用したいと考えます。ショップの言うとおりなら、排気ガスの混入の程度しだいで眼が覚めるでしょうしね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamisama1
  • ベストアンサー率20% (40/199)
回答No.2

軽油でのFFヒーター使用で事故は聞いたことがありませんが、、 FFヒーターをタイマーにして、12Vの電気毛布併用利用もいいですよ。窓ガラスの断熱カバーを購入しましょう。 当然、サブバッテリーから、電源を取ってくださいね。 しかしFF軽油燃焼ガスが屋内に逆流することも考え、COガスセンサーは必要です。 COセンサーは取り付け位置に注意して下さい。 車中泊時は、駐車位置に注意して下さい。 深夜の目覚ましで降雪を確認しましょう。 眼が覚めるでしょうしね。。。。 一切目は覚めません。 中毒時は重症化することが多いです。 オートキャンパーなどの本読んで下さい。

参考URL:
http://www.aizu-rv.co.jp/ms.html
yokokats
質問者

お礼

断熱マットは前の車のときは自作してました。 この手のやつは高いですね~。 COセンサーいいですね。検討します。 推奨品あったら教えてください。

その他の回答 (3)

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.4

FFヒータは、車外の空気を使って燃焼させ、その排気も車外に放出しているので車内での空気の汚れは有りません。 よって「軽油では一酸化中毒は発生しない」のではありませんが、車内の空気を汚さないので「一酸化中毒は発生しにくい」なのです。 >車内に逆流したとしても、眼が痛いとか気分が悪くなる程度で死にはしないとも言われました。 >排気ガスの混入の程度しだいで眼が覚めるでしょうしね。 これは正しくありません。 万一車外の雪などで排気ガスが車内に逆流したときは大変危険です。 一酸化炭素中毒は、空気中に僅か0.1%の濃度が有れば赤血球と結合し、脳に酸素を送らなくします。 そのため酸素不足に陥った脳が意識を失い、全身麻痺をおこすのです。 しかも運動神経が先に麻痺を起こすため、異常に気が付いたときにはすでに体を動かすことが出来なく成っており、窓を開けて空気を入れ換えることすら出来ないままに命を落とすことになります。 雪などがでガスの逃げ場が無くなるような状態の地形には絶対に駐車しないようにしましょう。

yokokats
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.3

なわけないでしょう。 FFの排気管にホースをつないで、煙突にして、上方10mぐらいで 大気に放出しましょう。FFですから2重管にする必要はあります。 100ppmでも危険です。 気がついたときには天国で目が覚めるって感じでは。 だいたい完全燃焼するような、完璧な酸化装置があるわけないでしょ。 保障してくれるからやってもいいと言うような内容ではないですね。

yokokats
質問者

お礼

やっぱりね… 延長配管も検討しましたが、いたずらやらアクシデントを考えると、今ひとつ踏み切れません。

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

ディーゼルエンジンでも一酸化炭素は発生します。 しかしこの質問の場合は、「軽油を燃料とした暖房機で一酸化炭素は発生するか」というものですよね。 (ディーゼルとはエンジンの方式であり燃料の名前ではありません。ディーゼルとはエンジン考案者の名前に由来しています) 灯油ストーブでも一酸化炭素は出るのだから、にわかには信じがたい話のような気もしますが。 (軽油と灯油は比較的近い親戚です)

yokokats
質問者

お礼

やはり、一酸化中毒になりますよね… ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一酸化炭素中毒死は全く苦しくないのでしょうか?

    先日、 車に乗ってお弁当を食べてた人が、 雪で排気ガス出る穴が詰まってしまって 一酸化炭素中毒死したと言うニュースを見たのですが、 一酸化炭素中毒死は全く苦しくないのでしょうか? 弁当を食べてれば、苦しくなったのに気付きますよね? 気付けば、すぐにでもドアを開けて外に出ますよね? そんなにあっという間に死んでしまうのでしょうか? (別に自殺するつもりはないです) よろしくお願いします。

