• ベストアンサー

日本人は海外でどのように思われているのか?

アメリカ・イギリス・フランス・ドイツ・オーストラリアといった親日で交流のある国々は、我々日本人の視点と現地との間にそれほど違いはない(多少驚く事はあるでしょうけど)と思います。 ところが、イラク・イランとなると、途端に我々の目は曇りだします。 実際は、かの国は元々親米国家でしたから、意外と海外製品が多く、現地の人も普通に携帯は使うし、ジーパン履いたり、マイケルジャクソンが好きだったりとか、意外と我々と共通点は多かったりします。 そのまま英語で通じる製品も少なくありません。 ところが皆、中東というと砂漠とターバンのイメージしかありません。 最近は中国・朝鮮に関する情報が多いので、我々日本人のそちらに関してのイメージのギャップは大差がなくなりましたが、それでもイメージによる刷り込みは多いかと思います。 さて、ここで本題なのですが、では逆に日本に対するイメージはどうなのか? まさか、「腹切り」「サムライ」「ちょんまげ」じゃないでしょうね、と冗談に思っていたら、「日本に来る前は実際に居ると思ってた…」、と複数の知人(外人)に言われ驚いた事があります; まさか、我々でも「16世紀の貴族が外国に本当に居る」なんて思う人は日本にはいませんが、海外は日本を見る時どうなのか心配になりました; そもそも、「アジア人というと、皆同じに考えてないか?」という不安があります。 「中国人・韓国人・日本人」の区別はついているのか? 日本をどういう国だと思っているのか? 日本人の描写というと、きまって「ハゲで眼鏡で背広」です。 我々はオーストラリアもアメリカもイギリスも、地図を見なくても分かりますし、ある程度、文化も民族性も把握しています。 しかし、彼らは…?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.2

アメリカに限っていえば、相手の「教養」次第です。私は喫煙者なので、よく外でタバコを吸っているとホームレスにタバコをたかられます。彼らと話をすると(タバコをやるかわりに会話に付き合わせます)、 ・日本人と中国人はお互いに言葉が通じるのか ・日本人と中国人は何が違うのか 等の質問を良く受けます。平均的なアメリカ人の知識だとこの程度でしょう。彼らの感覚でいうと、日・中・韓は全部ひっくるめて東洋人で、違いが分からないのです。 だから、テッコンドウの先生が空手教室という看板を平気で出していたりします。 かなり教養のある人(K12の先生くらい)でも、文字を見ただけではそれが中国語なのか、日本語なのか韓国語なのかを区別できません。私達だったら、言葉自体を知らなくても、英・独・仏・西の判別程度はできるでしょうが、できません。 また、同僚には、よくお土産で買った置物や絵の漢文(賛)を読んでくれと頼まれます。たまたま私は漢文が読めるので、良いのですが、彼らは日本人は誰でも読めると思っているようです。 学生の場合はコミックなどの影響で、偏った知識を持っているので、結構笑えることを言います。 空手や柔道と同じように忍術もジムがあると思っています(まぁ、無くは無いのでしょうが一般的ではありませんよね)。 日本人男性は、会社に行くときはともかく、家にいるときには和服を着ていると思っている学生はかなりいます。これはたぶん映画などの影響でしょう。それから、食事は畳に座って食べる方が普通だと思っていますが、今はこういう家の方が少数ですよね。

cat_v
質問者

お礼

体験談ありがとう御座います。 アメリカは実は就学率が半分以下、という先進国にはあるまじき(と日本人が思ってるだけ)実態があります。 貧富の差は日本と比べるまでもなく、5人に2人が下層階級で、まさに色々な意味でアメリカン・ドリームスです(富める者はどこまでも富めるし、貧しいものはどこまでも貧しい。ただし、チャンスさえあれば大富豪になる可能性もある)。 イギリスにしても、未だ労働者と資本家の差の激しさは常識というか文化として根付いていますし、ドイツはワイマール制で小学校から既に知識人が技術者を迫られます。 はっきり言って、外国は日本よりとんでもなくシビアです。 外人の方を家に招くと、最初は必ずといっていいほど土足で上がろうとしますし、「家に上がる時は靴を脱げ」と言うと、「日本人の清潔好きはクレイジーだな!」と驚く方もいます(笑) ん~; 支配階級はある程度は日本を知っていそうですが、それもかなり怪しいものがありますよね…; だいたい、日本そのものをよく知らない(聞いたことはある程度)人とかもいますし…。

その他の回答 (2)

