• 締切済み

あるあるでやっていたアゴのエクササイズについて!

 ふと、無意識に撮られた写真が二重アゴになっていて「これはヤバイ!」と思い、ここで二重アゴについて質問検索していたら、あるある大辞典でやっていた「ポリバケツ」のエクササイズが効くと出ていてさっそくあるあるのHPを見たのですが、そこでちょっと疑問が・・・。 「1つの言葉を6秒ずつ伸ばして1日3回を目安に」と載っていたのですが、1つの言葉とはポリバケツで6秒のばすのですか?それとも「ポ」だけで6秒のばすのですか?

みんなの回答

  • canaco221
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.2

ポ~~~~~~リ~~~~~~~バ~~~~~~~~ケ~~~~~~~~ツ~~~~~~って言うんですよ! 確かポ~~~のときは上を向いて、リ~~~~の時はめいっぱい横に広げて下向いて、バ~~~も上、ケ~~~~は下、ツ~~~も上を向いてやるんだったと思います。 大げさにやるのがいいようですよ。

karma02
質問者

お礼

 そうでしたか!!ありがとうございます!!これから頑張ってみたいと思います!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanten
  • ベストアンサー率27% (479/1747)
回答No.1

あるあるみてないのでわかりませんが、 「ポリバケツ」という言葉1つで6秒って時間はかるの難しくないですか? 「ポーリーバーケーツー」って1文字6秒のほうが しっくりくるような気が・・・

karma02
質問者

お礼

言われてみればそうですね。即答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 二重あごの解消

    写真のとおりひどい二重あご(?)です。 身長167cmくらい、体重は65kgくらい、体脂肪率24%、いわゆるデブ男なんですが、周りをみてもこんな人を見かけたことがありません。 現在食事制限(夕食は白米抜き)と30分くらいのフィットネスバイク、あごの運動はネットで見かけた 1 上を向く 2 舌を出す(5秒) を1日に10回ほど繰り返す を約3週間ほど続けている途中です。見た目はまったく変化なしですが、体重は2kgほど減りました。このまま続けていればあごもすっきりするのでしょうか? ほかにも体験談など教えていただければ参考にしたいです。

  • 即効性のあるフェイスライン用コスメ

    悩みは2重あごです。ここ数年でかなり太ったので原因は肥満によるものだと思います。ダイエットで5kgやせました。でもあごのラインは変わりませんでした。ここで検索してポリバケツやあいうえお、両手を交差して下に下ろすなど3ヶ月前からやってみましたが若干改善されたかなというぐらいで鏡で前から見るとかなりたるんでいます。よくやせている人で二重アゴという感じではなくまさに太っている人の二重あごです。あごのから頬にかけてまんべなくついているのではアゴのしたにつまむと2cmぐらいの脂肪がついている状態です。最後の手段は脂肪吸引かなとも思っていますが、1ヵ月後に結婚式を控えていていまさら手術は出来ません。よく目のしわを取る8時間までOKのような化粧品が出ていると思いますが、披露宴当日だけ3時間だけでいいのでググッっとあごの脂肪を上に持ち上げるようなコスメ。あるいはプチ整形のようなものをご存知の方いらっしゃいますか?よろしくお願いします。

  • 「木」に関するHP。

    ずばり「木」や「葉」(花の咲かない植物)の種類や写真、辞典のような・・たくさんの種類の木の写真(名前付き)で載ってるHPを探しています。 「木」「葉」などと入れて検索してみたのですが、あまり気にいるようなHPは見つかりませんでした。 お願いします。教えて下さい。

  • 顔ぽちゃりん子…。

    中学3年生の♀です。 私は、顔(ホッペ部分)が大きいです>< あと、アゴも二重アゴ気味です>< 顔だけ見ると、凄く太って見えます…。 なので写真写りもあまり良くなく悩んでます>< 即効性のある良いマッサージ方法や 体操などないでしょうか?? ※誹謗中傷以外のコメントをお願いします;; 全て真摯に受け止めます。 言葉が足らないようでしたら仰って下さい>< 回答への補足の所に書くようにしますのでー!!