  • 一酸化炭素中毒について

    一酸化炭素中毒について アパートに住んでいて、今まではリビングにFF式ガスヒーターと置き型石油ストーブを置いて生活してきました が、ガス代がかかるのでFF式ヒーターをやめて置き型石油ストーブを2台置くことにしました 基本的にリビングで換気はしません(親が怒るので) 僕の部屋はリビングに襖一つ隔ててあるのですが、僕はかなり一酸化炭素中毒など心配なので自分の部屋は今までも寝る前に10分くらい必ず換気しました。 しかし、空気が冷たいところと暖かいところでは空気の交換が起こると聞きました。 リビングは暖かいですが、僕の部屋はかなり寒いです(ストーブもないし、換気するため) リビングと部屋を隔てる襖が、かなり隙間が開いてます。 今回、石油ストーブを2台にすることにより一酸化炭素の排出も倍化すると思います なので寝る前にいくら換気しても寝てるときに隙間から空気の交換で一酸化炭素が僕の部屋に入ってきて一酸化炭素中毒などになりませんか? ねるまえの換気はやめた方がいいですか? 僕の部屋は6畳、リビングは9畳です 拙い文ですが回答お願いします

  • 車内で死亡の親子4人 一酸化炭素中毒か

    車内で死亡の親子4人 一酸化炭素中毒か [警察によりますと、車はエンジンをかけて止めていて、マフラーが雪に埋もれていたということです。 警察は、車が雪に覆われたことで排気ガスが車内に流れ込み、一酸化炭素中毒を起こした可能性があるとみて、現場の状況や死亡した原因について調べています。] http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130303/k10015911751000.html 一酸化炭素中毒は気づかないものでしょうか? 四人いれば誰かが気づいてドアを開けそうな気がするのですが。 寝ていた場合は気づかないとしても、起きていた場合は呼吸困難とか胸が苦しいとか 悪心がするといったようなことで気づくもののような気がします。 なにせ死に至るわけですから、無味無臭とはいえ、かなり苦しい状態に陥るはずです。 よろしくお願いします。

  • ガソリンエンジンとディーゼルエンジン

    日本ではディーゼルエンジンは排気ガスの問題で嫌われていますが、ガソリンエンジン用のガソリンも精製段階で軽油の3倍のCO2を出しているそうなので、一概にガソリンエンジンが良いとは言えない気がします。ガソリンエンジンよりディーゼルエンジンのほうが安全性が高いですし、燃費も良いのでとても便利なエンジンだと思うのですが、環境への影響や安全性やその他を含めて皆さんはどう思いますか?

  • 暖房の換気…一酸化炭素は空気より重い?軽い?

     FF式?とかではないガス温風ヒーターを購入しました。我が家では1階に置き、2階も暖めています。  やはり換気は大切との事ですが、この場合、換気は1階で行うべきでしょうか?、それとも2階の窓で行ったほうが良いのでしょうか?  二酸化炭素も下に溜まりそうだし1階で換気した方が良い気もしますが、もし、一酸化炭素が上の方へ行く性質があるのだったら、1階と2階の3次元対角線上に窓を開けるのが理想的、となりますよね…? 一酸化炭素中毒に対する適切な換気を教えて下さい。  それと結露や暖房効率、etc.な面からの、かしこい換気のコツなどもありましたら、どうかよろしくお願いいたしますです。

  • 日本と欧州のディーゼル車は違うのでしょうか?

    先日、ドイツに行く機会に恵まれました。 色々な話があるのですが、その中でディーゼル車の事で教えてください。 以前から、欧州ではディーゼルエンジンが良く利用されていると聞いておりましたが、全くその通りでした。 ミュンヘンのタクシーは8割がたベンツでディーゼルのようでした。気にして乗った時はわかりましたが、走っているのを見てもほとんどわからないほど静かでしたし、排気ガスも臭くありませんでした。バスにも乗りましたが、同様でした。 さて、日本に帰って成田からリムジンバスに乗ったら、その臭いこと臭いこと、全く別の乗り物のように感じた次第です。 そこで思った事です。 1:軽油といっても処理方法が異なるのか 2:ディーゼルエンジンの中身で異なる部分があるのか 3:単なる気のせいか 日本で厳しい規制を受けているディーゼルエンジンですが、あちらでは燃料処理や排気ガス処理をもともとしっかりやっていたので問題とならなかった。一方こちらはやることをやらないまま問題が大きくなってしまったのではないか。というのが小生が感じた事なのですが。どうでしょうか。 近々、報告会があり、その際に少し触れたいので質問しました。ディーゼルエンジンの話はトピックスとしては少々古いですが、お詳しい方にご教授いただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 最近のディーゼル車てどうですか?

