• ベストアンサー

このバッテリーは交換すべき?

【現況】 寒冷地で軽に乗っていますが冬になると必ずといっていいほどバッテリーがあがります。 今使っているバッテリーは「40B19RL」という形式で、去年新品を買ったばかりです。 以前バッテリー上がりしたときは多少なりともセルの回りかける音がしたり、警告のパネル表示が数秒間は灯っていたように思いますが、今回は「クン」と一声泣くだけでパネル表示も一瞬で消えてしまい、相当消耗している感じです。 一週間ぐらい放置していたでしょうか。(デフロストのスイッチがオンになっていたのに気づきましたが、これは関係ありませんよね) 通常も週に1、2回往復6kmぐらいを走るだけです。 【質問1】 充電器を使えばある程度は復活するのかもしれませんが、その後も頻繁に充電しなければならないほど弱っている状態が予測されるので買い換えたほうが良いのか、それとも新品同様に復活するものなのか。 これをまず知りたいのです。 【質問2】 バッテリーの形式には色々あるようですが、頭の数字が大きいほど性能が良いと聞いたことがあります。 保証書の一覧表を見ると30~130ぐらいまであるようですが、寒冷地の軽自動車の場合、満足できる形式の頭数字はどのぐらいを目安にするのが良いのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

勿論交換すべきです 一度バッテリーあがりすると電極が傷みますので満充電してもその容量はかなり少なくなりますし内部抵抗が高くなっています。ましてや寒冷地ともなると更に容量がへります。 新しく買うバッテリーは自動車のマニュアルに書いてありますのでその中で一番数字の大きいものを買うといいです。勿論数字が大きければ大きいほど容量は大きいのですが自動車の発電機と充電器がその容量に追いつけませんのでむやみに大きい容量のバッテリーを購入しても駄目です。 又『デフロストのスイッチがオンになっていた』とのことですが、車種によりキーを抜いてもデフロスターが通電するものもたまに見かけますので今後は必ずオフにしましょう。 それと『週に1、2回往復6kmぐらいを走るだけ』とのことで、多分十分にバッテリーが充電出来ていないと思います。月に一度は充電器で充電してみてください。それでもあがるのであれば車の充電装置の故障が疑われます。

hakobulu
質問者

お礼

完璧なご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • C4taku
  • ベストアンサー率37% (26/70)
回答No.4

バッテリー購入時に2年もしくは3年の保証ありませんでしたか? 通常の使用なら新品交換してもらえるはずです。 質問1については充電ではその場はしのげますが寿命は期待できません。早めの交換がおすすめです。ただし新しいので充電でもしばらくはいけるとおもいますができれば保証で交換したいものです。 質問2についてはその車種に応じた適正の範囲があるはずです。取説か整備手帳に記入されてます。40なら十分かと思いますが・・うちのヴィッツもそのバッテリースペック丸々一緒ですよ。 バッテリー上がりを少なくするポイントはエンジンを切るときにライトはもちろんワイパー、エアコン、欲を言えばオーディオのスイッチをオフにして始動時に負荷をかけないことです。

hakobulu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 保証期間が後1年あるのでダメもとで話してみようかと思います。 大変参考になりました。

noname#104909
noname#104909
回答No.2

自動車には発電機(オルタネーター)が付いていて、自動車が走ると発電され、バッテリが充電される。 だから、暫く自動車に乗らないと、充電されずに、放電して電圧が下がってしまう。 つまり、いくら高くて、容量が大きいカーバッテリーを付けても、自動車に乗らないとバッテリは充電されず、電力不足になってしまう。ご注意ください。 一度、車のバッテリーをあげてしまうと、バッテリーの性能は低下してしまう。 だから、一度バッテリーあがりを起こしたら、バッテリ交換したほうがよい。(放電してしまったバッテリーにいくら充電しても回復はしません) あと、考えられるトラブルは発電機(オルタネーター)の故障もありえます、一度ディーラーで点検をされたほうがよいかも。 あと、対策としては週に1、2回往復6kmぐらいを走るだけでは、発電量が不足、夜間走行であればなおさら充電が足りないと思います。 休日の昼間でも遠乗りドライブをされたほうがよいでしょう。

hakobulu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 充電される仕組みがわかり参考になりました。

