• ベストアンサー

生活費

bb_pigeonの回答

  • bb_pigeon
  • ベストアンサー率27% (45/165)
回答No.2

生活費に変わりはないと思いますが、子供ができれば結構お金かかります。 児童手当も出ますがそんなんじゃオムツ代くらいにしかなりません。 子供が産まれて、たちまちに必要な物で数十万かかりますが出産祝いで間に合います。 何よりも妊娠する事によって女性側が働けなくなれば収入が減ります。

noname#48941
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 出来れば、具体的な金額が知りたいです。

関連するQ&A

  • 生活費

    同棲、結婚生活は 月どのくらいあればいいですか? 一般的に掛かる費用教えて下さい

  • この生活費かかりすぎでしょうか?

    現在、同棲4ヶ月目です。 毎月生活費として18万折半し出しています。 現在は共働きでお互い余裕がありますが、結婚して子供が出来、私が働けなくなったとき、こんな生活でよいのか不安になりました。 現在は、皆さんはどれくらいかかっているか、教えてください! ちなみに引越し&車の手放しは考えておりません。   家賃:100000円(都内) 水道:10000円(二ヶ月に一度) ガス:6000円 電気:5500円 NTT :3000円 食費:25000円(朝はなし、昼は社食で夜のみです) 外食:15000円(休日) 後は、生活雑貨(消耗品や新生活を始めたばかりなので、こまごましたものです)で、18万のうち上記支出で小銭程度しか残りません。 現在は各自で払っている携帯電話代や、ADSL、お小遣い、結婚したら生命保険、妊娠したら・・・などなどさらに支出が見込まれます。 車関係の支払い(車検や保険代、ガソリン代)は現在は彼がすべて払ってくれています。 一般的に収入にもよるのでしょうが、通常どの程度の予算で生活するのがよいのでしょうか?現在は二人で800万の収入です。出来る限り貯金もしたいです。 支出の割合や参考になるHPや雑誌があればあわせて教えてください。 また、旦那さんのおこづかいの金額も教えてください。 私が3万でって言ったら、ありえないよ~と言われてしまいました(-_-;)

  • 生活費っていくらぐらいかかりますか?

    今、結婚を意識している人がいるのですが、バツイチで子供が2人います。 子供は前妻が育てていますが、養育費を払ってるそうで、おそらく月に6~8万かと思います。 結婚した場合、おそらく住むところはどちらかの実家になるので、家賃はいらないと思います。 どちらかの親と同居するとして、一般的に夫婦2人でかかる生活費っていくらぐらいですか? また、新たに子供2人を設けた場合、月にいくらぐらいの手取りがあれば十分でしょうか? まだ社会人になったばっかりで、また親元で生活しているので、生活費というものがまったく検討がつきません。ぜいたくはいいませんが、そこそこの生活をするのに必要と思われる額を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 二人でかかる生活費っていくら?

    夏から同棲をはじめます。なので最近、生活費ってみんないくら位なのかすごく気になっています。私たちの目標は家賃を抜いた生活費は8万円にしようと話しています。私は少し多いような気がしているのですが、一般的にはどうなんでしょうか。光熱費などって、月いくら位かかるんですか? 生活費なんて人それぞれなのですが、参考までに教えていただけませんでしょうか。

  • 同棲中の生活費について

    彼氏と同棲している女です。 来年には結婚して、子供も欲しいと思っているのですが、あまり貯金もありません。今、貯めなくてはなりません。 彼から月何万円受け取るのが適切か、節約し貯めていくにはどうすれば良いか、アドバイスをください。 私の手取りは14万から18万。 彼氏は月の手取り20万で、ボーナスも年2回、20万ずつのようです。 家賃は6万3千円です。 家賃、光熱費、生活用品、夜ご飯を私が管理しています。 7月の支出は18万でした。 彼からは生活費として10万円受け取ったので、10万円の黒字になりました。しかし、、、 彼は タバコ 26000 お酒 12000 コーヒー 7500 昼食 17500 車 30000(?) 携帯10000(?) 合計10万3千円の支出と予想。 それに、お酒のあてやお菓子も買う事もあるので、私に渡すお金は10万円でいっぱいいっぱいでしょう。 というか赤字ですよね。 車については、ローン無しで、税金、車検、ガソリン代を自分で出しています。 ガソリン代は月300km分、(いくらかかっているかは知りません) きっと月平均3万円くらいかな?と思い30000と書いておきました。 その場合、私は彼から毎月いくら受け取るのが適切でしょうか? 10万円もらうのはかわいそうですよね? でも親や、まわりの人は皆、10万も渡してくれない人とはこの先生活していけない。 別れたほうが良いと言います。 彼は、7万渡すのがいっぱいいっぱいみたいです。 どちらの意見もわかるので、どうすれば良いのか困っています。 私がちゃんと昼食を毎日弁当を持たせ、コーヒーも水筒に入れていってもらい、お酒も安いのを買っておくので、あなたは買ってこないで! という風に、努力するべきでしょうか? 貯金もあまりないので、毎月貯金を10万円ずつはしていきたいので、焦っています。 7月は10万円近く黒字にはなりましたが、8月からは10万円も渡せないと言われました。 それと彼は額面30万弱なのですが、色々引かれて手取り20万になってます!!! 会社に来る保険のセールスレディに乗せられ、よくわからない掛け捨ての生命保険に2万円くらい払っています。必要か不必要かもよくわかっていません。 解約は、そのうちすると言いながら面倒くさいようです。 保険の資料や、給料が振り込まれる通帳を全部持ってきてもらって私が判断して管理していきたいですが、そこまではして欲しくないようで、、、。将来不安ですよね。。 そこまでしてくれない人のために、毎日お弁当を作ったりする必要があるのか?虚しくなりそうで、全て投げ出して1人になりたくなったり。 まわりの言うように別れるべきなのか。。 お酒とタバコ、コーヒーが好きみたいで止めさせるのはかわいそうで。 どうすれば良いのか分かりません。 私は将来は子供も欲しいので、その期間は働けませんし、彼の手取りにだけ頼るのも難しいので、今のうちに貯め込んでおかなくては!と思っています。 客観的に見たアドバイスをお願いします。 同棲せずにお金を貯めるのが一番良かったと思いますが、彼がどうしても住みたかったみたいなので、二人で円満に同棲しながら円満に貯めていかなくてはなりません!!

