• 締切済み

VISTAでのWMP11の不具合について

はじめて書き込みします。宜しくお願いします。VISTAでWMP11を使用してますが、私のアカウントのみ動画やDVDなどが再生できなくなってしまいました。別アカウントでは再生できます。アカウントは管理者権限です。VISTAではアンインストールし再インストールもできない為困っております。新しいアカウントを作ったら再生できますが…アカウントの変更は考えておりません。どなたか宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

我が儘な質問者ですね アカウント変えれば使えるのに変えたくない、何でだろう?? 貴方にぴったりな解決方法は、システムの復元ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WMP12の不具合?

    WMP12の不具合? ウインドウズ7を使用しておりますが、以前再生出来ていた市販のDVDが再生できなくなりました。 具体的には、WMP12が立ち上がらず全く稼働していないようです。 一方、追加で入れていたRealplayerでも読み込みを始めるのですが、再生までには至りません。 詳しい方、解決方法を教えてください。 借りてきたDVDが見れずに困っています。 追伸です。 WMP12を再インストールをしようと考えましたが、MSのページでDLが見つからず、この方法は実施しておりません。 宜しくお願い致します。

  • 1台のPCを2人で使っているが、1人だけWMPが使えない

    よろしくお願いします。 家族2人で1台のPCを使っています。 ユーザーアカウントは両方とも「管理者」です。 私が動画を作成、アップロードする為に、DivXをインストールしました。 私のアカウントでは、WMPも問題なく動いているのですが、家族のアカウントだとWMPが全く反応してくれません。 家族はDivXが入った頃から使えなくなった、と言っているのですが…。 WMPのアンインストール、再インストールも行いましたが、家族のアカウントでは全く反応しません。 私の方は問題ありません。 試しに別のアカウントを作り、そちらで反応するかどうかやってみましたが、やはり反応してくれませんでした。 DivXが問題なのでしょうか? また、何か対処法や原因がおわかりになられる方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • WMP12をアンインストールしてしまいました

    win7のPCを購入したのですが、不要なアプリケーションを削除していて 誤ってWindowsMediaPlayer12をアンインストールしてしまいました。 ネットで調べてみると、WMP12はHPからのダウンロードはできず、OSに組み込まれている ものなのでWMP12を再インストールしたければOSを再インストールするしかないという 記事がありました。 WMP12にこだわりがある訳ではないので、代わりにDivXという動画再生の アプリケーション(コーデックも含む)をインストールしたのですが、いざDVDをドライブに 入れて再生しようとすると「E\:アプリケーションが見つかりません」というエラーが出てしまい DVDが再生できません。 原因がわかる方お助けください。 よろしくお願いいたします。

  • VistaのWMP11のDRMコンポーネントが破損してしまったようです。

    Windows VistaのWMP11で、デジタル著作権保護(DRM?)付きの動画を再生しようとしたり、BIGLOBEなどに行って動画を再生しようとすると、 「Windows Media デジタル著作権管理 (DRM) コンポーネントによってエラーが検出されました。オンライン ストアから取得したファイルを使用している場合は、オンライン ストアに移動して、適切な使用権限を取得してください。」 と表示され、再生ができなくなってしまいました。 ちなみにBIGLOBEで再生しようとした動画は無料の動画です。 インターネットで調べて以下の解決法を試みたのですが、まったくダメでした。。。 ・DRMフォルダ(C:\ProgramData\Microsoft\Windows\DRM) の内容削除 ・システムの復元 ・自分が所有している他のVistaのPCのDRMフォルダをコピーしてきて上書きする。(IndivBox.key のバージョンが違うものです) Windows Media Player11の再インストールをしようにも、その方法が分からず、しかし、Windowsの再インストールだけはどうしても避けたいのです。 ちなみに、デジタル著作権保護(DRM?)付きではない動画や音楽ファイルは普通に再生できます。 Windowsの再インストールをせず、デジタル著作権保護(DRM?)付きの動画を再生できるようにする方法はあるのでしょうか? よろしくお願いします。 ※すみませんが、はじめての投稿で慣れていません。

  • vista でWMP10を使用することは可能ですか?

    vistaでWMPの古いバージョン(例えばWMP10や9)をインストールして使用することは可能ですか?

