• ベストアンサー

親権

私の知人のことですが、知人は離婚をし親権は母親にあります。 以前こちらで見たことがあるのですが、子供が父親のもとに来て帰らないといったら、母親は子供を父親と引き離す強制力は無い。とあったのですが、本当でしょうか? 知人(父親)は親権がほしく、子供もどうしても父親のもとに来たいそうです。母親は離しません。母親には借金癖があります。 子供が家出をして父親のもとに来て母親のもとには帰らないといったら、帰らなくても大丈夫でしょうか? 文章がまとまって無くて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ken200707
  • ベストアンサー率63% (329/522)
回答No.1

まず、“母親は子供を父親と引き離す強制力”については、特定の状況下で無い限り、“力”を行使して引き離すことは認められません。特定の状況下は例えば、 第三十六条(正当防衛)  急迫不正の侵害に対して、自己又は他人の権利を防衛するため、やむを得ずにした行為は、罰しない。 に該当する場合です。 次に民法において 第八百二十条 (監護及び教育の権利義務) 親権を行う者は、子の監護及び教育をする権利を有し、義務を負う。 第八百二十一条(居所の指定)  子は、親権を行う者が指定した場所に、その居所を定めなければならない。 とあり、 知人の行為は親権者の権利を侵しかつ義務の遂行を妨害していることになります。これは 第七百九条 (不法行為による損害賠償) 故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。 に該当します。 次に、親権者の意図に反して子の身柄を確保することは 第二百二十四条 (未成年者略取及び誘拐) 未成年者を略取し、又は誘拐した者は、三月以上七年以下の懲役に処する。 に該当する犯罪行為になります(この場合実の親子関係があるとか、子の意志は無関係で、違法性が阻却される可能性は現親権者の子に対する虐待が証明されうる場合などに限られます)。 よって、警察又は児童相談所による“力の行使”が行われる可能性があります(当然ながら法に基づいて)。 “子供が家出をして父親のもとに来て母親のもとには帰らないといったら、帰らなくても大丈夫でしょうか?” にしても、これだけでは第二百二十四条 (未成年者略取及び誘拐)の成立を防ぐことはできませんし、親権の影響下を脱することもできません(例え、子の意志がどうであっても)。 また、“子の家出”を勧めること自体が第二百二十四条 (未成年者略取及び誘拐)を成立させる可能性すらあります。 従って、真に知人が子と暮らしたいのであれば、家庭裁判所に親権者変更の申し立てをするか、子が成人するまで待つか、現親権者の許可を得るかのいずれかを実現させる必要があるでしょう。

rodobho
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございます。 結局家出をしてきて保護をしても家に帰さなくては犯罪になってしまうのでしょうか? 一度親権に対しての調停をしているそうです。 どうしても母親の権利が主張され父親の話など調停員は聞く耳を持たなかったそうです。頭ごなしに母親がよいと・・・。 親権が持てる方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yonesuke35
  • ベストアンサー率11% (609/5531)
回答No.3

似たような経験の方もいるものだなあと思い回答します。 回答というより私の経験です。 私の離婚したかみさんもとても怖い人で、 子供や私も逆らうことは出来ませんでした。 しかも離婚で親権は相手側に 決まりました。 私の連れ子でかみさんには血縁はないのです。 裁判所はどうしても女性側に親権を決めたがるようです。 子供にどちらが良いかを聞いても強いほうの意見を尊重したほうが自分の命にかかわることはわかるはずです。彼女に逆らえば暴れます。 私は私の唯一の子供を裁判所によって大げさに言えば殺されたと思っています。 やくざのようなかみさんの下で暮らしていたら必ずおかしくなるだろうと思います。 民事にも裁判員制度が必要だと思います。 まだ子供さんは若いので連れ戻すのであれば早いほうが良いとお思います。  

