• ベストアンサー

no thank youとno needの違いは?

「いりません」の意味で周囲につられてよく「no need」を使うのですが、上司(日本人)は「no thank you」を使うべきだと言います。 「ご好意はうれしいけれど」というニュアンスが出るらしいです。 しかし、自分が「no thank you」から受ける印象は「ありがた迷惑」です。 そんなに「no need」は失礼でしょうか? また、どのように違うのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

アメリカに住んで40年目になりました。 何か私なりにお手伝いできるのではないかと思います。 他の方もおっしゃっておられるようにno needと言う表現には余り相手の気持ちを考えていないと言うフィーリングが出てしまいます。 ひつようねぇよ、なんていうフィーリングさせ口ぶりによっては出てしまいます。 しかし、だからと言って悪い表現とは言えないと思います。 この表現を使うときがあるからですね。 しかし、好意はうれしいけど、と言うフィーリングや、さりげなく、ぶっきらぼうにならないように言うにはこのno needでは出ないと言うことなのです。 しかし、そのフィーリングがなくて、いらないのよ!!と言わなくてはならないときにはこのno needと言えるわけですね。 もちろんこの表現の使い方を知っていれば問題なく使えるわけですね。 人によっては、No, thank youをもう少し「好意はうれしいけど」のフィーリングを出したいときにThank you but not now/today今日は結構です、今はいいです、やThank you but no thank you.サンキュウ、でも結構です、と言う様にも表現するわけです。 (I) Appreciate it but no thank you.も同じように使えるので表現方法として覚えておいていいと思いますよ。 そして最後に、このNo, thank youと言う表現でも、ぶっきらぼうに言えば、それこそ「ありがた迷惑」と言うフィーリングを出すことも出来る、つまり、相手の気持ちを考えずに言っているという表現にもなります。 つまり、文字による表現ではなく、つまり(試験・学校)文法ではなく、口調によっても意味合い・フィーリングが極端に変わるということなのです。 ですから、「好意はうれしいけど」と言うフィーリングを出すにはぶっきらぼうな口調では言うな、と言うことわけです。 ここに、文法に頼りすぎると、相手を卑下したり見下したりしている表現になってしまう可能性も含まれてしまっているわけです。 フィーリングを無視して文法を知っていれば「表現力」が増すとか言うのは愚の骨頂といわれる理由にもなるわけです。  参考になりましたでしょうか。 理解しにくいところがあったり追加質問がありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。

AmatsuMina
質問者

お礼

いろいろな表現を教えていただき、ありがとうございます。 できるだけ活用させていただきます。 (ただ、相手は定型外の表現はなかなか理解してくれませんけど)

その他の回答 (3)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

私はむしろ、あなたがつられるほど「no need」を連発する“周囲”がどんな人たちなのかが気になりました。そもそも、そういう言い方ってほとんど聞いたことがありませんが、ニュアンスは「必要なし」ってことですよね。おばさんには到底なじめません。かなりの荒くれロッカーでも、「結構です」と言いたい時には「No thank you.」か、くだけても「No thanks」と言いますよ。

AmatsuMina
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

AmatsuMina
質問者

補足

周囲は英語が第三、第四外国語の人たちで、一部ヒングリッシュがありますが、おおむねアジア系英語です。

  • saham3
  • ベストアンサー率24% (19/77)
回答No.2

「no thank you」と書くと何か thank you が no!なのかと誤解される 向きもありますが、実際は「No,thank you」と間にコンマが入ります。 断った後に、有難う、ですね。Noの後に一呼吸置いては如何でしょうか? 「no need」は確かにややストレートで失礼な印象与えますが、 はっきり表現したい、きっぱりと断りたい時、などはむしろ効果的 でしょう。使う相手を考える必要ありますが、便利な表現です。

AmatsuMina
質問者

お礼

Noのあとに一呼吸置くんですね。いいアドバイスをいただきました。 ただ、自分の性格的にむずかしいですね。 急いでいるときに邪魔するようにおせっかいを焼かれるもので、ついつい「いいからほっといて」と思ってしまいます。 だから、No,thank youって言うと迷惑がっていることが伝わってしまうんじゃないかと思って、No needの方が無難か、と考えていました。 ありがとうございました。

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.1

>そんなに「no need」は失礼でしょうか? 多分に失礼だと思います。 >また、どのように違うのでしょうか? no thank youは安全です。敬して遠ざける意味にも使えるし、 相手の気持ちを傷つけないようにすることもできます。 一方、no need」はあまりに野暮というかぶしつけな感じです。 どれくらいそうかというと、 「要りません。要らないって言ってるでしょ」のような感じ。

AmatsuMina
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • No,thank you.

    Thank you.と言った後に、No,thank you.と言われることがあるのですが、これは「こちらこそありがとう」という意味ですよね?私は、Thank youと言われたら、You're welcome.やNo problem.と言うと思っていたので、戸惑ってしまいました。「こちらこそありがとう」という意味で、他の言い方があれば、教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • No, thanks(no thank you)

    先日、タイを旅行した際にホテルでタクシーは必要か?って 聞かれたのでNo, thanksとかno thank youって返事していましたが なんか不機嫌そうにされることがありました。 バリでも同じようなことが以前にありましたが there is no needって言った方がよかったですか? 他に応え方ってありますか?

