• ベストアンサー

心に残るスポーツ実況は?

1936年ベルリンオリンピック水泳での「前畑がんばれ!」のようにスポーツでは後世に語り継がれる名実況が誕生する。 皆さんのスポーツでの心に残る名実況は何であろうか? 私の好きな名実況は、1998年長野冬季オリンピックのジャンプ・ラージヒルでのNHK工藤アナの     「立て!立て!立て!立ってくれ~!!!」 である。

  • jumpup
  • お礼率53% (2000/3749)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 5346ds
  • ベストアンサー率12% (8/66)
回答No.5

1999年の天皇杯決勝の横浜フリューゲルス対清水エスパルスのNHK山本アナのさわりの実況ですね。 「いつもの空、いつもの風、そしていつもの芝。しかし空気だけは今年は違います。第78回天皇杯決勝戦。全国に共感を巻き起こしながら、今日を最後の横浜フリューゲルス。対する清水エスパルスは初めての決勝戦です。真っ青な空に北西の風5.9m、その冷たさが今日はしかし随分と人によっては暖かく感じるのではないでしょうか。大観衆で埋まりました。この声は恐らく全国のフリューゲルスを支える人達の元にも届いていると思います。一方のエスパルスは、初めてのこの大きな天皇杯を目指しています。」 この時点でフリューゲルスは解散が決まっていて優秀の美をということで決勝まで残りました。結局優勝しましたが、それだけにこの実況はいまでも覚えています。

jumpup
質問者

お礼

《回答を寄せてくれた皆様へ》 たくさんの回答をお寄せいただき有難うございました。 選手のパフォーマンスと共に、アナウンサーの名実況が、後世語り継がれる感動を生むのでしょう。 来年開催される北京オリンピックでは、どんな名実況が生まれるか楽しみです。

その他の回答 (5)

  • kei811
  • ベストアンサー率10% (312/2868)
回答No.6

自分も同じくオリンピックだけど、アテネで体操男子最後の吊り輪で最終競技者富田選手が成功したら金メダルと言う時、NHKアナウンサーがNHKのテーマ曲としてゆずを使っていたからこそ言った「新月面が描く放物線は、栄光への架け橋だ!」です。

jumpup
質問者

お礼

《回答を寄せてくれた皆様へ》 たくさんの回答をお寄せいただき有難うございました。 選手のパフォーマンスと共に、アナウンサーの名実況が、後世語り継がれる感動を生むのでしょう。 来年開催される北京オリンピックでは、どんな名実況が生まれるか楽しみです。

回答No.4

おっと、書こうと思っていたらNo.2の方がすでに答えていました。 体操とかスポーツ全般をよく知らない女なんですが、 富田選手の「絶対に勝つ!」という気持ちを体全体に込めたようなすばらしい演技と アナウンサーの期待と不安といろんな気持ちがあふれた熱のこもった声、そして素晴らしく気の利いた言い回しが見事にマッチしていました。 あのときだけはぞわぞわっと(良い意味での)鳥肌がたって、体中があつくなりましたね。 こんな奇跡的な映像は二度と見られないんじゃないかと思いました。 その後しばらくはゆずの歌がず~っと頭から離れませんでした。

jumpup
質問者

お礼

《回答を寄せてくれた皆様へ》 たくさんの回答をお寄せいただき有難うございました。 選手のパフォーマンスと共に、アナウンサーの名実況が、後世語り継がれる感動を生むのでしょう。 来年開催される北京オリンピックでは、どんな名実況が生まれるか楽しみです。

noname#118935
noname#118935
回答No.3

名放送じゃないんですが、記憶にのこってる一戦があります。阪神、巨人の両雄が激しいつばぜり合いを演じたシーズンでしたが、その試合も手に汗握る白熱の展開。実況中継はNHKの志村正順。解説者は「なんと申しましょうか」で解説者として一世を風靡した小西得郎。 阪神が九回表に追加点をとって、そのまま逃げ切りかとみえた試合も、どっこい、底力で巨人が土壇場で逆襲に転じた。二点取って一点差、ツーアウトながら、二塁と三塁に走者がいて、一打出れば逆転。 ここでひとことがいるんですが、当時は、いまとちがって、一方の肩をもったしゃべりなど許されない、公正をモットーとする時代。だから志村アナが仮に阪神のファンであっても、阪神寄りのしゃべりなどありえないわけです。そしてです。この志村アナ。巨人ファンで知られていました。 そのとき打席に立っていた選手が誰かは忘れましたが、コキーンと鋭い打球音で外野めがけてボールがすっとんでいった。緊迫の声をあげて打球を追う志村アナ。左中間を抜けるか。と思えた打球にレフトが追いついてグラブを構えたそのとき、志村アナ、思わず、「ああ、だめだ」。