rodobho
質問者

お礼

血のつながりがないのに、親権が母親の所に行くなんて、知人も驚いておりました。 何かいい方法はないかと考え中です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 離婚協議書の内容に関する取り決めは、親権の部分も含めてあくまで当事者であるご夫婦の間だけを拘束するものであり、たとえお子様といえどもご本人の意思を無視して協議書の内容を優先すべきものではありません。  人が自分の意思により法律行為を決定できる能力(法律用語で「意思能力」と呼びます)が備わるといわれているのが、裁判所の判例によれば小学校5年生以上ぐらいから、と言われています。判例なので明文規定はありませんが。  明文規定が備わるのは15歳以上ですね。15歳になると、法的に有効な遺書を作成できるようになりますので。さらに16歳になれば、女性ならば結婚ができるようになります。こうなれば、もう親の意思を離れて、完全にお子様が自分の意思で行動できるようになります。  問題は、お子様の年齢が小学校5年生に満たない時です。つまりお子様にはまだ「意思能力」が備わっていないと、法的には位置づけられているからです。  この場合は、無用なトラブルを避ける意味からも、家庭裁判所に親権に関する変更の協議を依頼する形になるかと思います。  その場合は、やはり弁護士・司法書士など専門の法律家に相談されて、協議を進めることをオススメいたします。お子様がいくら口では「父親が良い」と言っていても、親権の獲得はどうしても女親に有利に働くため、専門家の助言なしに交渉を有利に進めるのは至難の業ですので。

rodobho
質問者

お礼

わかりやすいご説明ありがとうございます。 今ちょうど5年生です。母親が怖く父親の所へ行きたいと言えないようです。母親は外面が良く、ちょっとした虐待?のようなことは受けているようです。が証拠が出ないように軽いアザや言葉の暴力です。 小学5年生。家出で父親の元に来る事は可能でしょうか? 借金癖がある母親のため、養育費や国からの補助をもらえるため絶対に渡さないと思います。 何かいい方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親権について

    知人の話なのですが、よくわからないので投稿させて頂きました。 【質問】 下記のような状況で、親権者になれるのでしょうか? 10歳になると、子供の意思が尊重されるとのことですが、 一度夫に親権が渡った状況、収入が少ない状況で 親権者になれる可能性はあるものなのでしょうか? 【状況】 知人は女性で、子供が2人(17歳、9歳)います。 知人はパートと生活保護を受けながら生計をたてております。 1年前に離婚しております。 現在、子供の親権は、17歳の子供は知人が、9歳の子供は夫が持っております。 離婚に至った経緯は、夫の暴力が原因のようです。 親権に関してですが、 17歳の子供は自分の意思で知人についてきました。 9歳の子供は、調停の結果、夫に親権がゆだねられました。 水商売をしていたことが原因で親権を夫側に取られたようです。 夫の暴力に耐えかねて、子供を連れて家出をしている期間に 水商売で生計をたてていたそうです。 現在、知人は、週1または、隔週でのペースで 夫が許可した時だけ子供と会っています。 夫が許可する時というのは、子供が母親に会えない寂しさから泣いてしまって、 夫がお手上げになって、知人に会うように言ってくるようです。 なお、夫は子供には暴力は振るわないようです。 父親としては問題はないようです。 ダラダラとした文章ですが、 よろしくお願いいたします。

  • 子供の意志で親権者を変更する方法

    知人(17才)に関しての相談なのですが、 その知人は両親が離婚し、現在父親と暮らしています。 母親と暮らしたいと思っているらしいのですが、離婚時の裁判で親権は父親にあるそうです。 この場合、養子縁組を母親と結んだとすると、親権を母親に移し、母親と生活をしたり、母親の許可で結婚をしたりする事はできるようになるのでしょうか?

  • 親権がないのに養育

    夫には前妻との間に子供が一人います。離婚時に親権、監護権ともに前妻がとりました。(絶対譲らなかったそうです)。夫は養育費を毎月払っています。 しかし離婚して3年経った今、元妻が親権を渡し、養育費もいらないから引き取って育てて欲しいと言ってきました。そしてその子供は私たち夫婦と住むことは了解しているのですが、親権は母親のままでいて欲しいと言っています。 後妻の私としては、夫に親権がない子供の面倒をみなきゃいけないの?と全く納得がいきません。 離婚後の親権移動は調停で可能と聞きますが、子供が親権を母親にしておきたいと言っているのに父親に変更することは可能なのでしょうか。また、親権移動が不可だった場合、親権が母親にあるにも関わらず、父親が育てるというのは調停でみとめられてしまうものですか。

