• ベストアンサー

自分のPCから他の共有は見えるが他のPCから自PCが見えない

himajin555の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

↓ ここを参照してください♪

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
RYO_MA
質問者

お礼

ありがとうございました。 チェックリストに沿って一度チェックをしてみましたが特になおさなければいけないところは無かったのですが、再起動をし接続すると見えるようになりました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • ワイヤレスネットワーク接続で 他のPCと繋がりません。

    ワイヤレスネットワーク接続で 他のPCと繋がりません。 (1) Dell Optiplex GX620  CPU:Pentium4 OS:WindowsXP SP3 (2) Dell Vostro 1520     CPU: Core2 Duo  OS: Windows7 (32bit) (3) Dll Vostro 3700     CPU: Core i7   OS: Windows7(64bit) の三台のPCを無線LAN BUFFALOWZR-HP-G301NHで繋いでいます。 ワークグループ名は三台とも WORKGROUPです ワイヤレスネットワーク接続は (1)のPCのIPアドレスは    192.168.11. 2 サブネットマスク 255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ 192.168.11. 1 (2)のPCのIPアドレスは    192.168.11. 3 サブネットマスク 255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ 192.168.11. 1 (3)のPCのIPアドレスは    192.168.11. 4 サブネットマスク 255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ 192.168.11. 1 となっていて インターネットには各PCとも繋がりますが マイネットワークのワークグループ表示の時は (1)のPCには(1)のPCしか表示されません(2)、(3)のPCも同様です。 あとはどのような設定が必要なのでしょうか?お願い致します。

  • 同じハブのPC同士がつながらない

    社内LAN接続の同じハブに繋いだPC同士がつながりません。 具体的には以下の現象が起きています。 何が問題でしょうか? ・PC1、PC2、ともに固定アドレス PC1:172.2?.??.1?? PC2:上記と下一桁1番違い デフォルトゲートウェイ:上記IPの下3桁が254 現象: ・ハブから先の社内の経路は不明だが、PC1、PC2ともに、  デフォルトゲートウェイへのpingは応答がある(LANには接続されている) ・PC1からPC2、またはその逆のpingが通らない ・PC1からPC2にtracertすると、デフォルトゲートウェイの向こう側まで  探しに行って、最終的に応答無しになる 何か手がかりが分かれば幸いです。

  • 公衆無線LANでの端末間のファイル共有

    公衆無線LANでwindowsファイル共有はちゃんとできないようになっているのかネットワークの構成や仕組みについて疑問があります。 公衆無線LANでDHCPサーバから割り当てられているIPアドレスは クラスCのプライベートIPアドレスを使っていて、CIDRによりホスト部を拡張しているようです。 ※自分のPC IPアドレス:192.168.100.50 サブネットマスク:255.255..224.0 (デフォルトゲートウェイ:192.168.120.100) (DHCPサーバ:192.168.120.100) ※他人のPC IPアドレス:192.168.100.51 サブネットマスク:255.255.224.0 (デフォルトゲートウェイ:192.168.120.100) (DHCPサーバ:192.168.120.100) 自分のPCも他人のPCもたまたまwindowsファイル共有を有効にしていて、なおかつ同じワークグループ名も同じ(workgroup)だったとします。 上のネットワーク環境だと、一般的な家庭内LANと同じく、同一ネットワーク(サブネットも同じ)にいる端末はファイル共有をできますよね? この状況下だと、workgoupが等しくかつwindowsファイル共有を有効にして、ファイアフォールソフトも無効に設定していれば、マイネットワークに他人のPCのアイコンが表示され windowsファイル共有されそうなものですが、大丈夫なのはどういう仕組みなのでしょうか? 説明が下手ですみません。

