• 締切済み

友達の子供が死産

LITELITEの回答

  • LITELITE
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

そうですね・・。 私はまだ学生です、私には姉がいました。実は私の母は死産です。 父から聞いた話ですが、そのときはあまり喋りたがらなかったようです。なのでやっぱりそっとしておいたほうがいいと思います。

koneko2
質問者

お礼

そうですね。 何年経っても忘れられないことですよね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 友達の死産。

    27歳、既婚、子供2人の主婦です。小学生から1番仲が良い友達が、妊娠5ヵ月で死産しました。第2子でした。 彼女から死産の報告と、落ち着いたらまた話を聞いてくださいと連絡が来ました。 返事は返しましたが、次は彼女からの連絡を待つつもりです。 彼女とは古くからの付き合いですので、共通の友達が多くいます。 多分、死産の事は、知らない友達がほとんどだと思いますが、妊娠についてはほとんどの友達が知っています。 友達は、新婚さんが多く、正直いつ妊娠してもおかしくない様な人がたくさんいます。 彼女の死産について知らない友達が、妊娠して報告したりする事があってもおかしくない状況です。 明日、彼女と共通の友達と会うのですが、その子に彼女が死産した事を伝えて、妊娠報告など避けてほしいと言うのはおせっかいでしょうか。 未然に彼女が傷つくのを避けたいのですが、私が勝手に言うべきではないでしょうか。 悪阻は大丈夫?赤ちゃんは順調?とか、何も知らない友達が連絡して、彼女が傷ついてしまうのではないかと心配でなりません。 今、冷静な判断ができていないのかもしれません。 どうか、第三者の、冷静な意見を聞かせてください。 私が勝手に、彼女の死産について話すべきではないのでしょうか。 知らなかったとは言え、年賀状などが送られてきたらと考えてしまいます。 まとまりのない文章、失礼しました。

  • 死産について・・

    質問させてください。 私(女)には3歳の女の子と、1歳の男の子がいます。 下の子を妊娠中、従兄弟のお嫁さんと出産予定日が一ヶ月違いで(私が一ヶ月後)性別も二人とも男の子という事で、お互いに楽しみにしていました。 私と、従兄弟宅は実家は近いのですが、お互い家を出ているため、会うのはお正月とお盆くらいです。今までも彼女とは二、三度話をしたくらいでそれほど親しいと言う感じではなかったのですが、同じ時期の妊娠によってお正月に合ったときには、頑張ろうねって言い合っていました。 従兄弟のお嫁さんは予定日を少し過ぎたところで、異常に気づき受診したところ既に心拍は停止しており、死産となりました。 彼女の予定日は知っていましたし、死産であった事はすぐに私にも知らせられました。たくさん泣きました。やりきれない気持ちでした 私はその20日後、無事に男児を出産しました。 分娩台に乗ったとき、言葉では言い表せない様な心理状態になりました。 頭の中は真っ白で、ただ彼女と亡くなった赤ちゃんの姿だけが(赤ちゃんに会ったことはありませんが)ぽっかりと真っ白な頭の中に浮かんでいると感じました。何も考える事は出来ませんでした。 私はただ、淡々といきみを逃していました。一人目の時も、取り乱すような事はありませんでしたが、取り上げていただいた助産師さんもびっくりする位の落ち着きようでした。ただ、涙が流れていました。 痛いとか、辛いとか、感じませんでした。 出産後、あんな心理状態になる事は二度とないだろうな・・と一人で思っていました。誰にも話していません。 死産であった彼女は先日、無事に出産し、母子共に元気です。 ただ、お互い頑張ろうねと話した日から一度も会っていません。お互いに会わないように避けてきた・・と言う感じです。 ですが、来年のお正月には会う事になりそうです。 私は、どのように従兄弟や彼女に接したらいいでしょう?何か、声を掛けるとしたら何と言えばいいのでしょうか?何も無かったように接した方がいいのでしょうか? アドバイスを頂きたく、お願いいたします。

