• ベストアンサー

出産直後、夫婦二人だけで育児をのりきれますか?

数カ月後に初めての子の出産を控えています。会社員ですが、育児休職を取る予定です。 私たち夫婦とも実家が遠いので、里帰り出産はせず、近隣の病院で出産予定です。 ところで、先日夫の母が、出産直後は(私の)体が大変だろうから、手伝いにきてもいいと言い出しました。ただ、こういう場合通常女親の方が普通だろうから、私の母が無理であれば、ということでした。 私の実家の方が近い(車で1時間半程。同じ県内)のですが、実母はパートで働いているし、料理が下手な人なので、来ても役に立たないのではと思っています。 とはいえ、夫の母が来るとなると、炊事ができない父もいっしょに来るのは必至で、ありがたいのですが、かえって気を使いそうな気もします。しかも、夫の実家は新幹線で5~6時間かかる遠方なのです。 夫と相談したところ、1週間くらいは会社を休むつもりだと言ってくれましたが、あまり長期は無理です。 私は特に何も考えておらず、夫婦二人だけで普通にやれるのでは? と思っていたのですが、だんだん心配になってきました。やはり、どちらかの親に手伝ってもらった方がいいのでしょうか? 夫婦二人だけでというのは無理がありますか? 経験者の方、ぜひ体験談やご意見をお聞かせください。

  • 妊娠
  • 回答数15
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#3605
noname#3605
回答No.9

初めてのお子さん、ご出産おめでとうございます。 え~と、結論から言ってしまうと、私は夫婦二人で十分大丈夫だと思います。 なぜなら、私も18年前、初めての子を出産した時、里帰りせず、夫と二人で乗り切ったからです。 私の場合は駆け落ち(今時?)だったので、実家の親には当然来てもらうことは出来ず、主人の親はうちの実家の親に遠慮してしまって、来るのをためらっていたようです。 でも、何とかなるものですよ。入院する前に紙おむつとか、ミルクなど買いだめしておくとか。 とにかく1週間は病院で英気を養って、退院後はご主人に甘えて、乗り切ってください。 今はコンビニや遅くまで開いているスーパーもあるし、大丈夫ですよ。 あまり今から悩んじゃうとおなかの赤ちゃんに悪いですよ。 それから、ご主人が会社に復帰なさった後の赤ちゃんのお風呂は昼間忙しくない時間に小さめのベビーバスをキッチンのシンクにセットして入れてあげるといいですよ。(これだと腰が痛くならない) それから、子供は千差万別、あまり育児書とか「昔の経験者」の意見に振り回されず、のんびりマイペースで育児を楽しんでください。 大変だけど、ほんの少しの間です。子供なんてすぐ大きくなって、可愛くなくなるんですから(笑)

その他の回答 (14)

  • haruru007
  • ベストアンサー率28% (86/298)
回答No.15

こんにちは。1歳児の母です。 私も夫婦2人で乗り切りましたよ。 私の場合はちょうど夫が転勤になって、双方の親共に遠方になり、そういう状態で妊娠しましたので、もう頑張ってやるしかないと思ってました。 入院中には夫は掃除なんて全くやる人間ではなかったので、退院して自宅に戻ったときには、そりゃあ歩けば埃が立つほどの汚さで、まず最初にやったことは掃除と布団干しからでしたね。 産後は何かと安静に、とか言いますけど、そんなこと言ってられっか~~!ってかんじでした。 埃まみれの部屋に新生児を寝せてる方がよっぽど怖かったですね。 買い物も1週間分をまとめて買ったりすることもありましたけど、やっぱり生鮮食料品なんていうのは毎日でも買いたい気分だったので、ちょっと危ないんですが、子どもを車に乗せたまま、ぱぱっと買い物をしたりしてました。(冬場だったし) 生後3週間くらいのときにはもうスーパーまで連れて行ってましたね。 1ヵ月くらいは自宅で、という考え方は世界的に一般論ではないようで、外国の赤ちゃんが平気なら、日本人だって大丈夫だろう、って思いました。 まあ、私の性格がずぼらなもんだから、きっとこういう考え方をすると反感をかうかもしれませんが、子どもは育てるというより育つものですし、気合をいれて頑張るよりも、むしろ適当にやっているほうが心身ともに楽かもしれませんよ。 赤ちゃんが眠っているときにちょこちょこと掃除(私は掃除機ではなくて市販の○○ワイパーなるものをよく利用してました)をしたり、一緒になって寝たりすれば そんなに疲れないと思います。 私は30代後半ですが、産後に無理したダメージはまだないです。 子どもも至って元気。(低体重児でしたけど) 元気な赤ちゃんを産んで下さいね。

donpiko
質問者

お礼

多くの方に回答をいただき、ありがとうございます。「夫婦二人でのりきれるかどうかは、夫の協力にかかっているが、なんとか大丈夫」というご意見が主流のようで、ホッとしています。 実は今までも、切迫流産で入院したりして、その間も家事は夫ひとりでやってきました。夫は大学時代からひとり暮らしをしていて、料理も洗濯もなんでもできる人なので、その点はまったく心配いりません。今も、まだ安静といわれている私に変わって、こまめに料理をしてくれます。 夫婦で話し合って、まずは二人でがんばり、無理そうならどちらかの親を頼るという方針でいこうかと思います。 参考になりました。皆さんありがとうございました。

  • mimumu
  • ベストアンサー率24% (184/746)
回答No.14

こんにちは。 私は最初の子の時、義母に産前・産後を含めて2.3週間助けてもらいました。二人目はお産手伝い全く無しです。 一人目は退院後しばらく助けてもらって、親御さんが帰ってからご主人に休暇を取ってもらっては如何でしょう。可能なら…ですが。 自分の親でも彼の親でもイライラするときはしますよ(笑)。ただ、一人目の時はからだが慣れないので、寝られるときは寝た方がいいですし、家事だけでも助けてもらえる方がいいですよ。 二人だけでやろうと思えばやれないことはないと思います。いざとなったら、ヘルパーさんだって、食材の宅配使ったって良いんですから。 産後は気も張るし、疲れるんですよ。子供も慣れないし…。でも、すこしづつ無理せずやればいいんです。イライラがつのったら、夫に見てもらって一人でお茶しに行けばいいんです。肉体だけでなく、精神的なことを含めて、産後の大変さを夫に理解してもらうことが一番難しいかも知れません。察してくれても、何をしたらいいのかが分からないのが男の人ですから。 言葉に出して、ご主人の協力を仰いでくださいね。

  • moepi
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.13

はじめてのBABYご出産おめでとうございます。 大丈夫です。「普通に~」というわけにはいかないと思いますが、 ご主人の協力が得られるようだったら、何とかなります。大丈夫です。 私は自宅から車で15分の自分の実家に産後1週間主人ごと寝泊りしたのですが・・・ 「大変だから~」という母の言葉に甘えたのですが、実際は何かしてもらって 楽できたという感覚はありませんでした。 返ってストレスが溜まり、毎日泣いてばかりいました。 誰かに頼れると思うと、自分自身にも甘えが出てきてしまい、「どうして何もしてくれないのぉ?」 というストレスが爆発してしまいました。予定では1ヶ月は実家で過ごすはずでしたが 1週間で自宅マンションに戻ってきちゃいました。それからはマイペースでのんびりとできました。 産後1ヶ月はご主人に協力してもらいなるべくゆっくり過ごした方が良いと思います。 MAMAになれた気力で頑張れちゃうんですが、出産した翌日から寝不足の日々が続きます。 頑張りすぎて産後発熱し入院してしまった友人もいますので無理は禁物です。 でも二人で乗り切れますよ!

  • mamahaha
  • ベストアンサー率30% (146/471)
回答No.12

こんばんは。 私は二人の子供がいて現在妊娠9ヶ月です。 私は一人目の時だけ実家に帰りました。 2人目と今回は里帰りしない予定です。 私の場合、住んでるマンションと実家が近いため 自分の家の事と主人の事が気になり、 里帰り中もしょっちゅう家に帰って洗濯や掃除をしに帰ってたんです。 思った以上にゆっくり出来なかったので、二人目は最初から帰りませんでした。 産後無理をすると、更年期に入ったときに辛いってよく聞くので 本当はゆっくりした方がいいんでしょうが、 夫婦2人でのりきれない事はないと思いますよ。 ただ1ヶ月は無理しない方がいいし、 睡眠時間もバラバラで辛いですから、 甘えられるところはご主人に甘えてみるようにしたほうがいいです。 ちなみに私は産後体が回復するまでより、 楽になった頃(生後2~4ヶ月)までが一番辛かったです。 私もがんばりますので、一緒にがんばりましょう♪

  • mr_eve
  • ベストアンサー率39% (23/58)
回答No.11

2歳の子供(男)の父親です。私達も二人で乗り切れました。何とかなるもんです。あまり高い理想を抱いて望むとツライですが、途中で望みはいくらでも変更し臨機応変に対応する気持ちでいれば、なんとかなると思います。今からあんまり心配しないで、気をラクに持って出産に臨んで下さい! ただ、義理のご両親の手伝いについては、#5、#6のご意見に賛成します。実の父母でもできれば避けた方がいい位。義父母だとdonpikoさんが、実父母だとご主人が参ってしまうんじゃないかと思います(どういう人柄でどういう間柄か分からないので決め付けられませんが)。 そしてご主人は「かなりツライよ!」と今から言っておきましょう。男次第です。私も、職場の同僚も(地方出身者が多い)、目の下にクマ作って頑張ってましたよ。とりあえず3ヶ月、つぎに6ヶ月、と頑張っていけば、いつのまにか歯が生えて来ますよ。 子育ては、新生児も慣れないため大変ですが、ある程度大きくなってからも大変です。だから最初からかえって自力で切り抜けられるようにした方がいいと、男の意見ですが思います。最初にラクすると、後がツライという事です。 ストレスはたまるでしょう。うまくストレス発散する方法を模索して会得しましょう。育児の本(ベネッセの「たまごクラブ」などはおすすめ!)、育児相談、近所の経験者、電話で実母・義母、このサイト、いろいろ参考となるものはあります。 まずは元気な赤ちゃんを!!!

回答No.10

きっと大丈夫です! (#^.^#) 私の場合は自分の実家は隣の区ということで近いうちなんですが、 親が商売をしていてお世話をしてもらえる可能性は皆無(笑) ダンナのほうは県外だし、向こうも特にそんな気はないようで(笑) ・・・・・ということでなんの期待も持たずに出産しました。 しかも、出産数日前になって急遽ダンナの出張が決定! 生まれた当日は幸いまだ出張に行く前だったので、深夜になって病院に来て一晩泊まって帰りました。 しかし、次の日には出張してしまいました・・・。 病院にいる間はさすがに物を届けてもらったりなど、実家の母に休憩時間にきてもらうなど、負担をかけてしまいました。 でも、退院してからはなんとかダンナが帰るまでの2週間乗り切り、不安になったときには友人に電話して聞くなどしてました。 うちのダンナは時間が不規則な仕事でもあり、もともと育児に協力してもらおうなどとはあまり期待もしてませんでしたので・・・(笑) 生まれて数ヶ月は赤ちゃんが寝てるときには自分も寝るなど、赤ちゃん中心の生活でいいと思いますので、家事なんてしなくても・・・(笑) まぁ・・・こういうノーテンキ的な考えだから乗り切れたのかもしれません(笑) でも、どちらの親にも手伝ってもらわず子育てするなんていくらでもいると思いますよ。 大変なのは復職してからですし・・・私もその辺ではとても気を使いました。 初めての不安もわかります。 がんばってくださいね。

