• ベストアンサー

熱換気のファンの音がうるさい→自分で治せますか?

学校のノートパソコンを使っているのですが、今日のものはいつもより熱換気のファンの音がうるさいです。これは異常と見ていいですか?これは修理に出さなくても自分で解決できるものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Qoo1985
  • ベストアンサー率22% (131/570)
回答No.2

ファンにホコリが付いてるか、ファンの軸が減っているかですね。 どちらにしてもノートでしたらバラバラにしなきゃいけませんので、 バラバラにして組める自信がおありでしたらばらしてみてはいかがですか? 軸が減っているでしたら交換が必要になりますので、 バラしても意味がないですけど。 ホコリを掃除するだけでも音は軽減される場合はありますよ。 そればっかりはやってみないとわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#66624
noname#66624
回答No.3

>学校のノートパソコンを使っているのですが 学校のであれば学校に頼めば良いです。 自力で分解する危険を冒す必要はありませんじ学校の備品を壊す事もありません。 またわざわざ自腹を切って修理したり冷却グッズを購入する必要もありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kouta77
  • ベストアンサー率20% (185/896)
回答No.1

一度、パソコンを再起動してみればよいですよ。 それでも駄目なら、一度シャットダウンした後、しばらく置いてから立ち上げればよいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ファンの音が大きいです。

    バイオ(ノートパソコン)を使ってますが、ファンの音がうるさいので、ソニーに直接修理してもらいたいのです。 いくらくらいお金がかかるのでしょうか?

  • 冷却ファンは自分で交換できますか?

    数日前から冷却ファンから異常音が出始めて壊れるのも時間の問題みたいになりました。そこで冷却ファンの交換は自分で出来ますか?このパソコンはすでにハードディスクや故障などで修理代がかかっているので、可能であれば自分で交換したいのです。どんなファンがいいのか?どこで購入すればいいのか?ご存知の方は教えてください。NEC LaVieL LL750/2でノートパソコンです。XPが出始めた頃の機種です。

  • ファンの音と熱

    ノートパソコンを買って間もないのに、ファンの音が気になるくらいうるさいです。それから、その周りが熱いです。が、これは普通のことでしょうか。デスクトップのパソコンではこんなことはありませんでした。いろいろ調べて、対処してみましたが、直りません。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • ファンの音で困っています

    以前にもこちらで質問させてもらった者です。 今、とあるメーカーのデスクトップPC(Vista)を一年前から 使っていますが、購入当日からものすごいファンの音がします。 購入店にもメーカーにも直接問い合わせたところ、 多少のファンの音はします、音の感じ方は人それぞれ、 少し使っていただいて我慢できないようなら、一度修理に出して下さいとの事でした。 一度つないでしまったPCをまた取り外して修理に出すのも 非常に面倒だったため、1年間がまんして使っていました。 でも、同じメーカーのPC(一つ前の機種)を使っている友達が 家に来た時も、何このファンの音?!掃除機みたい! こんなのよく我慢して使ってるな~うちのはこんな音しない~ と言われ、 うちの主人からも、もういい加減修理に出せ!うるさくて仕方ない!と、パソコンを立ち上げていると消されてしまうぐらいの音です。 もう私も我慢の限界で、思いきって先日修理に出しました。 しばらくして返却されてきたところ、 ファンの部分は全て新品に交換しましたとの事。 これで、あのうるさい音から開放される~と喜んでいたところ 静かだったのは最初の1日だけでした。 また次の日からは、あのものすごいファンの音が始まりました。 めちゃくちゃショックでした。 というよりも、以前よりかなりひどくなっています。 以前は、パソコンをたちあげた時、 ウェーブサイトのページを移動する時、 動画サイトを見た時に音がひどかったのですが、 今は、常時この音がしています。ウィ~ン!ゴーーーーーというような音です。 2階でパソコンをつけてても、1階の階段の下まで音が聞こえる ぐらいです。 修理控えには、「ファンを交換しました。ほこりがたまると 音が大きくなるので、こまめに掃除をして下さい」と書いて ありました。パソコンを引き取りに行った時も、ほこりが たまっていたせいです!と言われたので、 いやいや、購入当日からこの音はしていました!と言ったのですが 聞いてもらえませんでした。 先日、もう一度購入店に電話してみました。 全然ファンの音は変わってないし、以前よりひどくなっている、 先日の修理の状況を、もう一度教えて欲しい~と。 そしたら、メーカーの修理部門に問い合わせてくれて 購入店から電話がありました。メーカーいわく、 「先日の修理で、音に関係する部分は全て新品に交換しました。 でも実は、お客様の修理に出されたパソコンは、 こちらで検査した時、何も異音なんてしなかった、 でも修理以来があったので、念のため新品に交換しておいたんですよ」 との事でした。 購入店の方も、音の捉え方は人それぞれ、 遠まわしに、お客さまの気のせい…みたいに言われました。 めちゃくちゃ悔しいです。 私も、このパソコンの前には2台所有していましたし、 会社や友人の家でも、いつもパソコンは目にしています。 音の常識範囲はわかっています。 でもうちのこのパソコンの音は、明らかに異常です。 修理に出している間、以前使用していた古いパソコンを 代替としてしばらくつないでいましたが 静かなこと、静かなこと。 この音はパソコンの箱を開封して繋いだと同時に はじまりました。 誰が聞いてもものすごい音だと言います。 パソコンの横で電話をしていると、何の音?と驚かれます。 音楽も、ボリュームをあげないと、ファンの音に負けて まともに聞けません。 でも修理に出すと、異音なんてしない…と。 もう、何がなんだか素人にはわかりません。 何か、うちの家の設置状況に問題があるのでしょうか?本当に困っています。 どなたか、アドバイス頂けないでしょうか? ちなみに購入店は、もう一度修理に出して頂いても結構ですと おっしゃられています。でも以前の事があるので また修理に出しても同じ事のような気がして。 非常に長文で申し訳ありません。

