• 締切済み

残業が恒常化すると、日中の仕事の能率は落ちる?

kani7の回答

  • kani7
  • ベストアンサー率47% (110/231)
回答No.6

効率は間違いなく下がるでしょう。 以前の職場では定時に帰ろうとすると皆から睨まれるような状況で、 20時を回るまでは誰も帰ろうとしませんでした。 月80時間以上残業するのは普通でしたね。 休日出勤もかなり多く、有給をドブに捨てている状態でした。 当然、常時全力全開な訳はなく、効率は落ちるのですが、 勤務時間だけはやたらに長いので、 定時内勤務に比べてこなせる仕事の量は増えます。

Goo1x
質問者

お礼

Kaniさんの職場は私の職場に似ていますね。 やはり、効率は落ちますよね。 長く社員が残っていて忠誠心があると(?)喜んでいるのは上司だけでしょうね。環境改善に日々努力をしていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 一般事務の能率給って何ですか?

    初歩的な質問で申し訳ないんですが、ご存知の方よろしくお願いします。 IT関係の一般事務(正社員)の求人で、基本給+能率給+諸手当とあったんですが、能率給って何なんでしょうか?それと、勤務時間が、9:00~18:00となっていて、交代制となってきましたが、これは、9:00~18:00の中で半分づつ、交替して勤務するんですか?正社員でこんな短時間勤務で、基本給14万程は有りですか?信用できる会社か不安に思い、受けようか迷っています。

  • 残業時間、残業代が違う

    メーカーに勤めてる会社員です。事務職です。 ですが、仕事内容は技術職に近いです。 仕事柄、他部署とのやりとりが多いのですが 先日、「こっちの部署は夜の10、11時まで仕事している。もっと仕事しろ」と言われました。 その人は総合職です。 他の事務職の人は早く帰ってるのに、私だけ残されて、残業代も総合職と比べて安い。納得いきません。

  • 恒常的な残業をしていたとと認められるかどうかについて

    恒常的な残業をしていたとと認められるかどうかについて いつもお世話になります。 同様の質問を本日ハローワークでして来たのですが、あからさまにうんざりとした顔で対応され、投げやりな対応をされたのでよくわかりませんでした。 すみませんがアドバイスをお願いいたします。 現在退職をして無職となっており、失業保険給付の説明会にこれから向かう段階です。 通常であれば三ヶ月の待機期間が必要と言うことは知っていますが、「恒常的に月45時間以上の残業をしていればその待機期間がなくなる」と聞いたことがあります。 そのため、これまでのタイムカードの控えを持っていったところ、直近三ヶ月のデータでないと使えないと言われました(私が持っていったのは3~5ヶ月前の3か月分のデータです) しかし、直近2ヶ月の間においては、私は心身ともに悪くしてしまい、会社を休みがちでした。 その上、時期を同じくして会社の労務管理が厳しくなり、就業時間を過ぎると強制的にタイムカードを押させられるようになり、会社の記録上では残業していないことになっています(実情は9時始業で、毎日9時頃~終電近くまでいました)。 そのこともハローワーク担当には伝えたのですが、 ・会社には問い合わせるが、それ以上のことはしない(普通、会社が記録以上に残業をしたことを認めるはずがないので、残業はなかったことになる) ・体調を崩したのであれば、医者が「会社を辞めるように進言した」証拠を持ってきてほしい(医療機関に通ったのは事実ですが、内科に通った為、対症療法だけで終っており、会社を辞めるべきかどうかという相談は行っていませんでした) ・最後の一月くらいは有給消化の兼ね合いもある為カウントせずに直近2~4ヶ月のデータで判断することになるかもしれない(直近2ヶ月は記録上は約40時間の残業、3.4ヶ月は記録上も45以上あります) 上記のようなことをいわれました。 私としては、数年にわたって記録上においても恒常的に45時間以上の残業をしており、それ自体は控えが残っているので提出が可能です。 それが直近三ヶ月の分でしか判断されないとなると、残業してなかったことになる為大変不利です。 タイムカードの記録は、強制で押させられたとはいえ今になっては否定のしようがないのでやむを得ませんが、残業が恒常的にあったことはそれ以前のデータを見れば常識的に考えてわかるはずなので、非常に不満です。 ハロワ担当者としては、「うちではデータだけ見て判断する。それ以上のことは会社と個人で話し合いをしてほしい」と言われました。 会社相手に裁判を起こすして直近二か月分の残業時間が45時間以上あったことを認めさせるしか(証拠がない為不利ですが)方法はないのでしょうか? 私はただ、恒常的に残業があったことを認められさえすれば良いのですが・・・。 文章が判り難くてすみません。 お知恵をお借りできれば嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 残業・・・過労・・・