    H4年式のラルゴに乗っていた者です。 しかしながら、14万キロでウオーターポンプからの水漏れでオーバーヒートしてしまい、廃車にしました。というのも、エンジンは煩いし排気ガスはすごい。どう考えても環境に悪いのは間違いないしあまり気に入ってなかったからです。良かった点と言えば、燃料代が軽油なので安い。大きさの割りに燃費がよい。ぐらいでしょうか。同じ大きさの車でガソリン車と比べれば燃料代は半額でした。 しかし、あの騒音と排ガスでは二度と乗るものかと思いディーデルなんてと思っていましたが、最近ニューディーゼルとかで騒がれているではありませんか。 騒音、燃費等改善されているのでしょうか?今の日本のディーゼル車の規制は緩いので良くないと、教えてgooでも言われています。 今後、ヨーロッパのように普及できるような車が販売されるのでしょうか?その車の騒音、排ガスは?

  • ディーゼル車とガソリン車の排気ガスの違い

    ディーゼル車とガソリン車の排気ガスの違いについてお聞きしたいのですが、現在問題となっているディーゼル車の排気ガスは微少粒子が多く含まれており、重金属成分の濃度も高いと聞いています。それはガソリン車と比べてどの程度の違いがあるのですか?(重金属の中でも特にディーゼル車にはバナジウムや鉛が多く含まれているらしいのですが、ガソリン車と何倍ぐらい違うんでしょうか?)よろしくおねがいします。

  • ガソリン車とディーゼル車の排出ガス中の成分割合

    二週間ほど前に、「自動車の排ガス浄化に使われている三元触媒」と言うテーマで、投稿しました者です。その節は有難うございました。 回答を頂いた後、またお聞きしたい件が出来まして、再度質問をさせて下さい。質問は、一点ほどあります。 Wikipediaでは、三元触媒の説明として、 ――――――――――――――――――――――――――――――― ガソリン車・ディーゼル車の排出ガス中の3種類の有害成分、炭化水素(HC)、一酸化炭素(CO)、窒素酸化物(NOx )をプラチナ、パラジウム、ロジウムの金属を使って、酸化・還元反応によって同時に浄化する装置である。 ――――――――――――――――――――――――――――――― と書いてあります。 また三元触媒は、ガソリン車とディーゼル車の両方に使われている事。また最近のクリーンディーゼルは尿素SCRやNOx吸蔵触媒が使われる事が多いとt_ohtaさんと言う方から、回答を頂きました。 ここから、具体的な質問内容に入らせて下さい。確認の意味合いでお聞きします。お手数をおかけしす。 ガソリン車とディーゼル車の両方の排出ガス中には、共通して、一酸化炭素(CO)、炭化水素(HC)、窒素酸化物(NOx )の3種類の有害成分が含まれていると言う事で間違いないでしょうか? またこの3成分は、ガソリン車、ディーゼル車の排ガスでは、割合が 大幅に違うのでしょうか? 例えば、ガソリン車の排気ガスは、ディーゼル車の排ガスと比べて、一酸化炭素(CO)の割合が多く、逆に、ディーゼル車は、窒素酸化物(NOx )の割合が多いとか、違いがあるのでしょうか? もう二十年も前ですが、まだ現在より、排ガスの浄化技術が十分対応出来ていない頃、花粉症の発症、悪化に、ディーゼル車の排気ガス、特に、窒素酸化物が影響していると言う話を聞いていました。

  • 灯油に混ぜる添加剤を混ぜてジーゼル燃料?

    灯油に添加剤を混ぜて、ジーゼル発電機の燃料として使用する事は可能なのでしょうか? ?どのような添加剤がありますか? ?正常に運転出来ますか? ?軽油税などの観点から、脱税にあたらないか? ?そのような事例はあるのか?一般的に行われているのか? ?普通のジーゼル仕様の機械に使えるのか?性能に問題はないのか? ?排気ガスは普通の物と比べて、劣悪なのか? ?具体的なメリット/デメリットは? 御存じの方ご教授下さい。