• ベストアンサー

スロットルワイヤー(バイク)

XB9Rの回答

  • XB9R
  • ベストアンサー率41% (752/1823)
回答No.2

レスポンスは根本的に弄らないと変わりません キャブ、マフラーに始まりポート加工等など

stage_3414
質問者

お礼

ありがとう

関連するQ&A

  • スロットルワイヤーについて

    おかげで、RC24のハンドルも程よくアップし、だいぶ乗りやすくなりました。ホース、ハーネス類は交換しないで届いたのですが、スロットルワイヤーのみ動きが渋かったので、CB400SFのワイヤーを流用して延長しました。 ほとんど問題ないのですが、ワイヤーの突き出し分が若干長く鞘を調整限界まで長くしても、まだ遊びが大きい感じです。ワイヤーが伸びたとき遊びがさらに大きくなっても、もう調整がききません。二十ミリ程ワイヤーをつめたいのですが、東京、埼玉西部で(入間市在住)すぐにワイヤーつめてタイコを付けてくれる様なショップをどなたかご存知ありませんか? 近いにこしたことはありませんが、近県ですぐやってくれるショップがあれば、労は厭いません。また、自分でやる方法があるなら、その方法を是非教えてください。宜しくお願い致します。

  • スロットルワイヤーの調整

    たまたま下に似たような質問があるのですがアドバイスお願いします。2本スロットルワイヤーのあるバイクでワイヤーの調節を行う場合、先にどちらかで遊びを規定値に調整するとかあるのでしょうか?私は2本とも遊び最大にし、ハンドルを右に目いっぱいきって(そこが一番遊びが少ないので)からそれぞれ少しづつ同じくらいまわしながら規定値になるようにしています。この方法できちんと調整できているのか不安で書き込ませていただきました。

  • NS-1のスロットルワイヤーの調節(遊び)について教えてください

    閲覧ありがとうございます。 NS-1のスロットルワイヤーの調節(遊び)について教えてください。 いまはスロットルワイヤーがたるみすぎで、いくらキャブセッティングをしてもエンジンが止まってしまうので困っています。 使う工具、調節具合など具体的に教えていただいたら非常に嬉しいです。 回答よろしくお願いいたします。

  • CB400SFのスロットル(右側)の裏にある端子について

    教えてください。 平成4年(1992年)のCB400SFに乗っています。 眺めていたらちょっと疑問に思ったのですが、 アクセル側(スロットル)の裏側下に平型端子が2つ(+と-?)が付いています。 丁度ミラーがある部分の下あたりです。 これって何の端子なのでしょうか? 軽く触っただけでも外れてしまうので気になりました。 詳しい方からのご意見をお待ちしています。

  • CB750K スロットル不調

    CB750four(K2)のアクセルスロットル不調について質問です。 エンジンoff時はスロットルの戻りはまったく問題なく手を離せば勢いよく戻りますが、エンジンon時になると手を離しただけだと戻らないのです。 幸い戻し側のワイヤーがあるので強制的にアクセルoffの状態にすることができます。 物理的にワイヤーの取りまわしではなくキャブなんかに問題があるのかと思いますが予測される症状を教えてください。 キャブはノーマルでエンジン、エアフィルター、マフラーも純正です。

  • CB400SF のスロットルケーブルについて

    CB400SF のスロットルケーブルについて こんにちは。CB400SF スペック1のスロットルケーブルについて質問します。 本日、スロットルケーブルの給油を行おうとしましたが、ハンドル側のロックナット及びアジャスターを緩め、キャブレター側のロックナット、アジャスターを緩めましたが、ワイヤーの太鼓がスロットルコーンから全く取れませんでした。いくら引っ張っても何しても全然ダメです。仕方がないのでスロットルコーンを少しだけニッパーで切ってなんとか取り出したのですが、戻す時もやはり苦労しました。 スロットルケーブルをハンドル側だけ外す場合にはキャブレター側のケーブルの太鼓まで外さないと取れないものでしょうか?そうなるとキャブレター脱着まで行うことになってしまうような気がします。 それとも何か他の原因があるのでしょうか? 自分としてはキャブレター側のロックナットを緩めたつもりですが、もっと緩めないとダメなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ワイヤー調整について

    CB400SFを分解し組み立てましたが、アクセルを開けると開いたまま閉じなくなりました、普通のバイクでしたらアクセルを回して手を離すと元に戻りますが、私のバイクはそれが元に戻らない状態です。したがって非常に運転しにくい状態です。ワイヤーの状態がおかしいと思っていじってますが改善されません。どうやったら良くなるのか、また何が原因か、心当たりのある方ご指導お願いします。

  • CB400SFの部品流用

    CB400SF(NC39)に乗っているのですが、同じCB400SF(NC31)用のスロットルワイヤーとクラッチワイヤーは使うことができますか?教えてください。

  • アクセルを調整するには?(電子スロットル)

    ドライブ・バイ・ワイヤ電子スロットルの車のアクセルペダルについて、 アクセルはただの電気的なスイッチですが、 ペダルを踏み始めてから実際に回転が上昇しはじめる信号を発する接点まで遊びがあります。 この遊びは調整できないらしいのですが、 アクセルペダルの空走域が大きいとダイレクト感レスポンス感が低く感じられるため、 なんとかこの遊びを少なく調整したいです。 どのような方法があるのか、 他参考になるHPなどご存知でしたら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • アルテッツァのスロットルボデー

    こんばんわ。 アルテッツァのスロットルボデーなのですが、スポーツカーなのに電子スロットルはなんかカッタるさを感じます。 レスポンスの問題よりも、アクセルを踏んで離したあとの回転の落ち方がはんぱなくゆっくりなのです。スポーツカーのイメージではアクセルを吹かすとブンッブンッと気持ちよく吹けあがるのですが、アルテッツァはブ~~~ンブ~~~ンとなんかシャキッとしません。解消方法はありますか?よろしくお願いします。。