• ベストアンサー

光について

ADSL(無線)から光(有線)に変えましたが、クリックして画面の切り替わりが、5秒位かかり、重く感じられ、以前と、ほとんど変わらない状態です。(無線ならわかりますが、有線なのに・・・。)光に変えても、動画がスムーズに見れるというだけで、他は早くならないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.5

>動画がスムーズに見れるというだけで、他は早くならないのでしょうか まあ、実質そういうことになりますかね。 前の方の言っているように他からの依存関係になりますので。 例えばあなたの家に通じている物理回線に他の契約者が多数いる場合、 一人当たり流量が減りますから遅くなる要因になります。 その中の数人が共有ファイルのやり取りをしていれば帯域を大分取られるでしょう。 家の中にあるルータだって実にくせ物です。 私のところの調査では直づけで80Mbpsを記録しているものが 市販の数千円クラスのルータ経由だと15Mbpsまで落ち込みます。 サイトへのアクセスが集中していれば、相手方からの返信で時間がかかります。 これは相手方回線が限界を超えているのだから仕方ありません。 なかには相手方回線が実は電話回線だったということもあります。 これでは幾らこちらが高速回線でも意味がありません。 また、海外の貧しい国は同じように回線が貧弱なものです。 サイトからの通信経路によっても時間が大きく違ってきます。 インターネットというのはいつも同じ経路でいくとは限りません。 中継が2つのところを3つ経由したのでは遅くなるのは当然といえます。 #1の方の言っているMTU値も適正な値でないとパケットが冗長になりすぎて、 思わぬロスを招くことになります。 昔のWindows95の時代ならともかく、最近のパソコンでは狂っているということも少ないでしょう。 総じていえば動画など巨大なファイルを効率よくダウンロードするのに適していて、 サイトを細かくみてまわる分には不利であるとはいえます。

tt0708
質問者

お礼

私は、動画はほとんど見ないので、ADSLのままでよかったのかもしれませんね。最初無線で、速度が出ないので有線にしてみようと思い実行してみましたが、たいして変わりません。有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.4

15Mbも出ていれば、そこそこ動くはず。 購入した当時のままなら 256MBしか載ってないから、メモリー不足でしょう。 増設してください。

tt0708
質問者

お礼

有難うございます。増設してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaha_2007
  • ベストアンサー率21% (13/61)
回答No.3

質問者様側の環境が改善されても 閲覧されるサイト側のサーバや回線速度が遅い場合は 一概には言えませんが、トータルでの速度はそのままという場合もあります。 「遅い」、「重い」、「スムーズ」は全て体感速度ですので 回線速度、パソコン性能、データ量、どの要因がそうさせているのは場合によります。 明確な速度を知りたいなら以下のサイトで計測されてはいかがでしょうか? http://www.musen-lan.com/speed/

tt0708
質問者

お礼

上り 15.40Mbps 下り 15.910Mbpsでした。有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.2

使っているパソコンのスペック、メーカー製ならメーカー名と型番を書きましょう。

tt0708
質問者

補足

ソニーのVAIO PCG-FR55E/B 1.70GHz ハードディスクドライブ役40GBです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unazukisan
  • ベストアンサー率20% (223/1066)
回答No.1

MTU、RWINの設定をし直した方がいいかもしれませんね。

tt0708
質問者

お礼

有難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 光について

    まだADSL(ヤフーBB)なのですが 有線接続しているためか12Mでも動画を観られますが たまに固まることもあります。 やはりeo光はメリットが多いものですか?無線LANだと 光でもわりと固まると聞いたこともありますが eo光のメリットとデメリットを教えてください。

  • 光について

    まだADSL(ヤフーBB)なのですが 有線接続しているためか12Mでも動画を観られますが たまに固まることもあります。 やはり光はメリットが多いものですか?無線LANだと 光でもわりと固まると聞いたこともありますが メリットとデメリットを教えてください。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • 光にしたら繋がらなくなった

    先日、回線をADSLから光にかえたのですが 家にあるPC3台のうち、ノートパソコンの1台だけがネットに繋がらなくなってしまいました。でも稀に繋がることがあります。 無線も有線も試してみたのですがだめでした。 ほかの2台(有線、無線それぞれ1台)は普通に繋げています。 OSはXPです どうすればいいのでしょうか?

  • 【XBOX360】光に変えたらpingは良くなる?

    こんにちは。 昨日XBOX360でCOD:BO2を始めたのですが、私のインターネット環境がADSLの無線LANで繋げている状態です。 その為、外人が多い360ではping2とかになってしまうことがほとんどでまともにプレイもできなければラグで他人に迷惑になってしまっております。 そこでADSLから光に変えようと思っておりますが、光+有線に変えることで劇的な変化は見込めますでしょうか? それと今のADSLを速度測定したら、5Mbpsとでました。変更先の光では100Mbps出ると書いてあるのですが、本当に20倍ものパワーが出るのでしょうか? それかUQWimax(モバイル)の70Mbpsでもモバイルルーターと360を有線で繋げば実用に耐えうるものでしょうか? どなたかご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 光にしたら効果はありそうでしょうか?