  • 1か月の生活費の平均額を知って

    テレビのニュース番組を見て 知ったことなのですが、 例えば3人家族の、1か月の支出額(統計)の平均額は、 「月28.4万円(家賃除く)」だそうです。 》3人家族の家賃を除く生活費は平均284,299円。 食費が約8万円、水道光熱費で約2.6万円、 交通・通信費で約4.4万円だそうです。 参照文献:3人家族の生活費は平均いくら? 理想の支出割合や節約方法をFPが解説 https://ieagent.jp/blog/money/3ninkazoku-seikatsuhi-157730 この参考資料には、その他の「子供の年齢別」や、 さまざまなことが載っていますが、 一応、このデータだけを見て、 皆さまのお考えを聞きたいです。 この額って、いかがでしょうか?

  • 生活可能年収って・・・?

    こんばんは。 現在、お付き合いさせて頂いてる人と結婚を考えているのですが少々不安な点があるため皆さんのご意見をお聞かせいただきたく掲載しました。 私は30歳の男性です。 現在の年収ですが税込みで410万程度です。 今後結婚した場合、埼玉県(都内まで電車で45分圏内)で生活をして行くことになると思うのですがこの年収で一般的な生活は可能なのでしょうか? よく世間一般には平均年収550万と聞きますが…それと比較すると遥かに低いです。まあ年齢を考えても低いのでは?と思っております。 この年収、埼玉という土地ではいかがなものでしょうか? まして、子供なんて夢でしょうか? 関東圏内にお住まいの方でどなたかご意見よろしくお願い致します。

  • 生活に必要な年収

    近々結婚を考えてる三十路女性です。 彼(30歳)の現在の年収は300万円で、私の年収は180万円程度です。彼とは同棲して8年くらいになります。 結婚後も一時は私も仕事を続けますが、もし妊娠・出産となれば仕事は辞めざるを得ないと考えています。(小さな会社なので産休や育児休暇がありません。) 子供に手が掛からなくなればまたパートなど仕事を始めるつもりですが、子育てをしながらのパートでは年収100万円も難しいと思います。 子供は1人だけでいいと考えています。 結婚後、無事に出産したとしてその後、子供の養育費や教育費を捻出しつつ家族3人が普通に生活していくのに今のような年収(多少昇給すると考えても)では足りないのではないかと不安です。 現在はそれなりに満足できる生活を送っていますが、子供を持つことにより苦しい生活をするくらいならば子供を持つことを諦めた方が良いのではとも考えています。 子供一人を育てていくのに必要な年収っていくらくらいなんでしょうか?

  • 結婚生活を始めるにあたっての貯金額

    来年早々に入籍する予定なのですが 結婚生活を始めるにあたり いくらほど貯金があれば、良いのでしょうか? 因みに、現在の収入は、 都内で働くサラリーマン(IT業界ではありません)の ごく平均的な額で、できればすぐにでも 子どもが二人欲しいです。 以上をふまえて、これだけあれば・・・ と言う額を教えて頂ければと思います。

  • 同棲生活

    現在付き合って4年、同棲生活3年の彼がいます。 私は今年で31歳を迎えます。 今の生活、現状に不満もなく、人間関係も安定しています。 ですが、最近私の両親が結婚に踏みきるわけでもなくダラダラと同棲生活を送っていることに対していい印象がなく、世間体も考えて1度家に帰ってきて、住む場所は離れるべきだと話をされることが増えました。 私は1度結婚を経験していることもあり、結婚に対しての焦りもなく、その時に子供を1度流産してしまったこともありトラウマもあり子供を授かることも強くは望んでいないのが現状です。 しかし、これからずっとこの状態であり続けることが正しいのかもわからなくなり、でも同棲解消が別れに繋がるのも嫌で、ずっと何の変化もなく4年が経ちました。 彼も仕事と出張で多忙なため無理に結婚は振り込もうとはしません。 私的にはこのままは良くないとは思いつつ、現状を帰るきっかけが作れずにいます。 ここは1度両親の意見を組んで同棲を解消すべきか、説得してこのままの生活を続けるか、悩んでいます。 まとまっていない文面で申し訳ありませんが、アドバイスをお願いします。