• ベストアンサー

3キロを歩くのに消費カロリーを上げる方法

noname#53877の回答

noname#53877
noname#53877
回答No.7

食べて脂肪が燃焼する物など存在しません。 VAAMは発汗作用を高めるだけ、 黒烏龍茶は食事の取得脂肪を少し抑えるだけ。 何れも「促し」でしかなく、単体では効果を出しませんし、 現状の積み重なった脂肪には一切の効果もありません。 ジョギングして脚がジンジンするとはどのあたりでしょうか。 慣れないうちは週2程度でよいです。 地面(アスファルト)が硬いと膝に力が集中しますので 例えば砂浜だとか少しでも地面の力をそのまま膝に伝えにくい 場所で走るか、或いはランニングシューズのソールが厚い物を 選ぶなどをした方が良いです。また、運動前後にストレッチも 欠かさずに行ってください。筋肉が少ないのであれば スクワット、ランジ、あたりも行ってください。

take_k1111
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、何かを摂取して体についた脂肪がなくなるなんて幻想ですね。 エネルギー保存の法則からも明かだと思います。 残念ながら家の近くに砂浜や砂のグラウンドなど走るのに適した場所は無いのでウォーキングで地道にカロリーを消費していきたいと思います。

関連するQ&A

  • 消費カロリーに詳しい方!

    153cm、76キロの28歳女性です。 減量の為にジムに通っているのですが、お聞きしたいことがあります。 ジムではまずマシンで40分、早歩きのウォーキングをします。(ジョギングの方が痩せると聞いたことがあるんですが、竹原慎二さんプロデュースのマッスルトレーナーという靴なのでそれが重いので走れません…) その後、1時間くらいプールで水中歩行をしていたのですが、これが中々ヒマでどうしようもないです。 そこでアクアビクスのクラスに出てみたところ、時間があっという間でこれなら続けられそうだなという感想だったのですが、45分だし自己で1時間水中歩行する方が疲れるし、運動した~!と感じます。 そこでどちらの方が減量には良いのか教えていただきたいです。 ●ウォーキング40分  自己での水中歩行1時間(ただ歩くだけではなく変化をつけています)  ●ウォーキング40分  アクアビクス45分 やはり時間も長く、運動した感覚を得られる前者の方が消費カロリー的に良いのでしょうか? ちなみにジムには週4通っています。

  • ジョギングの消費カロリー=体重×距離ときいた

    (1)ジョギングの消費カロリー=体重×距離ときいたことがあります  (走れば走るほどよいのでしょうか?)。 (2)また,ジョギングは開始して1カ月ほどしないと,体重は減少しないと  ききました(筋肉が脂肪より重いから?)。 この2つの根拠はどんなことが考えられますか? また,ジョギングをする際に気をつけることはなんでしょうか? なお,当方,毎日筋トレ40分(腹筋・背筋・ストレッチ),有酸素運動40分(ウォーキング), 食事制限(1日,基礎代謝である1200kcal)をして,10kgの減量をしました。 もうすこし脂肪を減らして,身体を引き締めたく(あと2~3Kg体重を減らしたくて), はじめてのジョギングに挑戦中です。ご教授のほど,よろしくお願いいたします☆☆

  • 身長148センチ45.4キロ 年内に40キロになりたいです

    37歳・女 148センチ 今日現在 45.4キロ 体脂肪率24.9% です。 禁煙をしましたら5キロ太ってしまいました。 やっと3キロ落としたのですが、目標は年内に40キロ・体脂肪率20%です。 運動はウォーキングをしたり、ダンベル体操をしたりその日の気分でしていたのですが、 10日ほど前からカロリーを1500~1600程度(朝>昼>夜) 運動は朝ジョギングを50分と決めて、減量に取り組んでいます。 この内容で、年内に目標達成できますでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 付けるならパワーアンクル?パワーリスト?

    最近、食事療法&筋トレ&有酸素運動の複合で減量しています。 ただいま、順調に進んで-5kgくらい成功しました。 そんな状況なのですが、 ジョギングやウォーキングでの消費カロリーは 距離と体重に比例するようですね なので、今は減量前と比べると-5kg分カロリーが減りにくくなっている計算になるます。 そこで、膝の調子などを考えて減った体重そのままってのは 無理ですので、減った体重の半分のウェイトを付けて ジョギングなりウォーキングしようと思います。 それで、ウェイトのつけたかたで パワーアンクルとパワーリストってありますけど つけるならどっちがいいでしょうか?

  • 健康作り&減量の為

    私は健康診断で、コレステロールと血圧がやや高めと言われたため、最近ジョギングとウォーキングをはじめました。 いろいろ調べてみると、コレステロールや血圧を下げるには、ジョギングよりもウォーキングの方がいいと書いてありましたが、 多少減量もしたいため、無理なく継続するために、月水金はジョギング、火木はウォーキング、土日は状況に応じて、という感じでやっています。 1日おきにジョギング、ウォーキングを交互にすることは健康作りや減量にはあまり意味ないのでしょうか? ジョギングならジョギング、ウォーキングならウォーキングを毎日続けた方がいいのでしょうか? 教えてください。 ちなみに、距離は始めたばかりなのでまだ約6キロのコースを一周です。

  • 一日の摂取カロリーはどのくらいが適切?

