• ベストアンサー

寸止め空手の組手の試合で足払いはOK?

タイトルの通りですが、寸止め空手の組手において、足払いをして、相手のバランスを崩して、突きや蹴り技を決めるのはありなのでしょうか? あと、相手の胴着(胸元なり腕まわり)や手足を掴んだり、抱えたりして、一瞬の動きを封じておいて、攻めるというのはありなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mouryou
  • ベストアンサー率27% (229/826)
回答No.1

 今は分かりませんが、私のやっている頃は足払いは相手の前にでている足を払う出足払いが認められていました。もちろん、それだけで1本となることはなく次の攻撃布石であったことはいうまでもありません。  一瞬の掴みでも流れの中でこれはしょうがないなというものは認められていた(見逃してもらっていた)ような気がしますが、基本的に掴みにいったりすれば注意を受けました。  もっとも寸止めの試合といっても、全空連や日本協会や連合会その他によって微妙にルールは異なることと思いますのでご参考までに。

kunick
質問者

お礼

ルールブックみたいのが手に入ればいいんですが、入手できなくて・・・ どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 空手道(寸止め)組手になれるには?

    私は40歳過ぎ、空手(寸止め)を始めましたが(2級)、若い方と組手練習をよく行います。しかしながら、年齢的な面もあり、いっこうに上達いたしません。先輩からアドバイスは頂くのですが、私の場合、組手というより、子供のケンカスタイル(両手をやたら振り回したり、両手で怖がるように顔面を覆ってみたり、猫パンチなど)で、最初の構えだけが様になっているだけで、いざ始まると全体的に崩れていきます。自分の原因としては、相手のスキが読めない。踏み込んでも、先に逃げられて突きが届かない、こちらの攻撃が見透かされているため、突きに入った瞬間に自分が突かれている、蹴りが全然入らないでバランスを崩すなどです。よい、組手克服の練習方法や心構えをご伝授くだされば幸いです。

  • 伝統空手(寸止め)の反則について

    伝統空手(全空連等の寸止めルール)、組手試合の反則行為について質問なのですが、 (1)出足払い(足払い)等で崩す場合、通常足の裏または側面を使って、払い倒すと思うのですが、足の甲で足払いをしているのを見たことがあります。審判は指摘していなかったようですが、足の甲だと下段蹴り(禁止行為)にはならないのですか?ただ、足首くらいを払っていたので下段蹴りとみなしていないのかとも思いましたが? (2)また、相手が刻み突き等でこちらへ踏み込んできた場合、相手の膝頭を上足底で押さえる行為(相手の動きを止める行為)は反則となるのでしょうか? (3)さらに、投げの場合、確か規定では投げられた相手に対して、投げによるダメージ(後頭部をうつ等)がないように補助するような投げ方をしなければならない?ような内容があったような気がします。しかし、現実は組手試合を見ていると結構、危険な投げ方もあるような気がしますが、一瞬の出来事でそう見えるのかもわかりませんが、よく柔道練習で投げた直後、投げた相手の袖を引き上げて頭を打たないようにしていますよね。そういう意味ではないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 寸止め空手について

    寸止め空手の組手部門で強くなりたいのですが、僕には練習相手が居ません。 一人でも出来る、組み手で強くなれる良い練習方法はありませんでしょうか。ここで言う強いとは、試合で勝つ事の出来る、という意味です。 先ずは型から上手になる事、と言われる方が居るかもしれませんが、それ以外で宜しくお願いします。

  • 寸止め空手用のトレーニング

    寸止め空手をやっている者です。学生空手部ではなく、 道場でやっています。組手をもっと強くうまくなりたいので、 練習以外で自分ができることをやろうと思っています。 正直本気で頑張ってやりたいと思っています。一般男子です。 目的というか、ここを強化したいというところを考えてみました。 ・スタミナ 組手で激しい動きを3分なら3分、試合ならそれを複数回行う スタミナが必要じゃないですか。それがないと思います。 1分間相手と止まらないで打ち合い続けるような練習が しんどく、何セットもやるとだんだん形も崩れてだらだらに なってしまいます。 ・打たれ強さ 強い人と組手をやっていると、腹を突かれたり蹴られたり、顔面 (面はつけていますが)を突かれたりするのを考えて引いてしまい、充分 相手にぶつかっていくことができないでいます。それで中途半端に 入って突きや蹴りをもらってみぞにはいってうずくまってしまったり、 顔面突かれて顎が痛くて戦意喪失してしまったりします。 痛みさえ怖くなければ解決できるのではないでしょうか。 ・極め 突きや蹴りが、ある程度強く当たってすばやく引きを取るべきなのだと 思うのですが、寸止め意識のせいか、いまいち弱い気がします。 ・スピード・筋力の強化 これは悪いところというより、さらに強化していきたいところです。 これらが強化できれば、今の自分の組手もだいぶ変わるかと思います。 メニューをしっかり決めれば、自分もできると思うので、いいトレーニング法が あれば教えていただきたいです。 今現在は、一回にやるトレーニングは、 (1)5kmちょっと走る(30分弱) スクワット前蹴り60回 垂直ジャンプ1分を3セット(インターバル30秒) 坂駆け上がり10往復(下りはジョグ) (2)20分走(ランニングマシン10.0km/h) 上半身下半身全体的に ウェイトトレーニング (1)(2)のどちらかをやります。ただ、激しい動きを数分、数回行うスポーツで、 長めの距離を走るトレーニングは役に立つのかなど、疑問もあります。 スタミナをつけるためには、一人なのでスタンドバッグでも買って、 何分か全力で打つのを何セットかやる、というような方がよいのでしょうか。 また、打たれ強さのためには痛みになれればいいかと思ったのですが、 一人なので、たとえば防具をつけて殴ったり蹴ったりしてもらうということが できないですし、突き、蹴りなどを出してもらう機械なんかもないようで、 これはどうすればよいか困っています。 学生にも負けないようになるのが目標で、道場では学生ほどの練習量では ないと思うので、練習以外の時にやるメニューを決めたいと思います。 アドバイス・こんなトレーニングが役に立つなど、教えてください。 長文でわかりづらい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 伝統空手の組手について

