• ベストアンサー

飛行機チケット入手はビザ発行前?後?

今度就労ビザでヨーロッパに行くことになっています。必要な文書はそろえており、大使館の方によれば1-2週間でビザがおりるだろうということでした。 なるべく早く現地に行きたいと思っているのですが、飛行機のチケットはビザが実際に発行される前にとっておくべきなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#125540
noname#125540
回答No.3

#1の方がおっしゃるように、ビザの発行とチケットの発券は無関係です。 ビザ必須の国に行く場合でも、航空券だけ先に買うことはできます。 一般論として、 パスポートの残存機関やビザ取得はお客様の責任において行ってくださいということになっています。 ツアーだと旅行会社がチェックしてくれる場合もありますが、個人旅行だと自分で確認するだけです。 旅行会社や航空会社に事前申告というのはないです。 (日本の出発空港で航空会社からクレーム付くという話は聞きますが・・・・入国拒否されそうな客を乗せたくないということで) そういう意味でなくて、早くチケットを買っておいたほうがいいのかなあ? というご質問なのですよね。 帰国便を変更できる航空券はありますが、日本出発便の変更はできませんよね。 帰国便の変更のことなのでしょうか?? また、いつ出発予定なのか分かりませんが、「なるべく早く」と言っても、年末年始は今からでは航空券取得が難しいですよね。 ビジネスクラスなら空きがあるなんて話もありましたし、ノーマル片道購入ならどうなのか分かりませんが、、、 お正月休み明け(←日本の)なら良いですけどね。値段も安くなりますし。 ビザが取れていないので、一旦渡航して、また手続きのため日本に戻ってくるという人の話は聞きます。 なかなか上手い具合に行かないこともけっこうあるのかもしれませんね・・・・。

hydrozoa
質問者

お礼

>そういう意味でなくて、早くチケットを買っておいたほうがいいのかなあ? >というご質問なのですよね。 はい。その通りです。 >帰国便の変更のことなのでしょうか?? 出発の方です。行くのは1月中というふうに考えています。 >ビザが取れていないので、一旦渡航して、また手続きのため日本に >戻ってくるという人の話は聞きます。 結構あるんですね。そういうのはかなりイレギュラーなケースだと思っていました。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#125540
noname#125540
回答No.4

#3です。訂正。 出発便も、手数料を払って手続きしてもらえば変更してもらえる場合もあるんですね。 (オープンチケットの復路変更とは違いますが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

日本国籍の場合、ヨーロッパ諸国なら約3ヶ月程度(国によって違います)ならビザなしでも滞在できますので、ビザが無くても航空券を発券することはできます。 早く買った方が安く買えますし、満員で予定日に行けなくなる可能性は少なくなるでしょう。 ただ、ビザが本当にすぐに下りるのかどうかは何とも言えません。 万が一予定日までにビザが下りなければ、現地で短期滞在から就労ビザに書き換えることはできませんので、 ビザなしで渡航したあと一度日本に戻ってきてビザを受け取り、改めてビザを使って入国となります。 (国によってはビザ発給の際にパスポートをある程度の期間預けますので、日本出国そのものができない場合もあります。) 2週間後に出発を予定しているなどの危ない予定であればビザが下りるのが確実になってから(ビザが下りたと連絡が来てから)手配するか、 変更が可能な航空券にした方がよいでしょう。 国によりますが、「1-2週間でビザがおりるだろう」は全然当てにならないこともあります。 #というより、今から1-2週間となると本国がクリスマス休暇に入ってしまって、事務作業が進まないと言うおそれもあります。 ヨーロッパはだいたい12月25日は祝日で、その前後も休日である国もあり、平日であっても子供の冬休みに合わせて休暇を取る人が大勢です。

hydrozoa
質問者

お礼

>万が一予定日までにビザが下りなければ、現地で短期滞在から就労ビザに >書き換えることはできませんので、 >ビザなしで渡航したあと一度日本に戻ってきてビザを受け取り、改めて >ビザを使って入国となります。 こうならないように、どうするのが確実かと悩んでいたのですが、やはりビザが発給されてから手配するか、変更が可能な航空券にしたほうがよさそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goousa
  • ベストアンサー率43% (202/462)
回答No.1

ビザの発行とチケットの発券は無関係です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビザなしで現地に飛行機で飛んで空港内の税関でビザを

    ビザなしで現地に飛行機で飛んで空港内の税関でビザを発行してもらえるんですか? 事前にビザを発行して貰ってから海外に行ってましたが、空港でビザって30分くらいで発行してくれると言っていました。

  • 飛行機のチケット

    飛行機のチケットを買いました VISAで払ったのでカード残高を確認したところ 支払い前と変わっていませんでした これが普通なのでしょうか? チケット代金支払い完了メールは届いてます 会社はANAです 初めて飛行機に乗るので全く分からず困ってます 支払をしたカードを空港の機械で読み取って チケットと交換で良いのでしょうか?

