• 締切済み

詰め物の治療費

katatumuriojisanの回答

回答No.3

他の回答にも有りますように今は保険治療の明細つきの領収書の発行が義務付けられていますのでそれを確認してみてください。 やってもらったことが正しく記載されていれば間違いではありません。 記憶にない行為が記載されていたら歯科医院に問い合わせてみる必要が有ります。 歯科医は技術や商法?に多くの差があります。 中にはやってもいないことをやったことにして請求したり、正規の製作料金を大幅に値切って(保険から支払われる料金は一定ですので)差額をぼろもうけしたりする場合も有ります。 銀の詰め物の場合の技術料は正規には2千円近い物ですが千円以下しか支払われない場合も有ります。金属量は通常1~3グラム程度ですがこれも一律請求できますので差額はすべて儲けになります。(昨今の金属代金急騰で逆鞘になる事も有りますが…) と言った具合に怪しい商売をする歯科医院も無いことはありませんので領収書の確認と疑問が有れば問い合わせする事も必要かと思います。

関連するQ&A

  • 歯の治療 詰め物について

    歯の治療についてです。 奥歯に2本虫歯があります。 しばらく放置しておいた私が悪いのですが、痛む様になってきました。 近所の歯医者に6回ほど通いましたが、初診、歯石とり、歯周病予防、型とり、噛み合せなどで、まだ痛む歯に辿り着いてないです。 さらに、保険なら銀歯、保険を使わない白い詰め物なら、1本3万円からという説明でした。笑ったときに目立つので、白い詰め物にしようかなと思っていますが、その詰め物の値段は、その歯科医によってマチマチなのでしょうか。 保険の縛りはキツイといわれましたが、 白色の詰め物にするときは、保険が利かない=保険は関係ないということですよね。 私の質問が悪いのか、イマイチ納得できず、質問させて頂きました。 6回以上通っていて、 結構お金を払ったので、改めて他の歯医者に行くのももったいない気がしてしまいます。 他の歯医者でも奥歯の白の詰め物は、 そんなに高いのでしょうか? 昔は、白を入れてもらったとき万単位で支払いをしていないような気がするのですが、勘違いでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 治療費の面で歯医者を変えるかどうか…

    先月奥歯が痛むので歯医者に行きました。 今まで通っていた歯医者は引越しの都合で遠くなってしまいましたので、近くの歯医者にしました。 初診でレントゲンをとり、痛む奥歯の銀歯をとりました所虫歯が出来ていたとの事で 消毒をして仮の被せ物をしました。 これで3450円。初診料もありますし、レントゲンも撮りましたのでこんな物だろうと思います。 ですが問題は次から… 次に歯医者に行きました所、私も痛みもなく冷たい物も暖かいものも染みなくなっていたので 虫歯が治ったとの判断で新しい銀歯を作る為に型をとりました。 少し歯を削り、消毒をして、仮蓋をして終了でした。これで3500円。 えっ、初診料より高いの!?と驚きましたがまあ奥歯の治療費は高いし…と。 しかし出来上がった銀歯をつけた時もまた3450円、奥歯の治療が終わり、奥歯より2本前の歯に 出来ていた虫歯を治療(少し削り)した時も3450円…と毎回のように同じ値段をとられます。 歯石をとっただけでも同じでした。 治療自体はとても丁寧なのですが、以前通っていた歯医者ではこんなに取られた事はありませんでした。 以前通っていた歯医者で、上の歯の奥歯を治療した時は神経をとり、ほとんどが銀歯になりましたがそれでも一度3000円くらい払ったら次からは1000円代でした。 ですので余計におかしいと勘繰ってしまいます。 それに他の方が清算をされている時に耳にはいってきた治療費が1600円だったんです。 その方は私が治療中お隣で治療をしていたのですが、銀歯がとれて…って医者に説明をしていました。 虫歯にもなっていたようで削ったり消毒もしていました。 それに受付の方が「今日とった型が出来上がるのが○○日で予約はそれ以降になります」と言っていたので確かだと思います。 何故こんなに治療費が違うのか、そこでも不信感が募ってしまいました。 内訳が欲しいと思い、伝えましたが出してもらえず毎回1000点以上の合計点と請求額の書いた物しかもらえません。 その請求書にはしっかり3割負担と書いてありますので、保険の範囲内なのでしょうけど… どうももやもやして仕方がありません。 皆様ならそのまま治療を続けますか?それとも変えますか?

