• 締切済み

ごめんなさいを覚えさせるには?

1歳11ヶ月の息子の父親(24歳)です。 周りの子より少し話すのが早い気がします。テレビを見てもすぐにマネをして、話してます。僕の話した事もすぐにマネをしてきます。 元気一杯でやんちゃでカウンターに登る、パソコンに触る、机に登る、食器などを壊す・・・。これが日常茶飯事となってます。 ちょっとずつですが色んなやり取りが出来るのですが、悪い事をした時に「ごめんねは?」と聞くと、イヤー!!と泣き叫んで一向にごめんねをしません。本人、悪い事をしたと言う自覚はあるようです。 手を叩くなど、押さえつけるなどして、やってはいけない事なんだと教えているつもりなのですが、ごめんねは?と聞くとイヤー!!と泣き叫ぶだけです・・・。絶対に言わないので、結局最終的に、泣き止むように抱っこしたりしてしまいます。そのせいなのか分かりませんが、何度も何度も同じ事を繰り返して、僕や嫁に叱られてます。 物などをもらって、ありがとうは?と聞くと「ありがとう」と言え、 実家などに帰って、こんにちわは?と聞くと「こんにちわ」と言え、 なのに、どうしてごめんねだけが言えないのかが、不思議ですし、一番大切な事だと思ってるので、困ってます。 ゆっくりと子供の成長を見守るつもりではいますが、僕が焦ってるだけなのでしょうか?言うまで泣き止ませずにさせるべきでしょうか? 皆さんは、同じような事で困られた時にこんな方法で覚えさせました~というようなエピソード等もあれば嬉しく思います。

みんなの回答

  • sonokoron
  • ベストアンサー率43% (96/222)
回答No.7

ちょうどおなじ年齢の息子がいます。 下の保育士さんの意見に賛成です。 そう、小さくてもちゃんとわかってます。悪いことをして叱られて、謝ることを強制されていることを。そして謝らなければいけないことも。 息子も言葉が早く何でもマネするのに、断固として「ごめんね」を言わなかったのです。まだ早いのかな?と思う瞬間がありましたが、いいええ、違います。私が折れていただけ、ということにすぐ気付きました。 それであるとき、ちょうど1歳11か月のころですが、謝るべき場面で断固として「ごめんね」と言うのを拒否して大泣き大暴れ。そこで、私は断固として、絶対に、絶対に、もう本当に頑張って頑張って、とことん頑張って、1時間はかけたでしょうか・・・息子に「ごめんねって言って」と言い続けました。 気が狂うのではないかと思うくらい、辛い作業でしたが、考えてみればたった1時間のことでした。が、とうとう息子は折れて、しゃっくりあげながら「めんね」と言いました。 そこで息子を思いっきり抱きしめて褒めました。 この一件で、息子はその後はすんなり「ごめんね」と言えるようになり、物事の善悪の分別もレベルアップし情緒も安定し、ああ、成長したなぁ、自立したんだなぁと感動しました。 私も親として成長した気分で、あの時がんばって本当によかったと思いました。 子供の成長は人それぞれだと思いますし、親の教育の価値観もそれぞれなので、ご参考までに。

jyakoB
質問者

お礼

ありがとうございます。 貴重なご意見です。1時間とはびっくりしました。僕はいいとこ15分ぐらいだったので・・・。確かに辛い事ですが、それから逃げていた自分がいます。回答者さんのように最後まで頑張ってみたいと思います。

  • ai-ai-ai
  • ベストアンサー率36% (319/876)
回答No.6

我が子もごめんなさいはなかなか言えませんでした。罪悪感がある上に「怒られている」と言うことが嫌で嫌で仕方ないんですよね。だから返ってごめんなさいができなくて・・・。 下の子の出産のため里帰りをしたとき(1歳11ヶ月から2歳ちょっと過ぎまで)におばあちゃんが「ごめんねを言えば許してもらえる」ということを教えてくれたので、悪いことをしたときにごめんなさいと頭を下げるようになりました。(我が子は言葉は遅いようで、まだお辞儀のポーズだけですが。 具体的には、悪いことをした時に(始めは無理矢理でしたが)頭を抑えて「ごめんね」とさせます。それができたら、「いいよ。」と許して「よくできたねぇ」と抱っこして褒めていました。 今は私が「痛いっ」と言おうものなら必死になって頭を下げてごめんねポーズをします。「いいよ」と言うまで頭を何度も何度も下げています。 ごめんねと言えない(できない)よりはできた方がずっと良いのは確かです。でも、本当はごめんねと言えるようになるより、悪いことをしなくなる方がずっと必要なことなのに、そちらはまだまだですね。

jyakoB
質問者

お礼

ありがとうございます。 僕の母は甘やかしてばかり。嫁の母は怒ってばかり・・・。 しつけは、親がするものだと思ってましたが、いいおばあさんですね。 早く、ごめんねができて、褒めれる日が来て欲しいものです。 確かに、ごめんねが言えても同じ事を繰り返すようでは同じ事ですよね・・・。僕なんかが言える立場ではありませんが、子育て頑張って下さい。

  • ponpokori
  • ベストアンサー率38% (321/839)
回答No.5

そう、なんで「ごめんね」は素直にでないんでしょうね。 面白いもんです。子どもって。 保育園でのしつけ方法です。 うちの娘は1歳9ヶ月ですので、 もし質問者サンのお子様が保育園に行ってるなら、同学年になります。 保育園では「いやー!」と言おうが、逃げようが とっつかまえて言うまで離しません。 絶対に妥協しません。 一度でも妥協すると、子どもは「また親が折れる」と思います。 しかし、入園時一番小さい子で、1才過ぎたばかり。 言うことができない子も多いので、動作から始めるようです。 保育士が子供の頭を下げ、「ごめんね~」と言います。 そういうのの積み重ねで、2ヶ月ほど前から 悪いことをして、私にコラーっと言われると 自ら「めんね」と言えるようになりました。 そして、その後は必ずにっこり「イーよ(*^^*)」と言います。 怒りっぱなしなど、親がしばらく尾を引きずると、 やっぱりいい感じではないので。 3人育てましたが、私個人の育児論ですが 「父親は厳しく。嫌われるくらいで当然」です。 将来「パパはすぐ怒るから嫌い。」と言われそうですが 父親でも何でも、怖い存在はいなくては駄目。 フォローは母親がきっちり。 ちなみに我が家は、夫が質問者さんのように甘いので 怒り役は私です。 悪いことをして、謝らず泣き叫ぶなんて、許しません。 あまりに泣く場合は意味が分かってないこともあると思い、 ゆっくり説明し、謝るよう促がします。 夫はすぐ、他に興味をそらしたりして、泣き止ませ 謝る事も、悪い事をしたことも、忘れさせてしまいます。 私も3人目の育児でようやくここまで厳しくすることが出来ましたが その甲斐あってか、3人の中で一番利口です。(親ばか?(笑)) 小さい子は言っても分からない。 こんな考えは捨て、ビシビシいきましょう。男の子だし。 これだから若い親の子は・・・と言われないように。

jyakoB
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだまだ甘かったのでしょうか・・・。確かに僕が折れています。心を鬼にしてでも、どれだけ時間がかかっても、どれだけ泣き叫んでもごめんねを言うまで一度頑張ってみたいと思います。。。 結局は、自分が言わせるのを逃げていただけだと思うと親として恥ずかしくてなりません。

回答No.4

そうですね、あんまり「ごめんねを言うこと」だけにこだわりすぎない方がいいのでは。 まだ2歳にもならない子には「謝る」という状況が理解できないと思います。 「こんにちは」や「ありがとう」にしても、その状況に応じて機械的に言っているだけで「会えてうれしいです(あなたに敵意をもっていませんよ、なかよくしましょう)」「してくれて嬉しいです(あなたの好意をちゃんとわかっていますよ)」という、あいさつの意味なんてわかっていないですよね? ただ、人に出会ったら「こんにちは」、何かを手に渡されたら「ありがとう」という状況がわかりやすいので言うだけです。 ごめんねと言わせようとする状況って、大人にとって都合の悪い事を止めた時ですよね。でも2歳前の子にはそれが悪いことだということすらわかりません。ただ自分のやりたいことをしていたら急にやめさせられたというだけです。そこで「ごめんね」って言いなさいといわれても全く理解できないです。 きちんと礼儀をしつけようというのは大事と思いますが、「形」だけにそんなにこだわることはないのではないかなあ…。 まず、それがしてはいけないことだ、ということを理解する方が先なんじゃないでしょうか? それだって、まだまだすぐには理解できないと思います。 「それはダメだよ」と言われてやめるようになってから、「謝る」ことを教えるのじゃないかな。 最初はもちろん、言葉の意味もわからなくても、こう言うんだよと教えていくわけですが、それをずーっと繰り返していって、時々的確に言えるようになる、そのうち言われなくてもその言葉が出てくる…、というようにこれから小学生になるくらいまでの間にだんだんにできるようになるものなのです。幼稚園の子でも、うまくありがとうやごめんなさいが言えないときが多いものなのです。訓練期間はまだまだ続いていって、しつけが完成するのはずーっとずーっと先なのです。うちには小学生がいますが、まだまだです。自分自身の子どものときを考えても、一応一般的な礼儀というのがわかったのは、もっともっと後だったと思います。 もちろん、何もしつけをせずに放っておくということではないです。親は言い続けますが、子どもはそれをすぐにはできませんよ、ということです。

