• ベストアンサー

遠隔地の銀行開設について

happy26の回答

  • happy26
  • ベストアンサー率24% (46/190)
回答No.2

どの銀行口座を開設されたいのかわかりませんが、例えば 三菱東京UFJ銀行のキャッスルタウン支店は、実店舗はなく主にATMやインターネットで取引が中心になりますが、全国どこからでも郵送で申込みができ、ちゃんと通帳とキャッシュカードが発行されます。 もし、不動産やさんの指定に、三菱東京UFJが入っているなら、 いちいち学校をやすまなくても、キャッスルタウン支店を郵送で申込みされてはどうでしょうか? 通帳とキャッシュカードもディズニーですので可愛いですよ☆

terukatu
質問者

お礼

ありがとうございます 銀行に電話をかけましたら 本人の保険証と印鑑 あと代理で行ってくれる先輩の免許証(保険証も可)で通帳ができる そうです さっそく、先輩に保険証と印鑑を送りました ありがとうござました 郵送で出来る銀行もあるんですね 銀行によってさまざまですね キャッシュカードも代理人でもOKでした 暗証番号を、その子に教えましたので 手続きをしてくれると思います

関連するQ&A

  • 皆勤賞について

    皆勤賞というのは、学校生活、無遅刻、無欠席の人がもらえる賞ですが、早退および、欠課がつくと無効になるのでしょうか。教えて下さい。

  • りそな銀行の口座開設について教えてください

    20歳の娘がバイトの給与振り込みのために、口座開設をします。 りそな銀行で支店も指定されています。 第一段階の質問として、口座開設はその支店の営業時間中に直接行かないとダメですか? りそな銀行の他の支店でも開設できますか? りそな銀行のその支店に直接行かないといけないとした場合、 第二段階の質問として、本人が行かないとダメですか? 親の私の勤務先からそう遠くないので、私が代わりに行く方が楽なのです。 OKの時には用意しないといけない書類などがあったら教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 高校生なのですが自分はただでさえ勉強が出来ないから

    高校生なのですが自分はただでさえ勉強が出来ないから学校の出席だけは頑張ろうと思い2年間頑張ってきました。ですが昨日の昼に熱っぽかったので保健室に行き早退して病院に行ったらまだインフルか分からないから朝 おきて38度あればまたおいでと言われました そして朝に測ったら38度ありました。 これがただの熱だったら欠席扱いされてインフルだったら出席停止になると思いますがここでもし病院の方に熱ですね。と言われたら皆勤賞(無遅刻無欠席)じゃなくなるのが嫌です。 どうしたらいいですか? また皆勤賞と1日欠席ってのは就職活動になった時勿論皆勤賞の方を選ぶと思うのですがそこはどうなのですか?

  • ゆうちょ銀行で給与口座を開設しようと思ってます

    アルバイトをはじめて、定期預金をしようと考えています。しかし、ゆうちょ銀行では自分名義でもともと開設している(高校時代は奨学金の出し入れに使ってました)口座があります。春からまた、延長として地元の奨学金を利用する予定です。もともと使用していた方はそのままの利用で、別に給与口座を開設したいのですが、自分名義で2口開設することは出来るのでしょうか。

  • 皆勤のメリットは?

    現在高校三年生です。今まで無遅刻無欠席無早退でした。卒業までもう何ヶ月なんですが、皆勤は達成した場合、メリットはあるんでしょうか?今行ってる高校に皆勤賞が存在するかもわからないのですが、どうなんでしょうか?役に立つこととかあるんでしょうかね?休みたいって思う日が時々有るんですが・・・

  • 皆勤賞

    皆勤賞って持病持ってたり、体弱いひとにとって不利な賞ですよね? がんばって取りたくても、早退しなければいけなかったり、無理して学校とか行けなかったり…。 正当な理由があれば欠席扱いにしなくてもいいと思いませんか? サボっていたり、遅刻の常習犯と同じく扱われるのは悔しいです…。 こっちは、早退したくなくても医師の都合で早退しなければいけないし…。

  • 代理人による口座開設時の本人確認について

    銀行などで代理人が口座名義人の代わりに口座を開設するとき、代理人はその銀行で既に顧客があり、取引があった場合でも、基本的には、口座名義人に加えて代理人の確認書類も提示が必要になるようです。 1.これはなぜなのですか? 2.またその理由はどこからきているのですか。(法律や規定からなのか、事務的なものなのか) もしご存知でしたらお待ちしておりますので、是非ご回答よろしくお願いいたします。

  • 親が代理で銀行口座を開設する際

    こんにちは。 私は現在、大学一年生です。 この度、奨学金を受ける際のために本人名義の口座を作らなくてはならなくなりました。 今は、親と離れて一人暮らしをしており、口座は郵便局の口座しか持っていません。 一応、地元の銀行で口座を作りそこに奨学金を振り込んでもらうようにして、親が引き出して仕送りとともに郵便局の口座に振り込むという流れで考えています。 早急に口座を作らなくてはならないので、親が地元の銀行で代わりに作ってくれるのですが、身分証名証(保険証)は私が持っています。 保険証のコピーで娘名義の口座を作る事は可能でしょうか!? あと、その際の印鑑は親と別のもののほうがいいのでしょうか?

  • 皆勤賞ってどう思いますか?

    皆勤賞ってどう思いますか? 私は中高一貫校に通っていて中学三年間は皆勤でした。 高校二年、三年(おそらく)は皆勤です。 しかし、高校一年の夏休みに交通事故にあい入院で10日、検査のための早退一回、高速道路の渋滞のための遅刻(電車は遅延になる)、そして寒い中の体育の見学のため熱が出て一日欠席。 という結果が残ってしまいました。 体育の見学のためとはいえ一回の欠席は自己責任なのかなって思う節はあるのですが、やはり事故にさえあわなければ高校一年生も皆勤だったと思います。 それは何より他の五年間が証明しています。 事故には多くのものを奪われました。 事故により強くなれた部分もあるのですが、正直悔しいです。 片足が使えない状態で必死に通った時期の評価がされない事が。 とれたはずの六年間皆勤をとれないことが。 あんなに頑張ったのに悔しいです。 あの時期より頑張ってないはずの今年一年を皆勤という形で評価される事すらが悔しいです。 みなさんは皆勤賞ってどう思いますか?

  • 履歴書の私の特徴について。

    就活中の大学4年です。履歴書の「私の特徴」という項目の添削をお願いします。 私は、継続力に自信があります。 限られた時間の中で、計画的に努力を積み重ねたことで、大学3年次に漢字検定2級に合格することができました。また、中学から大学3年次までの9年間、無遅刻無欠席を貫いています。御社でも、必ず目標を設定し、成果が出るまで取り組みます。 (補足) 漢検に合格するために、毎朝5時に起床し、学校に行くまでの2時間と電車通学中、寝る前の10分を使って、べんきょうしました。ノルマとして1日に四字熟語20個覚える、問題集を3ページずつこなすことをしてきました。 皆勤については、中学から高校までの皆勤賞をもらいましたが、高校の卒業式で校長特別賞という6ヶ年皆勤賞の盾をいただきました。普段から交通機関にトラブルが起こったことを考えて、時間に余裕をもった行動や、規則正しい生活を心がけてきました。 書きたいことが多い過ぎて、まとめることができません。

専門家に質問してみよう