• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Apache License Version 2.0ライセンスについて、私の認識が間違っていないか確認させてください。)

Apache License Version 2.0ライセンスについての認識確認

このQ&Aのポイント
  • Apache License Version 2.0ライセンスについての認識を確認します
  • Apache License Version 2.0についての認識確認をお願いします
  • Apache License Version 2.0のライセンスに関する認識確認をお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sakusaker7
  • ベストアンサー率62% (800/1280)
回答No.1

こんにちは。とりあえずわかる範囲で。 >1, 原著作者とは、Apache財団のことをいうのか。 違います(違う場合もある)。 Apacheライセンスの元で配布しているソフトウェア(ライブラリ)を 作成した自然人もしくは法人です。 もちろん対象のソフトウェアがApacheだったりすればその原著作者は Apache Software Foundationになります。 >2, 謝辞を表示とは、Apache Softwareを使用したプログラム内で、謝辞を表示しなければならないということなのか。また、謝辞とは、具体的にどういったものなのか。 これはライセンスに明記されていると思いますが。 licenses/Apache_License_2.0 - Open Source Group Japan Wiki @ SF.jp http://sourceforge.jp/projects/opensource/wiki/licenses%2FApache_License_2.0 にある参考日本語訳だとこの辺ですね。 成果物の一部として「NOTICE」に相当するテキストファイルが含まれている場合は、そうしたNOTICEファイルに含まれている帰属告知のコピーを、派生成果物のどこにも関係しないものは除いて、頒布する派生成果物に入れること。その際、次のうちの少なくとも1箇所に挿入すること。(i) 派生成果物の一部として頒布するNOTICEテキストファイル、(ii) ソース形式またはドキュメント(派生成果物と共にドキュメントを頒布する場合)、(iii) 派生成果物によって生成される表示(こうした第三者告知を盛り込むことが標準的なやり方になっている場合)。NOTICEファイルの内容はあくまで情報伝達用であって、本ライセンスを修正するものであってはなりません。あなたは頒布する派生成果物に自分の帰属告知を(成果物からのNOTICEテキストに並べて、またはその付録として)追加できますが、これはそうした追加の帰属告知が本ライセンスの修正と解釈されるおそれがない場合に限られます。 通常この手のライセンスで求められる「謝辞」というと、『誰それが作成したところの ××というライブラリを使用した』という感じの、ベースとなったものの 元の作者がわかるように記述されているものをさすことが多いと思います。 べつにありがとうとか感謝しているとかいう表現は不要です。 というか、「謝辞」という表現を使った訳ってどこにあったのでしょうか? >3, 最後に、率直に質問しますが、Apache Softwareをモジュールとして使用して記述されたプログラムを、ソースコード非公開かつ有償の製品として営利目的で販売することは、ライセンス上合法ですよね? ちょっと具体的なことをおたずねしますが、『Apache Softwareをモジュールとして使用』 とはどのような状態を指しているのでしょうか? たとえば一群のライブラリ関数を集めたDLL(共有ライブラリ)がApace ライセンスを使用するものであって、 質問者さんのアプリはそれを呼び出して使うだけということであれば まったく問題はありません。 また、データベースサーバのようなものであっても、定められたプロトコルにしたがって 呼び出しているようなものが質問者さんのアプリであるならこれも問題はありません。 >本ライセンスでは、成果物や派生成果物から分離できる製作物や、成果物や派生成果物の >インタフェースへの単なるリンク(または名前によるバインド)を、派生成果物に含めません。 この辺が該当します。 この場合、質問者さんが自分の作成された部分はまったく好きに扱えます。 ただし、DLLなどそのものはあくまでApacheライセンスに縛られますので 注意してください。 しかし、たとえば、Apache(httpサーバ)のソースコードを改変したものを まったく自由にできるかというとこれはちょっと疑問があります。

ggaogg
質問者

お礼

1について よく考えてみればそうですね。 英語等読むと、推理力が減衰する気がします。。(いっぱいいっぱい) 2について 「うぉ」・・・と思わず言ってしまいましたが、この日本語訳にたどりついていませんでした。 お手をわずらわせてすみません。 しかし1、2共に、さまざまな日本語訳で見られたように、かなりゆるやかな制限のライセンスですね。 素直に言うと、うれしいです。 今まで英和辞典しか使っていませんでしたが、先日英英辞典がネット上にあることに気づき、これを使えばもっと正確に意味を把握できると思うので、これからはがんばって原文等も読んでいこうと思います。 ご回答本当にありがとうございました。

ggaogg
質問者

補足

謝辞という日本語ですが、検索時に結構見ました。(というかそういう表現ばかりでした) http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=apache+%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%80%80%E8%AC%9D%E8%BE%9E&lr= >ちょっと具体的なことをおたずねしますが、『Apache Softwareをモジュールとして使用』 >とはどのような状態を指しているのでしょうか? ソフトウェア成果物があったとして、その成果物が第三者の作成したライブラリを改変せずにそのまま使用しようと思っていました。 モジュールとして使用だけでは、言葉足らずでしたね。 教えてもらう立場なのに、もう少し答えやすい文章にする必要がありました。ごめんなさい。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう