• ベストアンサー

心の欲するところ・・・?

私の造語かもしれませんが「心の欲するところに従い、その矩を超えず」と言うような意味の中国古典の言葉があったように思います。 正確な言葉と、その出典を教えてください。

  • jiyan
  • お礼率64% (89/137)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • boze39
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.1

おそらく以下の文句ではないでしょうか。 吾十有五而志於學 三十而立 四十而不惑 五十而知天命 六十而耳順 七十而從心所欲 不踰矩 吾十有五にして学に志す。三十にして立つ。四十にして惑はず。五十にして天命を知る。六十にして耳順ふ。七十にして心の欲する所に従いて、矩(のり)を踰(こ)えず。 孔子の「論語」為政編が出典です。

参考URL:
http://ja.wikiquote.org/wiki/%E5%AD%94%E5%AD%90
jiyan
質問者

お礼

大変有難うございました! 案外、私の記憶も当たらずしも遠からずだったようです。 大昔のことですから70ではこれで良かったのですから 80歳を過ぎたのでタバコも酒も適当にやれと解釈しました(笑)

関連するQ&A

  • 教えない教え

    中国の古典に、「教えないのも教え」という趣旨の有名な言葉があったと思いますが、正確な文(漢文)がどうしても見つかりません。出典も含めてご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。

  • 淮南遺風の出典と意味をお教えください

    淮南遺風の出典と意味をお教えください。 読みはイナンイフウでよろしいのでしょうか? どのような意味があるのでしょうか? 中国古典からの言葉のようですが、出典もお教えいただけたら嬉しく思います。

  • 左宜右有の意味

    こんにちは。 「左宜右有」の意味と出典(たぶん中国古典)と著者を教えてください。

  • 「最悪の政治家は民と利益を争う」という言葉の出典を知りたいのですが。

    以前,新聞の社説で中国の古典からの言葉として「最悪の政治家は民(民衆)と利益を争う」という言葉を目にしました。 出典を教えていただければ幸いです。お願いいたします。

  • 中国の古典について

    中国の古典で「だれのものでもないものをうまくじょうずにとる」という記述の出典がお分かりの方は教えてください。

  • 「どんな聖人の中にも抑圧された悪の影があり、どんな悪人の中にも顕在化し

    「どんな聖人の中にも抑圧された悪の影があり、どんな悪人の中にも顕在化していない善の芽がある」といった意味のことわざ、または格言、または誰かの名言の、正確な内容、または出典(だれの言葉か)を教えてください。昔聞いてとても心に残っている言葉ですが、うろ覚えなので。

  • 中国のことわざ(?)について出典を知りたいです。

    こんばんは。 中国の故事、ことわざで質問です。 おぼろげな記憶ですが、 「将を用いんと欲すれば、これを疑わず。  疑うならば、これを用いず。」 というフレーズがあった記憶です。 わかる方、正確な言葉と出典を教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 「ロマンキャラ」という言葉の出典について

    自分も正しい意味は把握していないのですが、格闘ゲーム界隈で見かけることの多い「ロマンキャラ」という言葉の出典元は何なのでしょうか。お手すきの方いらっしゃいましたら、どなたか正確な意味と出典元を教えていただけませんでしょうか。

  • 雨情の意味

    お世話になります。 ふと思ったのですが、「雨情」という言葉の意味を教えてください。 雨の降る風景、とかそういう意味合いなのはなんとなくわかるのですが、 ネットにも辞書にも正式には言葉として登録されていないようです。 これは誰かの造語なのでしょうか? 正確な意味合いをご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 また、意味を記載されているサイトなどもありましたら教えていただければ嬉しいです。

  • 心愛づ

    “愛づ”という言葉は出会っております。“愛でる”、或いは“愛づる”といえば、理解が出来ます。  しかしこれに“心”がつくと(この“心”という字は“うら”と読むもののようですが、)、どういう意味として思ったらよろしいのでしょうか?