• ベストアンサー

スーパーで働く夫。残業を始め、会社がお金を出さない。

夫が地域密着型スーパーで勤務して6年になります。 部門で責任者も任せられ、残業は月80時間はしていますが、実際にもらっているのは月2時間分です。(3000円に満たない)年末は100時間以上になるでしょう。一度労働基準監督署か何かが店に来て未払い残業をもらったことがあったのですがその代わり、その1ヵ月後の冬のボーナスはありませんでした。結局意味が無いのです。 毎週本部での会議にも行かねばなりません。研修も月に何度か本部でおこないます。 ただ、この本部が片道40キロあり、電車で行くとバスも使わねばならない不便な場所です。夫は天気さえよければ原付、雨なら車で行っていますが、この交通費が出ないのです。確かに、給料明細を見れば責任者手当ての1万円がついてはいますが本部に近い人、遠い人も差はないので遠い人ほど損をします。 余談を言えば、商品についてクレームの電話があって代わりの商品を届けることがあっても、交通費(ガソリン代)自腹です。 10キロ以上離れた所から来る客もいるので散々です。 今度いらした時に返金を・・・と言ってしまうと客はキレるらしく、禁句らしいです。 このようなお金は大手企業(スーパー等)では当たり前に経費として申請して出てるのかなぁ・・・と悩みます。 アドバイス下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

よくあるケースと思いますが、でも極端ですね。一般論では、スーパーの店舗勤務は給料が安い割には勤務時間が長い、残業料は出来るだけ払わないがありそうです。むしろアルバイトやパートの方がタイムカード通りに自給を払うという意味ではいいのかもしれません。管理職には管理職手当て(店長いくら副店長いくらという形で)を月にいくら、かわりに残業料は付かないというやり方をとっています。(これはスーパーに限りませんが) 結構本社の背広族は世間並みの給料を取っていると思いますよ。 転職も含め今後のみの振り方をじっくり考えられえた方がいい気がします。

nonno0613
質問者

お礼

かなり方針が良くない会社である気がしてきました・・・ 転職先を探します。ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2559)
回答No.5

娘の亭主が、同じような労働条件でした。 36歳で脳血管障害で亡くなりました。 転職を勧めます

nonno0613
質問者

お礼

亡くなる方、やっぱりいらっしゃるのですね。 この会社でもおります。部門の経験者=入院経験者というくらい、 胃や心臓などの病気での入院が多いです。 働き盛りで亡くなるのは本当に困りますしイヤです・・・ でも最近の方は体を壊す前に辞めていきます・・ ありがとうございます。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

基本的に給与・賞与・手当などは業種に関係なくその企業の姿勢次第でしょう >このようなお金は大手企業(スーパー等)では当たり 大手に限らず中小企業でもきちんとした会社なら支給されます 就職は待遇全般で判断すべきでしょう ・給与 ・賞与 ・退職金制度 ・各種手当て ・福利厚生 ・職場環境 全てに好待遇の企業も有れば一部だけ良い条件の企業も存在します 一般に「就業規則」が整備されている企業ならきちんとしているでしょう

nonno0613
質問者

お礼

そうですね。条件を見直してみます。ありがとうございました。

noname#45642
noname#45642
回答No.2

愚痴や不平不満が良く出るようになったら、仕事にミスが出て、お客の信頼や会社の信頼も無くなりますので転職をお勧めします。 貴方が心の防波堤になってあげてください。(あなたが不満をこぼしだしたら最悪になりますので) 楽しく仕事ができる工夫をしてあげてください。

nonno0613
質問者

お礼

確かにミスしそうですよね。こわいです。楽しく仕事させてあげたいけど、私も働いていてストレスがあって・・・むずかしい・・、ありがとうございます。

  • juko7
  • ベストアンサー率38% (296/772)
回答No.1

殆どの会社では、管理職に残業代は出ないです。 再度、労働基準監督署に相談する事をお勧めしますが、ご主人の年齢が比較的若く、ご主人にその気があるなら転職をお勧めします。 但し、今の会社が残業代や交通費を見越した上で、給与が高い場合もありますので、慎重な判断が必要です。 世の中には何が何でもしがみついておくべき会社もあれば、さっさと辞めるべき会社もあります。

nonno0613
質問者

お礼

やはり管理職ってつらいですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう