• 締切済み

歯牙移植後の固定具

3週間程前に親知らずを抜歯し、抜いた奥歯に移植しました。 その際、縫糸に加え白いプラスティックの様な物で固定していました。 そのプラスティックの様な物が歯磨きの際外れてしまいました。 後1週間程このまま固定し、その後治療に入る予定でした。 このプラスティックの固定具が無い状態でも固定は大丈夫でしょうか?

みんなの回答

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.1

移植した歯の現在の状態によって、そのままで大丈夫な場合もありますし、固定しなおさないとせっかく移植した歯がダメになってしまう場合もあります。 できるだけ早く歯科医院で見てもらってください。

HIDEW
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 主治医<口腔外科>が遠方で、直に見て頂く事が出来ません。 3週間固定していたので、もう大丈夫かな?と思っていました。 近くの歯科医院のドクターでも固定、調整出来るものでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歯牙移植について

    上の6番目の臼歯の被せ物が取れて、中が大きく虫歯になっております。以前かかっていた医者で他の歯を治療中にレントゲンをみて、「この歯が中で悪くなっている可能性があるので神経の治療、もしそれがうまくいかなかったら親知らずの歯牙移植も考えたほうがよい」とのことでした。 その歯だけじゃなく、以前に抜歯した下の6番臼歯にも別の親知らずを移植すると良いとのことでした。 私も術式がいまひとつわかってないのですが、どういうことか教えてください。 それから以前に抜歯したところだとまた穴を開けてそこに移植するということになるとおもうのですが、 インプラントの手術の時のように、事前に神経を切断しないようになどの検査などはするのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 歯の移植について

    去年親知らずを抜歯した際に、チェックを受けて下の奥歯がダメそうなので(治療をつくしたけどダメになりそうということらしいです)上の真っ直ぐはえている親知らずを移植することを提案されたのですが、その時は怖いし入院する余裕がなかったので(子供がちいさかったので)やめたのですが、指摘を受けた下の奥歯がうずく時があり、また、上の親知らずも虫歯になってしまいそうなので移植を受けようと思うのですが、まわりにそんなことを経験した人はいないので不安なのです。実際にこのような治療はよくされることなのか、治癒率はどれくらいなのか、経過はどのようなかんじになるのかをご存知の方がいらしたら教えて下さい。

  • 歯の移植後、移植した歯が少しぐらつく感じです

    一週間前に右下の奥歯を抜歯、その奥に生えていた親知らずを移植しました。 現在移植した歯とその手前の歯をボンド(?)のようなもので固定中なのですが どうも移植した歯がほんの少しぐらつく感じです。 歯医者に事情を話し見てもらったのですが、 現象が再現されず、様子を見ることになりました。 口をすぼめたり、下あごに力を入れるとほんの少しカクっとなります。 (乳歯が生え変わりのときに少しぐらつき始めるような感覚です) まだ歯茎や頬がはれており圧迫されている感じがあります。 だからこれは当然のことなのか、それとももしかして移植失敗なのか・・・ 歯医者を信用していないわけではないのですが、 移植後3回見てもらって「動かないよ?」とのこと。 まだ固定中なのであまり動かしたくないのだと思いますが、 私としては気になってしまい・・・ このように固定中でも動くような感じは普通にあることなのでしょうか?

  • 奥歯2本抜歯と1本移植

    木曜日、虫歯になっている奥歯を抜いて、そのすぐ横に生えていた親不知を抜いて奥歯に移植しました。 口を閉じて歯を食いしばった時、抜歯していないほうは上下の奥歯がカチッとあたるのですが、抜歯したほうはあたりません(抜歯後、移植された歯が若干下に位置しているためと思います)。 上の歯が落ちてきて、歯科矯正の歯並びに影響はないものなのでしょうか? ちなみに、移植した歯がとれてしまった場合はインプラントになると言われました。(5割の確立だそうです)。インプラントは1本50万円と言われました。高いですか? 今回は、2本抜歯と1本移植の治療代として、国保を利用して13000円ほど請求されました。 ちょっと高いような気がしたのですが、相場はどのようなものでしょうか。 また、移植したグラグラの歯はどのくらいで固定されるものなのでしょうか。

  • 親知らずの移植後の痛みについて

    先週、虫歯になっていた奥歯を抜歯し、その日に親知らずを移植しました。 それからずっと激しい痛みが続き、夜もなかなか眠れず、ご飯も柔らかいものを少し食べるくらいで体が弱り、生活に支障があります…。痛み止めの薬も全く効かず、なにもしたくない位痛いです。 先生に痛みを訴えると「薬出しておきます」と言うのみでした。 移植後はこのような痛みが続くものなのでしょうか? 抜歯した付近が腫れていて、ひどい口内炎のように見えます。 今、自分にとって非常に大切な時期で、こんなに痛むとは知らなかったので、非常に困っています…。別の歯科医で見てもらうべきでしょうか。

