• ベストアンサー

内臓HDDのパーティションの要否

事務用ディスクトップPC(NECのMATE、OS=XP-HOME、CPU=DUAL CORE E2160:1.8GHz、メモリ=1GB、HDD=80GB)を購入手配しました。HDDは80GB全体がCドライブです。 しかし、やはり使い勝手のことを考慮すると、納品されたら直ちに再インストールによりCドライブ=40GB、Dドライブ=40GBくらいに分割したほうがよいでしょうか。 (データのバックアップは、毎日、別途外部HDD等に採ることとしていますので、バックアップの観点からの必要性は除外してよいと思っています。つまり、上記「使い勝手」とは、主として「日々、サクサク処理できること」という意味です。)

noname#57341
noname#57341

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.5

パーティションを分けて、システムとデータを別にするってのは、OSが破損してリカバリした時にでも、データは生き残る可能性が高いからと、まとまってる方がバックアップしやすいからですので、日頃からバックアップをするのなら、この点では分ける必要はないです。 パーティションを分けてても、HDD自体が物理的に破損すれば、全滅しますので、別メディアへのバックアップは必須ですから。 パーティションを分けるもう一つの理由は、転送速度の問題です。 HDDはディスクの外周部より使用していきますが、外周部と内周部では2倍程度の転送速度の差があります。 パーティションを分ける事で、Cドライブは外周部に割り当てられるので、速度低下が置きにくくなります。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/lecture/20061220/257410/?P=2 >Cドライブの容量を圧迫しないよう、ユーザーが作成するデーター等はDドライブに保存 システムの容量は、基本的に新たにソフト等をインストールしたりしない限り、そんなに変動しませんが、データは使い方によって量は増えてていきますので、別にしたほうがCドライブの空き容量は変動しないって話し。 >Windowsが使用する作業エリアもDドライブに指定すべし これは、ちょっと話が違う。 これは、パーティションを分けたDドライブじゃなくて、別のHDDを増設した時のDドライブの時の話し。 上記のように1台のHDDをパーティションで分けると、Dドライブは通常内周部の遅い領域に割り当てられるので、速度的には不利になる。 でも、別のHDDだと、システムとは別にアクセス出来るので、効率が良くなるって話し。 ただし、P-ATA接続の場合、1つのHDDコントローラー上にマスター/スレーブで接続した場合は、どちらか片方しかアクセスできないので、これではあまり意味がない。 別々のHDDコントローラーに接続したほうがいい。 S-ATAなら各CHが独立してるから問題ないけど。

noname#57341
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >別にしたほうがCドライブの空き容量は変動しないって話し。 容量がパンクするのはDドライブで、Cドライブがパンクする心配はしなくてもよい、という意味での"メリット?"はあるが、所詮は、C+D=80GBもあるので、HDDの容量パンクには、そうそう神経を使う必要がないということですね。 >パーティションを分けたDドライブじゃなくて、別のHDDを増設した時のDドライブの時の話し。 生半可な知識で解説書を読んでもダメだということを自覚しました。

その他の回答 (4)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

こまめにバックアップするなら分割は要らないと思います。 データ保存用にフォルダを一つ作っておけばそれで良いと思います。 パーティションは分けない方が、空き容量が増えるのでデフラグもスムースにできますし、Windowsも快適に動作しますよ。

noname#57341
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。 認識を新たにしました。 (いまさらながら、「書物の解説」の「解読」の難しさを実感しました。)

回答No.3

初めまして♪ 「事務用ディスクトップPC」との事ですし、D:ドライブは 必要があるなら もう一台増設で良いと思います。 個人的にはMacユーザーですが、仕事用にXP機が1台有ります。こちらは 160Gのドライブ2台載せてますが、パーテーションは切っておりません。   c:ドライブは win-XP専用 d:Macのデータバックアップになっておりますよ(音楽、映画、アニメ等で ほとんど余裕無しですが) 「使い勝手」は 利用者の それこそ 使い方次第でしょうから、ご自身の自由にされるのが よろしいかと思います。

noname#57341
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >D:ドライブは 必要があるなら もう一台増設で良いと思います。 恐らく、容量的には、全部で80GBもあれば十分と想定しています。