  • 飛行機のチケットの取り方

    とても恥ずかしいのですが、どうか教えてください!! 二週間後に飛行機でオーストラリアまで行きます。 旅行会社から飛行機のチケットは自分で取ってくれと言われ、あたふたしています。 今までパックなどで込みだったので… 希望としては、一番安い 「大韓航空90日オープン」というチケット(往復98000円)をとりたいと思っています。 今から間に合うのか、またどのように手配したらいいのでしょうか? ETASも以前旅行会社にお願いしてとってもらっていたのですが、大使館のWEBでできると言われました。 けれど、よくわからずに混乱しています。 ど素人なので、わかりやすく教えていただけると助かります。 また、こんなサイトが役に立つ!これで調べればわかる!というのがあったら教えてください!!

  • 飛行機のチケットについて

    飛行機は、遅く(乗る日にちに近い)とるほどチケットは高いですか?3週間前と1週間前ではかなり違いますか?

  • 国内飛行機のチケットってどこで買うのが安い?

    クリックありがとうございます。 今度、羽田→神戸に飛行機で行きたいんですけど チケットってどこで買うのが安いんですか? 新幹線みたいに当日、現地で買うと高いんですよね? ちなみに羽田→神戸っていくら位すんのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ミャンマー商用ビザの発行について

    ミャンマーに出張の予定なのですが、 商用ビザについて不明な点が多くご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。 商用ビザ発行には、英文の紹介状と、現地企業の召喚状が必要なのですが、 こういった必要書類があり、ミャンマー大使館にゆけば、即日発行されるものなのでしょうか。 商用ビザの申請から発行の期間についてご存じの方がいらっしゃったら教えてください。

  • 飛行機 チケット

    今度東京に大分から行く事になりました 飛行機のチケットを購入しようと思いますがJTBでしか買った事がありません いちいちJTBに行く暇が無いのでネットで買いたいのですが正直不安です 安全に飛行機チケットが買えるサイトがあれば教えて頂きたいです ついでにチケットの払い方や受け取り方なども教えてくれるとありがたいのでよろしくお願いします

  • 安く買う飛行機のチケット

    飛行機に初めて乗ります。 安い飛行機のチケットの 買い方をお教えください。 わかっているのは、2ヶ月前に買うのが安い というだけです。。 7月になるのですが もっと安い飛行機のチケットを 買う方法を教えてください。。 福岡と札幌の往復です。。

  • 飛行機のチケット! 往路チケットを捨てる…

    飛行機のチケットについての質問です。 春に一年ほど留学で韓国に行きます。 格安往復航空チケット(帰りまでの期限1週間程度)を買おうかと考えています。 その際、往路は確実に捨てるということ前提ですが、 留学の場合、ビザがあるので 「ビザありの留学なのになんで1週間で帰国するのか?」と もしこのように尋問されたら… とめられたりしたら… その時なんて答えようかで悩んでいます。 あと、航空会社から違約金など発生しないかどうか不安です。 航空会社はアシアナです。 お金をかけたくないのでどうしても格安で行きたいです。 とめられたり、なんか言われたりすることはありますか?

  • ビザの再発行について

    外国人の友人が、今日本の大学を通っているのですが、夏休みに短期の留学の為、海外に出国しました。 その際、再入国許可書を申請し忘れ、ビザを失ってしまいました。 在留資格認定所の申請をしたのですが、帰国は1週間後に迫り、それを私が受け取り、すぐ友人が滞在している国に書類を送り、本人がその国から出国前に書類を受け取ってからでないと、日本での再度ビザの発行は難しいとの管理局からの答えでした。 書類が出るまで、その国で滞在するという方法は金銭的に難しく、日本帰国の飛行機チケットももう準備されているので、どうしても期日に日本に戻らなければなりません。 観光ビザ(パスポート)で入国後、その書類を日本国内で受け取って、再度学生ビザを発行するというのは、難しい事でしょうか? もしこのような経験がある方がいらっしゃいましたら、ご返答のほど、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 人生は戦いのようなものであり、さまざまな役割が存在する。
  • So は「だから」ではなく、「そう」の意味で使われている可能性がある。
  • So は具体的には、「like a military campaign」を指し示していると考えられる。
回答を見る