• ベストアンサー

障害厚生年金から老齢厚生年金への切り替え

私は54歳です。障害厚生年金の受給が決まりました。 61歳から特別支給の老齢厚生年金の報酬比例部分が受給が可能となります。障害厚生年金から特別支給の老齢厚生年金に切り替える時、特別支給の老齢厚生年金の定額部分も同時に受給可能でしょうか。通常ですと65歳から受給可能となります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 こんにちは。特老厚の障害者特例は、これまでの年金保険料を納付した(あるいは免除された)月数ほかいくつかの受給要件があります。添付のサイトなどご覧ください。

参考URL:
http://www.fujisawa-office.com/shogai35.html
maioka
質問者

お礼

ありがとう御座いました。どこかで、聞いたのか、見たのか、うる覚えでした。ホームページで捜したのですが、見つからず、往生しました。これですきりしました。今後の生活設計を立てる目処が立ちました。

その他の回答 (2)

  • uoza
  • ベストアンサー率39% (326/827)
回答No.3

「現在は厚生年金の被保険者ですが、被保険者でなくなった時点で請求すれば問題ないという事でしょうか。60歳で定年退職し厚生年金の被保険者から外し、請求可能な年齢になる61歳で請求する。」 請求時点です。また、障害等級に該当しなくなれば、翌月から特例には該当しなくなります。 特別支給の老齢厚生年金の受給権者で、被保険者でなく、かつ障害等級に該当している者が請求できる特例です。

maioka
質問者

お礼

ありがとう御座いました。すべてクリアになりました。

  • uoza
  • ベストアンサー率39% (326/827)
回答No.1

28.4.2~30.4.1の生年月日の方ですね。 障害者特例により、可能です。そのための特別支給です。 注意点は、 ・3級以上(手当金では該当せず) ・被保険者でないこと ・請求によってはじめて受給権が発生しますので、遡って支給はされません。 障害の場合、軽度になり支給停止になる場合などもありえますので、社会保険事務所にてご確認ください。

maioka
質問者

補足

早々の回答ありがとう御座います。被保険者でないことが要件に ありますが、現在は厚生年金の被保険者ですが、被保険者でなくなった時点で請求すれば問題ないという事でしょうか。60歳で定年退職し厚生年金の被保険者から外し、請求可能な年齢になる61歳で請求する。

関連するQ&A

  • 特別支給の老齢厚生年金の障害者の特例について

    特別支給の老齢厚生年金の障害者の特例についておたずねします。 特別支給の老齢厚生年金の報酬比例部分の年金受給権者が、 1、被保険者でなく 2、障害等級に該当すると →請求により、報酬比例部分と定額部分をあわせた額で計算する とありますが、障害厚生年金と老齢厚生年金が併給されるのなら、 受給権者にとってメリットがありますが、 障害厚生年金を支給停止して、特別支給の老齢厚生年金を受給するメリットがいまいち分かりません。 受給権者のメリット、保険者のメリットを、教えてください。

  • 老齢厚生年金

    支給開始年齢は、平成13年度より定額部分、平成25年から報酬比例部分が段階的に65歳に引き上げられる(平成37年まで段階実施)。と書かれていますが、段階的にという意味が分かりません。どのように段階的なのでしょうか?平成13年度から平成24年までは、定額部分を65歳から支給。報酬比例部分は60歳から支給。平成25年から平成36年までは報酬比例部分が65歳から支給。定額部分は60歳からの支給ですか?平成37年度からは、全て65歳からの支給という意味でしょうか? 特別支給の老齢厚生年金には、報酬比例部分と定額部分があり、 65歳になると老齢厚生年金という呼び方に変わり、報酬比例部分は老齢厚生年金、定額部分は老齢基礎年金と呼ぶのでしょうか? 定額部分は「加入期間に応じて算出される年金の額」、報酬比例部分は「厚生年金の加入期間の報酬の平均と加入期間に応じて算出される年金の額」で金額の算出の仕方が違うわけで、定額部分の方が額が低いのでしょうか?

  • 障害者特例老齢厚生年金について

    現在(64歳、男性)、60歳より障害者(障害3級)特例老齢厚生年金(報酬比例部分+定額部分) を受給しています。 65歳の誕生日前に行う手続きについてご教授下さいよろしくお願いします。

  • 障害年金と老齢年金障害者特例について

    私は、まもなく60歳の定年になる昭和29年8月生まれの59歳男性です。 現在、障害基礎厚生年金2級を受給しております。 61歳時から、老齢厚生年金部分(報酬比例部分)の受給権が発生しますが、その時点で、障害基礎厚生年金から老齢基礎厚生年金の障害者特例受給に変更しようかと考えています。 そこで、質問ですが、 現行の障害基礎厚生年金から、61歳で老齢基礎厚生年金障害者特例に切り替え、さらに、65歳で障害基礎年金+老齢厚生年金への切り替えは可能でしょうか? お教えください。

