• ベストアンサー

2000のインストールができません

2000のインストール先で、USBで接続している外付けのハードディスクが認識してくれません。XPでは、ちゃんと認識しているのですが…。いったいどうしてでしょうか?内蔵ハードディスクしか認識しないのでしょうか?外付けハードディスクに2000をインストールする方法があれば、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mashkun
  • ベストアンサー率23% (86/364)
回答No.2

USB接続のHDDはOSが起動して初めて認識されるものですから、そこにOSをインストールすることはできませんよ。 アーク情報システムのBOOT革命USBなどのユーティリティを使うなど、特殊な手段を執らない限り、不可能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • firebird-x
  • ベストアンサー率25% (282/1125)
回答No.3

Windows2000は基本的に1台目のハードディスク内の領域からしか起動できませんし2台目のハードディスクへのインストールも出来ません。 外付けUSBハードディスクへインストールして利用するにはBios設定の変更とNo2の方が仰る「BOOT革命USBなどのユーティリティソフトウェア」を使うなどの変則的方法を使うしかありません。 尚、この方法を使った場合、元々の内蔵ハードディスクへのOSのインストールは出来ませんし既にインストールされたOSの起動も出来ません。(Windowsの起動方法が内蔵から外付けに変わってしまいます。) 何らかの方法で内蔵HDDで起動または外付けHDDで起動・・・と切り替えられるとしてもそれではハードディスクの利便性が犠牲になります。 上記のような利用方法は全くお勧め出来ません。 トラブルが発生した場合、復旧が難しいからです。 大変失礼ですが貴殿のスキルでは復旧は出来ないでしょう。 この際、OSの動作要件や基本仕様に関して勉強されたほうが良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#210617
noname#210617
回答No.1

BIOS設定で、USBのLegacy SupportをEnableにする。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外付けハードディスクにインストールできない

    windows xp HOMEからVISTA Businessへアップグレードしようとするのですがパソコン本体のハードディスク容量が足りないため外付けハードディスクにインストールしようと思うのですがインストール場所を選択してくださいのところで画面には外付けハードディスクは認識されているのですがそれを選択しようとすると「このディスクにはwindowsをインストールすることはできません。セットアップでは、USBまたはIEEE1394ポートをとおして接続されたディスクの構成やインストールはサポートされていません」と出てきます。どうすれば外付けハードディスクにインストールできますでしょうか?windows vista Upgrade Advisorのソフトではこれにインストール可能とのことだったのですが。外付けハードディスクはBUFFALO HU2 です。よろしくお願いします。

  • マックでWindowsVISTAをインストールする場合

    お世話になります。タイトルの件で質問します。 BootCampでWindowsをインストールする場合、内蔵ハードディスクではなく、USB接続の外付けハードディスクへインストールことは可能なのでしょうか?よろしくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けハードディスクに保存した中身を、他のPCでみるには?

    パソコンが壊れて立ち上がらなくなったときに、友人がMacをつかって内蔵ハードディスクの中身を外付けハードディスク(USB接続ハードディスクドライブ バッファローのHD-HU2)に移してくれました。 が、Windows XPをインストールしなおした我が家のPCに接続してみたところ、USB接続した外付けハードディスクを認識はするのですが、HD-HU2のプログラム以外にはなんにもファイル類がみあたりません。 DISK MANEGERとやらで、我が家のPCとなにかするのかな?と思いつつも、ディスクの中身が壊れたり、今後友人のMACですら読み出せなくなったりすると困るので、どうすればよいか途方にくれています。教えてください。

  • 外付けHDDにVISTAインストール

    いろいろ実験してみたのですが、うまくいかないので質問したいのですが、 現在BOOT革命 USB がインストールされているので、それを使って外付けHDDとデュアルブートしたいの思っています。 内蔵 XP 外付け VISTA のようにしたいと思っています。 BOOT革命で内蔵のXPのシステムをコピーして、外付けにXPは入ったのですが、それをVISTAにアップグレードしようと思ってVISTAのCDをインストールして、外付けドライブにインストールを選んでも受付けてくれません。 なにかいい方法ありますでしょうか? 理想は今の環境XPを維持しつつ、外付けにVISTAをインストールして使う方法があれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • linuxOSのインストール-Aspire One

    acer aspire oneでlinuxbeanをインストールを試みています。 インストール画面上のインストールの種類の項で内蔵ハードディスクを認識できません。 ブートUSBの空き容量しか認識できません。 BIOSではちゃんと認識しています。 内蔵ハードディスクはフォーマット済みです。 よろしくお願いします。