  • カラーの写真や図が充実している国語辞典を教えてください。できれば例文も充実しているものがいいです。

    今家にある国語辞典は、字が小さくて、おまけにインクまでうすれてきてしまっているので、そろそろ買い替えを考えているのですが、 色々な国語辞典があって迷っていますが、私がほしいのは、カラー写真や図が充実しているものです。 どうしても検索をかけると、電子辞書のほうが出てきてしまうのですが、私は紙の辞書がほしいのです。 欲を言えば 、例文も充実しているとありがたいです。つまり、言葉が理解できるだけでなく、文章や会話でも 実際にその言葉を正しく使えるようになりたいのです。

  • 中国のサイトで、中国語のよい辞典機能のあるサイトを教えてください

     私は現在、中国語の翻訳を職業としているのですが、辞書を調べてもわからない単語があった際、中国のYAHOOの検索に打ち込んで文例や写真からその単語の意味を推測しています。日本のGOOの新語辞典のようなものがあればよいのですが、今のところ、それにあたるものを見かけたことがありません。専門的な言葉でなく、比較的ビジネス一般で使用される言葉を調べるのによいサイト、または辞典がありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 【弁偽】べんぎ の意味は?

    高校の進学補習のテキストの中に吉川幸次郎の文章があって、その中に【弁偽】べんぎ、という言葉がありました。当時、日本国語大辞典や諸橋大漢和、平凡社大辞典等検索しましたがわかりませんでした。文脈から意味を類推するという手もあったのですが、もう手元にテキストがないのでわかりません。もう十数年来の疑問です。どなた解決してください。

  • ニコ生独特の言葉使い

    私は1ヶ月位前からニコ生放送を視聴しています。 そこでふと疑問に思っている事があります。 それはニコ生独特の言葉使いです。 例えば「~しようず」と最後にずをつけたり、 「~だからな」という言葉は学生の若い男女から中年の男女まで共通語のように使っていると感じました。 ニコ生用語辞典で検索してもでてこなかったので、ふと気になったので質問しました。 どなたかごぞんじの方、ぜひ教えてください。

  • 塗料カタログの見方

    塗料カタログの見方に関して教えてください。 例 ・シンナー名:・・・・・   ・希釈率:15~20%   ・塗装粘度(岩田カップ20℃):30秒~40秒 等が表記されています。 個々の言葉(名称)は、ネット検索で分かったのですが全体の理解がうまくできません。 以下でよいのでしょうか? ■指定されたシンナーで薄める  希釈率:15% →塗料1kgに対しシンナー:150g  その結果、粘度を岩田カップで測定した時、30秒~40秒 ■別な言い方をすると、  粘度:30秒~40秒になるように指定シンナーで薄めてください  目安として希釈率:15%~20% 上記で合っているのでしょうか 

  • 携帯HPへの写真アップロードファイルサイズ

    お尋ねします。フォトショップ5.0です。 検索サイトのエキサイトで、携帯HPを作っています。 画像のアップローでですが、 「推奨サイズは5000バイト(5Kバイト)、横94×縦100ピクセル程度を目安」と書かれています。 ところが、写真をフォトショップで、5Kにすると写真自体が小さくなりすぎてしまい、 横94×縦100ピクセルにすると5Kバイトを越えてしまいます。 どう、ファイルサイズを調整するのでしょうか? 宜しくお願いします。

印刷すると色の濃淡がでる
このQ&Aのポイント
  • Windowsプリンターテストページにて印刷すると、a4用紙縦に両端に色ムラができる。
  • スキャナー機能で白黒コピーをしても同様の色ムラが出る。
  • マニュアルの改善策を試したが治らない。どうすればよいか相談したい。
回答を見る