    大学から伝統空手を始めました。流派は松涛館です。 組手の運足?について悩んでいます。 たとえば刻み突きをする際、前足を一歩前に出して踏み込むと思うのですが、距離も短いし、何よりほかの人より遅く感じます。 それに踏み込む際に距離を伸ばそうとしてなのか、体が上下してしまいます。 しゃがんでためを作ってからジャンプするような感じです。 先輩には腰から動くようにするといい、と言われましたが、全くイメージがわかりません。 中段逆突きなどの時もそうです。何かを飛び越えるような動きになってしまいます。 隙が少なく、速い突きを出すにはどういった練習または筋トレをすればいいのでしょうか? 構えなどについてのアドバイスも教えていただけたら幸いです。

  • 空手の組み手審判の判定が正確に出来ない

    空手をやっている40歳代のサラリーマンです。 今後、指導員を目指します。 当然、審判もやっていくことになると思いますが、組み手 審判の判定で困っています。 いつもみんなと判定が違ってしまいます。(同じ方向から 見ているのに2回に1回くらいしか合いません) 赤中段突きが有効なのに、青中段突き有効に見えてしまいます。(動きが早く、私にはそう見えてしまいます) 正確な判定をやる良い方法(コツ・練習方法・等々)あれば 教えていただきたくよろしくお願いします。

  • 今度空手の試合に出るのですが、不安です。

    今大学生でサークルではなく習い事で競技空手をやっています。 一応黒帯ではありますが、なにしろ始めたのが高校と遅くて、 黒帯締めてていいのかなというくらい自分は下手だと思っています。 今回は組手の試合に出るのですが、いつも練習で同じ大学生の 強い人たちと練習しているのですが、1ポイントもとれないどころか、 あまり入れも出来ないうちにふっ飛ばされたり転ばされたり してしまいます。(相手の人たちは長年やっている人です。) 試合では一般の部に出るので、もちろんバリバリ強い人たちが 集まるでしょうし、僕のレベルでポイントがとれるとは思えませんが、 緊張やら不安やらでとても怖いです。 せめて自分はがんばったと言えるような試合がしたいと思っています。 僕はスピードがあまりなく、そして突きが伸びてないと よく言われます。そのため簡単にさばかれて、 蹴られたり飛ばされたりしてしまいます。 もっと組手がうまくなりたいのですが、どうしたらいいでしょうか? 足の筋トレとかをやってれば動きは良くなるのでしょうか。 それとも長くやって経験を積むしかないのでしょうか。 よろしくおねがいします

  • 組手の間合いをつかむ練習

    はじめまして。大体空手をはじめてから1年弱経つ者です。 最近有級なのに有段の人とたまに組手をやっています(寸止め)。当然負けます。負けるのは当然だと思うんですがいつも納得のいかない負け方をしてしまいます。自分で思う負ける理由は姿勢悪い、突きのスピード遅い、自分の間合いを取れないこれが最大の敗因だと思うんです。そこで何とか勝つために一時間ぐらい友達とこっそり練習しています。スピードをあげるには基礎練をみっちりすればいいと思うんですが間合いをつかむトレーニングと言うのがいまいち思い浮かびません。どうすればいいと思いますか?私はこんなことしてたよっていうようなアイデアあったら是非教えてください!

  • 格闘技:空手での利き手利き足と反対の手足の動かし方・・・

    格闘技:空手での利き手利き足と反対の手足の動かし方・・・ よろしくお願いします。格闘技全般で言えると思うのですが利き手利き足(私は右側)はよく動くし、 攻撃も決まるのですが、反対側(左)が全然動きません。 私が今やっているのは松涛館の空手です。(一本取りの伝統空手です。) 突きや蹴りを出してもポイントを取ってもらえるほど強く決まらず、また、無理して左から攻撃すると(例えば刻み突きなど)態勢を崩してしまい、相手に逆に攻撃されてしまいます。 ただ、他の選手に、もう〇〇(私の名前)は右側からしか攻撃がこない、とばれてしまい、攻撃もワンパターンになってしまい、組み手で勝てなくなりました。 左側はせいぜい手を払いのけたり防御するだけに使っている現状で、どうしてももっと強くなるためには左側の体をうまく使う必要があります。 皆さんは利き手利き足と反対側の体をどのように鍛え、どのように使っていますか(空手に限らず、スポーツ全般で) 皆さんの練習方法や、工夫、鍛え方を教えてください。 空手をやられている方は、是非組み手における左右の体のうまい使い方、練習方法などを教えてください。 あと、組み手で強くなりたいので是非組み手で強くなる練習方法を教えてください!

  • 中年伝統空手家です!踏み込みについて

    以前、あいての突きや蹴りが見えにくい、と質問し練習方法の回答をいただいて、わりと早い段階から効果が出てまいりました。 今回もよろしくお願いします。 組み手や突きの練習のときに、がんばって前に踏み込でいるつもりなのですが、自分が納得のできるようなものではありません、上に力が逃げないように意識して、力まずゆったりかまえて腰から前に出るよう意識して練習しているのですが・・・ベテラン空手家の突きを見ていると自分の突きがスローモーションのように思えてきます。何かよい練習方法や意識することなど教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう