• 締切済み

論理仕様

レポートを書いてるんですが、論理仕様の意味がわからず困っています。論理仕様のランにはどのようなことを書けばいいのでしょうか?

みんなの回答

  • Toshi0230
  • ベストアンサー率51% (836/1635)
回答No.2

とりあえず辞書引いてみましょう。gooの辞書だと参考URLが一番近いと思います。 質問者さんが学生さんで、まだレポート提出に間があるようなら素直に先生に聞くのも一つの手。質問の意図を確認して、相手がどのような答えを期待しているのかを聞き出すのは決してルール違反ではないですよ? # 答えそのものを聞き出すのは×ですが

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BB%C5%CD%CD&kind=jn&mode=0&base=1&row=1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1

ナンのレポートなのかサッパリわからず。

avidama
質問者

補足

回路実験のレポートです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 論理式

    論理式についておしえてください。特に計算プログラミングとの関係について教えてください。これは学校からの課題なのですがわたしにはまず問題の意味自体がわからなくて・・・来週までにレポート3枚分もこのことについて調べなければいけないのでわかりやすく書いてある本や、HP、できれば長く簡単にわかりやすく教えていただけるととても助かります。どうぞよろしくお願いします。

  • 『論理』の意味について、噛み砕いて教えて下さい。

    『論理』の意味について。 「筆者の論理を追え」「論理が飛躍している」「論理的に話す」など色々とこの言葉を聞きますが、正直意味がわかってないです。 『論理』の意味を辞書的な意味ではなくかみ砕いて口語的に言うとどういう意味か教えて下さい。 できれば上記の使用例にうまく論理の意味を当てはめて解説してもらえるとありがたいです。

  • 授業のレポートで「論理的にパラドックスを哲学する」と言われ

    授業のレポートで「論理的にパラドックスを哲学する」と言われ インターネットや辞書で調べてみたんですが、 なんとなく理解できる感じではっきりわかりません。 まず「論理的にパラドックスを哲学」とうのは どういう意味で 私はどういう内容を調べればいいのですか? 論理的、パラドックス、哲学と単語で調べたんですが 結びつかなくて、どのようなことを調べればいいのかまったく理解できません。 お願いします。

  • カントと論理学について

    大学のレポートで困ってます。 「カントと論理学の関係」についてなんですが、調べてもよく分かりません。アリストテレスやヘーゲル、ラッセルなどと論理学の関係は本でもよく載っているのですが・・・。 どなたか詳しい方、ヒントを頂けないでしょうか?お願い致します。

  • 論理的

     論理的に話したり、文章を書いたりしたいのですが、やり方というか、論理的の意味と、話し方、文章を書いたりする方法がわかりません。  そこで、マニュアルみたいに、こうすれば論理的な文章や会話が作れるといった、決まったやり方というか方法を教えていただけませんか? 宜しくお願いをします。

  • 論理的になりたいです。いい本ありませんか?

    読んで論理的になれる、もしくはそれに近くなれる本を知っていたら 教えていただけないでしょうか? 私はあまり論理的じゃないのです。 本に書いてあるように思考できたりはしません。今までは経済学を学んでいました。好きな本は推理小説です。なかなか本を読んでも論理的にはなれません。ヘーゲルの論理学を読みましたが完全に意味不明です。 言葉が難しすぎます。 論理的に書いたり、話したり、思考できるようになる本ありませんか? また、どういう読み方が有効なのでしょうか? どなたかご教授ください。

  • 論理の意味

    「私の論理は~」とか「あなたの論理で言えば~」という使い方をよく見ます。 このときの論理の意味が辞書の意味と一致しません。 辞書で論理の意味はこう書かれてます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー goo辞書から引用します 1 考えや議論などを進めていく筋道。思考や論証の 組み立て。思考の妥当性が保証される法則や形式。「―に飛躍がある」 2 事物の間に ある法則的な連関。 3 「論理学」の略。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 辞書から変換すると、「私の論理(考えや議論などを進めていく筋道)は~」と、このようになります。 しかし「私の論理は~」というときの論理の意味は「考え」のような感じで使われているんです。 私の論理は「~で~であるから~~とは~だ」という文章があったとします。ここの論理の意味が「考え」になってるんです。 論理というのは手法のようなものではないのですか?辞書からはそのようにしか捉えれません。

  • 論理の意味がわかりません。

    例えば私が ~は~だ! と言うとします。 それに対して誰かが それは違う! あなたは論理がまるでわかっていない。と言ったとします。 ここでいう論理の意味とはなんなのでしょうか?普段は論理→筋道と変換して読んでいました。

  • 内部仕様、外部仕様

    プログラミング初心者です。来週までにレポートを出さなければならないのですが外部仕様と、内部仕様は具体的にどのように書けばよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • 論理学……「論理の双対性」について

    お世話になります。 掲題の件、論理回路の項に軽く記載されており、気になったので 調べてみたのですが、よく解りませんでした。 Wikipedia >>>>> 命題を論理式として表したとき、論理和 ∨ と論理積 ∧ とをすべて入れ替え、全称記号 ∀ と存在記号 ∃ とをすべて入れ替えたものをもとの論理式の双対といい、入れ替えて得られた命題をもとの命題の双対命題と呼ぶ。双対の双対はきっちり元に戻る。 元の論理式が証明可能ならばその双対の否定が証明可能であり、ある論理式の否定が証明可能ならば、その論理式の双対が証明可能になる。 <<<<< http://goo.gl/vmSxI ある論理式の構成要素すべてについて反対の記号へ置き換えたものを 双対と呼び、更に当該双対命題について、反対の記号へ置き換えると 元の式に戻る、という意味かと思うのですが(間違っていたらご指摘ください)、 これ自体に何の意味があるのでしょうか? 書籍では記号が多用されており、イメージがつかみにくかったので、 少しレベルを下げて、ご教示いただけると助かります。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Lenovoタブレットa101lvの画面自動回転モードを固定する方法について教えてください。
  • タブレットの画面自動回転モードが一定時間後に解除されてしまう問題に悩んでいます。
  • Lenovoタブレットa101lvの画面自動回転モードを固定するための設定方法を教えてください。
回答を見る