    現在、 ・身長168cm ・体重73kg、 ・BMI 27 ・基礎代謝 1650kcal ・31歳、持病無し ・運動は毎日夜20時に、 一日目:ウォーキングを混ぜたジョギング30分 二日目:腕立て伏せ30回&腹筋50回 交互に実施 の男性なのですが、 1月末までに(あと5ヵ月)、60kgまで減量しなくてはなりません。 5ヶ月間で最低13kg落とすには(目標は-15kgです)、 一日一日の摂取カロリーをどのくらいにすれば良いのでしょうか?

  • ジョギングでの足首・膝の痛み

    質問させてください。 ジョギング(ウォーキング)を始めて3週間くらいの初心者28さい♀です。 始めたばかりの頃は1キロも走れなかったので、40分間くらいのウォーキングから始めました。 1キロの周回コースを歩いているのですが、徐々に走る距離を増やしていって、 1周歩く→1周走る→1周歩く・・・を繰り返して、最近は5周くらいしています。 先日、 1周歩く→2周走る→1周歩く→2周走る→1周歩く・・・と、初めて2キロ続けて走り、その日は今までで一番長い時間(距離)歩いたり走ったりしました。 その日は特に何も感じなかったのですが、 翌日、普通に家の中を歩いた時、両足首に痛みを感じました。 膝にも痛みを感じましたが、足首の痛みに比べると軽いです。 普通に歩いているだけでも足首がズキッと痛かったのですが、少しだけ走りに行こうと思い、 1周歩いて→2周走って帰ってきました。 走り初めはズキッズキッと痛くて、足首と膝をかばう感じで走ってしまいましたが、体があたたまると痛みはさほど気にならなくなりました。 が、家に帰るとまた足首・膝が痛みだしました。 で、翌日(今日)も足首が痛むので、ジョギングはお休みしました。 そこで!質問なのですが、 痛みがなくなるまで走るのはやめたほうがいいのでしょうか? それとも、気にせず走って大丈夫なのでしょうか? 足首・膝の痛みは私の走りかたに問題があるのでしょうか? 足首・膝の痛みをやわらげる方法などありましたら、教えていただけると嬉しいです。 長文の上、読みにくい解りにくい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。 ちなみに・・・ 160/45くらいの体型です。

  • 毎日続けてもいいのでしょうか。

    減量を目的として、フィットネスクラブに通い始めました。 通い始めて2週間くらいで毎日ランニングマシーンで約30分くらいのウォーキングを してるのですが、あまり体重が減っていないのです・・・。 フィットネスに通う前は運動をあまりしてなくて、会社へ片道30分くらい自転車通勤をしてるだけでした。 ここ2日くらいは自転車をこいでるときに膝が痛くなってきたりして、 つらいのです・・・。 ここでやめれば意味がないと思って頑張ってるのですが、それが余計に悪くしてるのならヤバイなぁ。 よいアドバイスをお願いします。

  • 体重維持 1日の摂取カロリー

    お世話になっております。 現在ダイエット中 28才(女)151.5cm・46.8kg・体脂肪25.8%、 目標は45kgであと1ヶ月半くらいで落とす予定です。 食事制限と運動でダイエットは順調です! 目標を達成した後1日当たりどのくらいのカロリー摂取で体重を維持できるのか勉強中なのですが、いろいろ情報があり、計算方法も様々で少し混乱してしまいました。 事務で座りっぱなしの仕事なので、引き続き運動(1時間のウォーキング・ストレッチ・筋トレ)はずっと続けていくつもりです。 減量ではなく体重維持で、1日に摂取しても大丈夫なカロリーを教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 膝が悪い人の減量

    膝が悪い人の減量 私の父は膝が悪く、膝の軟骨が磨り減ってしまっているようです。そのため階段の下りなどで非常に痛みがあるようでした。体重を落とさないと膝に悪いのですが、膝が悪いため運動ができず、そのため体重が増えるという悪循環に陥っているようです。膝さえ大丈夫であればジムでスクワットなどを勧めようと思うのですが、膝が悪いのでそれもできません。 かと言ってウォーキングもジョギングも辛そうですので、何がベストがわかりません。とりあえずベンチプレスを進めていますが、膝の痛みには足の筋肉を維持することが重要らしく、下半身に対しては何もアドバイスできていません。 食事量はあまり増えてないようですが、なるべく厳しい食事制限はさせたくありません(食事ぐらい普通に食べてもらいたいので・・・) どなたか、膝が悪い人のための減量方法を教えてください。