回答No.8

3人の子供がいます。 末っ子の出産の時、実家に帰らずに2人(&ちびっ子2人)で乗り切りました。 まず、あなたの入院中ですが、この期間は休みを取るのは勿体無いので、休まずに会社に行って貰います。 ただ、洗濯物が多く出ると思いますので(産褥ショーツなんかが結構汚れたりする)毎日洗濯物を会社帰りに取りに来てもらう、若しくは大量に着替えを用意して乗り切ります。 (ダンナ様は会社から帰ったら、毎日洗濯^^;) 着替えも出来れば毎日持って来てもらいましょう。 退院当日の朝、ダンナ様に家中の掃除をしてもらいます。 ベビー布団も干してもらいましょう。 この日から1週間、ダンナ様に会社を休んでもらい、家事一切をやってもらいます。 「悪いな…可哀相だな…。」なんて思ってはいけません。 とにかく母体を休める事にこの時期は専念しないといけません。 オムツは100%紙オムツにすれば、洗濯が楽です。(今時布オムツなんか使わない?) ダンナ様が会社に出勤するようになったら、朝ごはんは用意してもらいましょう。 出来れば昼ご飯も用意してもらえば完璧です。 会社は定時で終わってもらい、なるべく早く家に帰ってもらいます。 晩御飯を作ってもらって(勿論お弁当でもOK)、洗濯をしてもらい、赤ちゃんの沐浴をお願いする。 買い物は、生協等を利用して、なるべく行かずに済む方法を考えましょう。 これを一月くらい続けます。 これくらいダンナ様が協力してくれれば、実家の親なんか必要ないです。 ちなみにウチは、これに上の子の幼稚園の送りも行ってもらっていました。 お弁当つくりも当然お願いしました。 奥さんの覚悟よりも、ダンナ様の覚悟の方が大事です。 一週間、会社を休んで協力したからもうおしまい…なんて考えているのなら、誰かに頼んだ方が良いと思います。 それから、ウチは利用しませんでしたが、サポートセンターのような所もありますので、役所や保健所などに問い合わせてみてはいかがでしょう。 大変だけど、時が経てば良い思い出になります。 あの時6歳だった長男が、13歳になった今でも「お弁当は毎回同じだった。」「夕食は2ヶ月毎日鍋だった」と笑って言います。 長々と書きましたが、案ずるより産むが易しです。 何とかなりますよ。頑張ってください!

  • mamasou
  • ベストアンサー率22% (215/975)
回答No.7

初めての出産は心配な事だらけですね。 ご主人様はとても協力的なのですね。関心です。 最初のうちから育児に参加してもらうと後まで 手伝ってもらえるかと思うので楽ですよ。 お母さんには素直に甘えて休んでもらうのは良いと思います。 私は実家が遠く母はパートの仕事を持っているのですが、 一週間は休んで来てくれました。赤ん坊が夜寝ない 等の時には子守させてやすんだり、買い物を頼んだり 実の母なので甘えられる時には甘えるのは良いですよ。 産後は人にもよりますが、想像していた以上に体は 動けないし眠いし大変です。 あと産後一ヶ月は動けるからと無理をしすぎると 更年期が酷くなると聞きます。 料理が多少へたでも半調理品を買って用意しておいて 作ってもらう。掃除、洗濯などの身の回りの世話も やってもらう、子守をしてもらうとかしてもらうだけ でも助かります。 初めての育児は眠れない事や分からない事だらけで 愚痴や甘えの許される母親の存在は私にとっては 大きいものでした。 その後の一週間は旦那様に頼むとか・・。 産後2週間だけでも手伝ってくれる人がいるだけでも 体は休まるし、良いと思いますよ。 大変な思いを一緒にした初孫。お母さんにとっても ますます、目に入れても痛くない様な掛け替えのない 孫となると思います。 私も義父母のお手伝いはかえって気が休まらない 気はします。 どうしても自分たちでやって行きたいというのであれば 出来なくはないです。 市のヘルパーを頼んで家事などやってもらう事はできますし、 買い物は生協などは楽です。電子レンジで出来る半調理品 など案外多いし、生協の種類によってはおむつなどを 売っている所もあります。 そういうのを今から調べたりして活用するのも手かとは思います。

