• 締切済み

傷・汚れのあるCDはプレイヤーに悪影響ある?

CDの記録面に汚れ(傷かも)があるCDで、 音飛びはありません、雑音もありません。 しかし表面上は汚いのです。昔、カーコンポで再生中に 振動であちこち擦れた感じの傷汚れがあるのですが、 こういったCDを再生した場合、プレイヤー自体になにか影響あるでしょうか? 例えば、レーザーの乱反射で内部でどこかに異常が出るとか・・・ 悪影響あるようでしたら、高級機種では再生しないで、 普及機の方で再生しようと思ってます。

みんなの回答

  • pjmatrix
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.4

表面が真っ白になるまで傷ついていたりしなければ大丈夫かと思います。CDプレーヤーでも若干の傷は想定された上で誤り訂正機構が設計されていますから。 ただし、傷ではなく「エラーの発生を前提」としているコピーコントロールCD(以後CCCD)は別物です。(盤の種類にもよりますが)CCCDはPCのCD-Rドライブを誤動作させていることからもわかるように普通のCDプレーヤーで悪影響がないはずがありません。レンズやサーボをわざわざ不調にしているようなものです。 大事なプレーヤーでは絶対にCCCDを聴かないようにしましょう。 特にCDのピットを丁寧に読み込むように設計された高級機ではCCCDによるダメージも大きいです。

回答No.3

新しく買ったCDが歪むし、途中で止まるというトラブルがありました。それ以後他のCDも歪むようになりプレイヤを販売店に持ち込んだり、メーカに相談したり大変でした。 このCDは取り換えてもらったのですがケロリとしてトレースできます。ヤマハDVD-2500やフィリップスLH-700ではOKだったのですがメインのプレイヤがダメというトラブルです。繊細な作りになっているのかな?と思っています。 ですので用心された方がいいと思います。

noname#215107
noname#215107
回答No.2

汚れがしっかり付いていれば問題ないでしょう。 汚れが剥がれて、プレーヤー内に残るとか、ピックアップに衝突するとかしない限り問題ありません。

  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.1

若干はあるでしょう。 乱反射とかは考えなくとも良いですが、傷のあるディスクの場合、読み取りエラーが 綺麗なディスクに比べて多く発生します。 ファームウェアによる計算等、ソフトウェア的補正でなんとかなる場合は良いですが、 ひどい場合は、レーザパワーを変えて再読み出しを行ってみるという処理が動作します。 これは、綺麗なディスクであれば本来必要ない動作であり、ピックアップの細かな 移動やレーザ照射機構を余計に働かせますので、若干ですが耐久性が短くなる方向に 影響はあると思います。 ただ、余程ひどい傷のディスクを常時再生し続けるといったケースでもない限り、 最初に書きました通り「若干」の影響に留まるでしょう。

関連するQ&A

  • CDの傷の修復

    CDの傷の修復について  表面が曇ったような感じになっています。  音とびや雑音があります。    修復できるなら自分でためしてみたいと思っています。  修復キットがある場合はCDショップで売っているのでしょうか?  また、手軽にできる方法があれば教えてください。

  • MDの内部ディスクの汚れ

     MDを使っているのですが、聴いていてちょっとノイズが気になり、以前内部ディスクの裏面に小さな埃があって再生できずにいたので慌ててはらったら再生できたこともありその時と同様に、MDの内部ディスクのシャッターを開けて確かめてみたのですが、そのときにうっかり内部ディスクの表面に指をつけてしまいました。そこで内部ディスクの表面(外側近辺)に指紋らしきものがついてしまいました。慌ててCDのように柔らかい布で拭いてみたのですが、汚れはある程度綺麗になったなとは思えるものの、完全に落ちているようではありません。その後、そのMDを聴いてみたのですが、とりあえず聴けない事はなかったものの心なしかちょっとしたノイズみたいなもの(本当のノイズかちょっとわからないですが)が気になってしまうようになりました。  そこで、質問なんですが、 (1)MDの内部ディスクにつけてしまった指紋や汚れは、どうすればいいのでしょうか。CDやDVDのようなディスククリーナなども見かけたことがなく、現状でいいのか不安です。 (2)このようなMDの内部ディスクの汚れは、再生・録音時にどのような影響を与えるのでしょうか。 (3)内部ディスクの表面(レンズの様な面)と裏面(FDのような黒っぽい磁気の様な面)とでは汚れをつけるとどんな違いがあるのでしょうか。 (4)内部ディスクについた埃はどのような方法で取っていけばいいのでしょうか。 (5)MDのノイズや音飛びは、汚れや埃でどんなものになるんでしょうか。CDやデータ等にもともと入っているものとそうでないものの違いを判別することができるんでしょうか。  以上たくさんになってしまいましたが、どなたかお分かりになる方、ご返答をお願いいたします。

  • CDの傷についてなんですが

    深い傷だと音飛び原因になることは分かっているんですが、浅い傷だと音に影響があるのかが知りたいです。 傷によってCDの音質等は低下するのでしょうか? 結構専門的な方に答えてもらえると嬉しいのですが、知っている方居たらぜひぜひ教えてください。お願いします。

  • CDの音とびについて再度質問します!

    先日、埃や傷によるCDの音とびについて質問した者です。CD再生の原理などについて皆様から詳しく回答をいただき、知識が増えました。感謝申し上げます。 先日は、CDの後半の曲で音とびが見られ、外側に汚れがついていたのだろうという結論になりました。しかし、昨日今日と、他の音楽CD2枚をかけてみたところ、同じような音とびや異音がしました。美しい音が突然途切れ、その部分だけガシャッというような雑音に変わってしまいます。トラックの後半か前半かということは関係ないようです。ある一曲だけ、聞いていられないほどガシャガシャと雑音が入り、ほかの曲はほとんど無傷、という感じです。 音とびしたCDはどれも、頻繁に再生していますが、古くはありません。こういう場合、やはり原因はディスクではないでしょうか?プレイヤー本体の不調を疑った方がいいですか?

