• ベストアンサー

Cドライブの容量を増やすには・・

jeinの回答

  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.1

最低限残すと良い空き容量として、全体の一割は最低 残すようにしないとシステムが不安定になります。 2GBのうち50MBしか無いということだと今の時点でも かなりエラーが起こりやすかったりしませんか? HDD革命などのシステムバックアップソフトを使って システムのバックアップをとり、データのバックアップ ができる場合は行ってからHDDをフォーマット、 パーテーション切り直しをしてからリカバリーをしてください。 データのバックアップがとれない場合はシステムのみ バックアップして、別な新しいHDDを増設してそちらに インストール。元々使っていたHDDをスレーブに繋げば 後からデータ専用ドライブとして使うこともできます。 上記を行う前に試せることとしてはc:\tempフォルダに あるファイルの削除、InternetExplorerの一時ファイルの削除 などを行うことで少しは空きが増えるとおもいます。 パーテーション編集ソフトで今のままパーテーションを 切り直すという手もありますが、NTFSフォーマットだった場合 対応ソフトが少ないので注意してください。

tokonet
質問者

お礼

やはりそうですか・2GBでは足りないのでしょうか?今のところ ほとんどはDに入れてあるのですが、Cでしか動かない(ゼンリンの地図とか)ものが容量を占めているように思います。安全策としたら そういうものを削除したほうがパーテーションをいじらなくてもいいですよね・・・2000にしたとき、ドライバがなくて結構たいへんでした・・・入れなおさなくてはいけないでしょうか・・・

関連するQ&A

  • Cドライブの容量を増やせますか?

    ここ最近、Cドライブの容量がやけに早く、残り少なくなってきてる気がしてましたが、先週初め頃の残り容量は、約9GBだったのに、金曜日の夜にチェックしたら、僅か2GB少々…クッキーを削除したり、暫く使用していなかったソフトウェアを幾つか削除したりと、いくつかの方法を試したり、3連休中にデフラグをかけたりしましたが、1GBも増えてません。 何か良い方法はあるのでしょうか? ■Windows Vista(Home) ・HD容量 (1)Cドライブ = 90GB+(2)Dドライブ = 30GB ・ブラウザはFirefox

  • Cドライブの空き容量が少ない

    OSはVISTAを使用しています。 Cドライブの空き容量が残り3GBしかありません。 Dは、300GB中、280GBの空きがあります。 Cには、いろいろなソフトをインストールしています。 どのようにしたら、Cの容量が少なくなるでしょうか? パテーションを変更した方がよいのでしょうか?

  • Cドライブ SSDの容量が少なくて困ってます

    Cドライブ SSD 80GBの容量が残り3GBしかなく困っています。 OSはWindows 7 です。 こまめに以下のことをしていますが、日に日に少しずつ減っていってます。 ・ディスク クリーンアップ ・デフラグ ・不要レジストリの削除 ・復元ポイントの削除 1年ほど使用しているPCで、買った当初は7GBほどありました。 ・ファイルは全てDドライブに保存しています。 ・プログラムもあまり使わないものはDドライブに移動しました。 このままでは近いうちに残りがなくなってしまうのではと不安です。 (たまに何かのアプリケーションのキャッシュ?のせいか残り0までいくことも) どうにか容量を元に戻したいのですが、他に方法をご存知の方いらっしゃいますか。 アドバイス頂ければ幸いです。

  • Cドライブの空き容量が減らない

    ノートPCでCドライブが38GBあります。残りの容量が1GBになってしまったので、いろんなソフトをアンインストールしたり、 写真データを削除したりしました。 が表示されている空き容量が減らないのです。 filesumというフリーソフトがあるのですが、それで計測するとCドライブの使用量はわずかに10GBでした。 デフラグを実施しようにも、空き容量が足りないため出来ませんというメッセージが出てしまいます。 どうしたらいいのでしょうか?

  • Cドライブの空き容量について

    Cドライブが24GB。Dドライブが50GBです。 Cドライブの空き容量が6GBになり、残り少ないです。 現在の状態でCドライブの空き容量を増やす方法は 何がもっとも適切ですか。 簡単な方法ですと、CドライブのデータをDドライブに移行するのが よいと思いますがどのデータであればOKなのか分かりません。

  • Cドライブの空き容量を増やしたい

    OSはwindows Vista、 PC はFujitsu FMV BIBLO NF70YNを使用しています。今日現在、Cドライブ(50GB)の容量が一杯で、あと700MBしか残っていません。Dドライブは20GBほど空きがあります。(バックアップ用として使っています) 昨日デフラグをしましたが、空き容量はさほど変わりませんでした。 いらないアプリケーションは削除していますし、ドキュメント類もCDなどに保存しているのですが・・・ Cドライブの容量を空ける方法を教えてください。このままだと危険な感じがします。

  • Cドライブの容量

    お世話になります。 デスクトップPCでWindows8を使っているのですが、 特に新しく保存等しているつもりはないのですが、Cドライブ(SSD)の容量が日に日に少なくなっています。 容量96GBに対し、残り空き領域が約2GBなのですが、 ローカルディスク(C:)内の全フォルダの合計サイズは約60GBで、残りの34GBがどこで 使われているか分かりません。 ダウンロードフォルダやデスクトップにもほとんど置いてないですし、マイドキュメントは別のドライブに移しています。 もちろんゴミ箱も空ですし、ディスクのクリーンアップやデフラグもしてみましたが、ほとんど変わりませんでした。 ほかにどこか可能性のある場所はありますでしょうか? 心当たりのある方いらっしゃいましたらお教えいただけると幸いです。

  • Cドライブの容量

    IBMのThink Pad X40(OSはWindows XP、Office2003 Professionalインストール済み)を 使っています。 ハードディスクはCドライブのみで容量が23GBなのですが、iTunesで管理している音楽データが 多いので、空き容量が少なく(デフラグができない位)なってしまいました。 色々調べたところ、パーテーションを作ってDドライブにして、 データをDドライブに移す方法を検討しているのですが、Cドライブを分けたところで、ハードディスクの容量は増えるのでしょうか? 単純に考えて容量自体が変わらなければ、区切ったところで空き容量も変わらないと思うので、 やはり外付けのHDDを買うしかないのかなと思っています。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • Cドライブの容量をDドライブへ移行できる?

    会社のほかの人間の使用しているPCなのですが、ファイルを保存しようとすると「ディスクの空き領域が少ない」という表示が出るようになりました。 ディスクデフラグをみたらCドライブは容量8.34GB・空き68MBで、Dドライブは容量68.34GB・空き68.89GBでした。 素人目から見ると単純にDドライブとCドライブの容量を逆にしても良いのではないかと思います。 このような状態ですが、何か良い手はないでしょうか? *現在はDドライブは利用していません。 *ディスクのクリーンアップなどはやってみました。

  • Cドライブの容量があまりありません

    Cドライブ容量が1GBを切ってしまい、真っ赤な警告色が出ています。 「Cドライブの容量が少なく、最低300MBは確保して下さい」などのメッセージが出たりするので、 300MB未満になっている時もあるようです。 Dドライブでも問題ないソフトウェアについては、Cドライブからアンインストールして、Dドライブにインストールしなおしたりしましたが、 あとのソフトウェアは、現在主要となって動いているものばかりなので、 怖くてアンインストール&インストールできません。 なにか改善する良い方法はないでしょうか? OSはVISTAで、Cドライブ40GB(空き800MB)、Dドライブ100GB(空き97GB)です。 あまり詳しい方ではないので、簡単な方法でお願いします。