• 締切済み

遺族年金ってどうやって算出されるの?

遺族年金はどうやって算出されるのですか? 昨年から別居の母が遺族年金のみ(他の収入源はゼロ)の受給で生計を立てていて、こちらも毎月ではないですが、余裕があるときに数万円仕送りしている状態です。 年末調整で、所得税の扶養に入れようと思っていますが、親としては”子供から援助されている” ということで今後の年金額が減額されたりということはあるものなのでしょうか? 年末調整はあくまでも給与所得者(わたくし)の所得税の計算ですから、これを申告したことにより、親の年金額とかは関係ないと認識していますが合っていますか? また素朴な疑問ですが、遺族年金のみの受給で、住民税は支払うことに なりますか?

みんなの回答

  • ruto
  • ベストアンサー率34% (226/663)
回答No.2

・遺族年金は給与比例部分の3/4だったと思います。 65才以下なら寡婦金?もつきます。 ・扶養に入れてもお母さんの年金には関係ありません。 >年末調整で、所得税の扶養に入れようと思っていますが・・ 年調で扶養に入れる場合は、諸手続が必要で結構面倒です。 早い目に会社に手続きが必要です。(毎月の仕送りの写しとか、金額も一定額以上とか条件が厳しい)、しかし、確定申告で扶養に入れる場合は書き加えるだけで簡単です。  遺族年金が180万円以下なら健康保険の扶養にも入れられます。  遺族年金はたしか住民税はかからないと思います。

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

> 年末調整で、所得税の扶養に入れようと思っていますが、 > 親としては”子供から援助されている” ということで > 今後の年金額が減額されたりということはあるものなのでしょうか? 遺族厚生年金や遺族共済年金などは、所得税法上、所得にカウントしませんが、援助額が少額と受け取れますので、ご質問者の扶養に入れることは可能なのかは税務署に問い合わせてください。 尚、年金額の減額があるかどうかですが、厚生年金保険法で考えると  ・対象となる遺族数に変動は無いので、法第61条の逆解釈で   額の変動は無い。  ・夫の死亡による遺族厚生年金であれば、法第63条(失権)には、  親族の扶養になることを理由に挙がっていないので、給付は続く。 如何せん、情報が足りません 1 遺族年金の正式名称は何ですか?  私が思いつくだけでもこれだけあるのですが?   ・旧年法や恩給法などによる遺族年金   ・現行法による遺族厚生年金   ・遺族共済年金   ・遺族基礎年金(現行法での給付ではレアケース) 2 遺族年金の受給額は幾らですか? 3 誰の死亡による遺族年金ですか?

関連するQ&A