  • uma79
  • ベストアンサー率18% (189/1017)
回答No.2

一昔前は、分割が当たり前でしたが、今は1本が多いようです。 バックアップソフトも差分管理できるのが普通ですのでワンドライブで 使っていますが、問題ありません。 返って、デフラグなどの処理がc:指定だけですむので、簡単です。 また、アプリも標準でc:に入りますので、インストールも簡単です。

noname#57341
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 安心しました。 デフラグ、アプリのインストールの件、まことにごもっともなことと存じます。

noname#66624
noname#66624
回答No.1

>データのバックアップは、毎日、別途外部HDD等に採ることとしていますので、バックアップの観点からの必要性は除外してよいと思っています。つまり、上記「使い勝手」とは、主として「日々、サクサク処理できること」という意味です であればパーティションなんて不要です。 広大なHDDを贅沢三昧に使えばよいでしょう。

noname#57341
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 最近刊行された、"とある"参考図書に、Cドライブの容量が不足ぎみになるとPCの動作が不安定になるので、Cドライブの容量を圧迫しないよう、ユーザーが作成するデーター等はDドライブに保存すべし、あるいはまた、Windowsが使用する作業エリアもDドライブに指定すべし、というような解説がありました。 でも、考えてみれば、CとDに分割しても、所詮C+D=80GBに変わりはないのですから、上記解説も、おかしな話ですなぁ。

関連するQ&A

  • パソコンの内臓HDDのパーティションについて

    パソコンの内臓HDDのパーティションについて質問します。パソコンの内臓HDDのパーティションについて質問です。HDDは1TBあるのですが、今は購入時のままパーティションを分けずにまるまるCドライブにしています。パソコンのメンテナンスやバックアップのしやすさからパーティションを二つに分けて、CドライブにはOSやアプリケーションを、Dドライブにデータファイルを保存しておくといいと聞きました。この場合、何GBをCドライブに充てるのが適切なのでしょうか。目安やその根拠を知りたくて、質問させていただきます。アドバイスいただけると幸いです。

  • 内臓3.5インチベイHDDについて

    よろしくお願いします。 先日メインで使用していたNEC、VALUESTAR GタイプLアドバンストタイプ、XP Home PEN4プロセッサ540(3.20GHz)、メモリ1GB HDD160GB-Serial  ATA7200回転がOSの起動が出来なくなったため 再セットアップしようと後付け機器を取り外し、始めようとしましたら、いきなり 電源が入らなくなり、電源のみ、ほぼ同等品に近い電源を付け替えましたが直らず、結局あきらめ、内臓HDDのみ取り外し他の古いPCにHDDの コネクタが合わないか見ましたがこれもだめでした(壊れても良いと) 仕方がないので、DELL Vostro220S、XP Profeessional Core2Duo-E7500(2.93GHz),メモリ2GB HDD80GB3.5インチベイを購入し、周辺機器 を取りつけるときに試しにソケット確認したら、完全に同一ソケットでした。 しかし、新品PCで、勝手に試すわけにはいかず、ここに相談しようと 思いました。子供の写真等が入ってるため、出来れば一度HDDを起動でき、外付けHDDにバックアップ出来たらと。 前のHDDは、パーティションを2つに分けてありCドライブのみの再セットアップのつもりでしたので、もう一方のドライブにバックアップして あります。最初から外付けにバックアップしとけば良かったんですが。 長い文章になりご迷惑おかけしますが、上記の方法は可能なのでしょうか? 問題ありでしたら、なるべく安くデータを取り出す方法はあるのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • パーテーション分割とHDDリカバリーについて

    acer aspiaer one happyを購入(まだ届いていませんが)。 前のacer製品を見たことがありますがCドライブのみでした。 aspiaer one happyはHDDリカバリタイプなのですが、 パーテーションを分割したいと考えています。 もし分割してCドライブの容量を減らした場合、HDDリカバリのときに不都合が生じるのでしょうか? 例えば総容量250GB(HDDリカバリ含む)をCドライブ80GB+その他にした場合、HDDリカバリをしようとした場合、普通に行えるものなのでしょうか?それとも初期値(Cドライブ容量)が違うと不都合が生じるのでしょうか? *リカバリディスクはもちろん作成します。 *不都合が生じるようであれば外部HDDバックアップ(クローン)の使用も視野に入れています。 *場合によってはUbuntu10.4とのデュアルブートも視野に入れています。 *acer aspiaer one happy CPU atom N550(2コア、4スレッド) メモリ1GB HDD250GB WINDOWS7 starter HDDリカバリタイプは初めてなのでご教授ください。

  • 内臓HDDが消えました。

    元々私のパソコンにはCドライブ(40GB)とDドライブ(20GB)が有ったのですが、外付けHDD(バッファロー製40GB)を買って取り付けたらその外付けHDDがDドライブになってしまって元々有ったDドライブが消えてしまいました。どうすればいいのでしょうか。