    東証2部の運送会社で配車係をやっております。 連日、3~4時間の残業は当たり前、もちろん残業代など一切出ません。 そして、たまに配車した車が事故やトラブルが発生すると、朝まで事務所で仕事、家に帰ってご飯食べて、すぐに会社に戻ります。 つまり、朝の8時から働いて、その日は寝ないで日中も普通に仕事します。 明らかな、違法労働だと思いますが、会社には労組も相談できる部署もありません。 こういう時、どこか行政などで相談できる機関などは無いのでしょうか? 100歩譲って、トラブルによる残業は仕方ないですが、今どき残業代を出さないなんて、コンプライアンス的にもおかしいですし、どうにか打破できる方法はございませんでしょうか?

  • 残業

    友人がパソコンのプログラマーの仕事をしています。今月一杯で会社を辞めるみたいです。お客さんの会社へ行って仕事をしているのですが 今月から行ってる会社が20時半にならないと帰れないそうです。友人は40時間以上は残業したくないようです。どうすれば40時間以上残業しなくても済むのでしょうか?アドバイス下さい。よろしくお願いします。

  • 残業代の請求について

    下記の場合、残業代を請求することができるでしょうか? (請求したい残業代は8時~9時の1時間分です。) 朝8時までに会社に来て仕事をするように言われました。 他の社員は9時から勤務です。 管理職ではなく、一般社員です。 【補足】 通常勤務時間は9時~17時です。 上記の場合、残業代を支払わなくても 会社側は労働基準法上、問題はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 日中だけのアルバイトで将来性のある仕事

    女です。 私には会社員の彼氏がいて今年か来年に結婚する予定です。 彼の収入は安定してるし、彼は性格も良く他人に好かれるし、頭も良く高学歴です。 彼は専業主婦になって欲しいと私に言ってくれています。 とても嬉しいことです。 結婚後は夕飯を作って彼を待ってあげるため日中だけ働こうと思います。 しかし、もし彼がいなくなったとき私には過去の仕事経験と家事スキル(介護職)しかありません。 彼がいなくなったとき安定した仕事に付けるか保証できません。 質問なんですが、日中だけのアルバイトで将来性のあるもの、正社員になりやすい仕事はありますか?

  • みなし残業について教えてください。

    みなし残業について教えてください。 現在、営業職であり残業手当の支給はありません。その代わり営業手当と外勤手当が共に17,000円(合算で34,000)程支給されてます。規定上のみなしが何時間とされれいるか分かりませんが、定時勤務が8:30~17:30とされているのに対し、実際は7:00~20:00の勤務です。1日4時間の時間外×22日として88時間になります。ちなみに営業は8時30分頃に出て18時頃には帰社するため、早朝と夜は内勤業務を行っております。また会社からは携帯電話を持たされ、日中は頻繁に連絡が来ます。 これは、労働基準法上、「みなし残業」の範囲であり「残業代」の支給用件にはならないでしょうか? 詳しい方どなたかご教授くださいませ。

  • どんな仕事ならできるのか

    30歳大卒男です 大学卒業後、4年間病院で事務の総合職をやっていました。しかし、あまり仕事ができなかったしミスも多かったです、コミュニケーションを取るのも苦手で話しかけられたら話すくらいでした。 総合職がこんな感じではだめだと思い辞めてしまいました。その後色々と事情もありアルバイトなどをしていましたが、30にもなるので正社員でちゃんと働かなくてはと思い転職活動中です。 事務経験があるのでまた事務で探してしまっていますが、男の事務は総合職や管理職候補的なものしかありません。コミュニケーションが苦手なので総合職や管理職ができる気がしません。親は管理職など経験しているので、実際に管理職になったら出来るようになるなどと言っていますがそんなもんなのでしょうか… 色々他の仕事も考えているのですが正直なんの仕事もできる気がしなくなってきました どんな仕事でも将来的には管理職とかになるかもしれないのならいっそ事務の総合職など受けても問題無いのでしょうか どうすればいいかわからなくなりました助けてほしいです

  • 残業代がつかない仕事

    わたしは20代の女です。 最近働きはじめたパート先なんですが残業代がつきません。 1日1~2時間残業してます。 ですが シフトをパソコンで管理していて10~19時の勤務なんですが その2時間後の21時に退社を押しても結局は19時までになってます 休憩も本来なら1時間半ありますが、1時間しか取れません。残りの30分はトイレに行く時間とのことです… みんなサービス残業してるので…仕方ないと思ってますが でも手当てがないっていうのは…(^o^; みなさんならどうしますか?