• 締切済み

エクセルで同フォーマットの過去の日報を参照する日報ファイルを作りたい

redowlの回答

  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.1

いくつか理解しにくいところがあるので、 >日報ファイルには「1」から「31」のシート ブック内に 、シート名が「1」「2」・・「31」と付いている? このシート数が31。 これは,一ヶ月マックス 31日分 とは、全く関係がない? >本年分の日報の昨年データに昨年のまったく同じフォーマットの日報の数値を参照させています。 その日報の数値 とは、どういう意味を持つ数値? 一つのシート内に,参照しなければならないセルが、幾つ有るのでしょう? 少なくとも,元になるシートの内容を, 架空名称や数値を使って 提示しない事には、 回答しようにも,・・・・的外れな回答になりそうで、・・・・説明しにくいです。

as8782
質問者

補足

こんにちは。 返答いただきありがとうございます。 初めての質問で要領を得ず、すいません。 以下、補足いたします。 >日報ファイルには「1」から「31」のシート ●ブック内に 、シート名が「1」「2」・・「31」と付いている? このシート数が31。 これは,一ヶ月マックス 31日分 とは、全く関係がない? シートが31(日分)あります。日別で管理しており、一ヶ月累計のものではありません。 >本年分の日報の昨年データに昨年のまったく同じフォーマットの日報の数値を参照させています。 ●その日報の数値 とは、どういう意味を持つ数値? 一つのシート内に,参照しなければならないセルが、幾つ有るのでしょう? 数値に関しては、ひとつのシートに販売数、人数、各部門ごとの売上など、10個程度反映させたい数値があります。それぞれの数値を本年の日報の「昨年数値」に反映させたいと考えております。 こういった補足でよろしいでしょうか? 不案内ですみません。宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • Excelで日報から月報へとデータ参照をさせたい。

    現在、Excelで日報を作成しています。 日報に入力したデータが、既存の月報へ反映されるようにしたいのですが、 なかなかうまくいきません。 既存の月報は、1ヶ月分をひとつのブックとし、 その中に各従業員の名前のシートを作成し、保存しています。 今回新たに作成しようとしている日報は、 やはり1ヶ月分をひとつのブックとし、 その中に1~31日のシートを作成し、保存したいと思っています。 今までは、月報しかなかったため、 従業員一人ひとりのシートにデータを入力していたのですが、 これからは1日の終わりに、 日報にデータを入力し、 それを月報に反映する事が出来れば 少しでも効率的になるため、そのように出来れば…と考えています。 添付画像の例では、 【平成25年11月 日報.xlsx】ブックの [1日] シートの、 B4~C6に入力したデータを、 【平成25年11月 月報.xlsx】ブックの [鈴木] [佐藤] [田中] の各シートの、 11/1(金)に、対応するセル(C4~D4)へと反映したいです。 ですが、日報も月報もシート数が多いため (添付画像の例はシート数を省略しています)、 今後、毎月同じように1ヶ月分のブックを作成していく事を考えると、 どのような参照の仕方や作成の仕方をすれば良いのかわからず、 途方に暮れています。 Excelに詳しくないため、 なるべくわかりやすくお教えいただけると幸いです。 大変お手数をお掛け致します。 Excelに詳しい方、どうかご教示くださいますようお願い致します。

  • エクセル2000でファイル間セル参照とセル値でファイル名参照

    ロータス123では出来た、元々あるファイルからある数値(セル)を新規ファイルへ参照したい式がエクセルでわかりません。 ファイルは電気検針等毎月使いますが、今月の数値-前月の数値で使用量を計算します。 しかし、検針日(2004年11月)西暦(1つのセル)、月(1つのセル)でこの月の部分を変更することにより前月のファイル(2004-10.XLS)の今月の数値(セル)を2004-11のファイルの前月の数値へ参照させるにはどうしたらいいでしょうか。 ロータスでの式は 「IF($D$2=1,@@("<<c:\検針\"&@STRING($B$2-1,0)&"-12.123>>E2"),@@("<<c:\検針\"&@STRING($B$2,0)&"-"&@STRING(@CHOOSE($D$2,0,12,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11),0)&".123>>E2"))」でした。(たぶん@CHOOSE($D$2..は「$D$2-1」でもいいかもしれませんが今月-1で1ヶ月前をあらわしてます。@STRING(..は数値を文字列に変換しています。) B2は西暦で、D2は月です。1月の時だけ西暦を-1し、12月分を参照すし、それ以外は、セルの西暦-月をファイル名として参照させています。 別ファイルの参照式は「’(絶対パス)¥[(ファイル名.xls)](シート名)!’(セル)」 で試しましたが、「[ 」以降もセル値を反映させることが出来ませんでした。 「[ 」以降関数を入力しても入力通りの参照ファイルを探しにいきます。 よい式や関数はあるでしょうか。

  • EXCELでの日報作成についてアドバイスください。

    現在Excelで日報を作成しています。 材料の各段階での生産量や歩留りの当日の結果と累計を出したいと思っています。 今は入力用のファイルに項目をシートに分けて入力、たとえばSheet1は工程Aで生産のしたものの数値を入力といった具合です。数は1日数百程度で、日によってかなり変わります。 累計の集計は合計値にリンクを張ればいいので簡単なのですが、日当たりの参照は手動で行っています。 これを自動で参照する方法はないでしょうか。 たとえば、あるセルに日付や数字を入れると、それに対応する別のセルや行を参照する、という風にしたいのです。 抽象的でわかりにくいのですが、どうか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • エクセルで、シートからの参照と、他ファイルからの参照と、どちらにするか

    エクセルで、シートからの参照と、他ファイルからの参照と、どちらにするか迷っています。 約100×100セルのシート4枚のさまざまな数値を1シートに参照させてまとめています。各シートはsumとか簡単な計算式を使っているだけで、マクロなどはわからないので使っていません。 さらに参照元が5シートほど増えるのですが、同一ファイル内でシートを増やすか、別ファイルにしてそこから参照するか、迷っています。今とくに動作が重いということはありません。 1ファイルでシートを増やすと、管理はらくだけど各シートへの移動がめんどう。 ファイルを分けると、、、 どちらがおすすめでしょうか?

  • Excelのファイルをまたいだシート参照について

    Excelのファイルをまたいだシート参照について AというファイルのシートaがbのA1を参照しているとき、Bというファイル(同じシートbを作成済) に貼り付けると、aの参照はAのファイルの別シートから参照(=[A.xls]b!A1)をするようになって しまうのですが、これをBのシート(同じ名前,b!A1)のなかで参照をするようにコピーする方法を教えてください。

  • EXCELのセルの参照で色はコピーできないのでしょうか?

    ='C:\doc\Format\[Format.xls]雛形'!A1 上のような式を使ってFormat.xlsファイルの雛形シートの 内容を参照したファイルを50個作成しました。 Format.xlsファイルの雛形シートのA1セルの値を変更すると 50個のファイルの値も変更反映されますが、 文字に色をつけたり、セルの色を塗っても反映 してくれません。 色を反映する方法を教えていただきたく、よろしくお願い いたします。

