• 締切済み

生後3ヶ月の子の頭がフケっぽい

poronchanの回答

  • poronchan
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.1

加湿器してますか? してなければ、ほぼ乾燥だとは思いますが・・・

noname#45712
質問者

お礼

エアコンをつけているときは、加湿器もつけています。 乾燥なのでしょうかね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生後8ヶ月:頭のカスカス

    もうすぐ生後8ヶ月です。ここ1ヶ月ほど、頭のカスカスがひどくて心配しています。生え際から頭頂部に向けて白くひび割れのようにカスカスになっています。毎日、フケのようにカスが出てしまっています。予防接種のときに病院で聞いてみたら「湿疹ですね。よく洗って」と言われ、その後よく洗ってもなかなか治らずクリームを塗ってみると赤く荒れてしまいました。これって冬だから乾燥しているのでしょうか?それとも病院へ行ったほうが良いでしょうか?

  • 頭がかさかさしてます(生後2ヶ月)

    こんにちわ。生後2ヶ月の子供がいます。 ほっぺの乳児湿疹が落ち着いたと思ったら、頭が部分的にかさかさし、白い粉がふいた状態になっています。 固形石鹸を使って、毎日洗って様子をみてましたが、少し汁のようなものも出てきたようです。 ベビーオイルなどつけ、しばらくおいてから洗えば落ち着くのでしょうか。 同じような経験がありましたら、ご意見お願いします!

  • 生後2ヶ月の乳児の頭の形って???

    生後2ヶ月の乳児の頭の形って??? 生後2ヶ月の子供が常に右ばかり向いて、全く左を向かず、 ムリに左を向かせても直ぐに右向きに戻ります。 初めはまだ首を動かせないから、利き側を向くのかな?と思っていたんですが、 数日前に初めて自分で左を向いていました。 『左も向けるようになったね!』と喜んでいましたが、 今日、お風呂に入っている時に、ふと(真上から)頭を見たら、 後頭部の左右の形が極端に違っていました。 右側が平ら(絶壁状態)で左側が丸みを帯びてる感じです。 このせいで右側しか向けないのか? それとも右側ばかり向いていたから、形が変わったのか? また、このような状態は普通ですか?  病院へ行くべきでしょうか? まだ完全じゃないからでしょうか? 心配です。 上の子の時も片側ばかりを向いていたようにも思いますが、頭の形までは見ていませんでした。 ※ちなみに自然分娩ではなく、帝王切開で出産しました。 先輩ママさん、医療関係者さん、現在乳児を持つママさん達、どうか教えて下さい。 御願いします。

  • 生後5カ月になるのですが・・・

    今、生後5カ月になる息子が居るのですが、お風呂に入る時急に 泣くようになりました、今まで嫌がることは無く、湯船につける時も 体や顔を洗う時も、笑ったり、はしゃいだり、まるで「お風呂大好き!!」ってな位、良い子にしてたのですが、数日前に子供が風邪をひいてしまい、3日位お風呂に入れるのを避けていて、最近また始めたのですが初日からお湯に足を浸けた瞬間に大泣きするようになって、抱き方を変えても何をしても泣き止まずお風呂をあがるまで泣きっぱなしで大変頭を抱えています、いったいどうしたら良いのでしょうか? お願いします。

  • 2ヶ月の子の顔のガサガサ

    12月はじめに出産した2ヶ月の男の子がいます。 生まれてから1ヶ月までは皮がむけたりカサついたりすることが無かったのですが、1ヶ月検診の直前ぐらいから顔に湿疹が出来、1ヶ月検診で塗り薬をもらいました。 薬でブツブツはスグになおったのですが、今度は顔、頭皮の皮がカサカサと剥けはじめました。 赤ちゃんは一度はこうなるもんだと思ってあまり気にしてなかったのですが、もう顔が1ヶ月もそんな状態のままで、カサカサを通り越してガサガサといった感じです。 皮が剥けているだけではなく、少しだけですが黄色っぽいカサブタ?のようなモノも。お風呂に入ると特に擦らなくても黄色っぽいカサブタは取れるのですが、次の日にはまたガサガサです。 血が出たりジクジクしたりはしていません。 頭皮のカサカサと顔の湿疹は治りましたが、おでことほっぺたのガサガサだけが1ヶ月ほど続いてます。 1ヶ月検診の時にもらった塗り薬は、湿疹が治ってからは塗っていません。 子供は生後65日で6200グラム。完全母乳で両親にアレルギーやアトピーはありません。 清潔にしておくだけでいいのでしょうか? それともローションなどを塗ったほうがいいのでしょうか? それとも受診したほうがいいのでしょうか?