  • 歯の詰め物として優れているもの

    今日歯医者に言ってきましたが、 詰め物にはプラスチックのものと銀歯があるそうですが 、ほかにもあるのでしょうか? また、私の場合、奥歯で、かなり虫歯治療で削られていまして、そこの部分に詰め物をすることになります。 歯の詰め物として優れているのは銀歯だそうですが、 見た目の良さを考えるとプラスチックにしようか迷っています。 歯の硬度や、虫歯になり安さというのは現在それぞれどのくらい違うのでしょうか?できれば数値で回答していただけると大変ありがたいです。 また、多くの歯科医はどの治療を患者に進めているのでしょうか?

  • 歯の詰め物について

    今、2カ所に虫歯があり、本日、近所の歯医者でまず1本だけ直してきたのですが、次回、もう1本を治療する際は中で広がっているから金属を詰めると言われました。 金属ということは銀歯と言うことでしょうか? 奥歯なら特に問題は無いのですが、右上の3番の歯なのでもし本当に銀歯ということで有れば、目立ちますよね・・・ ちなみに、今日治療してきた歯は白い詰め物(コンポジットレジン?)でした。 詳しい方おられましたら、ご教授ください。

  • 銀歯にする?それとも・・・(治療費、期間も教えて下さい)

    先日治療済みの虫歯(神経無し)に詰めていたものが取れてしまいました。 そこで、いつも行っていた歯医者さんではなく、今回近所に出来た新しい歯医者さんに行きました。 その歯医者さん曰く、 「詰め物をして極力平らにはしようとはするけども完全に平らにする事は出来ないので、その隙間から徐々にまた虫歯が出来てきて、取れてしまう。」とのこと。 さらに、 「取れては削ってまた詰めての繰り返しだとゆくゆくは歯そのものが小さくなりすぎて詰める事も出来なくなってしまう。いまのうちに銀歯にしてはどうでしょう?」と言われ、 「御任せします」と答え、今銀歯で治療を進めています。 で、ここで今悩みが有ります。 1.本当に銀歯治療が最良なのだろうか? このサイトでいろいろ見てる中で、銀歯にすると銀歯の中で虫歯が進み、歯がボロボロになっている画像を見ました。その末は入れ歯になるだろうと・・・。 結局入れ歯になってしまうのなら、削ってつめ直すのと大差無いのでは?と悩んでいるところです。 2.最初に治療期間は一月以上かかると言われておりますが、妥当でしょうか? 今の進捗状況は、まだ2回目ですが、レントゲンおよび薬塗布→セメント?除去および薬塗布?。です。 先生の話だと、セメント?をとるのに後1~2回2回目と同じような治療をするような感じでした。そんなにかかるのでしょうか?このままのペースでは3か月ぐらいかかりそうで不安です。 3.治療費ですが、ペースが遅く感じるせいかわざと少しずつ治療して、治療費をたくさん取ろうとしているのでは?と疑ってしまいます。2回目はセメントを取った後、何をしたかは確認しておりませんが2000円ちょっと払いました。(3割負担です) 一般的に銀歯の治療(奥歯、奥から2番目)にどの程度かかるのか教えて下さい。 どうぞ宜しく御願いします。

