• 締切済み

電源を2コ使ったときの弊害

oka00000の回答

  • oka00000
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.3

二股ソケット作り、使用することの問題点はNO2さんが回答済みですので、別のやり方を。(NO1さんのに似ています。) 少々というかかなり雑なやり方なので完全自己責任で。(私は責任取れません。) 少なくとも私はこの方法を使っているので大丈夫とは思いますが。 もとの電源はそのままでHDDと光学ドライブだけの電源を作ります。 マザー用コネクタのPSーON端子とGND端子をショートさせます。(どれがPS-ONでどれがGNDかは電源本体に書いてあります。書いていない場合は参考URLを参考に。) これは端子をショートされるのでも良いですし、それ以前の導線をショートさせてもOKです。 これでマザーからの命令なしに電源が入った状態となります。(NO1さんのはこれを行うための専用の器具です) そしてこの改造した電源にHDDと光学ドライブを、元の電源はマザーを接続します。 改造した電源のスイッチを入れればHDDの電源が入ります。 スイッチのない電源の場合、HDDは入りっぱなしになります。 電源単体の動作確認を取る際によく使われる方法です。 くれぐれも自己責任で。 かんたんにやりたければno1さんのを使ってください。(そう高いものでもなさそうなので。)

参考URL:
http://www.bekkoame.ne.jp/~t-imai/think/w058.html
ru-fu-
質問者

お礼

oka00000様 そういった手もあるのですね。とても参考になりました。 機会があれば試してみようと思います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • レッツノートCF-R3

    メモリの増設を考えております。 1GBメモリで格安なもの(ノーブランドでも)規格がいまいちわかりません。 http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1040223008 あたりだと思うのですが、もっと安いものを探しております。 認識するようなので。

  • グラフィックボードについて

    現在、このグラフィックボードを使用しています。 http://shopping.itmedia.co.jp/PriceList.asp?COM_ID=1030501045 そして、このグラフィックボードに変えたいのですが、使用できるでしょうか? http://shopping.itmedia.co.jp/PriceList.asp?COM_ID=1030711018 よろしくお願いいたします。

  • ビデオカードの違いがわかりません

    調べているもののカードの種類が多く よく分かりません。 最終的に決めたいのですが、 以下の三つはどう違うのでしょう。 価格が倍くらい違うのに品番はほとんど一緒で…。 メーカーホームページをみてもそこまで載っていないようで、本当に困ってしまってます。 DVI端子付いているものを優先で いづれは、デュアルモニターにしたいと思っています。 (二つ目のほうはアナログ接続でもいいですができればデジタルが…) http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1020725076 http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1021126001 http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1011218010 よろしくお願いします。

  • Panasonic DIGA DMR-E80H は地デジ番組をHDDに録画したのをDVDにダビングできますか?

    http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID 暫く前に買ったパナソニックのDIGA DMR-E80Hに地デジ番組をHDDに録画してDVDにダビングしたいのですが、ダビング10機能が付いていませんのでダビングできません。何か良い方法はありませんか? 新しいのを買わなければいけないのでしょうか?

  • 前にも質問したのですが

    前の質問では完璧に決められなかったので今回で決めようと思います http://item.rakuten.co.jp/ishibashi-shibuya/05-311939500/ (1) と http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081020135 (2) の二つです どちらのほうが良いんでしょうか?

  • 電源ユニットの規格がわかりません。

    電源ユニットが原因でPCが起動できなくなってしまい、非常に困っています。 ネジ穴の位置などは下記の商品と同じなのですが・・・ http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1030508037 省スペース型の電源ユニットを外して取り付け、最小限のパーツで動かしている状態なので早く何とかしたいです。 電源ユニットの規格を見分ける方法、お願いしますm__m

  • 自分のマザーボードに...

    対応している、HDMI出力のできるものを探しています、 マザーボードは「945GCT-M」という製品です。 http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1091013119 これぐらいの価格帯で探しています。 どうかよろしくお願いします。

  • IXY DIGITAL 600について

    http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050219009 このページで紹介されている製品「IXY DIGITAL 600」について教えてください。 バッテリーの実際の稼働時間はどうですか?持っている方、教えてください。

  • SONYのDVDの違い

    SONYのDVDを50枚購入しようと考えています。 調べた所、この二つが良いと思ったのですが、違いは何でしょうか? http://kakaku.com/item/K0000240192/ ¥1,099 http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1071102271 ¥1,700 よろしくお願い致します

  • ノートPC選び、アドバイスお願いします(動画編集できるもの)

    いつもお世話になっております。 今デスクトップのPCを使っているのですが、無線LANでネットをしたいので、ノートPC(もしくはボードPC)の購入を検討しています。 条件としましては、 ◆予算は15万円程度 ◆Win XP ◆無線LANができる ◆主な用途はワードでの文書作成やネットでのメール・通販など ◆できればデジタルビデオカメラの動画を取り込み、編集してDVDにしたい ◆外に持ち運ぶわけではないので軽さや薄さは重視せず ◆画面は大き目の方が嬉しい といった感じです。 この条件をを満たせそうなもので、とりあえず価格や見た目で判断して選んでみたのがこのあたりです↓ ★ソニー VAIO type L VGC-LB61B/P http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060831027 ★富士通 FMV BIBLO NF60T FMVNF60T http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060415073 ★東芝 dynabook TX/880LS http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060415073 ★東芝 dynabook TX/960LS http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060809013 動画編集するならノートパソコンよりはデスクトップの方がいいようなので、VAIOのtype Lは一応デスクトップで持ち運べるからいいかなと思ったのですが、どうなんでしょう…。 性能はやはり他の候補のノートPCに比べていいのでしょうか?それとも大して変わらないのでしょうか。 CPUで処理能力が変わるそうですが、「Celeron M」「Core Duo」「Turion 64X2」など様々なので、どれが適度なのか(性能の良いものはそれだけ高いと思いますが)検討がつきません。 HDDの性能も違うようですし… アドバイスいただけますと大変助かります。よろしくお願いします。