  • エクセルで日報の集計を簡単にしたい

    生産管理の日報をエクセルで作成しようとしています。 ”1”~”31”までの31日分の「日報シート」とその生産管理できる「1ヶ月の統計表」、 計32枚のシートで1つのエクセルとしたいと思っています。 (1)一日の全生産量(2)機械3台分の処理(3)かかった人件費 それぞれを「日報シート」に記入(その他諸々の内容も日報に記載) そこから、抽出した(1)~(3)のデータを「1ヶ月の統計表」で参照できるようにする。 その「1ヶ月の統計表」には、 4/1(金)  =IF('1'!$A$1>0,'1'!$A$1,"")  =IF('1'!$A$2>0,'1'!$A$2,"")  =IF('1'!$A$3>0,'1'!$A$3,"") 4/2(土)  =IF('2'!$A$1>0,'2'!$A$1,"")  =IF('2'!$A$2>0,'2'!$A$2,"")  =IF('2'!$A$3>0,'2'!$A$3,"") 4/3(日)  =IF('3'!$A$1>0,'3'!$A$1,"")  =IF('3'!$A$2>0,'3'!$A$2,"")  =IF('3'!$A$3>0,'3'!$A$3,"") 4/4(月)  ...... という感じで、"日付"! を1日ずつカウントアップさせたいです。 一度、上記関数をぶつ切りにエクセルに貼り付けて、 =○&○&○&○&○としたことがあったのですが、 たくさんの数字を抽出させたい為、すごく効率の悪いものになりました。 簡単に出来る方法がありましたら、ご教授お願いします。 また、これを作成した後、日付シート1日を削除してしまうと、 その部分は、#REF!となってしまいます。 この復旧(若しくは回避)する方法がありましたらこれもお願いします。

  • エクセルで複数ファイルからデータを参照する時

    60個位の同じひな形のエクセルファイルと、 各ファイルの中のデータを一覧にした1つのファイルがあります。 一覧表のファイルに、エリアごとの行を作成し、 各ファイルの同じ場所のセルからデータを参照する式を入れているところですが、 それぞれ違うフォルダにある参照元のファイルを開いて 参照先に1つ1つ参照式を入力しているのでは いつまで経っても終わりません。 また、東京の行に入れた「フルパス・エクセルファイル名・セル番地」の参照式をコピーして、 フォルダとファイル名をほかの地域に置換したらどうかと思ったのですが、 いちいちファイルを選ぶウィンドウも出てきてやはり手間がかかってしまいます。 シートの構成を変えるわけにもいかず、 実際は参照するためにデータを引っ張ってくるセルはもっと多いため、途方に暮れています。 何か良い方法はないでしょうか? 急ぎのため、あまり複雑ではない方法だととても助かります。

  • Excelの同一フォーマット(アンケート)のシートを別シートにまとめたい。

    Excelで同じフォーマットの日報をまとめたいのです。何件か似たようなご質問もあったように思ったのですが、ちょっとわかりませんでした。 どうぞ教えてください。 できればExcelの機能で出来ればと思っています。 もし他の方法なら、それでも構いません! ○ファイルは一つで、シートが分かれています。 ・・・シート1~シート30 ○シートのフォーマット セルD2に「日付」、F2に「場所」 C4、C6、C8、C10、C12に日報の内容が入っています。 ○この各シートをシート31に一括まとめたいのです。 集計等は必要ありません。 ○まとめるシートのフォーマットイメージ     日付│場所│C4│C6│C8│C10│C12 シート1 5/2│・・│・・・・ シート2 5/3│・・│・・・・  ・  ・  ・ シート30 すいません。どなたか教えていただけますか。 どうぞよろしくお願いします。  

  • excelでの外部参照について

    社内で以前に作成されたファイルのため詳細がわからないのですが、他のファイルへの外部参照について教えてください。 バージョンはExcel2002 sp2です。問題のファイルはネットワーク上にある共有ホルダーにあります。セルで「=IF($A1=0,0,$A1*'\\サーバ名\フォルダー名1\フォルダー名2\[ファイル.xls]シート名'!B1)」という式が設定されています。このファイル(参照しているファイルも含めてフォルダーごと)を自分のPCのデスクトップにコピーしたところ、ある一部のセルでのみ、「=IF($A1=0,0,$A1*'C:\フォルダー名2\[ファイル.xls]シート名'!B1)」というふうに勝手にパスが変わってしまうのです。 「編集」-「リンクの設定」でいちいち直しているのですが、元の場所からコピーしても、パスが変わらないようにしたいです。または、コピーする時はフォルダーごとコピーするので、それに合わせて「\\サーバ名」がコピー先のドライブ名に変わるようにしたいです。元のファイルの式を眺めても違いがわからず、何故一部のセルの式だけ書き換わってしまうのかわからず困っています。 いろいろ検索しましたが、回答が見つけられず、質問させていただきました。ご教授ください。