• 締切済み

サーバーに作成した特定のwordファイルだけ読み取り専用でしか開けない!

さっそく質問なのですが、あるファイルサーバにwordファイルを作成して保存しているのですが、再度編集しようとしてファイルを開くと「他のユーザーが使用中」みたいな事を言われ、読み取り専用でしか開けません!でも、別にそのファイルは誰も使っておらず編集可能なはずなんです! もし何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

みんなの回答

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.1

ファイルを開く前に「読み取り専用」のチェックを外せませんか? 保存されているファイルサーバ内のフォルダのプロパティの「読み取り専用」チェック欄を空欄にしてみてどうですか? PCにファイルをコーピーして「読み取り専用」のチェックを外し編集後 再度保存してはいかがですか。 「読み取り専用」になるようにファイルサーバが設定されているのかも知れませんね。 管理者、システム作成メーカーに問い合わせしてはいかがですか。

okwebsama
質問者

補足

同じフォルダに入っている他のwordファイルは普通に開けます。 プロパティの「読み取り専用」チェック欄もチェックは入っていません。 あと補足ですが、使用しているクライアントPCは「Windows2000pro」です。ファイルサーバのOSは「Windows2000Server」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 消えたWordファイルはどこへ?

    Windows2000でWord2000を使用していました。 Wordの画面を開いたまま席を外して、戻って再度作業をしようと思ったら画面左上に(読み取り専用)と表示されていました。 さっきまで作業していたファイルなので読み取り専用のはずがありません。 上書き保存しようとしても「読み取り専用なので保存できません」というメッセージがでます。 画面右上の×印で終了させようとすると別のメッセージが出ます(メッセージの内容を控え忘れてしまいました)。 Wordを終了して再度ファイルを開こうとすると、保存してあったはずのフォルダの中からファイルが消えてなくなっています。 スタートボタンから検索してもショートカットは見付かるのですが、クリックしても「ファイルは移動されたか削除されているので開けません」というメッセージが出て開けません。 ウイルスの仕業とは考えられません。 あのファイルはどこへ行ってしまったのでしょうか? 復元することはできるのでしょうか?

  • 「このファイルは読み取り専用です」と表示されます

     PC初心者です、宜しくお願い致します。  Win 7 Office2010です。  最近、Word、Excelのファイルを新規作成しようとすると「このファイルは読み取り専用です」 みたいなダイヤログがでます。  仕方がないので一旦「名前をつけて保存」から別の名前でファイルを保存して、そのファイルから作成、編集をしています。  これは一体何が原因でしょうか。  宜しくお願い致します。

  • word2010が勝手に読み取り専用になる

    word2010(64bit)に乗り換えました。widows7(64bit)です。 wordでデータを編集中にいつの間にか読み取り専用になって上書きが出来なくなります。 名前を変更して保存→リネーム→ファイルを開く をすれば上書き保存できますが、しばらくすると読み取り専用になります。 ファイルのプロパティには読み取り専用のチェックはありません。 word2010で新規作成され、作成者は自分のPCとは別人になっています。 自動保存、言語データを埋め込むが原因かと思いチェックを外しましたがダメでした。 tmpファイルに原因がありかそうかと思います。 勝手に読み取り専用になってしまう問題を回避している方いませんか。

  • ワードで”読みとり専用”表示について

    ワードをひらいたり、フロッピーに入ってるものを開いたり編集しようとしたりすると、たまに”読み取り専用”で 編集のためロックされています 使用者は’他のユーザー’です ドキュメントのコピーを読み取り専用で開き、他の人がファイルの使用を終了したときに通知を受け取るには〔通知〕をクリックしてください と言う文章がでます・・・ 何も触ってない気がするのですが、何が原因なのでしょうか?

  • ファイルが読み取り専用になるんです

    WORDのファイルを開いて編集をしていた時 どうしてだか読み取り専用になってしまいます。 保存をしようとしたら“編集はロックされています”と メッセージが表示されます。 ファイル名を変えて保存すればいいことは知っているのですが どうしてこの様になるのかがわかりません。 ファイルの □読み取り専用 にはチェックも入っていないし もちろんパスワードも設定していません。 ???で悩んでいます。教えて下さい!!

  • ワード2000で作成し保存たファイルがいつも読み取り専用に

    ワード2000で作成し保存たファイルがいつも読み取り専用となってしまいます。どこかの設定を無意識にいじってしまったのだと思いますが、どこをどうしたらいいのでしょうか。

  • Wordでファイルを編集中、勝手に「読み取り専用」モードになってしまいます。

    1.Word2003形式のファイル、たとえば a.doc を Word2007 で開きます。 2.そのままずっと編集作業をします。この間、数分おきに「 CTRL+S 」でそのときの状態を保存しながら作業しています。 3.すると、何度目かの「CTRL+S」で突然「名前をつけて保存」のダイアログボックスが開いて、別名で保存するように指示されます。 4.おいちょっと待てオレは上書き保存したいんだ、誰も「名前をつけて保存」なんぞ選んでないぞ、と思ってそのダイアログボックスをキャンセルすると、 5.なぜかタイトルバーに「読み取り専用」という文字が表示されています。どういうわけか、編集中のファイルが勝手に「読み取り専用で開いた」ことになっているわけです。その後、保存するには結局別名で保存するしかなくなってしまいます。 こういう現象がしょっちゅう発生するので、うっとうしくてかないません。 私はメニュー操作もほとんどキーボードでやってしまいます。ショートカットキーを多用します。 打鍵速度は非常に速いほうです。 しかし、「編集中のファイルを読み取り専用にする」というショートカットなんぞ使うはずもありません。知らないうちに押してしまった可能性もありますが、そもそも「編集中のファイルを読み取り専用にする」ショートカットキーが何なのかがわかりません。ヘルプを見ても調べられませんでした。 ファイルを保存しているドライブはローカルです。ネットワーク上ではないし、空き容量も100G単位であります。 ファイルはもともと word2003 形式で、それ以外は使っていません。 OSはWindowsXP + SP3 です。 このような現象に見舞われている方はいませんか? 何かヒントがあればいただきたいです。よろしくお願いします。

  • ワードファイルが「読み取り専用」になる

    Win7のワード文章を更新後、保存するときに「読み取り専用」となるの何故でしょうか。また文字がファイルの外で作成され、enterキーを押すと用紙に印字されます。

  • 読み取り専用で開いてしまいます

    お世話になります Win2000ServerでActiveDirectoryを運用しています。 クライアントには、ログオンスクリプトで利用可能な共有を割り当てています。 ユーザーが、割り当てられた共有内のファイル(Excel、Word問わず)を開くと、なぜか読み取り専用で開いてしまい、上書きできません(同一フォルダに別名で保存は可能です)。 共有のセキュリティは、フルコントロール以外全てオンになっています。ファイルのほうも同じです。 別のユーザーと競合している可能性もありません。 いろいろ調べましたが、糸口さえも見つからず途方にくれております。 ヒントのような事でもかまいませんのでアドバイスお願いします!!

  • ■読取専用フアイルの不思議???教えて

    過去に作成したワードやエクセルのファイルを編集して保存する時に突然「読取専用ファイル」になっていて新たなファイル名でないと保存出来ない時が有るのですが、私は読取専用にした覚えも無くむしろ勝手に読取専用にされては困るのですがこれは一体何故そんなことになるのでしょうか?読取専用にしない方法はありますか?

専門家に質問してみよう