  • 「親知らず」の移植が出来るよい歯医者知りませんか

    歯の下に膿がたまって痛んでいます。 神経の治療が必要なのですが、よい歯医者さんを知らなくて困っています。 またもし抜歯になってしまったら。その後自分の「親知らず」を移植できないかと思っています。 京阪神で神経の治療が上手な歯医者や「親知らず」の移植ができるよい歯医者さんをご存知の方教えてください。

  • 親知らずを移植する時期について

    7月28日に左奥の親知らずを移植するため、右奥歯を抜歯 しましたが、顎の骨がとても硬くなっていて抜歯にとても 時間がかかり、結局当日に移植することができませんでした。 抜歯の際出血がほとんどなく、通常は血の固まりが顎の骨 を覆うため痛みは徐々に治まるそうなのですが、 私の場合出血がなかったため顎骨が剥き出しの状態 (ドライスポットというらしいです)で翌日以降も痛み がどんどん増していき耐えられなかったので、近所の 違う歯医者へ痛み止めの薬をもらいに行ったところ (通っていた歯医者が休みだったため)口腔外科を紹介 されました。 そのまま口腔外科へ行き、治療してもらったので今は全く痛みはありません。 その後抜歯した歯医者へ行ったところ「そろそろ移植をしましょう」と言われました。抜歯後、顎骨は3ヶ月で再生されて元に戻るため、早いほうがいいそうです。抜歯後1ヶ月が最も細胞が活性化する時期だとも言われました。 (現在、抜歯後約1ヶ月経過しています) ところが、口腔外科で治療をしていた時に、移植は可能かどうかを聞いたところ「顎骨がこんな状態ではすぐにはすぐには無理です。絶対に定着しません。それどころか食べられないくらいに痛みますよ」と言われてしまいました。 歯医者さんと口腔外科医の意見が全く正反対でどちらを 信じたらいいのかものすごく困っています。 また、歯医者さんでキャンセルが出て来週に予約がとれましたが、それ以降は込み合っていてキャンセルしてしまうと10月まで予約がとれない状況です。。。 このまま来週移植をした方がいいのかどうか迷っています。 長々とした文章になってしまいましたが、どなたかお詳しい方からアドバイスをしていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 親知らずの移植

    インプラントの質問回答ありがとうございます。インプラントの質問のとき親知らずの移植と書いてありましたが、親知らずの移植とはなんなんでしょうか?私は奥歯の一番後ろがなくその前の歯もなくなりそうです。親知らずは右奥下に小さな歯が見えてます。小さな歯を移植していったいどうやって使うのですか?保険は可能なんでしょうか?経験あるかたや専門のかたアドバイスお願いします。

  • 胚移植直前の抜歯について

    不妊治療をしています。 顕微受精をして、9月下旬に凍結胚を移植する予定です。 7月に虫歯治療に行ったところ、下の親知らずを抜いた方がいいと言われ大学病院へ。ですが、なかなか予約が取れず、抜歯は早くても9月中旬以降になりそうです。ちなみに埋没しているので歯茎を切開し砕いて取り出します。そのあと腫れや痛みもかなりありますので覚悟しておいてくださいと言われました。 このまま移植の直前に抜歯をして大丈夫か不安です。抜歯後はろくに食事も取れなくて体調も万全ではないだろうし、抗生物質や痛み止めもかなり飲むことになるので影響がないかなと思います…。 今までまったく痛みはないので、移植後にダメならすぐ抜く、妊娠したら安定期以降に抜く、でもいいのかなと悩んでます。妊娠中親知らずが痛み始めた方とかいますか? なんでも良いのでご意見お願いします!

  • 矯正治療の際の歯の移植について

    矯正治療を考えている22歳の女性です。生まれつき上顎の永久歯の4番と5番が欠落しています。乳歯の4番は両方残しています。下顎はすべて揃っていて、矯正の際には4番の抜歯が必要だと言われましたが、別の矯正歯科では抜歯した後に上顎の4番の場所に移植することも可能だと聞きました。ですが、上顎乳歯の4番を抜歯した穴に下顎の4番は大きすぎるために、移植は不可能だとも聞きます。 なお、もし移植をしない場合は上顎に半分埋まっている親知らずを引き出したり、ブリッジを用いたりして隙間を埋めるようです。上顎の乳歯のうち、1本はそのうち抜けると思います。私はできるだけ自分の歯を残したく、もし移植が可能であればしたいと思います。 現在日本で移植治療ができるのは東京だけだと聞きます。どなたか、移植治療についてご存知の方はおられませんか。今の説明だけでは不十分かもしれませんが、私のケースでは移植は可能でしょうか?どなたか、教えてください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 楽天のモバイル決済にお店で運用しているTab M7の画面タッチが敏感だったり反応しない問題について
  • 数字が重ねて入力されたり、ログインでタッチキーが反応しないなど、お店で使っていると非常にストレスになる問題が発生しています
  • タッチキーが反応しない時は全く反応しない状態になり、設定で解決できるのか疑問があります
回答を見る