• 締切済み

筆王

 今までは体験版から限定された範囲でしてたのが、今年は体験版を探しても見当たりません!  そこで筆王と似てる(筆王のデータが取り込めそうな)ハガキソフトはありますか?  時間があまりないので、早めにお願いします

みんなの回答

  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.1

筆王を購入してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 筆王

    筆王17年体験版を使用、 プリントすると「体験版」とプリントされます。 勝手ですが、これがプリントされない極め技はないでしょうか。 ないなら「ハガキ作成」のフリーソフトはありませんか。

  • 筆王のお試し版ソフト

    はがき印刷のソフトはどれがいいのか迷ってます。 特に「筆王」のお試し版などはないのでしょうか? もしWeb上でお試し版があれば教えて下さい。

  • 「筆王」のプリインストール版について

    昨年までは、年賀状作成は全て手書きで済ませていましたが、今年パソコンとプリンターを買い換えたのを期に、年賀状作成ソフトで年賀状を作成しようと思います。複数のプリインストールされたソフトのうち、使いやすさから(というより、簡易マニュアルの冊子が付属していたのがこのソフトのみだったため)「筆王」に決めました。 とりあえず、今年と来年はこのプリインストール版と市販の年賀状素材集で年賀状を作成し、次期OSの入れ替えを行った後に、製品版にアップグレードしようと思います。 さて本題ですが、この「筆王」について疑問がありますので、ご教示お願いします。 【1】通常プリインストール版には「型落ち」でかつ「機能限定」のバージョンが使用されていると思います。ちなみに、私の「筆王」は「筆王STD(筆王 Ver.8.0(A))」というバージョンです。ところが、製品版のバージョンは「筆王2006」のように型番に年号が使われています。 そこで、私のプリインストール版は、製品版のどのバージョンを元に作成されたものでしょうか。また、中古でそのバージョンのガイド本を購入しても、問題ないでしょうか。 【2】年賀状素材集の一部に「筆王」が付属しているものがあります。これは、製品版「筆王2005[SELECT]」を元に作成されたらしいです。たぶん、私の「筆王STD(筆王 Ver.8.0(A))」よりもバージョンは新しいと思います。 もし、今のプリインストール版をアンインストールして、書籍に付属のバージョンをインストールしたとします。すると、製品版へのアップグレードはどうなりますか。また、サポート体制(今のプリインストール版は「アイフォー」が直接携わっています)はどうなるのでしょうか。 【3】「筆王形式」について教えてください。年賀状素材集は多くが「JPEG形式」ですが、「筆王形式」との違いがどうもハッキリしません。

  • 筆王について

    毎年、筆王2006を使って年賀状を書いているのですが今年は「筆王ユーザーのための年賀状」を購入してイラスト作成したのですが用紙の種類が官製はがきになってしまい年賀ハガキに出来ません。どうすれば年賀ハガキに出来ますか?

  • 筆王について

    PCに最初から内臓なってる筆王ソフト2002年版みたいですが、このソフトを使ってワードみたいな感じで A4サイズの用紙に文章作りたいのですが可能なんでしょうか? わかりやすく言えば文章を筆文字にしたいと言うことです。 ハガキのサイズしか作成は無理?なんでしょうか。

  • 筆王Ver.15の購入を検討中です。以下の点が分かりません。

    筆王Ver.15の購入を検討中です。以下の点が分かりません。 【1】 筆王Ver.15には素材が17万点ほど収録されているということですが、ウサギ以外の十二支のイラストはほとんど入ってないんでしょうか? また、全ての素材はインターネットからダウンロードではなくDVD-ROMから使用できますか? 【2】 筆王Ver.15には通常版と乗り換え版があるみたいで、説明には「筆王、筆まめ、筆ぐるめ、はがきスタジオ、楽々はがき、宛名職人などのハガキ作成ソフトをお持ちの方は、乗り換え版をお求めになれます(プレインストール版、プリンタ・書籍付属ソフトなど、すべてを含みます)。」と書いてあります。 「ハガキ作成ソフトをお持ちの方」というのは、持っているという自己申告だけでいいんでしょうか? それとも、該当ソフトがあらかじめパソコンに入っていないとインストールできないような仕組みになってるんでしょうか? …というのも、現在使用中のパソコンには筆王2005が入っているのですが、将来的にどうなるか分からないからです。 以上の2点について、よろしくお願いします。

  • 今年の筆王ZERO

     私は、毎年、筆王のソフトを購入していました。で、子供に毎年年賀状を作ってやっているのですが、少し離れた所に住んで居ますので、ソフトに付いている冊子を持参し、子供に選んでもらい、当然、年賀ハガキを受け取り作ってやっています。これを買うと今年からは、それが出来ないのですか?

  • 筆王2000のデーターは、筆王ゼロに使えるか?

    OSをMeから、ビスタに変えたので対応ソフトを購入したいのですが、旧ソフトのデーターをそのまま移したいです。 筆王2000のデーターは、筆王ゼロに使えますか? 可能ならデーターの移し方を教えてください。

  • 筆王について

    体験版で「筆王」を使用しています。 それでお聞きしたいのが、デスクトップ上にある[筆王のアイコン]をダブルクリックして、起動させると、「使用する住所録」を選択するウィンドウが出ると思いますが、そのウィンドウに表示されている広告ですが、通常の製品版でも表示されるのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 筆王でバッチリ印刷したい

    今、使っている PC に筆王がプレインストールされています。 今年はそれを使って年賀状を印刷しようと思ってテストしたところ、葉書の周囲が数ミリ程度印刷されません。 背景をバッチリ隅っこまで印刷したいのですが、何とかならないでしょうか? 筆王のヘルプを見ても分りませんでした。

このQ&Aのポイント
  • 楽々はがきから筆まめに住所録を移動させたのですが、印刷画面の宛名に名前が反映されなかったため、カードの「連名・情報」の左端の印刷にチェックが入っていないことに気づきました。
  • 全てのカードに印刷にチェックを入れる方法がわかりません。住所録からの操作でもできませんでした。
  • 解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。
回答を見る

専門家に質問してみよう