    ★今はNTTのOCN ADSL47Mbを利用しています。ブロードバンドダウンロードテストをするのに、早朝で有線LAN状態で《12~20Mb》、無線LANでは8~9Mbぐらいです。夕方8時以降で有線LANでも3~4Mbぐらいで遅いです。私の家では通常この様な状況ですが、光にしたら効果はありそうでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 光に変更後無線が使えないので困っています。

    dynabook470LS(無線内蔵)からNTT ADSLでNEC Aterm7800を使って無線LANを使用していたのですが、CATVの光回線に変えてから無線が使えなくなってしまいました。 インターネットの時にページが表示できません。の画面になってしまいます。 以前はルーターモードで接続できていたのですが、今はアクセスポイントモードで有線での時だけ接続できる状態です。 回線もADSLから指定のFTTHに変えました。PPPoEはDHCPでの割り当てとの事で変更してあります。その他の指定はありません。 CATVのサポートにも見てもらいましたが回線の設定は合っているそうです。 無線LANとパソコンも正常に繋がっているようです。ワイヤレスネットワークに接続しました。の表示が出ます。 Atermのサポートに聞いたところ、原因がわからず、点検、修理してみたほうがよいと言われました。新しいAterm7870を購入して、設定しましたが、症状は変わらずでした。 症状が新品と同じという事は7800の無線ルーターは正常だったように思うのですが。 PCの方にも変更が必要な設定があるのでしょうか。 詳しくないので何が悪いのか分かりません。アドバイスお願いします。

  • 光通信のYoutube動画再生について

    来月、ADSL12Mから光フレッツの光通信に移行する予定です。ADSLとの違いを知りたいので、光通信をされている方で以下の質問に回答いただければと思います。 1. ADSL 12Mですと天候が悪いとき、特に今日のように雷が近くで鳴っている間は通信が途切れてしまいます。光通信では天候に左右されるのですか? 2. 光通信でYoutube (HD動画)を視聴する場合、視聴するHD動画は瞬間で表示されますか?それとも動画が始まるまで数秒待つのですか? 平均で構いませんので何秒くらいかかりますか? 以上 どうぞよろしくお願い致します。

  • 光に換えたんだけど。。

    今日インターネット回線を光に換えました。 Bフレッツハイパーファミリーで、プロバイダはBB EXCITEです。以前はYahooBBのADSL 12MBだったんですが、光になっても速くなったと感じません。 よく3~10MBほどの動画をダウンロードするのですが、光になったら明るさまに時間がかかっています。ファイルのサイズなどにもよりますが、いつも安定して数十秒でダウンロードできていたのに、今は1分~3分ほどかかります。感覚としは3~5倍くらい時間がかかっているように感じます。 Radish Network Speed Testingで測定したら下り2.424Mbps (303.0kByte/sec)、上り12.61Mbps (1.577MByte/sec)でした。。同サイトに掲載されている他の光の測定者は、大抵80~90Mbpsくらい出ているし、、。 私の回線は光としてはかなり遅いのでしょうか??また解決方法は何かありますでしょうか?

  • 光電話対応ルーターで無線LANを使いたい

    今までフレッツADSLだった環境をフレッツ光にしました。 光電話を使いたかったのでNTTより光電話対応ルーターをレンタル しました。パソコンまで10mほどのケーブルにて繋いでいます。 今まではADSLだったので4KmほどNTTまで距離があったため、 無線にすると3M出ていたのが1Mとなってしまいました。 速度を優先して無線はあきらめていました。 ですが今回光に変えたので有線で30M~50M出るのなら 無線にしても10M~23M程度出ることが予想できます。 以前に購入した無線LANルーターがあるのでそれを使いたいです。 ですが繋いでもしばらくの間繋がったものが繋がらなくなったり、 フレッツスクエアに繋がらないのに他のサイトは繋がったりとします。 どうすれば正しく繋がるでしょうか? NTT東日本で光ルーターはPR-200NE、 無線ルーターはコレガのCG-WLBARGPです。

  • インターネット 光がものすごく遅い

     何年か前にADSLから光に変えましたが、ものすごく遅くなりました。 光に変える際にパソコンも新しくしたのですが、以前使っていた古いパソコンでADSLの方がストレスなく使えました。何がいけないのでしょうか?  環境は以前のものと同じで、無線ルータを使用したインターネットへの接続です。   (NTT光ネクスト、プロバイダ:BB エキサイト)

このQ&Aのポイント
  • ログイン番号がわからずにアップデートができないトラブルの解決方法を教えてください。
  • ブラザー製品MFC-J738DNのログイン番号が不明でアップデートができない場合の対処法について教えてください。
  • MFC-J738DNのアップデートができない原因と対策について教えてください。
回答を見る