  • 自宅のLANでPCが認識されない

    家庭内のLANにPCを2台つないでいます。 つい最近までネットワーク上で互いのPCが認識されていたのですが、 片方のPCのOSを再インストールしたら、ネットワーク自体を見ることができなくなりました。 環境はONUとホームゲートウェイを使っていて、ホームゲートウェイに 2台のPCと、プリントサーバを経由したUSBプリンタを1台つないでいます。 OSは2台ともXPのProfessionalで、ワークグループ名はデフォルトのWorkgroupのままです。 現在の状況は、2台ともインターネットには問題なくつながり、 各々のPCからプリンタも使えるのですが、マイネットワークからWork groupを開こうとすると 『アクセス権が無い』とのメッセージが出て開けず、PC同士が認識できない状況です。 IPは以前から自動取得で、任意のアドレスをふってはいません。 どなたか解決法を御存知の方がおられましたら、何とぞ御教示下さい。 非常に困っております。 宜しくお願い致します。

  • 同一LAN上にWin2000PCが2台あります。ファイルが共有できますが見えません?

    Win2000のPCが2台あります。 ともにAdminで立ち上げています。 ともにファイル共有を許しています(お手手をつけている) 2台は同一LAN上です。 ともにPingは通ります。 検索:でIPアドレスをいれて「コンピュータを検索」すれば現れますし、ファイル共有もできています。 にもかかわらず、「マイネットワーク」「近くのコンピュータ」や「ネットワーク全体」に現れません。時間を待っても現れません。再起動しなおしてもです。 ともに、WORKGROUP名も同じです。(デフォルト)検索からだと利用できるのですが・・。 いつもは、問題なく簡単にファイル共用しているのですが、なぜでしょうか?今回うまくいかないPCは「HPのデスクトップ」です。

  • マイネットワークに自PCしか表示されない

     2台のPC(どちらもWindowsXP-homeedition)とLAN対応外付けHDD(BuffaloのLINKSTATION)をハブを介して接続しました。  片方(仮にPC(A))のマイネットワークにはもう片方(同PC(B))とLAN接続HDDおよび自PCが表示されます。但しHDDは共有できますが、PC(B)は覗けずに撥ねられます。  ところがPC(B)のマイネットワークにはPC(A)もLAN接続HDDも表示されません。自分のPC(B)が出てくるのみでLAN接続HDDの共有が出来ない状態です。もちろんマイネットワークからネットワーク全体-Microsoft Windows Network-Workgroup(PC(A),(B)とも「Workgroup」設定)と辿っても同じく自分のPCのアイコンしか出て来ません。  また、どちらのPCからもインタネット接続は問題なく、PC(B)のIEでLAN接続HDDのIPアドレスを叩くとHDD設定画面が出てくるので認識はしているようです。  これってPC(B)の設定のどこらあたりに狙いをつけて調べればいいでしょうか? 一応どちらのPCともインターネット接続ファイアウォールのチェックは外してあります。  …てなわけでこれにハマって半日潰してしまいました。ヒントまたは一応検索しましたが過去に同質問があれば番号だけでもご教示いただければ幸甚です。  よろしくお願いします。

  • 複数ゲートウェイを使用したい。

    社内のネットワーク管理者をやっているものです。 無線LAN付ノートPC(Win7)を,Wifiルータ(WI-FI WALKER DATA08W) とセットで購入し,ワイヤレスインターネット接続が現在使用できています。 今回新たに,社内LANの無線アクセスポイントに,このノートPCを 接続させたいのですが,デフォルトゲートウェイの設定で悩んでいます。 ノートPCおよびwifiルータには,それぞれ個別に固定のIPアドレスを設定しました。 (それまではWifiルータのDHPC機能を使用していましたがOFFにしました) ちなみに当社内LANはDHPCは使用せず,すべて固定IPを設定しています。 希望としては,ノートPCが社内にあって,Wifiルータ電源が落ちているときは 自動で社内の無線アクセスポイントに接続し, 社外では,Wifiルータ電源ONで,これまでどおり接続する。という条件なのですが,・・・ ノートPC側の「アダプターの設定」におけるデフォルトゲートウェイのIPアドレスに対し, 社内LANのデフォルトゲートウェイ(192.168.1.111)を設定してしまうと, 今度は社外で使用する場合に,Wifiルータの固定IP(192.168.1.246)がゲートウェイとして 認識できずに,インターネットが使用できません。 アダプターの設定(TCP/IP詳細設定)において,デフォルトゲートウェイの追加で, 上記2つのゲートウェイを併記してみましたが,上位にあるIPアドレスでしか認識しないようです。 このような場合,社外と社内で,いちいちデフォルトゲートウェイのIPアドレスを 書き換えるしか,方法はないでしょうか。 対処法があれば,どなたか御教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • LANの中の他のPCが見えない?

