- ベストアンサー
サッカー団体のシステム
JFLのニュースをみて、JFLの公式ページをチェックしたところ社会人やクラブチームに混じって「流通経済大学」があったので不思議におもい質問しました。 流通経済大学はなぜ、大学のリーグではなくJFLに加盟しているのでしょうか。 下部リーグとはいえ日本の上位50チームの中に4年で(実質3年程度)選手が引退するチームがあるのが不思議でなりません。 大学サッカーがあまり話題にならないのでこの大学独自の戦略的なものなのか、あるいは多くの大学が大学のリーグではなく地域リーグに参加して、JFL入りまで視野に入れているのか、どうなのでしょう。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
流通経済大学のサッカー部は関東大学リーグ、全日本インカレなどに出場するチームと、日本フットボールリーグに出場するチームの2班に選手を分けているようです。 ただどちらを重視しているのかわわかりません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%81%E9%80%9A%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E9%83%A8
その他の回答 (2)
- colocolo62
- ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.3
追加です。 流経大以外にも、地域リーグなどへ加盟している大学チームは結構あります。
質問者
お礼
ありがとうございます。 過去にもJFLに参加した大学チームもあったのですね。現在地域リーグに参加している大学も、要件を満たせばJFLに参加できるようですね。 サッカーの組織というのは本当に裾野を重視していることがよく分かりました。
- colocolo62
- ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.2
#1さんのおっしゃるとおりの運営をしています。 大学リーグの方を重視していると聞いています。
お礼
ありがとうございます。 すごくたくさんの部員がいて、いくつものチームを作っていろんな試合をしているようですね。 サッカーの組織というのはとても自由度が高いということがよく分かりました。