• 締切済み

W41CA ラジオが勝手に起動する

decoreonaの回答

  • decoreona
  • ベストアンサー率30% (22/72)
回答No.1

こんばんは。W41CAユーザーです。 同じ症状になった事はありません。 ezFMが立ち上がりっぱなしになっているという事でしょうか・・・。 画面上部に『A』のロゴが表示されていませんか? 表示されていればアプリを終了すれば解決すると思いますが どうでしょうか?

sakura-ba
質問者

補足

EZFMが立ち上がりっぱなしになっていると言うことではなく、通常の待受けがめんにしている状態で、突然EZFMがガーッと立ち上がってしまうのです。 回答が付かないという事は、これはもしや怪奇現象でしょうか。

関連するQ&A

  • ラジオボタンについて。

    データの更新を行なう画面をつくり、データベースから取得したデータをもとにテキストの内容やラジオボタンのチェックの有無を画面に表示させようとしています。 最初に更新画面を呼び出し、データを表示することはうまくいくました。 しかし、IEの[表示]-[エンコード]や[最新の状態に更新]をやったり、戻るボタンで戻ると、テキストの内容は表示されるのですが、ラジオボタンは、なぜか一瞬チェックした後に、すぐチェックが外れてしまいます。 今やっているのは、Webの画面全てをASPで表示した後で、 最後にJavaScriptにより、 <script language='javaScript'> ラジオボタン名(i).checked = true; </script> のようにやっているのですが。。。 このやり方がまずいのでしょうか? 最初にボタン設定する際に"<INPUT TYPE ='radio' ~ checked>"で指定しなければいけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • コンポのFMラジオが聞けない!

    先日FMラジオをキレイな音質で聞きたいのでコンポを買ってきました。 型番はケンウッドのUD-A77です。 今までのコンポにはFMアンテナをTVアンテナにつなぐ端子がなかったので、簡易アンテナで聞いてました。 そして今日TVアンテナを買ってきたので分配器を使いFMラジオを聞こうと思ったらFMバンド(NAK5という番組にあわせたのに)全然知らない演歌番組が流れてきました・・・。私は現在栃木に住んでいます。 しかも受信できるのはその番組のみで、途中でピーピーと機械音のようなものが定期的に流れます。流れている間は番組は中断されています。 初期不良品かと思って、付属の簡易アンテナを使うとFMラジオ受信します。 これは何がいけないのでしょうか? 今住んでいるアパートのアンテナとFMの相性が悪いということはありますか? 正直、FMラジオがTVアンテナから受信できない事態を予想してなかったので、コンポを買った意味がありません・・・。

  • ラジオの雑音について 2

    以前にも、同じタイトルで質問をしたことがあるのですが、FMラジオの雑音がひどく5年以上使用していたので、アドバイスもあってラジカセを買い換えました。 受信状況が多少なりとも改善されると思っていたのですが、結果前のラジカセより悪くなってしまいました。これは買い換えたラジカセ自体が電波を受信する力が弱いからなのでしょうか? 前のアドバイスで、外部アンテナ端子やFMアンテナを進められたのですが、それは電気屋で間単に購入でき、私でも取り付けられるものなのでしょうか?

  • 更新後、起動できず・・・

    よろしくお願いします。 Win XPです。 PCはIBMノートです。 数分前まで普通に使えていました。 が、使用中に『更新再起動まで○○分』というメッセージが出ていたので 『後で』を選択し使っていました。 そして数分間、PCを離れている間に 『○○分』が経過して勝手にPC自体が再起動を行っていたようです。 すると再起動後は黒い画面が出て 『ご迷惑をお掛けしております。Windowsが正しく開始できませんでした』 という画面で通常起動、前回の正常な起動を選択しても前に進めません。 セーフモードで起動を選んでも同じ画面に戻ってきてしまいます。 どうしたらよいのでしょうか?

  • Windows 更新時の再起動

    WindowsXPを利用してますが、たまに自動更新され、さらに勝手に再起動まで行ってしまいます。 1.更新後に、勝手に再起動をしないような設定にできますか。 2.更新自体も更新を促すメッセージをもらうだけの設定にできますか? よろしくお願いいたします。

  • パソコンが勝手に再起動します

    1年半前に、自作キットのパソコンを作って、ずっと調子よく動いていたのですが、今朝、突然、画面に出なくなって、びっくりして中身を見ましたが、なんの異常もなく、一応、ボードを抜き差ししてみましたが、モニタの電源を入れなおしたら、うまく映りました。ところが、その直後から、OSが立ち上がっては再起動したり、OSがうまく立ち上がっても、途中で勝手に再起動したり・・・で、パソコンがしょっちゅう、勝手に再起動します。パソコンが立ち上がる途中の、黒い画面に白い文字でいろいろと書いてある時でも、再起動していました。きっと、ハード的におかしいと思いますが、どこがおかしいのか・・・マザーボードなのか、どこをどうしたらいいのか、分かりません。HDDは、正常でしたので、もう一台のデスクトップパソコンにスレーブで取り付けて、必要データを取りました。ぜひ、教えてください。

  • Win7が勝手に再起動します!助けてください。

    VISTAからWindows7にアップデートしました。7のバージョンは「Ultimate」です。 Win7にしてから、Windowsが起動中に勝手に再起動します。黒い画面になって、「セーフモード」や 「通常起動」を選択出来る画面になります。起きる頻度は、起動中に1回ぐらいです。 そして、たまに「ブルースクリーン」になって、次のようなエラーメッセージがでます。STOP:0x00008086です。チェックしましたがHDDの故障ではないとの事です。 PCはDELL DIMENSION 9200C です。DELLのサポートに聞いたのですが、はっきりした原因は分からないとの事です。非常に困っています。助けてください。宜しくお願い致します。

  • FMラジオがAMラジオより電車でよく聴こえる?