    社内LAN(すべてOSはXP)の中で、無線環境には入れるのですが(IPを振ったプリンタは認識しているし、ネットも見れる)、他のPCが見えません。従って共有をかけているフォルダが見れません。どうしたらいいでしょう?

  • LANカードを 2枚挿して 社内LANとインターネットを 使い分けたい

    LANカードを 2枚挿して 社内LANとインターネットを 使い分けたいのですが LANカードを 2枚挿して 社内LANとインターネットを 使い分けたいのですが 普通に 設定していくと 社内側のLANを 有効にすると インターネットに 繋がらなくなります。 インターネット側は 社内の2000サーバーを DNSとして プライベートIPを 自動でもらって デフォルトゲートウェイは ルーターの192.168.11.1に設定してあります。 社内LAN側は IPを 手動で振って、DNSは 2000サーバー ゲートウェイは 空欄に してあります。 社内には 4台PCが あり 2000サーバー以外は XPpro3 を 使っています。 2台共 2枚さしてみましたが やはり 有効の状態だと インターネットに繋がりません。 どなたか 詳しいお方が いらっしゃいましたら ご教授御願い致します。 自分で どうにかしようと 1ヶ月程試みていますが まったく 上手くいきません。 宜しく御願い致します

  • Virtual PC 6でインターネット接続の共有ができません

    Virtual PC 6でインターネット接続の共有ができなくて困っています。 詳しい方がいたらアドバイスしていただけたらと思います。 環境は次のとおりです。  ホストOS:Windows XP Professional SP2適用済  ゲストOS:Windows XP Professional 以下のURLを参考に設定しました。  http://hp.vector.co.jp/authors/VA019702/mapguide/virtualpc.html  http://d.hatena.ne.jp/uesama99/20070211/1171159451 LAN内は手動でIPアドレスを設定し、次のようにしました。  ホストOS    実際のネットワークカード      IPアドレス      :192.168.0.30      サブネットマスク   :255.255.255.0      デフォルトゲートウェイ:198.168.0.10    Loopback Adoptor      IPアドレス      :192.168.0.31      サブネットマスク   :255.255.255.0      デフォルトゲートウェイ:198.168.0.10  ゲストOS    ローカルエリア接続      IPアドレス      :192.168.0.2      サブネットマスク   :255.255.255.0      デフォルトゲートウェイ:198.168.0.1 ここまでの設定で閉じたネットワークを構成することができたのですが、実際のネットワークカードの 「プロパティ」→「詳細設定」→「ネットワークのほかのユーザに、このコンピュータのインターネット接続をとおしての接続を許可する」 をチェックしても次のエラーが出て、インターネット接続の共有ができません。 「インターネット接続の共有を有効にできません。 LAN接続は、IPアドレスの自動指定で必要なIPアドレスを使って既に構成されています」 pingコマンドを使ってアドレス「192.168.0.1」が未使用なのは確認しています。 実際のネットワークカードが無線LANだとうまくいかないということを聞いたことがあるのですが、本当でしょうか? 何か設定し足りないところや、アドバイスがありましたら宜しくお願いします。