- ベストアンサー
- 困ってます
どちらが公務員になりやすいですか?
東海地方の公務員になるには、神戸大学の法学部と南山大学の法学部のどちらが有利ですか? 全国的に見ればもちろん神戸の方が圧倒的に有利だと思うのですが、東海地方に限るともしかして南山の方が有利になることはあるのでしょうか?

- 回答数2
- 閲覧数282
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- goo06351
- ベストアンサー率25% (39/156)
現職の公務員です。 あなたはどんな種類の公務員になりたいのですか。警察も消防も自衛隊も公務員ですよ。 県庁、市役所の一般行政職ならばどこの大学でも有利不利はありません。要は採用試験に受かればいいのです。 名古屋大学の文系学部の学生にとって一番人気のある就職先はトヨタ自動車でも中部電力でもなく名古屋市役所という話を聞いたことがありますが、別にどこの大学でもいいのです。有利不利はありません。これは地方および国家2種の場合で、国家1種は採用に関しては旧帝大クラスが圧倒的に有利です。
関連するQ&A
- どちらの大学が就職に有利ですか?
東海地方で就職をするには神戸大学法学部卒と南山大学法学部卒のどちらが有利になりますか? 全国的に見れば神戸大学の方が有利だとは思いますが、東海地方に限るともしかすると南山大学の方が有利になることはあるのでしょうか?
- 締切済み
- 就職・就活
- 就職ではどちらが有利か?
南山大学法学部から神戸大学法学部に3年次編入して卒業する場合と、南山大学法学部に4年間そのまま在籍して卒業するのとでは就職に関してどちらが有利になるでしょうか? 東海地方に限れば南山もまあまあ有利になるとは思うのですが、やはり国立大である神戸の方が有利でしょうか? また、編入という特殊な経歴は就職では不利に働いてしまうのでしょうか?
- ベストアンサー
- 就職・就活
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- yue-moon
- ベストアンサー率32% (44/135)
こんばんは。 公務員試験ですか、一生の問題なので確かに気がかりですよね。 結論から言うと、どちらの大学でも同じです。 特に東海地方において、東海地方の大学だから(南山も含む) 有利ということはありえません。 公務員試験は当日の試験・面接が物を言いますので、 そちらを頑張れれば大丈夫だと思いますよ。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 やはり試験や面接の結果が第一なのですね。合格後実際に働くことになった後には有利や不利といったことはあるのでしょうか?
関連するQ&A
- 富山大学工学部と南山大学情報理工学部卒業生の就職
大学進学の際に、国立富山大学工学部と私立南山大学情報理工学部卒業生の東海地方大手企業就職状況が教えて頂きたいです。大学院への進学も視野に入れての就職状況です。知名度では、南山大学と思いますが、学部の歴史は浅いです。国立富山大学は歴史もあり、東海地区への就職者も少なくはないです。とりわけ両大学の卒業生の皆様ご指導頂けましたら幸いです。皆様どうか、ご指導情報提供お願い致します。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 東京の私立大学文学部から東海地方の地方公務員になるのは難しいですか?
東京の私立大学文学部から東海地方の地方公務員になるのは難しいですか?偏差値は60くらいです。 同じレベルの東海地方の私大の方が有利ですか? それとも試験に合格できれば地方とかは関係ないですか? 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 地方公務員志望だけど大学が決められない
16歳の名古屋住在の男子高校生です。 名古屋市の地方公務員になりたいと思っています。 (希望は中級か初級です) 大学は法学部(または法学科)ともう決めているんですが、僕の希望だとどの程度のレベルの大学が順当なんでしょうか? 親は名古屋の私立でトップの南山大学や公務員に強い中京大学や愛知大学がいいんじゃない?と言っていますが僕は国公立大学に興味を持っています。(静岡大学、金沢大学など) この状態が続いていて志望大学がずっと決められないでいます。どうかアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 南山法学部から名古屋市役所や県庁
自分は今年南山大学の法学部に入学します 将来県庁や名古屋市役所を目指したいのですが、南山法からそれらへ行くことは難しいのでしょうか?? 南山で公務員講座などを取るつもりです。 県庁や名古屋市役所はやはり名大や名市大が多いのでしょうか?? 自分は大学一年から二年のうちに試験の勉強を始めようと思ってます また南山法の企業の評価はどうなのでしょうか。
- 締切済み
- 就職・就活
- 私は今高校3年生です。
私は今高校3年生です。 指定校推薦で南山大学の法学部に行きたいとおもってます。 私は将来会計士になりたいと思ってるんですが、法学部に行っても会計士になれるんでしょうか? 教えて下さい!
