• ベストアンサー

OSを間違えてインストールしてしまいました

Donotrelyの回答

  • Donotrely
  • ベストアンサー率41% (537/1280)
回答No.4

もう既にどなたかがboot.iniの編集の話をされていましたが、 初心者の方がファイルを見つける安心な方法で、 マイコンピュータ右クリック→プロパティ→詳細設定タブ→起動と回復の設定ボタン→編集 というのもあります。 でも根本的にboot.iniの編集は初心者にはかなり荷が重いと思いますが。 でもこれしかないかな。

WAMP
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 補足していただいて大変助かりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • windows server2003 OSの再インストール

    いつも大変お世話になっております。 今、以前構築したサーバーのOSを再インストールしようと考えております。 ドライブ構成がローカルディスクCとボリュームDとなっており、ボリュームDがFileサーバーとして起動しております。 windows server2003はローカルディスクCに入っており、Cをフォーマットし、再度、CドライブにOSをインストールします。 その時、インストール時にフォーマットをかけずに残しておいたボリュームDはOSを再インストールした後、ファイルサーバーとして既存のまま使用できるのでしょうか。 また、再インストールする時の注意すべき点があればご教授下さい。 宜しくお願い致します。

  • OSがインストールできません

    OSをインストールしようとするとディスク0のパーティションをフォーマットできませんでしたとでるんですがどうしてでしょう。初めて自作したんですが・・・エラーコード0x80070057とでるんですが・・・

  • OSのインストールがうまくできません

    WinMeを自作機にインストールしようと思っているのですが、起動ディスクで、HDDをFDISKしたんですが、その前にうまくいかず、formatコマンドで、フォーマットしたためなのか、HDDがCドライブなのに、CとDにFDISK後別れてしまいました。しかも、Cが容量ほんの少しで、ほとんど99%ぐらいが、Dドライブと・・・ そのせいなのか、WinMeをセットアップ開始すると、Cドライブがよめませんとなり、それでも、そのまま進めると、やはり、セットアップ中止となりできません。 かなり、パニックです^^;

  • OSの再インストールが出来ない

    WinMEを使っています。 IEエラーで再インストールする羽目になったので, リカバリーCDから再インストールを試みましたが, 半分くらい進んだところでアプリケーションエラーが 出てしまい,途中で終了してしまいました。 起動ディスクから,Fdiskもやってみたのですが、 何を削除して,何を新しく作成するのかわかりません。 ちなみに、1つのハードディスクをC、D、Eの3つに パーティションを切ってありますが, データは、D,Eに入っているので,もしインストールが 可能ならば,Cドライブのみフォーマットして 新しくMEをインストールしたいと思っています。 やり方がありましたら,教えてください。

  • OSのクリーンインストールの仕方

    (OSが入っている)cドライブをフォーマットして新しくOSを入れるクリーンインストールをしたいのですがうまくいきません。PCの環境は OS;ウィンドウズXP SP2 CPU:Core 2 Quad Q6600(2.40GHz) G0 DVDドライブ:GSA-H44N BL マザーボード:P5B Deluxe メモリー:1G 備考: c:50G     d:450G インストCDを入れPCを起動、OSのセットアップ画面に移ります。そこで最初にDドライブにインストするか聞いてくるので変更してCドライブに選択、「d」を押して削除しようとするとセットアップに必要な一時ファイルがあるとかで削除ができません。削除しないでインストールしようとすると、cドライブに現OSと今からインストールする新OSの2つを入れるのはお勧めしないというメッセージが出てきます。どうすればクリーンインストールすることができますか? ちなみにCとDのパーテーションの変更ならびに、Dドライブ内のデータはバックアップデータが格納されているのでDドライブには一切影響を及ぼしたくありません。