  • WMPで再生できません。

    パソコンの調子がおかしかったのでWindowsの再インストールをしました。(XP SP1) 今までWMP9を使用し、問題なく動画が見れていたのですが、再インストール→WMP10にしたら見れなくなりました。コーディック(DivX)インストール済みです。 Yahoo動画を見ようとすると以下のエラーが出ます。 このファイルは再生できません。インターネットに接続するか、ファイルのあるリムーバブル メディアを挿入してから、もう一度ファイルを再生してください。 USENのGyaOを見ようとすると以下のエラーが出ます。 この再生リストの項目を再生できません。詳細については、再生できない項目を右クリックし、[エラーの詳細] をクリックしてください。 WMP10が問題だと思い、WMP9にロールバック(WMP10をアンインストール)しましたが、事象は変わりません。 お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • WMPでDVDが再生出来ない

    WindowsXP、WMP10.0を使っています。 このPCで、HDプレイヤからダビングしたDVD動画を再生しようとしたら、 「互換性のある DVD デコーダがインストールされていないため、Windows Media Player はこの DVD を再生できません。」と言われて再生できませんでした。 DVDをダビングした後はファイナライズはかけています。 WMPではなく、プレインストールされたDVD再生ソフトでは再生できました。 WMPで再生出来ないのは何が足らないのでしょうか? 何かデコーダをインストールしなければならないのでしょうか?

  • WMPの再生ができません

    先ほどからWMPが再生できません。 音楽ファイルを再生しようとすると 「WMPのインストールを終了するには、コンピュータを再起動し、管理者またはAdminstratorsグループのメンバとしてログオンしてください」とエラーメッセージが出ます。 何回再起動しても、管理者アカウントにログオンしても直りません。 なぜなんでしょうか?回答の方宜しく御願いいたします。

  • Vistaでのインストール

    Vistaでソフトをインストールしようとしてもアドミニストレータ権限で実行してくださいと表示されインストール出来ません。 しかし、管理者権限をもったアカウントでログインしても同様の結果になります。 どうすればいいでしょうか?

  • VistaでYaho!動画が再生できなくなりました。VistaのWMP11でMP3等は再生できます。Vistaのリカバリはできればしたくありません。

     VistaでYaho!動画が再生できなくなりました。VistaのWMP11でMP3等は再生できます。Vistaのリカバリはできればしたくありません。 Windows XPプリンストールのPC(このPCにプリインストールされているWindows XPのプロダクトキーは手元にございます。このPCにはWindows XPのPCメーカーのCDラベルが印刷されたリカバリ用インストールCD-ROMが同梱されており現在も手元にございます)の上ににアップグレード版のVista(こちらもアップグレード版のVistaのプロダクトキーは手元にございます。マイクロソフト社にユーザ登録済み)を使用してアップグレード済みのPC環境です。 Yahoo!動画の利用環境判定ページでは「問題なくご利用いただけます。」と表示されています。 Yahoo!動画のトップページのFlash動画は再生できています。 Yahoo!動画のテスト動画(無料動画384k)を再生しようとすると、 「指定したプロトコルがサポートされていないため、ファイルを再生できません。[URL を開く] ダイアログ ボックスで URL を入力した場合は、別の転送プロトコル (たとえば "http:" または "rtsp:") を使用してファイルを開いてみてください。」と表示されます。 IEのキャッシュやCookieは削除しました。 [RTSP/UDP]のチェックを外しました。 [RTSP/TCP]のチェックも外しました。 [ストリーミングプロキシの設定]で、[HTTP]を選択しても[構成]ボタンが灰色のままになっています。 VistaのWMP11に詳しい方、どうかよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • MacOS 10.11までは対応しているが、10.13では使用できない
  • UA-4FXドライバの更新方法を教えてください
  • USBから信号が出力されずに困っています
回答を見る