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.1

まず…週1・2回往復6キロ程度しか走らないのであれば、充電されるまえにエンジンを切っている状況です。それを冬に続けると消耗が激しくなるのは当たり前です。 使わないときにはエンジンルームに毛布をかけておくとかすれば若干はいいようです。 私も昨年質問者さんと同じような使い方をしていたためバッテリーがあがりました。バッテリー上がりを起こして急速充電を行うと、バッテリーそのものが著しい消耗をします。新品同様になることはありません。 冬になるとバッテリーがあがる…とのことですが、冬になる前にも気をつけていればなんとなく変化がわかってくるはずです。タイヤ交換をされる時期などに見てもらうとかしておいた方がいいでしょう。 それをどんなにいいバッテリーを積もうと今のような乗り方しかしないのであれば消耗は早いです。ほんのちょっとバッテリー上がりの期間が遅れるだけかと思います。車は乗らなさすぎるのも×なのだそうです。 乗らないまでもエンジンをかけて1時間以上稼動させるとか工夫が必要かと思います。

hakobulu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 アイドリング程度ではどうも効果が無いようですね。 充電するようにしてもバッテリー寿命は変わらないものでしょうか。

関連するQ&A

  • ハイエース 寒冷地仕様のバッテリー充電

    ハイエース 寒冷地仕様のバッテリー充電 教えてください。 ハイエースの寒冷地仕様なのでバッテリーが二つのっていて並列で接続されているようです。 このバッテリーを充電する場合、どちらか一つに接続して充電すれば二つとも充電されるのでしょうか? それとも一つずつそれぞれ充電を行う必要があるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • バッテリー上がりから解放されたい

    【現況】 軽(シガーソケットは付いていません)に乗っていますが、運転頻度は低く、週に1~3回、日中に往復6kmを走るぐらいです。 電装品はカーラジオとエアコンなどで特に凝っていません。 駐車は家の横。日当たりは午前中のみ。 寒冷地で、冬場になると毎年のようにバッテリーが上がってしまいます。 現在のバッテリーは一年前に取り替えたばかりですが今年も上がりました。 こちらのサイトで検索させていただき充電器の購入を考えています。 それに伴ない2点質問させていただきたいと思います。 【質問1】 私のような乗り方をする者にとって、どのような充電器がお勧めでしょうか。 ソーラー充電器というものもあるようですが、短日照や積雪時の効果が疑問なのと、配線が難しそう。 【質問2】 外出先などでバッテリーが上がった時に、 『AC電源を使わないで』とりあえずエンジンを始動出来るような携帯型の器具はないでしょうか。 (ただしシガーソケットは付いていません)  

  • 17マジェスタバッテリー適合について

    17マジェスタのバッテリー適合を見るとノーマル仕様(D23R)と寒冷地仕様(D26R)があるようです。ノーマル仕様に寒冷地仕様のバッテリーを付けた場合、充電不足他、不都合が生じますか?

  • 普通車用バッテリーを軽用に交換するとどうなるか教えてください

    インプレッサのSpecCでは普通車のバッテリーが軽量化のため軽用の小型のものに交換されています。 普通車なのにバッテリーが小さいと電力が不足しないのか心配になりますが大丈夫なのでしょうか? 私は雪国在住で車自体は寒冷地仕様と同等です。 ナビの他メーターなど4~5個の電装品を装着しています。 デメリットはあるでしょうか? あるとすればどのような症状が出て何に気をつければいいのでしょうか? 普通車のバッテリーを軽自動車用のバッテリーに交換することについて教えてください^^ http://www.subaru.jp/impreza/stispecc/index.html

  • 完全放電してしまったバッテリーはダメ?

    新品でバッテリーを買ったのですが、一度乗って1ヶ月乗らずに置いてたら、ニュートラルランプさえ点かないほど放電しきってしまいました。 その後、どれだけ充電しても、カチッという音だけで、セルが回りません・・・。(ニュートラルランプは点きます) やはり新品でも、完全放電してしまったら、充電できなくなっちゃうのですか? このバッテリーを復活させる方法は無いのでしょうか?