  • tyr134
  • ベストアンサー率51% (851/1656)
回答No.3

最近では、外交に関して「パブリック・ディプロマシー」という政策概念が重要度を増してきていますね。 別名では、「ソフト・パワー外交」と呼ばれることもあります。 パブリック・ディプロマシー(Public Diplomacy) について外務省のホームページでは次のように説明されています。 ===========引用・外務省Q&Aより=========== 「パブリック・ディプロマシー」とは、伝統的な政府対政府の外交とは異なり、広報や文化交流を通じて、民間とも連携しながら、外国の国民や世論に直接働きかける外交活動のことで、日本語では「対市民外交」や「広報外交」と訳されることが多い言葉です。 (中略)・・・ また「ソフト・パワー」という概念は、ハーバード大学のジョセフ・ナイ教授によって最初に定義づけられました。同教授は、軍事力や経済力によって他国をその意に反して動かす力が「ハードパワー」であるのに対し、その国が持つ価値観や文化の魅力で相手を敬服させ、魅了することによって自分の望む方向に動かす力が「ソフト・パワー」であると説明しています。近年、日本には平和主義や伝統文化・現代文化など、ソフト・パワーの潜在力があり、これを引き出すことで世界における日本の地位を高めようとの議論が行われています。 http://www.mofa.go.jp/mofaj///comment/faq/pr/index.html ===========引用・以上=========== 言い換えれば、イメージ戦略ですね。 相手国の国民が、良いイメージを持ってくれれば、その国の世論を動かして外交交渉を有利に持って行けるという論理ですね。 この背景には、多くの人はごく単純で少ない情報を元に、他国に対する意見を形成してしまいがちな人間心理があります。 このことを、英国人の外交アドバイザー、サイモン・アンホルトは「本を読んでる暇がないから、その表紙の絵柄だけで判断するのと大差ない程度のもの」と言っています。 >さて、ここで本題なのですが、では逆に日本に対するイメージはどうなのか? 五月末に発表された、英国国営放送のBBCワールドサービスが委託し、グローブスキャンとワシントンの国際政策指向プログラム(PIPA)が企画した調査が発表されました。 それを見ると、米国三〇%、中国四二%に対し、日本はカナダと並んで五四%が好印象と答えていますね。 http://www.worldpublicopinion.org/pipa/pdf/mar07/BBC_ViewsCountries_Mar07_pr.pdf 少し古いですが、2000.1.16付けの中国新聞の日・米・タイ・中・仏 5カ国同時世論調査では、中国以外の4カ国の一位にはすべて先進技術力が入っています。また、中国でも4位に技術力が入っています。 このことから、日本といえば工業技術という国際イメージが確立しているといえます。逆に言えば、日本は工業製品しかないと思われているとも受け取れます。 http://www.chugoku-np.co.jp/yoron/t000116d.html ただ、知識人や知日派以外の人は、あまり意識している人は少ないと思います。 というのは当たり前で、しっかりと意識を持って学ぼうとする人は少数派であり、多くの人はごく単純で少ない情報を元に、その国を知った気になるからでしょうね。 そして、多くの人々はそのことにあまり自覚的ではありません。 自分の生活にとってあまり必要でなく、行ったこともなければ将来行くこともない国や地域であれば仕方ない事といえるでしょうね。

cat_v
質問者

お礼

ありがとう御座います。 そうです、仰るとおりです。 米国の衰退に始まるよう、これからは国際世論を味方につけなくてはなりません。 しかし、こちらは中国などの方が残念ながら長けてるような気がします。 正直、日本の方が好印象ですし、地盤は遥かに固いのですが、残念ながら政治家は足の引っ張り合いで忙しいようで、その気がありません。 仮にあっても技術不足です。 でも、だからといって放置していい訳ではありません。 しかし、現状を見れば今一番有効に思えるのが、サムライ・ゲイシャに始まり、漫画・アニメ・ゲームといった日本文化です。 でも、これって政治に結びついてるかといえば…?? アメリカなどは、ハリウッド映画や、ビートルズ・プレスリー・ジョンレノンに始まる音楽、科学・芸術…etcと、もうその影響力は測りきれません。 そもそも、中国などは嘘で国を作ってるようなものなのに、これに遅れをとってるとは…まことに情けない限りです。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

日本が経済大国で世界一の科学技術を持ち、沢山の援助をしていて、戦後一度も戦争をしていない平和国家という認識は定着しているようですよ。好感度が悪いのが中国と韓国だけで、他の国々での評判は極めて良好という記事が最近の新聞で出ていましたね。  実際、外国へ出かけて現地の人と話しても上記を裏付けるような話の内容ばかり、フジヤマ・ゲイシャの認識はもう過去の物になったというのが実際のところのようです。

cat_v
質問者

お礼

>好感度が悪いのが中国と韓国だけ まあ、国を挙げての反日政策をやってる国ですからね。 というか、それをしないとアイデンティティを保てない国というのは、何とも…。はた迷惑というか本当に国なんでしょうか?(盗賊の集まりでは?と思ったら、実際に建国の経緯が…) しかし、そんな国に他の親日諸国を無視して媚びへつらう日本人て…。 江沢民が天皇陛下の前で平然と無礼極まる振る舞いをし、オーストラリア首相にあと20年で日本は消える…といった意味が分かるのが悲しい限りです…。 >フジヤマ・ゲイシャの認識はもう過去の物 ただ、統計なんていくらでも誤魔化せるのと、時々意図的にやってるのか、本当に現地スタッフが英語を理解できないのか、時々とんでもない訳が(主に米補佐官や高官発言とか…)出回ったりするので、どこまでが本当なのか…。 ありがとう御座います。

関連するQ&A