jumpup
質問者

お礼

《回答を寄せてくれた皆様へ》 たくさんの回答をお寄せいただき有難うございました。 選手のパフォーマンスと共に、アナウンサーの名実況が、後世語り継がれる感動を生むのでしょう。 来年開催される北京オリンピックでは、どんな名実況が生まれるか楽しみです。

  • seagal07
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

アテネオリンピック、男子体操団体の最終演技者であった日本の冨田選手がムーンサルトを決めたときの実況。 NHKの実況アナウンサーが  「伸身の新月面が描く放物線は、栄光への懸け橋だ!」 と叫んだときは、本当に身震いすらしました。 アテネオリンピックのテーマ曲、ゆずの「栄光への架け橋」にかけたのでしょう。(この曲大好きです) よくあの状況でこんな名台詞を思いつくな!

jumpup
質問者

お礼

《回答を寄せてくれた皆様へ》 たくさんの回答をお寄せいただき有難うございました。 選手のパフォーマンスと共に、アナウンサーの名実況が、後世語り継がれる感動を生むのでしょう。 来年開催される北京オリンピックでは、どんな名実況が生まれるか楽しみです。

回答No.1

昭和39年の東京オリンピックのマラソンです。 「ヒートリーがジリジリ円谷に迫っています」 「頑張れ円谷」 結果は円谷選手がヒートリー選手に追い越されて3位でした。 でもこのために円谷選手は追い詰められ、メキシコオリンピック前に自殺しました。

jumpup
質問者

お礼

《回答を寄せてくれた皆様へ》 たくさんの回答をお寄せいただき有難うございました。 選手のパフォーマンスと共に、アナウンサーの名実況が、後世語り継がれる感動を生むのでしょう。 来年開催される北京オリンピックでは、どんな名実況が生まれるか楽しみです。

関連するQ&A

  • スポーツ実況アナはどうやって選手の名前を覚えるのですか

    サッカーワールドカップのテレビ中継を見ていて思ったのですが、実況中継のアナは、どうやって選手の名前を思えるのでしょうか。サッカーは世界中の国から選手が参加するため、名前も言いにくいなじみのないものも多いし、さらに1チーム11人もいて、終始走り回っているのに、なぜ的確に○○選手がどうした、と実況できるのでしょうか。 また、オリンピックのときなど、非常にマイナーなスポーツでもきちんとルールを理解して実況してますよね。研修等があるのでしょうか。 人の顔と名前を覚えるのが苦手な私は、いつも驚愕して中継を見ています。

  • スポーツ名場面での、実況中継

    過去にもあったであろう質問ですが、見当たらなかったのでお願いします。 スポーツには名場面、感動場面ってつきものですよね。 さらに、そこではアナウンサーなどの感動的実況がさらに盛り上げると思いませんか? そこで、こんな名場面、この実況ありを教えてください!! 名場面でなくても、印象に残った実況でもかまいません。 私はとりわけ、F1・競馬が好きなのですが、  <競馬:96年日本ダービー>   フサイチコンコルドが、大本命ダンスインザダークを外から強襲した時、   フジテレビ三宅アナの   「外から音速の末足が炸裂する!!フサイチコンコルド!!」   「わずか3戦でダービー制覇!!」    →気が利いてすごく、かっこいいフレーズだなあと・・・  <F1:96年ハンガリーGP(だったと思います。。)>   スタートでのアレジのロケットスタートに、   関西テレビ馬場アナの   「外からアレジーーーーーー!!    →馬場アナだけに、競馬の実況かよーーって思いました。

  • 昭和の初めのヨーロッパ~日本航路

    NHKの前畑ガンバレを見ました(水泳金メダリスト)。当時(昭和11年)、ベルリンオリンピックのあったドイツなどのヨーロッパから日本までは船で40~50日かかったそうですが、彼らは日中、どのようにして過ごしていたと思われるでしょうか? それと、当時は燃料はすでに重油だったのでしょうか?