jyakoB
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃるとおり、形にこだわっていたように思います。ごめんねと言えた所で同じ事を繰り返すのであれば意味がないですよね・・・。 やってはいけない事を教えるにはどうしたらいいのでしょうか・・・。 少し気が楽になりました。

noname#61090
noname#61090
回答No.3

ご質問だけではわからないのですが、 いけないことをすると、毎回「ごめんねは?」と聞いているのでしょうか? もしかすると、その言葉に拒否反応を示しているのかもですね。 私の場合ですが、、、 子供が悪いことをしたその場ですぐに子供と同じ目線になり、 けして怒らずに、 「今○○がしたことは いいことだと思う?悪いことだと思う?」 と聞きます。 そこでうちの子供はたいてい「悪いこと。」と答えます。 そのあとに、「じゃあ、悪いことをしたから 何て言うんだっけ?」 と言います。 すると子供は「ごめんなさい。」と言います。 子供が「ごめんなさい」と言ったら、ごめんなさいってよくできたね!と誉めてあげます。 その後に、ああいうことをしちゃいけないよ、と教えてあげます。 保育園の先生に教わったのですが、子供はきちんと言えばわかります。 頭ごなしに言っても泣くだけです。 泣いたら抱っこではなく、なぜいけないのか、きちんと理由を説明してあげてください。 「ごめんなさい」と素直に言える環境を作ってあげることが大切ではないでしょうか。 まず、親が勉強、成長しなければなりません。 子育て大変ですが、頑張ってください!

jyakoB
質問者

お礼

ありがとうございます。 大した事では叱らないのですが、僕のPCを仕事上家で使う事があるのですが、それもちゃんと机の上においておき、子供が寝てからやるようにしてるのですが、まれに机によじ登って触ることがあります。 そのような時にだけ、押さえつけて、ごめんねは?と聞いています。 回答者様と同様に、何て言うんだっけ?などとパターン!?を変えてはいるのですが、一切言わないものですから、褒める事も出来ない次第です。 理由も説明しているのですが、、、果たして、伝わる年頃なのかも定かではないですし。。。僕もまだまだ成長途中です。ごめんねが言えた時に思いっきり褒めてあげようと思います。

noname#140971
noname#140971
回答No.2

1、「いけない!」に従わない子は梅。 2、「いけない!」に従う子供は竹。 3、「いい子だね!」に反応する子供は松。 親は、子にとってのファースト・ティーチャーです。 ファースト・ティーチャーの役割りは、「いけない!」に従う子作りではありません。 ファースト・ティーチャーの役割りは、「いい子だね!」に反応する子供作りです。 1歳11ヶ月の子供には、「ダメ!」は通じません。 だった、その意味なんて、ほとんど理解できませんよ。 そういう制止行為は、子育てにおいてはほとんど無意味ですね。 「どうしたら良いのか?」-これを、褒めて褒めて教えるべきです。 ファースト・ティーチャーの役割りは、制止することではなく教えて導くことですからね。

jyakoB
質問者

お礼

ありがとうございます。まさにおっしゃるとおりだと思います。 しかし、悪い事をした子に、褒めてごめんねを教えるのは難しいものですね・・・。頭を少しでも下げた時に出来たね~と抱きしめてはいるのですが。確かに、いけないよりも褒められるのに反応される子に育って欲しいものです。

  • aysz11
  • ベストアンサー率16% (10/60)
回答No.1

きっと他の方から適切なアドバイスがくると思うので 私からは ちょっと違った方面から・・・。 私にも1ヶ月違いの子供がおります。 話すのも早く、今では割合普通にやり取り会話ができます。 そんな娘が「ありがとう」を言わない時期がありました。 断固として言わないのです。 質問者様と同様に「ありがとう」の大切さを伝えて言ったのですが泣いて怒られて終わり。 ある日わかったのです。 「言わない」ではなく「言えない」だったのです。 「あっと」でも良いよと伝えるとすんなり「あっと」とおじぎ。 しっかりしゃべれるのでまさか発音が難しかったとはこちらは全く予想外の出来事でした。 同じように「こんにちは」は頑としていいませんが「おはよう」や「こんばんわ」でもいいよと伝えるとどちらかを言って挨拶します。 面白いですよね・・・。彼女なりにプライドがあったのでしょう。上手に発音できないことがいやだったようです。 当てはまるかはわかりませんが一度赤ちゃん言葉でのごめんねでもいいこと伝えてみてはいかがでしょうか?(「めんめん」など) 的外れだったらごめんなさいね。

jyakoB
質問者

お礼

ありがとうございます。 僕の場合は、「めんね」で教えてたのですが、悪い事をしていない時は、めんねー!と言ってるのですが、自分が叱られてると分かると言ってくれません・・・。難しいですね~><

関連するQ&A

専門家に質問してみよう