• 締切済み

カラー印刷の色合いがおかしい(赤が足らないような感じ?)

T N(@hokkai1234)の回答

回答No.1

プリンタドライバの設定で、何とか調整できそうな気がしますが。 印刷画面で、色調整をオートでなく、手動で調整できる項目、ありませんか?そこで3原色の濃さを調整できるはずです。 キャノンを使用していないので詳しいことはわからないのですがよき結果が出ることを願っています。

atawa2610
質問者

お礼

手動調整ありました 赤を最大にして、赤の色をプリントしましたが、手動と自動、全く同じ色合いでした(オレンジ色になります) ご回答ありがとうございました。

atawa2610
質問者

補足

手動調整ありました 赤を最大にして、赤の色をプリントしましたが、手動と自動、全く同じ色合いでした(オレンジ色になります) ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カラー印刷の色あい

    MFC-J6710CDWを使用中です。 カラー印刷で、色合いが茶色っぽく出ます。 インクのテストプリントではマゼンダが赤茶色一色になっています。 ヘッドクリーニングでも、新しいカートリッジに交換しても解決しません。 解決方法ありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 突然カラー印刷ができなくなりました。

    キャノン PIXUS 860iを使用しています。(2004購入) 突然ですが、カラー印刷ができなくなりました。 (白黒印刷(3eのみ)はできます。) 印刷中に白いスジが入るようになり、そのうち印刷ができなくなりました。 ノズルチェックパターンを印刷したところ、黒色のみ印刷されました。 プリントヘッドクリーニングをしたり、リフレッシングをしてみましたが駄目でした。 プリントヘッドの自動調整を行ったらエラーとなり、手動で調整してみましたが、黒色のみ印刷されました。 インクは現在詰め替え用を使用していますが、キャノンの純正を使用しています。 一度アンインストールをして、再度インストールをしてみましたが、それでも駄目でした。 やはり修理しないと駄目なのか、わかる方がいましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 青色が印刷できません・・・。

    お世話になります。 年賀状を印刷しようとしたら、縞々の赤みがかったようになってしまいました。 ヘッドクリーニングやリフレッシュ(?)をして、ヘッド位置の調節をするための印刷をしたら、青がかすれて印刷できません。 赤も茶色のような色が出てきます。 数日前までは写真も普通に印刷できてましたし、インクも補充したばかりなんですが、これはもうプリンター本体がだめなんでしょうか???

  • 印刷開始後数枚は色合いがおかしい。

    キャノン850iを使って5~6年、主に年賀状を印刷しておりますが、この2~3年は印刷を始めるとしばらくは正しい色合いで印刷されず、5mm幅くらいの縞模様が出ます。色も薄めでかなり変です。 10枚くらい印刷する間に徐々に正常に戻りますが、翌日になど、しばらく時間を空けますと同じ症状が出ます。 インクは純正品以外は使ったことがありません。 ひょっとしたらカートリッジを交換すれば解決するかな?と考えておりますが、古いプリンターに¥3,500ほどもする消耗品をダメもとでつぎ込む勇気がありません。 どなたか同じ症状を解決なさった方が居られましたらご教授ください。

  • カラー印刷ができません

    プリンターはEPSONのPM-670Cを使っています。 1ヶ月くらい前からカラー印刷がうまくできなくなってしまいました。 特にどこかを触ったというわけではありません。 色も指定した色は全くでなくて、青っぽい色が少し出るくらいです。 薄い色は全く出ません。 インクは(印刷するときに出る表示では)3分の2くらいは残っています。 カラーインクエンドランプもついていないので インク交換もできません。 筋がはいったように赤や黄色の線が薄く出る時があるので ヘッドクリーニングは何回かしたのですが まだ線は印刷のときに出ます。 これは故障なのでしょうか? カラー印刷ができないのでとても困っています。 どなたかご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • キャノンプリンター g6030の印刷トラブル

    私はキャノンg6030のプリンターを使用していますが、しばらく印刷していませんでした。今回使用したところ印刷に色むらができるのでクリーニング・強力クリーニングを行ってみましたが改善されませんでした。インクリフレッシュを 実行しようとしてもインクの補充を求められましたのでインクを満タン状態にしてもインクを補充するように指示され作業ができません。どうしたらいいのでしょうか。 インクタンクからプリンターヘッドのつながっている細いチューブに空気が入っているようです。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 印刷が、かすれます

    初めまして。キャノンのBJS500を使用 しています。パソコンはウィンドウズXPです。 前日まで、カラー印刷が出来たのに、急に 出来なくなりました。黒インクは出ます。 クリーニング、ヘッドリフレッシュも試しました が、ダメでした。キャノンのHPからプリント ヘッドを注文して、届いたので、取り替えました。そしたら、カラーインクが出るようになり 直ったと思ったのですが、今度は、印刷が かすれるようになってしまいました。 クリーニング、ヘッドリフレッシュ、インクを 新品にしました。ヘッド調節もしました。 テスト印刷もかすれます。 本体が故障したのでしょうか? 困っています。

  • 印刷の色あいがおかしい

    EP-804Aです。印刷結果は緑色が強くて肌色や淡い色が表現できません。インクもすべて新しいものに取り換え、ヘッドクリーニングなど操作ガイドにあるトラブル対処はすべて試してみましたが緑が強いままです。何とか解決方法はないでしょうか。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 写真を印刷すると色合いが緑を帯びています

    ディスプレイではきちんと綺麗に見えるのですが、印刷してみると色合いがかなり暗くて緑がかっています。 目詰まりもなく、インクもちゃんとあります。 モード設定の調節(すべて試しました)をしても効果がありませんでした。 何か他に対応策はあるのでしょうか。 プリンターはEPSONのPM-950Cです。

  • 写真を印刷すると赤い

    EP-301 古いプリンターです。 写真を印刷するととても赤く仕上がります。 インク補充も出来ています。 用紙も写真用紙を使用しています。 ヘッドクリーニングもノズルの調整もしてみました。 どのように調整すれば綺麗に印刷することが出来ますか? もしくはプリンターの寿命なのでしょうか? 初めての質問なので 乱文申し訳ありません。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。