• 締切済み

iTunesを使ってCDに音楽を落として、コンポで聴きたい

IsakAjimafの回答

回答No.3

ディスク作成時のフォーマット形式に関してですが。 結論から言うと、オーディオCDの項にチェックを入れれば 上手くいくかどうかはコンポの型に依存するので、わかりません。 CD類の記録方式は何通りも有って、ごく大まかに言えば 一番古いタイプの音楽CDの形式(CD-DA)の系統と、 CD-ROMから始まったパソコンデータ向けの形式の系統に分かれます。 CD Extraなど最近のCDにはCD-DA形式の音声部と 文字情報や特典のビデオクリップなどを入れたデータ部が並存しているものが有り、 古い型のCDプレーヤーではエラーが出ることがあります。

CARAMEL3
質問者

補足

回答ありがとうございます。 そんなに古いCDではなく、パソコン用に買ったものだと思うので 多分CD-RかCD-ROMあたりだと思います。 フォーマットに関してですが、iTunesを開いた際に、どこにフォー マットというボタンがあるのか探してみたのですが全然わからな いのですが・・・。CDを入れた際に、「記録したい音楽を選び、 ディスク作成をクリックしてください」としか出なかったのですが、 フォーマットは絶対にするものなんでしょうか? それと、既に作った「音声解説1」「音声解説2」のCDはフォーマット していないのでどちらにしてもコンポでは再生できませんか?

関連するQ&A

  • iTunes でCD MP3形式でインポートしたんですけれど

    iTunes でCD MP3形式でインポートしたんですけれど TSUTAYAで借りてきたCDをitunesでMP3形式でインポートしたのですが それをオーディオCD (CD-R)に書き込めることってできますか? 取り組み形式を間違ってMP3形式でインポートしてしまいました! CD playerはCD-R/RW 対応しているのですがMP3には対応していないので聞けませんか? CD-Rに書き込みたいのですが Mp3ファイルをオーディオを形式で書き込みってできるのでしょうか?

  • データ用CDに音楽をやいてから・・・

    私のパソコンにはiTunesのソフトウェアが入っていてそこのライブラリに音楽をためています。 プレイリストの曲をCDにやこうと思って、650MBのデータ用CDを買ってきて、ディスク作成の設定をオーディオCDではなくデータCDに設定して、つくってみたんですが、そのCDを自分のコンポで聞くことができません。 そんなに特別古いわけでもなく、LP4機能くらいはついているんですが… 15曲ほど入れたはずなのに、表示は1曲になっていて、音声は流れません。 また、オーディオCDに設定してやると、650MBで十分容量は足りているはずなのにこのプレイリストの曲は1枚のオーディオCDには書き込めませんと表示され、1枚に書き込める量(70MBくらいでした)まで曲を減らしてディスク作成したCDをコンポで聞くと普通に聞くことができました。 これは、私のコンポがデータ用CDに対応してないってことなんでしょうか? 音楽用CDに入れると全部の曲が書き込めて、コンポでも聞くことができるようになりますか? 何か知っている方いらっしゃったら、教えてください。お願いします。

  • CD-RWに書き込んだ音楽ファイルが聞けません

    PCはWindows XP SP3です。iTunesで「ディスクを作成する」で音楽用CD-RWにファイルを書き込みましたが、PC、ウォークマンで、聞くことができません。CD-Rでは問題ないのですが、どうしたら他のメディアで聞けるように処理できるでしょうか?iTunesでディスク作成時、MP3形式にはしていませんでした。

  • MP3 オーディオCDを焼く iTunes

    MP3 オーディオCDを焼く iTunes iTunesでMP3形式でオーディオCDとして焼きたいなぁと思っているのですが 音質は320kbpsの方がいいのでしょうか? CDと同じ音質でききたいです! MP3 320kbpsだったらCDと同じ音質ですか?

  • iTunesのプレイリストをCDに

    外付けドライブで焼こうとMP3CDを作成をクリックすると、空のディスクを挿入してくださいと表示がでて ディスクが排出されます。環境設定の作成でMP3CDにチェックは入れていますし、システムプロファイラで ドライブは製造元対応と表示されています。 もちろんディスクは空のCD-Rを使っています。iTunes7.1です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • itunesでCDを焼くことができません。それについて教えてください。

    itunesでオーディオCDを作成しようとしたところ、disc作成機能または、ソフトウェアーがありませんと表示されます。どうすれば、CDを焼けるようにすることができるでしょうか。教えてください。 使用環境は、 windows vista sp1 ドライブは、認識しています。

  • iTunes用の音楽ファイルをmp3にすることはできますか?

    iTunes用のファイル(MPEG-4 オーディオファイル)をmp3に変換することはできるのでしょうか? また、できるとしたら何かソフト等は必要なのでしょうか? mp3再生コンポで聴きたいのですが…。 宜しければ教えていただきたいです。

  • MDコンポでCD-RWのMP3が聴けなくなってしまいました

    タイトルの通り、以前はパソコンからCD-RWにMP3の音楽ファイルを【Windows media player】で焼いて、MDコンポ【VICTOR UX-W50】で普通に聴けていたのですが、最近全く同じ方法で焼いても【CAN'T PLAY】と表示されるようになり、聴けなくなってしまいました。 更に以前焼いたCD-RWも再生できなくなっておりました。 普通MP3ファイルはコンポでは聴けない(?)らしいのですが、私のMDコンポでは聴けていました。逆に、WAVEファイルをコンポで再生しようとすると【NOT DISC】の表示がでてしまいます。 試しに【DeepBurner】というライティングソフトを使ってみたのですが、結果は同じでした。 【スタート】→【マイコンピュータ】→【CD-RWドライブ】から【オーディオCDを作成する】を選択しても結果は同じです。 一体何が問題なのでしょうか?どうかご回答宜しくお願い致します。

  • 音楽CDの作成

    youtubeの動画をMP3やAACなどの音声ファイルで保存してCDに焼いたら、普通のラジカセとかで音が聞こえてくるのでしょうか?それとも何も反応しないのでしょうか? CDオーディオみたいなファイル形式を聞いたもんでそれじゃないとダメなのかなと思いまして。 また、もしMP3などでだめならどのようにすればよいか教えていただけないでしょうか??

  • iTunesでCD作成 コンポでも聞ける??

    iTunesでCD作成をしてそのCDをコンポで聞こうとすると認識されません。なぜでしょうか??ほかのパソコンでは認識されました。読み込み設定の所もちゃんとオーディオCDにしています!データ用のCD-Rを使っているからでしょうか???使っているパソコンはiMacの17インチです。

    • ベストアンサー
    • Mac