  • nani-
  • ベストアンサー率13% (12/86)
回答No.6

経験者です。2人の子供が居ますが、両方とも、出産後夫婦だけで乗り切りました。どちらかと言うと、1人目の時の方が大変でした。自分もママ初心者なので、どうして泣いているのか分からない時など、パニックになりました、、、。家事は子供が寝ているときに出来ることをやって、後は主人が帰って来てからやりました。出産して1ヶ月は子供を外に出せないので、(2人目は出してましたが)買い物などは日曜日にまとめて買ったり、主人が帰って来る時に買って来てもらって、それから食事を作ったので、夜の11時に食事なんて事はざらでした。本当に大変で、気が狂うかとも思いました。でも、今となっては夫婦で乗り切れたって感じでいい思いでです。2人目の時は上の子も居たのでもっと大変かと思いきや、なんて事無かったです。やっぱりマニュアル通りに育児をすると自分が疲れるんだなーと痛感しました。あなたの場合、自分の親ではなく、ご主人のご両親が来てくれるとの事ですが、逆に気を使って疲れると思います。おっぱいだってお義父さんが居たら堂々と出来ないし、産後とは言え、寝たきり又は赤ちゃんに合わせてお昼寝など出来ないだろうし、、。自分の親でも赤ちゃんの事で口だしされるのは嫌なものだし、、。是非是非ご夫婦でがんばってみて下さい。どうしてもだめなら御願いすればいいのだし、、。新生児はいつも寝てるので、何とかなりますよ。無事に元気な赤ちゃんを出産して下さい。がんばって!!!

  • minimimi
  • ベストアンサー率28% (32/111)
回答No.5

私も夫婦共に実家は遠く離れていたため、生後1ヵ月までは里帰りしていましたが、それ以降は二人で乗り切れました。donpikoさんよりは実家が近いと思いますが、「ちょっと手伝いに来て」と頼める距離ではないし、意地もあり頑張りました。 結構ストレスがたまり、主人にあたったりしてしまいますが・・・。 ご主人のご両親が来てくれるというお言葉は大変ありがたい事ですが、かえってdonpikoさんの負担が増えるだけのように思います(一般論でいくと)。育児に追われてご主人だけでも負担になるのに、義理の両親では参ってしまうと思うんですよね。立場的に文句も言えないでしょうから、そこで嫌な関係になるといつまでも尾を引くと思います。 なんとかお二人で頑張ってみてはどうでしょう。ご主人にも最大限協力していただくのが大前提ですが。ただ、育児休暇を取られるのがご主人だとすれば、それはそれでご主人の負担になりそうに思います。余計なお世話かと思いますが、いつまでも育児休暇が取れる訳ではないでしょうから(1週間くらいと言われてますよね)、その後がかえってツライかもしれません。 近所に友達になりそうなお母さん達はいませんか? いい友達を見つけられると、最大の心強い味方となってくれますよ。また、相談所なども最大限利用してせめて心の悩みをお持ちにならないよう。心のささえが必要だと思います。このサイトも最大限利用して頑張って下さい!!

関連するQ&A

  • 二人目の出産後の夫婦って・・・。

    30代、専業主婦です。 夫とは二人目を出産してから夫婦のふれあいがほとんどなくなりました。 当初は私も育児等で特に気にはしていなかったのですが 育児も一段落してくるとやはり私も恋しくなることはあります。 それでいちど遠まわしな言い方でそれとなく夫に振ったところ 夫から仕事で疲れてとか、だんだん歳をとるととか言われたあと 「そんなにしたいの?」と言われてしまって・・・。 私はもうそれ以上は言いませんでしたが夫からそんな投げやりみたいな 言い方をされて私も切なくなりました。 二人目を出産したあとの夫婦ってそんなものでしょうか?

  • 産後を夫婦二人で乗り切る場合

    3月末出産予定の初産婦です。夫婦ともに実家が遠方ですが、里帰り出産はしない予定でいます。 母にその話(里帰りをしない旨)をしたところ、産後はとにかく母体を大事にしないといけない、二人だけで産後を乗り切ると母体に負担がかかりよくない、といいます。が、実家が自営業の為、産後に母にフォローに来てもらうことは出来ません。しかし夫の実家も遠方で、学生の義弟と会社員の義父がいるため、手伝いを頼むのも気が引けます。 でも、産まれたばかりの子供と父親(夫)が離れていることがどうしてもいやなので、里帰りはせずに二人で乗りきろうかと思っています。 そこで教えていただきたいのですが、具体的に産後はなにがどう大変なのでしょうか?思いつくところといえば (1)掃除→多少は我慢 (2)洗濯→全自動洗濯機にお任せする。乾すのは自力、時には夫に協力してもらう。 (3)食事→食材の宅配や冷凍食品を利用する。やむを得ない時はコンビニ食。 あとは、やはり育児が心配です。はじめてのことで、右も左も分からず、一人きりだとノイローゼになったりしないかと。幸い近所にママ友がいるので相談とかはできそうですが。 夫は食事やオムツの洗濯などは協力する、と言ってくれています。が、帰宅は毎日12時回った頃です。 母が産後に無理をするなというのは、若いうちはよくても年をとった後に更年期障害がきつく出たり、とにかく後々大変なことになるから、といいます。それが恐いと言うのも実はあります。でも父子が離れることがやはり一番いやなのです。 夫婦ふたりで産後を乗り切った経験者の方の具体的な体験談や、対処法などのアドバイスをお聞かせ願えればと思います。

  • 2人目の出産・・・同居の場合

    はじめまして。 今2歳2ヶ月の娘がいる妊娠13週の「ちっちまま」です。現在東京在住 です。 1人目は転勤先が北海道だったことと真夏の出産だったため、わざわざお金 をかけて暑いところへ帰ることもないだろうと私の実家(埼玉)に帰ることな く出産しました。そして出産後母に来てもらいました。 来年頭辺りから夫の両親と同居(神奈川)が予定されています。とてもいい 人たちなのでそれに関しては何も不安はありません。 でも出産をどこですべきか悩んでいます。普通同居の場合は夫の実家で出産 直後を過ごすのでしょうか?夫は「それが普通なんじゃないの?」といいま す。私にとってはやっぱり気を使う相手なので実家へ戻って産後を過ごした 方がいいのでは?という思いと、それって失礼に当たるのかしら?という思 いが交錯しています。 一般的にはどうなのかを教えてください。 また、もし里帰りする場合は上の子はどうしたらいいでしょうか?私は当然 実家へいっしょに連れて行くものだと思っていたのですが、これも夫は「見 てくれる人がいるんだから家(夫の実家)に置いていくべきだろう」とい います。でも3歳にもならない娘をおいて1ヶ月以上も離れているなんて考 えられません。夫も「そんなに長い間(娘に)会えないなんて耐えられない よ」と言っていますが会社からは夫の実家より私の実家の方が近いのだから ちょくちょく会いにくればいい、とおもってしまうのです。 これって私のわがままなんでしょうか?皆さんのご意見を教えてください!

  • 2人目の出産について

    2人目の出産について悩んでいます。 私は専業主婦をしており3歳の子どもがおり、現在2人目を妊娠中です。 2人目を里帰りするか、自宅で産むか迷っています。 上の子がかなりやんちゃでいつも振り回されていて この子1人ならなんとかなるのですが2人目の出産時の入院中の上の子の世話、産後の生活に不安があります。 夫も飲食業で働いており、休みも少なく拘束時間も長いので帰りも遅いです。 特に予定日の3月は夫の仕事が忙しくなるシーズンで定休日の休みも不定期ですし、もちろん有給なども難しそうです。 一時保育なども考えたのですが時間内の送り迎えを考えると厳しい。 夫の実家は電車で2時間程で両親共働きな上、同居の姉夫婦がいるので私も気を使うので遠慮したいと考えています。 実際、義母は管理職で休むのは厳しいと言われました。 私の実家は新幹線など乗り継いで4時間程で父は他界、パートの母と独身の兄が居ます。 母は里帰りしても良い、私達に任せると言っており。 また一週間ぐらいなら、こちらに世話に来ても良いとは言ってくれました。 ただうちは車も持ってませんし、母はこちらの家に来たことがないので土地勘もなし不安は多いです。 私は里帰りのほうが私も上の子も安心とは思いますが、1人目も里帰りでしたし、また産前産後の約2ヶ月近くまた夫に子供に会わせられないのも心苦しいです。 夫はやはり産まれた子を出来るだけ早く抱きたい。けど自分がな休めないのもしょうがないとも考えているようです。 2人目も里帰りしたいと言うのは私のわがままでしょうか? 夫、子どものためにも上の子を預けるなどして、こちらで産むほうが良いのでしょうか? 長々とわかりにくいところもあるでしょうが、どうかアドバイスお願いします。 出来たら同じような経験があるかたからのアドバイス、経験などが聞きたいです。