  • 死産について・・

    以前、別のカテゴリーで質問させていただいたのですが、もう少しご意見を頂きたく、質問させてください。 私(女)には3歳の女の子と、1歳の男の子がいます。 下の子を妊娠中、従兄弟のお嫁さんと出産予定日が一ヶ月違いで(私が一ヶ月後)性別も二人とも男の子という事で、お互いに楽しみにしていました。 私と、従兄弟宅は実家は近いのですが、お互い家を出ているため、会うのはお正月とお盆くらいです。今までも彼女とは二、三度話をしたくらいでそれほど親しいと言う感じではなかったのですが、同じ時期の妊娠によってお正月に合ったときには、頑張ろうねって言い合っていました。 従兄弟のお嫁さんは予定日を少し過ぎたところで、異常に気づき受診したところ既に心拍は停止しており、死産となりました。 彼女の予定日は知っていましたし、死産であった事はすぐに私にも知らせられました。たくさん泣きました。やりきれない気持ちでした 私はその20日後、無事に男児を出産しました。 分娩台に乗ったとき、言葉では言い表せない様な心理状態になりました。 頭の中は真っ白で、ただ彼女と亡くなった赤ちゃんの姿だけが(赤ちゃんに会ったことはありませんが)ぽっかりと真っ白な頭の中に浮かんでいると感じました。何も考える事は出来ませんでした。 私はただ、淡々といきみを逃していました。一人目の時も、取り乱すような事はありませんでしたが、取り上げていただいた助産師さんもびっくりする位の落ち着きようでした。ただ、涙が流れていました。 痛いとか、辛いとか、感じませんでした。 出産後、あんな心理状態になる事は二度とないだろうな・・と一人で思っていました。誰にも話していません。 死産であった彼女は先日、無事に二人目を出産し、母子共に元気です。 ただ、お互い頑張ろうねと話した日から一度も会っていません。お互いに会わないように避けてきた・・と言う感じです。 ですが、来年のお正月には会う事になりそうです。 私は、どのように従兄弟や彼女に接したらいいでしょう?何か、声を掛けるとしたら何と言えばいいのでしょうか?何も無かったように接した方がいいのでしょうか? ご意見、アドバイスを頂きたく、お願いいたします。

  • 死産したお友達の家に行く時について

    こちらで質問していいものかどうか迷いましたが、ご意見いただければと思います。 (不快な気分になられた方がいらっしゃいましたら削除いたします) 2か月ほど前、友人が予定日直前に死産しました。二人目のお子さんです。 すでに火葬も済み、今は友達と会ったり出かけたりするくらい落ち着いているそうですが、しばらくしたら引越ししてしまいます。 (引っ越しは以前から決まっており、死産が原因ではありません) それまでに一度、御線香をあげに行きたいと思い、連絡してみたところ、本人からも「ぜひ来てやってほしい」と返事をもらい、行くことになりました。 その際、何かお見舞いのようなものを持って行こうかと悩んでいます。 お花にしようと思っているのですが…他に何か「こういうものが喜ばれる」というものはありますでしょうか? 私と彼女は、上の子の年が近く、家が近所だったので知り合いました。 また、彼女はとても前向きで、三人目もがんばりたい!と言っており、引っ越したらご主人の仕事を手伝うようです。 「会うべきではない」「そっとしておいて」という意見は無しでお願いします。会う事は決まっており、彼女も久しぶりに会って話したい!と言ってくれているので… 無知で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

  • 死産

    今日子供を死産という形で体から出してきました 私自身はとても傷ついてて病院でも家でも泣きませんでした 今まで泣くのを我慢してきました 子供が2人居て私がクヨクヨしてたら子供たちが不安がるだろうから 私は泣くのを堪えてます とてもお腹の中にいた子に罪悪感しかありません。 上の子2人産めて貴方だけ産めれなかったという感情でいっぱいで 家に帰っても元気でいつもと変わらないように子供たち旦那とかに接していました でもみんなが寝静まって明日市役所に死産届出しに行って 火葬とかの事を話すのがとても辛くて どうしたらいいのか 私が子供を産めない体になったからこの子まで痛い思いをさせてしまってこの世界を見せれてあげれなかった事思っただけで泣いてしまいます。 頭に出てくるのが 母親から言われた言葉 (あんたがこの子を殺したんやけね) の言葉です メンタル的にも持ちません。 子供達にもこんな姿を見せたくありません。 今のままじゃ立ち直ることが出来ずこのまま1人で引きずるだけです。 この体験をした方に聞きたいのですがどうやって前に進めましたか。 辛いと思いますが教えてください。

  • 死産した友達にかける言葉

    お友達が36週で死産でした。死産後病院からメールをくれたので、まず返信をして、その2日後に退院をしたとのメールをもらいました。とにかくゆっくり休んでくださいみたいなメールを書きました。 これから、どのようにしたらいいのかが分かりません。 相手からメールもこないのにメールするのは控えた方がいいのでしょうか。心配でたまらないのですが、なんて書いていいのかも分かりません。 子供が園で同じのママなのでこれからまた会う機会がもちろんありますが、あった時に、なんて声かけたらいいのかがわかりません。失礼な事を言ってしまわないか、相手を傷つけないかと思うと、なにも言えそうにもありません。 言葉がうまくみつかりません。 やはり、子供の話題には触れない方がいいのでしょうか。 相手の体のこととか。。。 どんな風に接したらいいのでしょうか。

  • 死産後どうなるの?