- 締切済み
- 大学院
- 東海地方に住んでいますが、おにぎりの具にあさりしぐれって全国的に普通?
東海地方に住んでいますが、おにぎりの具にあさりしぐれって全国的に普通? 東海地方に住んでいます。 コンビニでおにぎりを買うことがあります。 おにぎりの具であさりしぐれがあるんですが、これって全国的に普通なんでしょうか? 新潟から来た友達が地元にはないと言います。 今まで何も思っていなかったので、旅行先であるないを確かめたことがないです。 ふっと疑問に思ったので質問してみました。
- ベストアンサー
- 名産・お土産・食べ歩き
- 東海地方で就職に強い大学はどこですか?
東海地方の就職にいい大学について あくまでも参考としてお伺いしますが、 以下にあげる大学の中で就職(東海地方のそこそこ有名企業)が採ってくれそうなところはどこでしょう? 苦労して入った割に、就職厳しいとちょっと困っちゃいますし。 勿論学校選ぶにあたって、就職状況だけ考えているわけではありませんし、大学だけで採用が決まるとは考えてはおりませんが。 ・名市立大 人文社会 ・南山 総合政策 ・南山 人文 ・中京 総合政策 ・岐阜 地域経済 ・愛知県大 国際関係 ・三重 人文 皆さんどう思いますか?
- 締切済み
- 大学・短大
- 東海大学の東海地方でのレベル
私は東海地方に住むものですが、よく東海大学は関東の方では大きい大学というのを聞きます。しかしレベルが東海地方のどの大学と同じくらいかというのがよくわかりません。もちろん学部にもよるでしょうが、東海大学は東海地方でいう中京大学みたいな規模とレベルの大学くらいなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 偏差値40代から南山
今まで部活(野球部)が忙しくて勉強があまりできませんでした。 偏差値も40前後です。 行きたい大学は南山大学法学部です。 レベルは高いですが妥協はしたくないので… 5月からさすがにやばいと思って勉強始めましたが 英単語少しと英文法は春から代ゼミの基礎講座(60分×24回)と復習 数学は黄チャート72ページだけ・・・ 国語はほぼ無勉・・・ 今日から夏休みに入ります。 どうしても南山大学法学部に行きたいので今後どんな勉強をしたらいいのか、その他アドバイスをお願いします。
- 締切済み
- 大学・短大
- どの大学が良いでしょうか?
受験生の高3です。滋賀県に住んでいます。 立命館大学(文学部・国際プログラム) 南山大学(外国語学部・スペインラテンアメリカ学科) 静岡県立大学(国際関係学部・国際言語文化学科) まだ立命館しか結果は出ていませんが ぎりぎりに迷うのは嫌なので… どの大学も、それぞれ違った魅力があるので 3つとも合格した場合、どうしようかと悩んでいます。 就職に関して、 どの大学が良いのでしょうか? 南山大は東海地方で上位の大学だと思うんですが 立命館大と比べて、知名度や就職に関して 差があるのでしょうか? また、結構有名な私大と、地方の公立とでも 差があるでしょうか? ちなみに、静岡なら一人暮らしで 私大は通います(通学時間は2校とも変わりません) 就職は近畿・東海のどちらも視野に入っています。
- ベストアンサー
- 大学・短大
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 現在は一般の行政職を志望しています。 やはり出身大よりは試験のできが大きいのですね。合格後実際に働くことになってからは有利や不利といったことはあるのでしょうか?ご存知のことがあれば教えていただけると嬉しいです。