  • 出産直後とその後の生活について

    30代前半の専業主婦です。 現在妊娠4ヶ月。 里帰りはせず、自宅近くの病院で出産する予定です。 実父は他界、実母は県外に住んでおり、新幹線を使わないと行き来できない場所にいます。 義父母は私たちの家から車で20分くらいの所に住んでおり、現在は1~2ヶ月に一度訪問しています。 実母は仕事があり長期の滞在が難しいので、妊娠が分かった当初は出産後は夫の実家でお世話になろうかと夫と話していました。 しかし、私自身が義父母に対してまだまだ打ち解けられない所があり、出産直後に気を使う余裕が持てる自信がありません。 なので、夫には悪いのですが、実母に入院中の数日と退院後の数日(4~5日くらい)だけ手伝いに来てもらいたいと思っています。 実母は以前から、「出産前後は間に合わないかも知れないけど、ある程度日程が分かれば(私たちの)子供に会いに来る」と言ってくれていたので、事前に話しておけば問題ないと思います。 そこで、夫には「できれば出産直後は自宅で過ごし、私の母に手伝ってもらいたい」ということを伝えました。 夫からは「実家に帰るよりも過ごしやすいのならそれでも構わないが、sala_sala_のお母さんがいる間は自分が実家に帰るかも知れない」と言われました。 夫は私が義父母ではなく実母に手伝ってほしいと言ったのが少し気に入らないようです。 元々、夫と実母は数えるほどしか会ったことがなく、共通の話題がないため会話があまり続きませんし、第一、夫は実母が苦手みたいです。 ただ、私自身が義父母に対して苦手意識があるのと同じだと思いますので、そこを責めるつもりはありません。今までも無理に夫の実家に誘ったりせず、困ったときは私の味方をしてくれる人でしたので、実母と夫の意見が食い違うときは私が間に入るつもりでいます。 そこで、心配な事が一つあるのですが、出産直後に夫が子供の側にいないことで問題になりそうなことはありますか? 実母が帰ったあとは二人で生活することになると思うのですが、夫と接するときに気をつけたほうがいいことがありますか? 不明な点は補足致します。 よろしくお願い致します。

  • 産後の家事と育児について

    ただいま妊娠19週の主婦です。初産です。 出産後の生活についての相談なのですが、初めての出産で母親にも実家にも頼らずに夫と二人でがんばって家事&育児をこなした方はいらっしゃいますか? というのは、私は夫の実家で出産をむかえられると思っていたのですが、最近夫が実家の母とちょっとしたケンカをしたらしくて「もう息子夫婦のメンドウはみたくないからふたりでがんばんなさいよ!」と言われてしまったそうなのです。夫も頑固で「もういい!」ってなってしまって・・・。 私自身、実家のお母さんのことはとても好きだし仲もいいのですが、なにせ実の息子と仲が悪いんじゃどうしようもなくて。。;-; なので夫には二人でがんばろうと急に言われて戸惑うばかりです。初めての出産でわからないことばかりなのに・・。もちろん夫は出産直後の大変さはまったくわかっていません。家事は口で言えば手伝ってくれるし赤ちゃんの面倒見はいいので少しは期待してますが・・・。 初めての出産で、自分ひとりで、もしくは夫婦ふたりだけでがんばったかたいらっしゃいますか??

  • 2人目の出産をどこでしたら??

    義父母と同居。1歳の子がいます。 二人目を妊娠しましたが、出産近くになったら里帰りしたらいいものかどうか悩んでいます。 実家(今住んでいるところからは、車で1時間30分くらいのところです。)には父母と兄夫婦と4歳、1歳の子供がいます。 実母は、予定日前に帰ってきていいよといってくれますが・・。 義母は、パートで働いていますが、出産入院の1週間は上の子をみてくれるといってくれました。 私としては、実母の元で出産というほうが落ち着きますが、 上の子がやはり実家の方では、お風呂でも泣くくらいなので、 もし実家へ出産前に帰ったとしても、出産入院の一週間は義母の方でみてもらう ようなことになると思うので、ちょっと虫が良すぎるかなと思います。 現時点では、今住んでいるところの地域の病院で出産し、(その間は義母に上の子を見てもらって)退院後、所謂「帯あけ」までは、実家へ上の子と一緒に帰り、 一月位静養させてもらうのがいいかな?と思っています。 みなさんは、どうしてるのでしょうか? また、この場合、どうすれば、いいのでしょうか?