    双子を妊娠中です。 7ヶ月で赤ちゃんが1人お腹の中で心臓が止まってしまいました。1人は元気なので経過を見ていて、このまま経過をみていって元気なら普通に出産することになり、そのときに亡くなった子も一緒に死産することになると言われました。1人元気に産んでもう1人泣くなって居る子も出産できるのでしょうか? 死産後・・・赤ちゃんはどうなるんでしょうか? 何か手続きとか必要なんでしょうか? 双子用のおそろいのお洋服も用意してあるのに・・・。 また、1人も毎日胎動や動きがすごい気になります。 ファーストサウンドという機械があり心音が確認しやすいということをきいたのですがネットで探してもナカナカみつかりません。どなたかこの商品をご存知の方いらっしゃいますか?

  • 友人の死産

    去年の10月頃、友人が予想外の4人目を授かり、色々悩んで相談も受けましたが最終的には、「前向きに産んで育てるよ!」と連絡がありました。 年賀状でも、性別が判ったこと、お互い出産がんばろうと書いてあり、とても楽しみにしていました。 (私は3月に2人目出産予定・友人は5月に出産予定でした) ところが、先月、友人が6ヶ月に入ったところで突然の破水。 3週間ほど入院生活を送っていましたが、昨日、赤ちゃんの心臓が止まり、残念な結果になったとメールで連絡がありました。 旦那さんと、ただ泣いて自分を責めていると・・・。 赤ちゃんのため、お花だけでも届けたい気持ちでいますが、自分に置き換えてみると、しばらくは私のほうから連絡はしないほうが良いのでしょうか。 妊婦に会うのは辛いと思うんです。 あと1ヶ月ほどで出産になるのですが、どのように連絡しようか?と悩んでいます。 (気を使いすぎて連絡しないのも失礼かと・・・) 流産・死産の体験談をまとめた本があるのですが、近々、簡単な手紙と上の娘さんのために作ったヘアゴムと一緒に送っても大丈夫でしょうか。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 妊娠中の友達、人工死産した私

    妊娠5ヶ月目に胎児の染色体異常が分かり、悩みに悩んだ末、泣く泣く人工死産をしました。初めての子でした。 ちょうど同じ時期に妊娠した友達(2人目)がいて、産休育休が同じ時期で予定日も近いので、友達はとても喜んでいました。 私は悪阻が酷く入院をしており、その時にお見舞いに来ると言っていたのですが。最初は私も嬉しく思ったのですが、体調が安定しないのと 旦那さんと子供さんも来るのであれば悪阻でボロボロだったので気が進まず、その時は結局やめてもらいました。 その後、出生前診断をして私の赤ちゃんに染色体異常の可能性があると分かり、羊水検査をする予定で何でもないといいな、というメールをしました。友達は出生前診断をしていないらしく、わからなくてググってしまった 笑、何でもないといいねと言う感じのメールが来て、私は真剣に考えなきゃいけない事なのに他人事のように言われたのがショックで返事はそのまましませんでした。 そしたらその数日後、体調はどう?明日からまた仕事?とメールが来て、その時は羊水検査の結果が確定し、その病気について専門の先生のいる病院に行って話を聞いたり、調べて考えているところでした。どう返事をするべきか迷い、今バタバタしてるから落ち着いたら連絡するねと言い、友達は落ち着いたら会いたい、お互い体調気をつけようねと返ってきました。 友達はおそらく友達なりに気を遣ってくれたんだとは思うのですが。私が悪阻で入院中に 自分の安産祈願に行った満面の笑みの写真を送ってきたり、以前 私の親が亡くなった時も「私 こんな不幸な経験したことないから、何て言っていいか分からない」と言われたりして傷つくこともありました。 正直、今回のこともどう話していいのか分かりません。それに、妊娠中の友達に私の今回の話をして不安にさせたりもしたくありません。 おそらく出産前後にまた連絡が来るかもしれないのですが、いつどのタイミングでどのように伝えたらよいでしょうか。

  • 友人が死産しました

    来月出産予定の友人からメールが来ました。 1週間前に死産したとの事でした。 ありがとうと今はそっとしておいてと 書かれてありました。 何もしない方がいいのはもちろんですが メールもしない方がいいでしょうか? ゆっくり体を休めて下さい。ぐらいのメールを 送ったほうがいいのでしょうか? そっとしておいてと言うことはメールも されたくないと思うのですが 何もしないのも薄情のような気がして・・・。 私も最近出産したので私から何をしても 辛い思いをさせてしまうかもしれないし・・・。 みなさんならどうしますか?