  • 古いプレーヤーでも再生出来るCD-Rは?

    11年前に買ったMDコンポを使っています。 パソコンでは雑音なく再生されるCD-Rが大きな雑音がのって再生されます。 調べたら裏が緑がかってるCD-Rはレーザーの反射が弱くて古いプレーヤーではうまく再生されないようです? やはりその国産CD-Rを見たら裏が緑色でした。 また、100円ショップで勝ったCD-Rは裏が銀色で雑音なく再生されるのですが、音が少し変な感じになります。 どなたか古いプレーヤーでもうまく再生されるCD-Rを知らないでしょうか? それか、裏が銀色のCD-Rのメーカーや種類があれば教えてください。

  • CD-R 表面材質による音飛びの違い

    CD-RにミュージックCDをコピーし聞いています。 表面の材質がプリンター印刷できるタイプと、つるつるした印刷できないタイプがありますが、うちのカーコンポはCD-R対応でないためプリンター印刷タイプですと音飛びが激しい感じがするのです。 また、部屋のCDコンポですと勿論振動が無いため音飛びはしません。 そこで、印刷タイプCD-R&つるつるタイプCD-Rで、カーコンポにはつるつるタイプCD-Rがよろしいのでしょうか。 メーカーによって違いもあると思うのですが、皆さんの経験上からどのように使い分けをしていらっしゃるのかご意見をお聞かせください。 そして、どこのメーカーのCD-Rがおすすめですか?

  • CDプレーヤーの故障

    20年以上使っている古いCDプレーヤーが不調です。パイオニア製で当時はかなり高級品でした。最初は反射率の低いCD-Rが認識できず再生がうまく行かない現象でしたが、今では正規の音楽CDでも同様のトラブルが起きるようになりました。装着して認識するまで時間がかかる。再生中に雑音が混じる。ピックアップレンズをクリーナーで清掃すると一時的に直るが、しばらくすると認識できなかったり、再生できてもしばらく続けると雑音が混じってしまう。古い機器なのでピックアップレンズなど交換部品もおそらくなく(パイオニア自体がオンキヨーに吸収されてしまった)修理も出来ません。もうお陀仏でしょうか?何かこうすれば直るというヒントを頂けませんか。クリーナーで一時的に直るので、可能性なきにしもあらずと考えています。

  • CDの音飛びについて

    aiwaのMR-X3を使用しています。 音楽CDの再生時に、音とびもいいところ、トラックサーチに異常に時間がかかるため、修理に出しました。 先日、「修理が終わりました」と連絡があったので、取りに行き、早速、音楽CDを再生してみました。 確かに、トラックサーチは正常になったものの、音飛びの症状が改善されていませんでした。約1分再生すると音飛びしてしまいます。 当然、業者に問い合わせました。 ところが、私が見ているところで、業者が持っているCDを再生したところ、3分再生しても、音飛びは発生しませんでした。そう言われると、市販の「CDレンズクリーナー」の後にあるサウンドトラックでも音飛びは発生しませんでした。 ・・・ということは、「私が持っているCDに問題があるのでは?」と考えるのが自然ですが、私が持っているCDのほぼ全部(20枚)が音飛びしてしまいます。 また、私が持っているCDは全部、PC、ポータブルプレーヤーでは音飛びせず再生できます。 さらに、新品で買ったときは、少々目立つ汚れまたは傷でも、音飛びせず正常に再生できました。それが、今では本当にじっくりみないと見えない傷でも、音飛びしてしまいます。 ちなみに、CCCD(コピーコントロールCD)はありません。 私が持っているCDが原因なのでしょうか? プレーヤーが原因でしょうか?

  • CDに傷がついてしまい、

    CDに傷がついてしまい、再生時にうまくいかないものがあります。 もちろん、傷をつけてしまった自分が悪いのですが・・。 そこで、よく通販などでも販売している、「CD/DVD自動修復機」 みたいな名前のものがありますが、 あれって、どのくらい効果があるものなのでしょうか?? 試したことのある方、よろしくお願いします。 また、表面にはいってしまったスリ傷が消えるかどうかも重ねて知りたいです。 中古屋などに売るときに、傷がみえなければ高く売れるCDやゲーム・DVDなどもあると思いますので。

  • CDプレーヤーで音飛びする箇所ってどうなっている?

     皆様、こんにちは!  T社のCDプレーヤーを使用していますが、特定のCD(国産正規盤です!)の特定の場所で音飛びが生じることがあります(例えば、「1曲目の0分11秒経過」など)。何事もなく、ごく普通に音飛びせずに再生できるときもありますが、音飛びが発生するとなると必ず同じ箇所です。ちなみにT社CDプレーヤーで音飛びするCDを、D社の別なCDプレーヤーで再生すると問題なくきれいに再生できます。  音飛びはCDの新旧、収録時間の長短は関係ないようで、何度聴いても音飛びの生じないCDももちろんあります。音飛びするCDがよごれていたり、結露が生じていたり等はないようなので、手始めに市販のCDレンズクリーナーを掛けてみましたが、余り効果は感じられませんでした。ゆくゆくはCDプレーヤーをばらしてレンズの状態をじっくりと見たいと思っているところです。  そこで、皆様に質問です。音飛びする箇所って、どのような状態だから音飛びするのですか? 決まった箇所で音飛びする訳が知りたいです。データーの配列がおかしいのでしょうか、微妙に反射率が違うのでしょうか、録音レベルが高いのでしょうか?? どうぞご教示ください。

専門家に質問してみよう