  • 虫歯の治療後の詰め物

    こんにちは。最近、左下の奥から2番目の歯を、虫歯治療しました。 思っていた以上に、虫歯が下のほうまで進んでいたそうで、 削るのに痛いかもしれないからと言われ、麻酔をして治療しました。 治療自体は、信頼している歯医者さんということもあり、難なく終わったのですが…。 詰め物をするときに、プラスチックだと途中で折れてしまうかもしれないので、 銀歯かシリコン(セラミック?よく聞き取れなくて…)で詰めると言われました。 シリコンの方は、5万くらいすると言われたのですが…。 銀歯にするか、シリコンにするか、とても悩んでいます。 今週の水曜(10日)までにどちらにするか決めて欲しいと言われました。 今は、なんかキャラメルみたいな感じの仮詰め物をしています。 銀歯とシリコン、どちらが良いのでしょうか? それとも、他に選択肢はあるんでしょうか?? 分かりにくくてすみません!

  • 歯の治療について教えてください

    いつもお世話になっております。 今、歯の治療のことで悩んでおります。 数年前に治療した奥歯のことなんですが、白い色のものでつめてもらっていたんですが、それがだんだんすり減ってきて、中の自分の歯が出てきてしまいました。 歯医者に行ったところ、うちで治療したものではない。うちで治すと実費で6万かかるといわれ、驚きました。 できれば銀歯にはしたくないのですが、以前治した時は(ほかの歯医者でしたが)保険で1500円くらいだったようなきがするのですが、そういう風にしてもらうことは無理なのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 奥歯の保険外の治療について

    数年前に治療した奥歯なのですが、銀歯の中で化膿してしまい先日、銀場を削り取る治療をしました。 その際、先生に白い奥歯を勧められました。 土台が強度な金属を使うので、20年は持つものだと説明され、その歯にするとは言いましたが、友人などに聞いたら銀歯で十分だと言われました。 医者の説明では私の奥歯の根元は駄目になっており、今、普通の銀をかぶせても、根が駄目になっているので、強度に不安があるので勧めたいと言うことでした。歯の種類は忘れてしまいましたが確か、メタルボンドと言うものではなかったかと思います。 しかし価格が10万円と簡単に出せる金額ではなく、保険内の治療で十分なら、銀歯でもいいのかなと言う思いもあり、悩んでおります。 明日、歯医者に行く予定ですが、歯の治療に詳しい方か、経験者の方の回答をお待ちしております。

  • 銀歯を白い詰め物にすると保険が効かないんですか?

    この間歯医者へ行ったら、欠けてしまった歯(右上6)を詰めるには銀歯(金属)を使うと言われました。 地元の歯医者では白い詰め物だったのでびっくりしました。 その歯科では治療した後もまるで健康な歯のようで満足してました。 実際今回レントゲンを撮った際、いつ治療したか全然覚えてないのですが、奥歯に治療のあとが影で写ってました。 白い詰め物を使うと保険がきかなくなり2~3万になると言われましたが本当ですか? その歯医者が通常歯科のほかに矯正(審美)歯科もやっているのが何か関係してるのでしょうか。 自分でも少し調べましたが、CR治療は関係ないですよね。地元で治したのは力が加わりやすい奥歯でしたし。

  • 銀歯の再治療について

    皆様の質問・回答ともに拝見しましたが・・・ イマイチ納得ができませんでしたので質問です。 下奥歯2本が虫歯で、一番奥は いま真っ白のセメントみたいなものがつめてあります。後日ここに銀歯を被せるのですが。。。 その手前の歯もグラグラしてて(銀歯)治療しないといけないとの事。 (この手前の歯は昔よそで治療した銀歯です。) ですが、一番奥の歯に銀歯を被せてそれと同時に手前も治療することは保険ではできません。 と言われました。 なぜですか? 補綴物なんとかは  1つの歯に対して何回も銀歯を作り直したりすると銀歯代が歯科持ちとなるので 歯医者が嫌がる為 保険が使えません と言ってくるのですよね? 私の場合 いまから被せる一番奥の歯と その手前の歯なので別の歯になるのですが・・・ なぜでしょうか? どなたか分かりますでしょうか?