  • 寒冷地仕様車のバッテリーについて

    バッテリーの交換をしようと思うのですが、現在の寒冷地仕様の車に乗っているため少し大きめのバッテリーが載っています。 寒冷地仕様の為「46B24R」のバッテリーです。しかしながら標準は「34B19R」です。 寒冷地仕様の車に標準のバッテリーもしくは少し性能ランクの高い40Bのバッテリーの載せると何かまずいことになりますか?回答よろしくお願いします。 ヴィッツRS 1500cc 購入日:H13.6月購入 型式:TA-NCP13 エンジン形式:1NZ

  • 車のバッテリー充電について

    今年の三月に購入したバッテリーを昨日、スモールランプを点けっ放しにしてしまい、エンジンが始動しなくなりました。俗に言う「バッテリー上がり」を起こしたのです。で、ディーラーに持って行き、充電をして頂いていますが、時間の関係上、フル充電をするのに、2回に分けてする事になってしまったのですが、「2回に分けて」フル充電をしても、今後のバッテリーの性能に何か違いは出ますか? 教えて下さい。ちなみに、軽自動車のバッテリーで「パナソニック」の製品です。

  • 最適なジャンプスターター付きバッテリー充電器

    私に最適なジャンプスターター付きバッテリー充電器をお薦めして下さい。 軽自動車を持っています。去年、あまり乗っていなかったため、バッテリー上がりを起こし、バッテリーを交換しました。最近まで乗っていたのですが、また乗らなくなりましたので、バッテリー上がりが心配です。 それで、バッテリーを充電する何かを買おうと検索してみると、ジャンプスターターとバッテリー充電器があるんですね。いっそ、それらが一緒になったのは無いの?と検索すると、ジャンプスターターを兼ねたバッテリー充電器をやっと見つけました: https://item.rakuten.co.jp/creer/meltec-rc-50/ しかし、 ■注意事項 ※家庭用AC100V電源に接続されないと普通充電も始動補助も行えません。 ・・・はぁ?私はマンションに住んでるので、部屋からACアダプターなんて引っ張れないです。部屋で充電しておいてから、駐車場でバッテリーに充電できるタイプのものって無いですか? そういうのが無いのであれば、私のケースを考えて、ジャンプスターターかバッテリー充電器のどちらかをお薦めして下さい。 もう検索疲れしました。すみません、この業界の方、どうかお願いします。

  • 寒冷地仕様ですか・・・・?(バッテリー他)

    車は、中古車のヴィッツ(GH-SCP10)に乗っています。 バッテリー交換にあたり仕様を調べたら、 標準搭載 34B19R 寒冷地仕様 46B24Rというバッテリー規格でした。 現在は寒冷地仕様 46B24Rのバッテリーが搭載されていました。 広島市に住んでおります。 車輌はほぼノーマル(電装関係)です。 1.交換するバッテリーは寒冷地仕様 46B24Rを搭載したほうがよいのでしょうか? 2.何か寒冷地仕様 46B24Rを搭載することで良い点があるのでしょうか? 何故現在46B24Rが搭載されているのかは不明です。 3.型式指定 10277 類別番号 0045 で寒冷地仕様車かどうかわかるのでしょうか? いろいろ検索してみると、"寒冷地仕様ではない車に標準より容量の大きいバッテリーを積むと十分な充電がされなくなる"と情報があるのです。 よろしくお願いします。

  • バッテリー交換の時期なのでしょうか?(BMW)

    BMW E46 318i(1999年に新車で購入)のバッテリーのことです。 寒い日の朝、エンジンをかけようとして何度やってもかからないので諦めて、他の車のバッテリーからブースターケーブルで応急的に給電しその日は何とか事なきを得ましたが・・・ この時のバッテリー上がりは、その前にたまたま1週間全く乗らなかった(エンジンをかけなかった)のと低温とが重なったため?と思うのですが・・・過去、車検の度にバッテリーのことは気になってはいましたが、さすがに今回のことがあってそろそろ(すでに遅いくらい?)バッテリー交換時期かな?と思った次第です。 ディーラーに聞くと純正の新品は3万円位するということです。 あと、そこまで出費したくないのならG.S等でしっかり充電するだけでも当面はOKと言われました。 やはり、先のことを考えてこの際バッテリーを新品に交換すべきでしょうか?