    ラジオの初心者です。 FMラジオがAMラジオより、動いている電車でよく聴こえることがあるのでしょうか? 残念ながら今回感動したFMラジオのマニュアルを調べても、PLLやDSPという言葉はみつけられませんでしたが、PLLやDSPが実装されていると考えてよいでしょうか? 個人的にFMラジオは音質はいいが、聴く場所にうるさいと思っていました。ところが、 今日電車でAMラジオはAFNとNHKが”ザーーー”、トークの内容、”ザーーー”という状態で、一部の話がまったくとんでいる状態でした。 FMラジオは、一部ノイズは入るものの、トーク自体が途切れることなく動いている電車で聴くことができました。 ちなみにFMラジオがIriver T60 2GBのMP3プレーヤーに付属しているFMラジオです。 http://www.amazon.co.jp/iriver-%E5%8D%984%E4%B9%BE%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E5%AF%BE%E5%BF%9C-FM%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E9%8C%B2%E9%9F%B3-%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%82%B9%E9%8C%B2%E9%9F%B3-T60-4GB-WH/dp/B000QU99DI AMラジオがAudioCommのAM専用ラジオです: http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%A0-AudioComm-AM%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%B3%E3%83%A0-RAD-A115N-07-7951/dp/B003YZ622I/ref=sr_1_17?s=electronics&ie=UTF8&qid=1343213965&sr=1-17 電車は、京王線で高尾山口から新宿までの間です。 何か今回の現象に関して情報がございましたら、ご連絡よろしくお願いいたします。

  • Avast!は勝手に再起動がかかるのでしょうか?

    ウィルス対策にAvast!(日本語版)を使用していますが、 使用中に突然『Setup』というダイアログがポップアップし、 「Your computer must retart to complete the software installation. All running software will be closed. Do you want your computer to restart now?」 というメッセージが出て、はい/いいえを選ばされます。 もう一つ、その直前に出ている(裏に隠れてしまう)ポップアップウィンドウがあり、それは無題で、「インストールを完了しています...」という日本語メッセージでプログレスバーが100%状態になっているものです。 元のプログラム名が分からないのが厄介なのですが、他にAvast!を入れているPCでも同様の症状があり、何もインストールしたつもりがないのにちょっと気持ち悪いです。 夜中に付けっぱなしにしておいたPCが誰も操作していないのに朝見てみると再起動しており、タグブラウザ等開いていたものが異常終了していたことが見て取れたこともあります。(ダイアログがタイムアウトすると強制Yesなのか?試してないので分かりません) Avast!をお使いの方、同様の現象はご覧になったことがありますでしょうか? ちなみにAvast!の設定画面で「更新(基本)」はデフォルトで  ウィルス・データベース → 自動  プログラム → 更新が利用可能なときに尋ねる になっているのでプログラム自体は勝手にアップデートしないのではないか、ウィルスデータベースの更新だけで再起動が必要なのか、という疑問があります。

  • 勝手に電源が入って、スムーズに起動できません。

    WindowsXPを使ってますが、動作がかなりおかしいです。 電源コードは6つのコンセントがあってON・OFFスイッチがあるOAタップを使っています。パソコンの電源を入れる際はいつも、  (1)OAタップのスイッチを入れる。(PC本体に電気が通った音がする。)  (2)PC本体の電源ボタンを押す をして、初めてPCに電源が入り起動されます。 ところが、ここ数週間ほど、(1)のOAタップのスイッチをONにするだけでPCの方も勝手に電源が入り起動してしまいます。(電源ボタンは押していません。) でもちゃんと起動せず、ピピッと音が鳴って、真っ黒な画面で英文メッセージが表示されます。 メッセージは、(ちょっと正確には覚えてませんが) 『Strike F1 Key to continue,F2 to Setup…云々』 …です。短い時は↑の1行で、やたら長いけど同じような内容の文章が表示されるときもあります。 continueとなっていたのでF1キーを押すと通常のXP画面が立ち上がるのですが、時計表示が初期の状態で0:00に起動する度に戻っていたり、元々インストールしてあったソフトなのに『新しいプログラムがインストールされました』のメッセージが出て、ほとんどがその対象になってたり。gooのようなフリーメールにログインしようとしたら、証明書うんたらかんたらのメッセージが出てログインできなかったり。 ちなみに、F2も押してみましたが、Setupとかいう意味の分からない画面が出てきたので、Escでスキップすると、普通のXP画面が立ち上がりました。 わけが分かりません。 かなり困っています。 PCにはシマンテックのノートンセキュリティを入れてあるのですが、一応そちらでウイルスチェックをしましたが、何も検出されませんでした。 でも、やっぱりウイルスにやられてしまっているのでしょうか? 元に戻すにはどうしたらよいですか? とても困っています。 分かるかた、どうか教えて下さい!m(__)m