• 締切済み

大阪で就職する場合の大学名

近大と甲南の経済学部だと近大が偏55で甲南53(代ゼミ)で近大の方が上ですが、大阪で就職の場合どちらが就職に強いとかあるでしょうか?(同内容で神戸あたりでもお願いします。) また関大と近大の経済の場合も御願いします。

みんなの回答

  • bkyoumu
  • ベストアンサー率41% (68/164)
回答No.2

近畿大学卒業で現在は他の大学に勤務している者です。 大阪・神戸で就職をなさるのであれば関西、近畿、甲南ともにそれほど大きな差はありません。 いずれの大学であっても比較的大きな会社には就職できます。 ただ、関西大学であれば大阪に本社のある大企業に就職できる可能性は高くなります。 関西以外で転勤のない会社(地方銀行やインフラ関係、交通関係)には大学時代の成績が良ければ就職は可能です。 全国展開をしているような会社に就職をした同期もいますし、地方銀行に就職した人もいます。

  • lucesongs
  • ベストアンサー率36% (13/36)
回答No.1

おそらく質問者様は高校生だと思うのですが、はっきり言ってその人しだいなんで関係ないですよ。 ただし、企業の役員輩出量は甲南のほうが圧倒的に上です。社長の息子とかが多いですからね(笑)

関連するQ&A

  • 近大と関大について知っている片御願いします。

    近畿大の経済に滑り止めとして受かってます。 一般に関大だけに絞りうけようと思うのですが、  最近知った事ですが、近大は10年程前まで偏差値ランキング表にも乗らないレベルだと書いているのを見たのですが、本当でしょうか? また今でも「アホの近大」とかってあるのでしょうか?  現在代々木では、近大の経済は偏55で甲南が52、3、関大が57くらいと殆ど3校の経済学部は誤差の範囲ですが、最近は経済では近大が甲南より上ですが世間では認知は関大→甲南→近大なのでしょうか? 近大でも甲南でも別にどちらでも行くのはいいのですが、近大の評価が悪いのなら、就職時に不利かなと思い、一般で甲南、龍谷を受けようと思うのですが。。

  • ★☆関西圏での大学選び☆★

    受験生ですが、かなり迷ってるので御願いします。 今産近甲龍、関大あたりで考えています。 関大は公募がないので、滑り止めとして神戸学院、近畿を受ける予定です。 (近大、甲南はoc行ってます。) 僕は公募で2校を受けたのは、甲南は公募なし、京産は家から遠い(兵庫県です) 龍谷はよくわからないからです。 学力的には近大が進検模試でB(偏差値国英歴で52でした。) ここの質問を見てると近大はバンカラで教師陣も悪く就職率も悪いと書いてるのですが、本当でしょうか?昨今、バイオコークスやマグロで有名なのでいい大学かなぁと思ったのですが・・。 また関大、甲南、近大、神戸学院、龍谷の就職面や特色について御願いします。受験は経営のみです。

  • 関関同立を目指す

    近大、経済を滑り止めとして持ってます。(代ゼミで偏55) 甲龍の方が、近大よりレベル的にはあまり変わらないですが、龍谷がちょっと飛びぬけてる気がするのですが、就職面とかではどうでしょうか? また一般は関関同立だけに絞れるのですが、オススメの学部等はあるでしょうか? 文学部、神学部、理系以外ならどこでもいいです。 また関大で簡単に入れる学部はどこでしょうか?

  • ■■関西圏で就職する場合の大学の扱い■■

    近大に受かってます。 甲南の経済と近畿の経済では偏差値的に現在近畿の方が55で甲南が53なので近畿の方が上ですが、10年ほど前まで近大はアホ?だったらしいので就職面ではこの2つはどうでしょう? 就職は4年後なのでなんともいえないですが、今現在どうでしょうか? 産近甲龍で分けられるるのでしょうか?

  • 関西大、甲南大、近畿大

    この3校を受けて関大のみ落ちました。いづれも経済学部です。 甲南と近畿を比べれば、学校でも塾でも近大を勧めてきます。 理由は近大はobが多く都市にあり、これからの大学全入でも十分生き抜けるとの事です。甲南は兵庫県にあり、ちょっと田舎でコネで就職する人もいるとかで就職率等当てにならないらしいです。 また倍率も近大は8倍近くで甲南は5倍ほど・・。 これを聞いて近大の方に傾いてますが、皆さんの意見を聞きたいです。 後期の関大でもがんばりますが、正直厳しいと思います。

  • 大阪経済大学について

    大阪経済大学について 私は大阪経済大学と近畿大学の公募推薦を受けて大経には合格したのですが、近大には落ちてしまいました。そこで、私は今から甲南大学か近大の一般に向けて勉強しようと思ってますがどちらも落ちてしまった場合、大阪経済大学に進学するか 浪人するべきでしょうか。また、大阪経済大学と産近甲龍では就職に大きな差はありますか?また大阪経済大学でも公務員を目指すのは可能でしょうか。

  • ★大学のランク★

    受験生ですが、近大を滑り止めとして受けて関大を一般で受けます。 学部は全部経営です。関大は前回の駿台模試で56でBでした。 聞きたいのは甲南は高1あたりから家から近い事もあり、行きたいと思ってたのですが、甲南、関大は推薦がないです。 近大はAだったので受かるつもりでいきますが、 (1)甲南と近大だったらレベルどっちもどっちですか? (2)主観ではどっちがいいと思いますか?  (3)東京の法政(判定C)、専修(A)も受けようと思ってますが、 甲南、近大、法政、専修、関大だとレベルはどんな順ですか? 偏差値でなく主観でレベルを御願いします。

  • 近畿圏の大学 一般入試の難しさ 就職⇒旅行会社

    高校3年生です。  公募は見事にすべて滑ってしまいました。 それで、一般を近大、甲南、龍谷あたりを受けようと思っています。 (1)近大 甲南 龍谷の中で一般入試の難しさはどのような順位なのか教えてください。 学部は経営学部です。 (2)旅行会社に就職したいと思っています。近大 甲南 龍谷あるいは他の近畿圏の大学で旅行会社に就職しやすい大学があれば教えてください。 (3)経営学部と今は思っていますが、旅行会社だと他にどの学部がいいのか教えてください。

  • 関西大学

    近大・経済(代ゼミ偏55)を滑り止めとして持ってます。 一般は関西大学一本にしぼり、文学部、法学、理系以外受けれるだけ受けます。 で過去問はまだ一切してません。  今まで関大はeしか出たことがありません。 なにか対策はあるでしょうか? なかでも日本史がひどいので総合情報学部とかの2教科型の方が受かりやすいと思うのですが、調べると普通受験科目が減ると偏差値が上がると思ってたのですが、56くらいと他学部より下なのですが何かあるのでしょうか? 

  • ■■関西大学■■

    近大・経済(代ゼミ偏55)を滑り止めとして持ってます。 一般は関西大学一本にしぼり、文学部、法学、理系以外受けれるだけ受けます。 で過去問はまだ一切してません。  今まで関大はeしか出たことがありません。 なにか対策はあるでしょうか? なかでも日本史がひどいので総合情報学部とかの2教科型の方が受かりやすいと思うのですが、調べると普通受験科目が減ると偏差値が上がると思ってたのですが、56くらいと他学部より下なのですが何かあるのでしょうか?