  • オリンピック

    今回の冬季オリンピックですが、日本の実況担当者は、どの競技でもワールドカップのことを良く話しております。 いくら、ワールドカップのランキングトップ(ここでは、ノルディック複合の渡部暁斗さんにしたいと思います)って実況し過ぎているかと思うのですが・・・ ゴールドメダル候補といいながら、最終的にはシルバーメダルに終わっております。 今度のラージヒルでは、ゴールドメダルの可能性についてお願いします。

  • 名実況・名演説!

    あまりスポーツ史に詳しくないのですが、 下記の事例が浮かびます 他にもこのような名実況・名演説・名インタヴューを知りませんか? ・1952年のヘルシンキオリンピックで、水泳の古橋広之進さんが惨敗し、 実況を担当したNHKの飯田次男アナウンサーが涙声で 「日本の皆さん、どうか古橋を責めないでやって下さい。古橋の活躍なくして戦後の日本の発展は有り得なかったのであります。古橋に有難うを言ってあげて下さい」 ・野球の水原茂は戦争に招集されて大陸に渡りシベリアでの抑留を経験します。1949年7月20日に多くの苦難を乗り越えて帰国。そしてその4日後の24日、巨人対大映の試合前にホームベースのところで「水原茂、ただいま帰ってまいりました」とマイクを握って報告 あと野球なら、長嶋さんが浮かびますね; お願いします!!!!

  • ジャンプ競技についての疑問

    学校で長野オリンピックの原田選手の団体競技を見てて、ちょっと疑問がありました。 実況で「K点を超えた~」と言っていました。それについてです 1.K点って何ですか?(K点を設ける理由) 2.K点って何かの略語ですか? 3.K点の距離はラージヒルとノーマルヒル、双方ともの距離は何メートルですか? 教えて下さい。

  • 元気っちゅうもんは人様にあげることができる?

    最近、若手の運動選手が、試合に負けたあとの感想表明などで、「みんなに元気をあげることが出来て良かった」とか、「これからもみんなに元気をあげたいと思います」などの発言をするのが気になります。 はたして、元気っちゅうもんは人様にあげることができるんですかい? いえね、ピカソのゲルニカを見て元気を貰う人がいたり、ベートーベンのハンマークラフィアを聴いて元気を貰う人がいるのだから、野球や水泳の試合を見て元気を貰う人がいたって一向に不思議じゃなないんです。疑問なのは、「貰う」方じゃなくて、「あげる」方なんです。 運動選手と言えば、嘉納治五郎や大山倍達の伝記を読んで、ずいぶん元気をもらった記憶がありますし、ベルリンオリンピックで活躍した水泳の前畑秀子選手からは元気を貰った人が多いと聞きます。しかし、嘉納さんや大山さんや前畑さんが「元気をあげたい」なぞと言ったでしょうか? 嘉納治五郎や大山倍達や前畑秀子たちが言わなかったことを、21世紀少年(少女)たちが発言するようになったのはなぜだと思いますか?

  • 女性アナウンサーはスポーツ中継て向いていないのか

    1996年のアトランタオリンピックのときに、女子マラソンに実況中継を女性アナウンサーが担当したら、非常に不評でしたが、女性アナウンサーはスポーツ中継には向いていないのでしょうか。

  • 感動を与える?

    ここ数年、スポーツ選手を中心に「感動を与えたい」などと言う人が増えたように思います。 感動は与えたり、与えられたりするものではないと思っています。この言い方にかなり強い違和感を感じるのですが、一体誰がこんな言葉を使い出したのでしょうか。 自分の記憶では長野オリンピックの頃にスキージャンプの原田選手が言っていたような記憶もあるのですが。

  • オリンピックの季節?

    探してみたのですが、 それらしいのが見つからなかったので質問させて下さい。 ずっと疑問だったのですが、 オリンピックって、夏季と冬季がありますよね? それの季節は、北半球に合わせてるんですか? そもそも夏季や冬季というのは、 参加国全部が認識していることですか? 一年中夏!っていう国もありますよね・・? でも、競技が変わってきますよね? 夏だと水のスポーツ!冬だと雪のスポーツ! などという風に・・。 私が知らないだけで、夏季にも雪のスポーツ、 冬季にも水のスポーツはやっているのでしょうか? 夏季オリンピック!と言っても、 オーストラリアが開催国だと、 オーストラリアは冬ですよね? どうなるのでしょうか? 教えて下さい!