  • 産後、夫婦2人で育児って無理ですか?

    はじめまして。 出産予定日まであと2週間となりました。初産です。 医師からは帝王切開の可能性もありと言われています。 産後の予定としては、最初の2週間は姉が通いで来てくれることになっています。 その後は、夫婦で協力してやっていくつもりだったのですが・・・。 先日、主人から「俺の実家のほうに帰ったほうがいいんじゃないか。そのつもりで準備はできてるみたいだし、頼れる人がついてくれたほうが心強いし。」 と言われ、戸惑っています。 義実家はとても良くしてくれるのですが、2週間も泊まるとなると・・・主人もその期間は実家に戻ってくると言っていますが、仕事が忙しく当てになりません。(会社から自宅に帰るほうが断然近いので) それに、私の性格上、気を使って言いたいことも言えず、遠慮がちになってしまうので、気疲れしてしまい育児に専念できるかどうか。。。 義母は本当にいい人なのですが、悪気なく思ったことをはっきり言うので、これまでも時々傷ついたことがあるんです・・・。 なので、義実家でお世話になるより、主人が仕事で忙しいとしても、私たちのペースで夫婦で育児したいのですが、帝王切開すると体力回復に時間がかかるとも聞くので、正直悩んでいます。 帝王切開で出産された方、体力の戻り具合はどうでしたか? また、義実家にお世話になった方、夫婦で育児を頑張った方、経験談を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 二人目出産

    二人目出産するものです。 里帰りはしません、というか里がない・・・。 夫の自宅も私たちの自宅も病院から同距離で しかも近いので産後はすぐ自分たちの自宅に戻ります。 入院したら私の母に来てもらおうと思います。 夫の両親は今、怪しい催眠商法にはまってて毎日忙しく遊んでいるので生まれたての孫が見れるならともかく そうでないのに来て貰うのもなんだウザがられるかな、というわけで。 産後は夫の両親に存分に来て頂こうと希望しています。 さて。 私の不安は、と言いますと。 上の子が小学生なのです。 朝は夫のほうが30分早く出勤です。 なので、子供の送り出しは母です。 帰宅したらランドセルを確認して明日の用意をさせるとか、 遊びに出かけるときは友達の名前を言わせるとか、 帰りが遅かったらその子の家に電話かけて 帰宅させるとか、 なんだかうまくいくのかな~、と不安です。 子供自体は出産を超楽しみにしていて クラスの友達にも「生まれた?」なんて聞かれて うれしいのだそうです。 おかあさんだけ一緒に入院してずるい、とのこと。 その点では安心しています。 数年前も私が2週間ほど病気で入院したときも 特に問題なかったので・・・。 そのときは夫の実家に二人で泊まっててもらったんです。 夫の実家の近くの保育園だったので。 ただ、今回それができないので・・・。 夫の実家と学校が歩いていくと30分はかかってしまうので・・・(大人でも)。 案ずるより産むが安しでしょうか。 何か押さえておいたほうがいいポイントなど 教えてください。

  • 二人目出産の時の問題点

    今、一歳の子供がいて、いずれもう一人欲しいと思っています。 一人目出産の時は、産後2週間、夫の実家にお世話になりましたが、 二人目出産の時は、夫の実家も私の実家も頼れない状態になります。 私たち夫婦と、子供一人いて、妊娠~出産するのに、 上の子が何歳なら手がかからないか、 親族のサポートなしで、どうやって行けばいいか、 同じような経験のある方にアドバイスを頂きたいです。 希望は、2~3才差で、二人目欲しいんですが、 難しいでしょうか?

専門家に質問してみよう