  • HDDのパーテーションをなくすには・・・。

    今のパソコンはHDDドライブが40GBあるのですが、20GBでパーテーションがきられ、CドライブとDドライブと分かれています。 Cドライブだけで40GBある方が自分としては使いやすいので変えたいのですが可能でしょうか?? OSはXPです。

  • HDDのパーテーション

    パーテーションについて 自分のPCには、HDD(320GB)が2台あります。 先日PCの不調でOSが入っていないHDDにOS入れなおしました。 OS入れなおす前のパーテーション Cドライブ:39GB Dドライブ:258GB Eドライブ:298GB このように分割されていました。{C+D} + {E} OS入れなおした後 Cドライブ:298GB Dドライブ:39GB Eドライブ258GB と、なりました。 D・Eはフォーマットしてあります。 これの、DとEを1つにしたいのです。 または、Eドライブの容量をDドライブに少し移す。 このような事は出来るでしょうか?? ちょっとわかりにくい説明で申し訳ないです。

  • HDDのパーティションを消去してしまいました。

    Win7(64bit)を使用しています。 以前に一度HDDがクラッシュしてしまったことがあるため、 半年ほど前にHD革命 BackUp Next Professionalを購入し、 それ以来、月に一度ほどのペースでCドライブのバックアップを取っていました。 そして今朝、Cドライブの調子が悪かったため、 バックアップからの復元を行いましたが、 操作を誤ってDドライブを消去してしまったようです。 PCの内蔵HDD(1TB)をCドライブ約290GB、Dドライブ約650GBに パーティションを切って使用していましたが、 復元後はCドライブ約290GBしか認識されておらず、 コンピュータの管理よりディスクの管理を見ると 約650GBは「未割り当て」となっており、 パーティションが認識されていない状態です。 フォーマットをしたわけではないので、 現時点ではまだデータが残っているかと思うのですが(違うでしょうか?)、 この状態で、ディスクの管理より約650GBの未割り当て領域に 「新しいシンプルボリュームの作成」を行うと危険でしょうか。 また、現時点で行うことのできる復元のための最適な方法をお教えいただければ幸いです。 もしファイナルデータなどのソフトが必要な場合は、 約1万円程度の出費であれば覚悟しています。 ご返答をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • HDDのパーティションについて

    CPUはPen4の3.6GHz,HDD160GB,メモリーは2GBのPCですが、ドライブはCだけでパーティションはしていません。保存用に外付けHDDもあるのでCドライブ内はほとんど空いています。ある程度の容量でパーティションしていないとHDD全体にバラバラに入ったデータを集めるためにHDDのヘッドは160GB内の広範囲を動くことになり、効率が悪いという話しを聞きました。そこで質問なのですが、Cドライブの空き容量はどれ程が適当なのでしょう?また使用領域と空領域の割合だとどれくらいが良いのですか?リカバリしないでパ-ティションを変更できるソフトもありますが信頼性はどうなんでしょう?出来ることなら少しずつパーティションを調整して最適の空容量で使えると良いのではと思います。御教示ください。よろしくお願いします。

  • 内臓HDDの選び方

    500GBぐらいのHDDに交換したいと思っています。 普通にシステム用?(CドライブにOSやソフト、Dドライブにデータ)で使用します。 どのような点を優先して選ぶのが良いでしょうか? 1. 回転数は7200rpmと5400rpmがありますが、必ず7200rpmを選んだ方が良いでしょうか? 2. キャッシュ16MBが主流だと思いますが、32MBもありました。16MBで問題ないでしょうか? 3. 1枚プラッタ500GBに拘った方が良いでしょうか? 4. Seagate、WESTERN DIGITAL、HGST、の中から選ぶのが無難でしょうか? 価格.comだと500GBではHDP725050GLA360が最上位の3位ですが、これは2枚プラッタのようですし、 「プラッタ枚数、キャッシュ、回転数、平均シークタイム」のどれを優先すれば良いのか分かりません。 宜しくお願いします。 環境 OS:Windows XP Home Edition CPU:Intel Core 2 Duo E7200 マザーボード:GIGABYTE GA-G31M-S2L HDD:Seagate Barracuda 7200.11 ST3320613AS(交換後はコレをバックアップ用に使用するつもりです)

  • バックアップとパーティションについて

    お伺いさせていただきます。。 まず、添付した画像ですが、「(C:)」と「NEC-RESTORE」は同じCドライブです。 Cドライブをイメージバックアップしようと思っています。 「NEC-RESTORE」のリカバリ領域パーティションを除外してバックアップした場合、 復元した時「NEC-RESTORE」に使用されていた2.98GBの容量ってどうなるのでしょうか? つたない文章でごめんなさい。。