  • 「No,thank you」という和式英語について

     日本語を勉強中の中国人です。添付した画像に理解できないところがあります。教えていただけないでしょうか。  「ありがとう、でも大丈夫です」、「No,thank you」、「けっこう」はそれぞれどういうようなニュアンスでしょうか。添付した画像は何のことを説明したいか、教えていただけないでしょうか。よく理解できません。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「No,thank you」という和式英語(再度)

     日本語を勉強中の中国人です。デイビッド・セインの『日本人が「使いすぎる」英語』を読んでおります。意味が理解できないところがあるのですが、教えていただけないでしょうか。  かつて一回質問させていただきました。申し訳ありませんが、うまく状況を説明していなかったので、皆様の回答を拝見してよく理解できませんでした。 http://okwave.jp/qa/q8030027.html  添付した画像についてデイビッド・セインは何のことを説明したいか、教えていただけないでしょうか。よく理解できておりません。  「ありがとう、でも大丈夫です」、「No,thank you」、「けっこう」はそれぞれどういうようなニュアンスでしょうか。  「No,thank you」という英語は和式英語でしょうか。使ってもよろしいでしょうか。  ここからは日本語の質問に入ってしまって申しわけありません。「けっこうです」は婉曲的な断りをする丁寧な日本語だと日本語の勉強で習得しましたが、失礼な言葉になるのでしょうか。「けっこうです」と言う場合に、「ありがとう、でも大丈夫です」と言ったほうがよろしいでしょうか。  私のなかは「けっこうです」は礼儀正しい丁寧な日本語の言葉という認識があるので、この本の説明が理解できなかったわけです。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • i don't need no doctor とは?

    レイ・チャールズの作品に「i don't need no doctor」がありますが、これは「私は医者を必要としない」という意味のようですが、ホントですか? 口語(歌詞)とはいえ、2重否定だと思うのですが? 普段我々日本人同士の日本語なら「・・・なくはない」みたいな2重否定を聞き逃したりしないですよね?

  • Thank you に対して、 Thank you

    例えば、海外のスーパーマーケットなどで、購入したものをバッグに入れてもらいますよね? そして、お会計を済ませる。 そのときに、店員さんが「ありがとうございました」の意味で「Thank you」と言ってくれますよね? その後、私としては「どうも(^^)」という感じのお礼がしたいのですが、店員さんのすぐ後に「Thank you」というのは、おかしいですか? なんだか、買ったものをバッグに詰めるところまでしてもらうのは、日本ではあまり馴染みがないので、是非お礼をいいたいのです。 そういった、シチュエーションで、「Thank you」は使えますか? また、他に適した表現があったら教えてください☆ よろしくお願いしますm(_ _)m

  • NO,Thank you!のギタースコアについて。

    NO,Thank you!のギターを弾きたいのですが PMKのバンドスコアとフェアリーのバンドスコアは どちらが元曲に近いですか? 間違ってるところはできるだけ自分で直しますが、どうせならより正確な ものがいいです。 また、それぞれどちらかを持っている方がいれば、レビューを 書いていただきたいです。(あまり間違いはなかった、などを) よろしくお願いします。

  • You don't need no carrying onについて

    Daniel Powter の「Bad Day』を聞いていたのですが、彼はどう聞いても、"You don't need no carrying on" と歌っているように聞こえます。歌詞カードはこの部分は、I don't need you to carry on" に なっているのですが、私と同じように他の人も聞こえるらしく、歌詞のサイトでいろいろな方が聞き取った歌詞を見ても, "You don't need no carrying on" になっています。そこで質問なのですが、歌詞カードのI don't need you to carry on なら意味は簡単にわかるのですが、「You don't need no carrying on」の場合は、二重否定になっていますが、これは一種の強調で、「がんばる必要なんてないんだよ」と言う風に解釈すればいいのでしょうか? このような二重否定はよく使うのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • No problemの使い方に関して教えて下さい。

    No problemの使い方に関して教えて下さい。 通常、No problemはyour welcomeと同じで、thank youに対する返答して使われます。 でも、~して頂けますでしょうか?、というお願い文章に対する返答にも用いても構わないのでしょうか? また、もし使った場合、どういう印象を与えるか、悪い印象を与えるかについても教えて下さい。

  • needの使い方です!!

    needの用法について質問なんですが 「The children need not to take part in the game.」という文は実はneed notの後ろには、 「to do」がこないで「do」がくるのでこの文は間違えということなんですが、 「There is no need to attend the meeting.」 という風にできるように「need to do」という形はとれる文もあるようです。 前者の文ではなんで「to do」という形を取ることができないのでしょうか。 needは助動詞と動詞の使い方があるようですが両方とも「…する必要がある」という意味で、助動詞としても、動詞としても、どっちでも表現できてしまうような気がしてしまい、2つの違いがよく分かりません。 もし分かる方がいましたら、解答をお願いします!!