• ベストアンサー

外為ドットコムで「売り」注文が出来ないのですが

FX初心者です。 まず、外為ドットコムで1000通貨から勉強していこうと「買い」注文をしました。「売り」注文の体験もしようとしましたが出来ませんでした。 資産 12000円  取引保証金 10000円  返還可能額 2000円  評価損益金 3460円になっています。 これは後8000円を入金すると「売り」注文が体験できるのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

そう、売りポジションを持つなら入金しましょう。 お持ちの買いポジションを売るなら、決済注文です。入金はいりません。

maemichi
質問者

お礼

早速ご回答いただきましてありがとうございます。   勉強不足で「売りポジション」ということがまだわかっていませんが まず、今の分を「売る」ことからやってみます。 立ち止まっていましたので本当に助かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外為ドットコムで、逆指値注文ってできないのですか?

    外為ドットコムで、逆指値注文ってできないのですか? たとえば、米ドル・円の買い注文で、 現在1USD=88円のとき、1USD=88.2円になったら買を入れるという注文のしかたです

  • 外為ドットコムの操作がわかりません

    1ドル=80円の時10000通貨単位で購入した場合、 80万円で10,000ドルを買ったという意味だと思うのですが、 「レバレッジ2倍」というのは単純に80万円で20,000ドルを動かしているという意味なんですか?? それと本題ですが、 外為ドットコムにて「スワップ狙い」の取引をしたいのですが、 (あわよくば円安に振れると見て為替差益も)、 まず証拠金を入金するのはわかりますが、 以降どうすれば良いのかサッパリわかりません。 どうかご教授ください。

  • 外為どっとコム 注文の仕方

    外為どっとコムで、 例えば、 1$100.36円で買って、 101円でリミット注文だしておき、 100円出ストップ注文を出すには、どうすればいいのでしょうか? 現在は 売:100.35 買:100.36 になっています。 2013/06/03 07:00:00過ぎたら注文を出してみたいのですが 注文種別 は、OCOを選べばいいんですよね? 売買区分、執行条件、指値、取引数量がそれぞれ2か所入れる場所がありますが、 どちらに、100円・101円を入れればいいでしょうか?

  • 外為どっとこむの外貨FXを使っている「詳しい方」に質問です。

    FXに詳しい方回答お願いします。外為ドットコムを使用しているのですが外貨ネクストは「資金余力÷取引保証金×100%」で30%をきるとロスカットが執行されます。そうすると同じ通貨数を持つとするとレバレッジを高く設定した方がロスカットされにくいわけですよね? 例えば有効保有額が100万円で 豪ドルをレバレッジ2で4万通貨(取引保証金25万×4)購入したときと レバレッジ20で4万通貨(取引保証金2万5千×4)購入したときでは 20円下がったときに20円×4万=80万円の損失 100万ー80万=20万円の資金余力 とそれぞれダメージが同じですが レバレッジ2の方は20万円÷取引保証金100万円×100%=20%でロスカットされますが レバレッジ20の方は20万円÷取引保証金10万円×100%=200%でまだまだ余裕があります。 この考え方でいけば外貨ネクストで長期に持つとき、レバレッジをあげた方がかなりロスカットされにくくなると思うのですが、 この考え方はあっているのでしょうか?

  • FXの返還可能額って何?

     最近FXに興味を持ち、デモ口座で取引をしています。外為ドットコムなのですが、画面に「返還可能額」とあり、有効保有額よりだいぶ少ない金額が表示されています。  取引保証金が差し引かれているようですが、そもそもの意味がよくわかりません。自分が出した損益は有効保有額なのか返還可能額なのかよくわかりません。「返還」というのだから手元に戻ってくる額だとは思いますが、それにしては相当少なくなるのはなんででしょうか。  「取引保証金」「有効保有額」「返還可能額」の関連を教えてください。よろしくお願いします。

  • 逆指値について

     はじめまして。FX初心者なんですが、今度、外為ドットコムに 口座を開設して、取引を始めようと思っているのですが、FXの本を 読んで1つわからないことがあったので教えていただけませんか。  例えば、120円で1万通貨、米ドルを新規の通常注文で買ったとして、 125円まで円安になったとします。そこで、124円に逆指値の売り注文 を出すということは可能なんでしょうか。さらに、円安になっていく ごとに逆指値を、その都度移動させていくということは 出来るのでしょうか。稚拙な質問で大変申し訳ありません。 出来れば、私にもわかるように、簡単にご説明して いただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • FXでの新規注文画面にある専門用語がちんぷんかんぷん・・・