  • Windowsの再インストールができません

    Windowsが立ち上がらなくなってしまい、下記の処置を行いましたがうまくいきません。良い対策があれば教えて下さい。 1.Windowsの再インストールをしようとしましたがインストール先を選択する画面でUSB外付けのHDDしか認識せず、PC内蔵HDDが見つかりませんので再インストール操作がそれ以上続行できません。パソコンのハード的な故障かと思いPCメーカーサポート部門に連絡してマザーボードおよびHDD診断テストを実施して調べましたがハード的な不具合は検出されませんでした。 2.USB接続による外付けHDDに保管しておいたシステムバックアップでリカバリしようとしましたがCD-ROMブートによりバックアップソフトを立ち上げる時点で、それまで点灯していたバックアップ保管先の外付けHDDの稼働ランプが消えてしまい、バックアップソフトは立ち上ってもバックアプデータを読み込めないようです。外付けHDDはPC本体のUSBポートに直接接続してあり、電源はPC本体とは別のコンセントから直接外付けHDDに電力を供給しています。また、この外付けHDDを別のPCに接続すればドライブの中に保管されたファイルが読めましたので外付けHDD自体には問題ないと思います。 やはりPC本体のマザーボードか、内蔵HDDが壊れているのでしょうか?

  • OSの再インストールについて dynabook

    機種はdynabook ES1/424PDEです。 現状は (1) 内蔵DVDドライブが故障したまま使用していた。 (2) 市販のハードディスク消去ソフトを使用(外付けドライブから)   してハードディスクの消去。 (3) リカバリDVDからOSをインストールしようとしたが、   内蔵ドライブが壊れているのを忘れていて、仕方なく   外付ドライブから起動させようとしたが不可能。 (4) 中古の同型の内蔵ドライブを購入し付替えたが起動せず。   内蔵ドライブが取り付けられていること自体はパソコンが   認識しているようだが、デバイス?の認識・型の認識が   されていない様子。 (5) パソコンを起動させるとdynabookのロゴのあとに   「Missing operating system」   というメッセージが出る状態。 なるべくお金をかけないでOSの再インストールをしたいので、 内蔵ドライブの認識の仕方、外付のドライブからの起動方法等 何か良い方法があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • USB接続のHDDからXPをインストールできますか?

    ポータブルHDDで仮想CD/DVDドライブを内蔵というHDDを販売しているのを見かけました HDDからOSのインストールができるそうです このようにして既存のUSB接続の外付けHDDからXPを新規にインストールする事は可能でしょうか? USBメモリなどからインストールするのと同じようにハードルは高いでしょうか? インストールするPCはUSBからのブートに対応しています よろしくお願いします

  • 内蔵CD/DVDが無い場合のOSのインストール方法は??

    インストール方法がわかりません。 というのも、ミニノートを購入したのですが、内蔵CD/DVDが無くWindowsのXP Proをインストールしようにもどうすればよいのか わかりません。。。 WindowsのXP Proの.ISOのイメージファイルはあります。 外付けHDDとか外付けDVDなどを買ってくればインストールできるものなのでしょうか?もしくはUSBメモリとかでもできるのでしょうか?

  • OSのインストールは・・・

    こんにちわ、kozy23と申します。 知り合いに聞かれたのですが、使用してる東芝製ノートSS 3020とか言う機種でCDDもFDDも内蔵していないそうなのですが、ハードディスク交換後にOSのインストールはどうするん?って聞かれたんですが、どうやれば簡単にインストールできますか?外付けCDドライブがいるんでしょうけど簡単に認識するのでしょうか? どなたかHELPです。

GT1 tone studioが起動しない
このQ&Aのポイント
  • GT-1アプリをインストールし、デバイス(GT-1)正常動作を確認できていますが、アプリを起動しようとクリックすると、添付画像の「設定」画面が表示され、「閉じる」を選択すると画面が消えてしまい起動しません。
  • Windows11です。サウンドの入出力設定もGT-1が選択されています。
  • その他に何の設定に不具合があるのでしょうか?PC再起動も3回くらい試しました。
回答を見る