  • 特別支給の老齢厚生年金における障害者特例について

    僕の父の年金のことでお伺いします。 父は昭和19年7月生まれの今年60歳です。 (62歳から報酬比例部分と定額部分で満額となり ます。) 平成15年4月より障害基礎年金(1級)を 精神障害で受給中です。 次回診断書提出は平成18年7月です。 今年8月に特別支給の老齢厚生年金を障害者特例 で裁定請求しました(受給選択書も提出済み)。 9月に地元の社会保険事務所から厚生年金証書( 年金額は報酬比例部分のみです)がとどきました。 あと社会保険業務センターから振込み通知書が届く と思うのですが(電話では12月の年金振込み前らしい) (1)障害者特例というのは必ず認められるものなのでしょうか?現在受給中の障害年金より障害者特例の特別支給の老齢厚生年金のほうが金額が多いから受給選択したのであり認められないのであれば意味がない。 (2)社会保険業務センターから地元の社会保険事務所を通して電話で、公務員の共済年金の受給状況の確認がありました。父は自衛隊で2年程いたので裁定書類は届いていたのですがまだ請求はしていませんでした。 共済年金を受給していたら厚生年金の受給に関して 何か不利なことがあるのでしょうか? 以上、年金に詳しい方よろしくお願いします。

  • 繰上支給の老齢基礎年金と障害厚生年金について教えてください。

    繰上支給の老齢基礎年金の受給権者は障害厚生年金を支給することはできない→ (×)という問題について。 解説では、事後重症や基準障害等についての障害厚生年金は支給できないが、通常の障害厚生年金は支給できるのですべての障害厚生年金が支給できない訳ではないと書いてありました。 これは、繰上支給の老齢基礎年金を支給している時に、厚生年金の受給権が発生したら選択して受給できるということでしょうか。

  • 60歳代前半の老齢厚生年金

    60歳代前半の老齢厚生年金、報酬比例部分と定額部分を60歳から受けられる人が居た場合で、70歳まで支給を繰り下げた場合、60~64歳までは年金が支払われ、65歳~69歳までは年金の全額支給停止、70歳から増額された年金の支給が開始 この流れでよろしいのでしょうか?

  • 遺族年金と自分の60歳からの厚生年金保険の受給について

    現在59歳(昭和25年2月生まれ)で遺族年金を受給しています。 自分の「年金見込み額のお知らせ」に 60歳から自分の厚生年金の特別支給の老齢厚生年金(報酬比例部分)の年間支給額が記載されていました。 これを遺族年金(寡婦加算含む)と併せて受給することはできますか? 62歳からは報酬比例部分+定額部分になっていますが、この時点ではどうなりますか? また65歳から老齢厚生年金+老齢基礎年金が支給されますが、ここではどうなりますか? 社会保険事務所の年金相談では2つの年金は支給されないと言われたのですが、周囲やこのコーナーの質問でも支給されると思われるのでお尋ねします。よろしくお願いします。

  • 障害年金と厚生年金

    父親についてです。 厚生年金に約21年、国民年金に約20年加入しております。 来月60歳になり老齢厚生年金の報酬比例分を受給する ことになっているのですが 国民年金加入時に障害者になり、認定日を最近むかえましたので 厚生年金ではなく障害年金の申請をして、そちらを受給 しようかと考えていたのですが、障害者であれば 60歳から定額分も受給できるという話を聞きました。 近々、社会保険事務所へ行って相談しようと思っているのですが 行く前に自分なりに理解してから行きたいと思っています。 この制度に詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたくお願い致します。

  • 障害厚生年金と特別支給の老齢厚生年金

    先日、質問させていただいたばかりなのですが、もう一度確認したい事がありまして、再度質問させていただきます。 宜しくお願いいたします。 「特別支給の老齢厚生年金」の定額部分が支給されるようになれば、障害厚生年金2級では、あまり意味がないのでしょうか? 父と一緒に社会保険事務所に行こうと言っていたのですが、市役所に用があったらしく、行ったついでに障害年金についての話も父と母の二人で聞いてきたようです。私が直接聞いたわけではないので具体的にどういった説明を受けたのかわかりかねますが、障害厚生年金でも、もう直ぐ全額もらえるので(←老齢厚生年金が)、1級でないとあまり意味がないと言われたそうです。 父は年末生まれなので、あと半年で定額部分が支給されます。 やはり意味がないのでしょうか? それから父は1級が取れる気でいるみたいですが、透析は基本2級だと思うのですが、透析で1級が取れることってあるのでしょか?