  • 生後5カ月、頭から落ちました

    膝に乗せて座っていた時に、子供が反り返ってそのまま頭から真っすぐ落ちました。床はフローリングのうえに薄いカーペットが敷いてあります。高さは30~40cm程でした。バンジージャンプみたいに真っすぐ落ちたので首もグニャという感じで、ゴンッ!と結構大きな音でした。 すぐに病院に行ったのですがなんともないです!と言われました。でも本当に大丈夫なのかと心配でならないです。一日経ちましたが、変わった様子はないです。落ちた時もすぐに泣き、その後ご機嫌で過ごしています。 同じような経験した方いらっしゃいますか?初めての育児で怖さと心配と反省で、気持ちが沈んでいます。意外と赤ちゃんは強いものなんでしょうか?落としちゃったのに、こっちを見て笑う我が子・・申し訳ない気持ちでいっぱいです(T_T)

  • 生後5ヶ月の子のおしゃべりについて

     5ヶ月になる娘がおります。 4ヶ月の頃は確かに「ああうあうー。あうああ?うーあー」 …という感じに軟語らしきものをしゃべっていたのですがこの1ヶ月は 「うーうー」というだけで、しゃべらなくなりました。 (おもちゃをくわえながら「うあうあ」言うのはあります) しゃべらない子供に育ったらどうしよう…とても不安です(T_T) 私もできるだけこまめに話しかけたりはしているのですが、他にどうすれば良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 生後2ヶ月、頭の形

    生後2ヶ月(7月7日生まれ)の子供がいます。 頭の形が悪く、左側がぺちゃんこ、かなりいびつです。右側を向いても、ころんと左を向いてしまうかんじの形です。 たいてい左側を向いています。向き癖というやつでしょうか。 でも、右側が向けないわけではありません。 1ヶ月健診では「横向きにさせるとか、頭の下に何か敷くように」と言われました。 主人はドーナツ枕をしなくていいのか、と聞いてきます。でも、おっぱいのあとげっぷをしないので、横向きにさせておきたいのです(ドーナツ枕って、仰向けで使うんですよね)。 気にして、右側を向かせるようにしたり、横向きに寝かせてみたりとしてはいますが、どうも左が落ち着くようで、気づくと左側を向いています。 この子は次男なんですが、長男も生まれてしばらく頭の形が悪く、主人がドーナツ枕をしなくていいのかとしつこかったのですが、でもそのうちになおりました。 そのうちなおるだろうと、思って過ぎているのですが、ふと心配になります。 このままになってしまったら…。 今の月齢で頭のいびつさは大丈夫でしょうか。なおりますか。

  • 3ヶ月の子のお風呂

    あと一週間ほどで3ヶ月になる子がいます。 いままで沐浴風呂で入浴させていたのですが、さすがにもう、体も大きくなり、暴れると頭を打ってしまうので一緒にお風呂に入れようとおもうのですが。 普段、ほとんど旦那は帰りが遅いので、私一人で入れなければなりません。 そのとき、まず、私が体を綺麗にして、子供を迎えに行けばいいのか・・・ 夜以外はパッチリ起きていて、私の姿が見えないと、めちゃくちゃに泣きます。 みなさんはどのようにお風呂に入れているのでしょうか?なにか アドバイスお願いします。

  • 8ヶ月の子が発熱・・・

    8ヶ月の子なのですが・・・ 今日自宅の大阪から実家の東京に帰省してきたのですが、2回目の離乳食を食べさせ、お風呂に入れた後、疲れていたせいかすぐに眠ってしまい、しばらくして頭をさわってみるとどうも熱かったので熱を測ってみたら39.1度ありました。今も静かに異常などもなく眠っていますが、初めてのことでとりあえず頭を冷やして様子を見ているのですが(今も眠り続けています)、今後どのように対処したらいいでしょうか。 アドバイスお願いいたします。