  • ノートパソコンのファンの音が気になる。

    ノートパソコンのファンの音が気になる。 富士通のノートパソコンを使っています。愛用歴は、1年2ヶ月くらいです。パソコンにはそんなにソフトは入っていません。それなのに、とにかくファンが頻繁に回ります。 ウイルス対策として、ノートンのインターネットセキュリティ2010を使っていますが、やはりこれが常に何らかの動作をしているからなのでしょうか。 ワードしかやっていないときでも、頻繁にファンが回ります。 ただネットを見ているだけでも、頻繁にファンが回ります。 音としては異音ではありません。しかし、頻度が高いので耳障りです。 回っては止まり、回っては止まり・・・という感じです。常に回っているわけではありませんが、頻度は高いと思います。 パソコンが異常に熱を帯びていることもありません。 このような状態が買った当初からだったのかはわかりませんが、最近気になり始めました。 仕方のないことなのでしょうか。

  • 24時間換気ファンのうなる音が気になる

    神経質すぎるとは思いますがお付き合いください。築5年の木造2階建てで大建の24時間換気ファンがトイレ2箇所と洗面所の壁面についております。また浴室の天井の換気ユニットにも24時間換気がありすべてつけています。トイレの換気はブーンと一定の音がなっているのですが、洗面所はブゥンブゥンと震えているというかうなっているというのか、早いリズムでブンブン音がしています。定期的に羽の回りのホコリは取っていますが、洗面路所は外まで数メートルのダクトがあり、そこはどうしても清掃できません。洗面所はダイニングの奥にあり静かな環境だとブンブン響いてきます。いつから音が震えていたのか不明ですが、気付いてしまったら常に意識してしまい辛いです。 いつからなっていたのかは分かりませんが、原因として考えられるのは劣化でしょうか?もしくはつい先日掃除をしたばかりなのですが、その時にファンが歪んだ等も考えられるのでしょうか。 また、皆さんの家の24時間換気の音はどのような音でしょうか。 あまりにも気になるため、洗面所の24時間換気ファンは止めています。(浴室の24時間換気も常に回しているため)

  • ファンの音について

    今日ノートpcを買ったのですが、電源をつけるとずっとファンの音がして気になります。 電源プランを変えたりしてみたのですが、鳴りやみません。 どうしたらファンの音が静かになるでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • パソコンの音 ファン?

    以前にファンの音がうるさくなったことで質問したものです。 自分でどうしようもなかったので、メーカーに修理に出しました。それで、診断結果はファンの劣化ではないかとのことで、部品の交換をお願いして修理してもらいましたが、以前と変化ナシです。  5分おき位にファンが動いて音がとても大きいのです。以前まではファンお音なんてほとんどしなかったんですが。ファン意外に問題があるんでしょうか? CPUの使用率には関係なくうるさくなります。  2年ほど使用のノートパソコンです。ゲームをよくします。(ゲームが問題とも思いましたが、最近まではまったく問題なしでした)

  • 台所の換気扇の熱交換

    台所から屋外に出る熱を逃さない方式の換気扇を探しています。住宅換気の熱交換器は有りますが、油煙を含むレンジファンの熱交換器は見つかりません。どこかのメーカーから出ていれば教えて下さい。

  • 冷却ファンの異音について

    ノートパソコン(富士通FMVMG70LN8)を使っています。 先日から起動するとすぐに、おそらく冷却ファンだと思うのですが、 音が目立つようになりました。 今までも音はしていたのですが、そこまで気になっていませんでした。 カラカラという音ではなく、ブーンという音です。 背面は熱いものの、そこまで異常に熱を持っているようには感じません。(以前使っていたパソコンがすごく熱を持っていたのでそう感じます。) ただ、横や背面の吹き出し口からは熱風が出ています。 他にエラー画面は出てきません。 音だけが気になるのです。 周辺機器として、外付けの冷却ファンとワンセグチューナーをUSBでつなげています。 仕事でも使っていますので、できれば修理には出したくないのですが、 あまりくわしくないので、自分で直す自信はありません。 2005年6月から使っていますので、まだ2年たっていません。 ただ、職場でも家庭でも、これ1台で使っていますので、使用頻度は高いと思います。

このQ&Aのポイント
  • 25, 50, 75, 100のランプが同時に即全点灯しコピーが開始されない事象がおきており、原因についてなにかお心あたりがあればお教えいただくことは可能でしょうか?
  • 旧HDD(約410GB)を新SSD(447GB)へPCを使わずにクローンする方法をお伝えください。コピー元容量<コピー先容量となる箱記載の条件も満たしており手順も問題ないはずで原因わからずにおり、今後は当商品のみでクローンしたく原因を把握したいと考えております。
  • LHR-2BDPU3ESのHDD Bスロットへ新規購入したSSDを装着後、Windows10端末でMBRにてフォーマットしたが、コピーが開始されずに25, 50, 75, 100のランプが同時に点灯する事象が発生しています。MBRで未割り当てとシンプルボリューム割当、GPTに再変換しても同様の現象が発生します。クローンを諦めてMacrium Reflect Freeアプリを使用しWindows10上でクローンすることで回避しています。
回答を見る