  • HDDを交換してOSを再インストールしたのですが・・・

    少し前、使用していたデスクトップPCのHDDが壊れ仕方がなく店で内臓HDDを買ってきて取り付けリカバリCDを入れOSのインストールをして無事にOSをインストールする事が出来たのですが オンラインゲームや一部のソフトウェアを起動すると windows ディスクがありません というエラーが出てネットでいろいろ調べてみて対策方法も試してみたのですが効果はなく どうやらOSをインストールする時になぜかHDDがローカルディスク(H:)になってしまって(本体に内蔵されているカードリーダーに(C:)が設定されている)それが原因でエラーが出てるんだと思うんですが 内臓HDDをローカルディスク(H:)からローカルディスク(C:)に変えるにはどうすればいいのでしょうか? また、内臓HDDをローカルディスク(H:)からローカルディスク(C:)に変える以外でエラーが出るのを止める方法があったら教えてください。

  • OSの再インストール後に以前のレジストリが消えない

    PCが不調になったのでwindowsXPを再インストールしたのですが、 再インストール前のレジストリが消えていなくて困っています。 再インストール手順ですが、 (1)インストールCDから起動 (2)OSがインストールしてあるC:のパーテーションを削除  (一つのHDDをC:とD:にパーテーションを分けてあります) (3)C:をNTFSファイルシステムを利用してフォーマット (4)windowsXPをインストール windowsXPをインストールしアップデートした後に itunesをインストールしようとしたところ、 エラーメッセージが出てインストールできませんでした。 調べてみると再インストール前のプログラムのレジストリデータが 残っていてインストールできないようでした。 CCleanerと手動で以前のレジストリを消していったのですが、 不具合が多発しています。 もう一度、OSを再インストールするとして どのような方法をとれば以前のレジストリが消えるのでしょうか? D:にはシステムデータを入れていないと思うのですが、 D:もフォーマットしたほうがいいのでしょうか? 回答をお願いいたします。

  • OSがインストールできない!

    PCを自作し2日間ぐらいは正常に動いていたのですが ある日突然起動しなくなりました(再起動を繰り返す現象です)その前日グラフィックボードのBIOSをアップデートしました。 しかしグラフィックボードが原因だと考えにくく、 とりあえずHDDフォーマットし、OS再インストールを試みたのですが起動ディスク6枚目で選択画面に入る手前ブルーバックエラーがでてしまいます。 マザーも交換してみましたが同じ症状です。 HDDの故障も考え電源をささず起動ディスクを使ってみましたがこれまたブルーバックができました。 ということはHDDは関係ないということになると思います。 やっぱりグラフィックボードが原因でしょうか? 分かりにくくなりましたがどなたか解決法をお願いします。

  • OS再インストールをしました

    ウィルスのせいかエラーホップアップが何十個も出て、突然PCシャットダウン後、 ウインドウズ起動せずになり、イメージリカバリも出来なかった為、 この度OSの再インストールをしてしまうはめになりました。 DELLdimension9200 vistahomeP32bit さて、元々HDD298GのうちC:288G D:10Gリカバリとなっていましたが、 今回C:298Gで作りました。  元々Dに入っていた、リカバリーは通常どうやって戻すのでしょうか? リカバリーCDは付属していませんでしたし、自分でイメージリカバリ用の設定でも 行うのでしょうか?? またOS再インスト時のフォーマットの際に、 内訳がDisc0・C:288G、Disc0・D:10G、Disc0・boot:1Gとなっていました。 このboot:1Gがなんだったのかとても気になっています。 フォーマットの際すべて削除してパーティション設定しないまま、 ”すべての設定未領域”にそのままOSをインストールしましたが、特に問題ないのでしょうか? 初めての経験で戸惑い中です。 どうぞよろしくお願いします。

  • OSインストール

    Cドライブの中身を全部Dに移してしまったため「NTDLR is missing」というエラーがでました。いろいろ調べたのですが起動ディスクがなかなかできなかったのでOSを再インストールしようと思っています。 しかしなぜかインストール中に途中でコピーできませんとなって終了しました。その後再起動すると「NTDLR is missing」のエラー文がでなくなりました。 そして再びOSをインストールしようとするとエラーコード7が表示されます。 どうしたらいいでしょうか? どなたかご存じの方よろしくお願いします