  • 親権について

    (1)妊娠・出産の事実を知らなかった(その間は連絡も無い状態)→裁判になった場合、親権は強制されるのでしょうか。 (2)親権が認められた場合、子供を母親から父親側にゆだねることは可能ですか(母親側が一度も働いたことがなく、父親が働いており、生活的には父親が安定している場合)

  • 子供の親権について

    夫と離婚を考えています。 夫は、前妻との子供を連れての再婚でした。 私と夫の間にも、昨年、子供が生まれました。 夫は、以前、ケンカして離婚すると言い出し、子供は渡さない!と言っていたので、親権で調停離婚になると思います… 前妻との離婚も親権問題で調停離婚したそうです… 夫は借金があり、DVもあり、離婚を考えてました。 DVは、私にであり、子供に直接はありません。 子供の前で私に暴力はありました。 私は専業主婦で、今は、仕事をしていません。 実家も母が一人暮らして細々と生活しているので頼れません。 夫の実家は、持ち家があり、お義母さんも、まだ60歳前で若く、環境が整っていると思います。 私は、これから、仕事を見つけて、なんとしてでも子供を連れておきたいと考えているのですが… やはり、私は親権をとるには弱いですよね…? ちなみに前回の夫の親権問題は、前妻が育児を積極的にしていなかった、子供が小さいときに、感情的になり抱いていた子供を投げた…と話したら親権が父親に決着したそうです…

  • 親権

    宜しくお願いします。 親権を獲得にはどんな条件がありますか? 一般的に耳にするのは、母親が親権を獲得する場合が多く見られますね。 それは何故ですか? 例えば、経済力がある父親に親権が認められないケース。 子供が母親より父親を選んでも親権は母親になるケース。 子供が二人いて父親と母親が一人ずつ子供を引き取り、父親母親双方の親権が認められることはありますか?

  • 親権者の変更

    離婚時に、元母親が子供2人の親権者(判決で)になりました。しかし、子供1人は父親である私の方に生まれてからずっと住んでいます。来年、小学校入学などがあり親権がないと困ったりするので、親権者と性名を変更したいのですが何かいい方法を教えて下さい。子供の事では、以前に争い(訴訟等)になり大変もめました。元母親は、間違いなく頑固に反対すると思います。非常に困っていますので、よろしくお願いします。

  • 父親に親権がないのに養育費を払うことあるの?

    離婚したり、いきずりで女性とのあいだにこどもができてしまうとします。 別れの原因は母親が一方的、または非があったとしても親権は母親側に残るそうですね。 父親はこどもにもろくに会えず、さらにその子の養育費も払っていかなくてはいけないのですか? 最悪、母親が不貞行為を働いて離婚に至ったとします。 それでも一般的に親権は母親になるのでしょうか? さらにこどもに会えない上、裏切られてしまった父親はこどもの養育費を払っていくのでしょうか?哀れな父親ですが、第二の出発を切りにくくなりますよね。 あくまで仮定ですが、今後もし結婚し、こどもを授かるとして上記のケースがあれば、迂闊に結婚できないと思いました。 上記ケースを未然に防ぐ方法があったら教えてください。

  • 親権について

    幼い頃に両親が離婚し、 現在自分の親権者は母親です。 いろいろな理由があり 父親を親権者にしたいと思っています。 私は今17歳なのですが 親権者を父親に変えることは できるのでしょうか? 親権者というものは どうしたら変えられるのでしょうか? 教えてください。 お願いします。

  • 親権者の変更について

    離婚した時に、母親が子供2人の親権者になりました。しかし、子供1人は父親である私の方に住んでいます。今度、保育園の入園などがあり親権がないと困ったりするので、親権者を変更したいのですが何かいい方法を教えて下さい。母親は、間違いなく反対すると思います。非常に困っていますので、よろしくお願いします。

au google pixel7対応自撮りリモコン
このQ&Aのポイント
  • au google pixel7対応自撮りリモコンについての質問
  • 購入予定のau google pixel7対応自撮りリモコンの製品名・型番についてのお困りごと
  • エレコム株式会社の製品に関する質問
回答を見る

専門家に質問してみよう