    諸事情により外為をやるためにNB-FXを利用しようと口座を開いたのですが、 専門用語が多くて困っています。 JNB-FXのヘルプをいくら読んでも専門用語で説明している様な状況 なので何がなんだか理解し難いです。 例えば・・・ ・レバレッジとは具体的に何でしょうか? ・執行条件にあるプライス、指値、ストップ高とは 株取引をする際の指値と成行買いと同じ意味でしょうか? ・売買区分の2Wayを選ぶと売、買を一度ずつ行うのとどう違うのでしょうか? ・有効期限のDay、週末、無期限とは何の有効期限をさしているのですが? ・取引数量の単位は円なんでしょうか? ・必要保証金の欄にある “ユーロ・円 150,000 円 / 1万通貨あたり ” とはどういった単位ですか? 等など・・・ 他にも細かいところでわからない点がいっぱいあるのですが、 こういった事を易しく説明、解説してくれている書籍、またはサイト 等はあるでしょうか?外為をする際に参考にできるサイト等 ありましたら教えてください! また、上記の疑問に対する回答をいただけたら幸いです・・・

  • レバレッジ設定の違いによるマージンコールのレートについて

    現在、バーチャルでFXの勉強中です。 外為ドットコムでバーチャルを行い、また最初は、こちらで取引しようと考えています。 質問したいのは、レバレッジの違いによるマージンコールされるレートの差についてです。 ドル円のレートを120円としますね。 購入単位を10000通貨とすると、 120円×10000通貨=1200000円(120万) レバレッジ5倍なら、 1200000円÷5倍=240000円(24万円) 口座に入金するお金は、24万円必要だと思います。 外為ドットコムで新規注文にて レバレッジ20倍の設定で購入するとします。必要な保証金は5万円となっています。 必要保証証拠金の50%以下になればマージンコールなので 5万円÷2=25000円 5倍の場合と同じ、24万円を口座に入金しているとすると、 240000円-25000円(維持しなければならない最低額)=215000円 215000円までは下がって大丈夫なので、 215000÷10000通貨=21.5円 マージンコールになるにはドル円が21.5円下がったところ なので、 120円-21.5円=98.5円 でマージンコール もしも、このときに外為口座で購入するレバレッジ設定を 5倍にしていれば、 そのときの最低取引保証金は 20万円となっています。 20万円÷2=10万円以下になればマージンコール レバレッジ5倍で24万円を口座に入金していますから 24万円-10万円=14万円 140000円÷10000通貨=14円 でマージンコール ということは 14円 下がればマージンコールですよね? 120円のドル円を購入していますから 120円-14円=106円 まで下がったときがマージンコールになると思います。 外為ドットコムの口座で120円のドル円を買うのに、24万円 入金して新規注文でレバレッジ5倍で買う 106円 で マージンコール 新規注文で レバレッジ20倍で買うと 98円 でマージンコール その差は 106円-98円=8円 の差があるわけなんですが、 新規注文で設定するレバレッジの倍率でマージンコールにかかる レートが変わるということでいいのでしょうか? それなら、注文の際には、レバレッジを高くし、 保証金を低く設定、口座には実質のレバレッジを下げるべく お金をたっぷり入れておく方がいいということになるのでしょうか? 保証金が少ない方が、小回りがきくし、損切り注文をきちんとして、 資金管理が出来ればいいのかなとも思うのです。 長くなりましたが、回答よろしくお願いいたします。

  • 外為ドットコムのNEXT+でのレバレッジについて

    外為ドットコムのNEXT+でのレバレッジについて 100円/ドルの時に資金20万円で10000ドルの買いを入れる場合、 レバレッジ5で購入すると  86円/ドルに下がったときに維持率約33.2090% レバレッジ20で購入すると  81円/ドルに下がったときに維持率約32.8360% 上記の計算は正しいですか? ロスカットの恐怖を少しでもすくなくするためには どんな場合も「レバレッジ20」を指定するほうが 良いと思うのですが、この考えは正しいですか また、そのようにすると何か不都合はありますか?

  • 保証金の計算方式

    外為どっとこむでバーチャルFXで練習したばかりのものです。 外為どっとコムのバーチャルFXでは 「通貨ペア/取引保証金 」は 「米ドル・円 100,000 円 / 1万通貨あたり 」となっているので 取引保証金=(レートの値)120.33×(取引数量)10,000×10  =12,033,000 が、120,33を10,000ドル取引するためにかかる 保証金の金額ということでよろしいのでしょうか? ということは日本円で何円の資金が必要なのでしょうか? 消費税や手数料も取引保証金に含まれますか? 1ドル10円の保証金がかかるのでしょうか? 保証金の設定額はFX会社によって違うのでしょうか? よろしくお願いします。